北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 澤井 優真
投稿が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
北海道情報大学 4年の澤井です。
皆様お世話になっております。
さて、最近は12月に北見で開催された情報シンポジウムにて卒業研究の発表を行いました。他の方々の研究発表を見学する機会もあり、大変刺激を受けました。
特に印象的だったのは、「AI」という言葉が多くの発表で使われていたことです。深層学習やChatGPTを活用した研究が数多く見られ、AIが研究基盤として広く活用されている様子は非常に興味深かったです。個人的には「AI」という言葉が深層学習に偏った意味で使われている点に少し違和感があるものの、多くの研究者がAIを通じて新たな可能性を探求していること自体は良いことだと感じました。
「インターネット」や「AI」といったテーマは、研究の題材として選ばれやすいものです。例えば、AIによく使われる深層学習は、ただシナプスの仕組みを再現したものにすぎませんが、その中に多くの可能性が見出され、研究が進められています。同様に、インターネットもTCP/IPを基盤とした枠組みにすぎません。ただ、これらが多くの研究の基盤となり応用研究に繋がるのは、良く抽象化された設計と改良の余地があるためだと私は考えます。私もいつかは自分の発明が誰かに研究されるような基礎研究をしてみたいなと思いました。
今冬はインフルエンザが流行しておりましたが皆様はどうでしたでしょうか。私も感染してしまい作業が思うように進まず苦しい思いをしました。皆様もどうか体調には十分お気を付けください。
澤井優真
北海道情報大学 4年の澤井です。
皆様お世話になっております。
さて、最近は12月に北見で開催された情報シンポジウムにて卒業研究の発表を行いました。他の方々の研究発表を見学する機会もあり、大変刺激を受けました。
特に印象的だったのは、「AI」という言葉が多くの発表で使われていたことです。深層学習やChatGPTを活用した研究が数多く見られ、AIが研究基盤として広く活用されている様子は非常に興味深かったです。個人的には「AI」という言葉が深層学習に偏った意味で使われている点に少し違和感があるものの、多くの研究者がAIを通じて新たな可能性を探求していること自体は良いことだと感じました。
「インターネット」や「AI」といったテーマは、研究の題材として選ばれやすいものです。例えば、AIによく使われる深層学習は、ただシナプスの仕組みを再現したものにすぎませんが、その中に多くの可能性が見出され、研究が進められています。同様に、インターネットもTCP/IPを基盤とした枠組みにすぎません。ただ、これらが多くの研究の基盤となり応用研究に繋がるのは、良く抽象化された設計と改良の余地があるためだと私は考えます。私もいつかは自分の発明が誰かに研究されるような基礎研究をしてみたいなと思いました。
今冬はインフルエンザが流行しておりましたが皆様はどうでしたでしょうか。私も感染してしまい作業が思うように進まず苦しい思いをしました。皆様もどうか体調には十分お気を付けください。
澤井優真
澤井 優真 さんへのコメント
澤井さん
こんにちは,小林です.
シンポジウムでも発表,お疲れ様です.学部4年でスケジュール的に切羽詰まるような中での発表だったのではないでしょうか.シンポジウム等の学外での交流はやはり刺激が多いですよね.最近は「生成AI」が世間的にも認知され始めていることもあるのか,AI系の研究も盛んなイメージがあります.多くは既存技術を応用するようなものが多いというイメージがあります.これを踏まえると,それらの研究の基盤となるようなものを生み出すのはやはりとてもすごいことで,基礎研究となる技術を生み出すことに憧れますね.
学業も終盤真っ只中であると思いますので,体調に気をつけて学業を無事納めてくださいね.
小林
澤井さん
こんにちは,小林です.
シンポジウムでも発表,お疲れ様です.学部4年でスケジュール的に切羽詰まるような中での発表だったのではないでしょうか.シンポジウム等の学外での交流はやはり刺激が多いですよね.最近は「生成AI」が世間的にも認知され始めていることもあるのか,AI系の研究も盛んなイメージがあります.多くは既存技術を応用するようなものが多いというイメージがあります.これを踏まえると,それらの研究の基盤となるようなものを生み出すのはやはりとてもすごいことで,基礎研究となる技術を生み出すことに憧れますね.
