2009.7.6
もう学部4年生になるまで1年を切り、時間が過ぎるのが早く感じますが、有意義な生活を過ごせていると思います。大学の授業は実験が多くなり、レポートをまとめるのに時間がかかりますが、わからない箇所がわかったり、自分なりの考察が思い浮かぶとおもしろく感じます。また、英語の授業で海外の人とインターネットを使いコミュニケーションをする機会がありました。今まで海外の人とコミュニケーションする機会がほとんどなかったので、非常に新鮮でした。私はあまり英語が得意ではないので話したり、書いたりするのに苦労していますが、ベトナムの方とは何回か授業以外でチャットをしました。自分の言いたい事を英語で表現することは難しいですが、他の国の人と言葉が通じ合うことは素晴らしいように感じました。
甲種危険物取扱者の試験は今年の8月に受ける予定です。計画したよりもかなり勉強が遅れていて少し危ないので、これから遅れを取り戻したいと思います。
室蘭工業大学 応用化学科 3年 N・I
※事務局より
グローバルな情報交換をされたようですね。インターネットを介して世界中の人とコミュニケーションを持てる時代になりました。会話のニュアンスではなくしっかり文章でコミュニケーションを取るのは英語が得意でも難しいものです。いい機会でしたね。今後も是非いろいろな海外の情報を取り入れてみて下さい。 甲種危険物取扱者試験、頑張ってください。嬉しいご報告をお待ちいたしております。