学業も終盤真っ只中であると思いますので,体調に気をつけて学業を無事納めてくださいね.
小林
公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科・知能情報科学領域 小林 稜
澤井 優真 さんへのコメント
澤井さん
こんにちは、福井です。
情報シンポジウムでの卒業研究発表お疲れ様でした。
学会など、他の研究機関の発表を聞く機会はとても刺激を受けますよね。
情報系の研究については詳しくないのですが、やはり「AI」に関する研究は注目されているのだなと思いました。今後、さらなる発展が予想されるので面白そうな分野だなと思っています。
インフルエンザに罹患されたそうで、その後体調は大丈夫でしょうか。
私が所属している研究室でも流行していたので、自分も細心の注意を払っていました。
今後、さらに忙しくなってくると思うので、お互い体調には十分気を付けて頑張りましょう。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
福井
澤井さん
こんにちは、福井です。
情報シンポジウムでの卒業研究発表お疲れ様でした。
学会など、他の研究機関の発表を聞く機会はとても刺激を受けますよね。
情報系の研究については詳しくないのですが、やはり「AI」に関する研究は注目されているのだなと思いました。今後、さらなる発展が予想されるので面白そうな分野だなと思っています。
インフルエンザに罹患されたそうで、その後体調は大丈夫でしょうか。
私が所属している研究室でも流行していたので、自分も細心の注意を払っていました。
今後、さらに忙しくなってくると思うので、お互い体調には十分気を付けて頑張りましょう。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
福井
北海道大学大学院 工学院環境創生工学専攻 福井 健暉
北海道大学大学院 工学院環境創生工学専攻 福井 健暉
皆様、こんにちは。
北海道大学大学院の福井です。
先日の交流会で皆様にお会いできてとても嬉しかったです。
それぞれのグループの鍋の作った経緯や発想など面白いものが多く、感心しました。
では、近況報告です。
学業面では、修士論文及び3月の学会発表に向けてひたすら研究をしております。修士論文発表及び学会の要旨作成、資料作成、発表練習など卒業まで慌ただしい生活が続きますが、最後まで頑張りたいと思います。
また、先月、勤務地が決まり、24年間過ごした北海道を離れることになりました。一人暮らしも初めてなので生活スキルも身に付けていかないとなと思っています。
最後になりますが、3月1日の修了式で皆様に会えることを楽しみにしております。
2年間ありがとうございました。
福井
北海道大学大学院の福井です。
先日の交流会で皆様にお会いできてとても嬉しかったです。
それぞれのグループの鍋の作った経緯や発想など面白いものが多く、感心しました。
では、近況報告です。
学業面では、修士論文及び3月の学会発表に向けてひたすら研究をしております。修士論文発表及び学会の要旨作成、資料作成、発表練習など卒業まで慌ただしい生活が続きますが、最後まで頑張りたいと思います。
また、先月、勤務地が決まり、24年間過ごした北海道を離れることになりました。一人暮らしも初めてなので生活スキルも身に付けていかないとなと思っています。
最後になりますが、3月1日の修了式で皆様に会えることを楽しみにしております。
2年間ありがとうございました。
福井
福井 健暉 さんへのコメント
福井さん
お世話になっております。
北海道情報大学の澤井です。
交流会では私も大変楽しい時間を過ごさせていただきました。特に優勝された鍋は、アイデアも味も素晴らしく、さすがだなと感心しました。
北海道を離れての一人暮らしの予定とのことで、新しい環境での生活は期待と不安が入り混じるものですね。大学をコロナ渦で過ごした経験から言うと、一人暮らしは自由な時間は増えますが、一人も家族がいない空間は気付かぬうちに心に寂しさを植え付けられます。まぁ全然そんなことにはならないかもしれませんが、意識的に外出する機会を作ることは、心身のバランスを保つ上でとても大切だと思います。
ついに最後となりましたが、修了式でお会いできることを私も楽しみにしております。2年間本当にありがとうございました。
澤井
福井さん
お世話になっております。
北海道情報大学の澤井です。
交流会では私も大変楽しい時間を過ごさせていただきました。特に優勝された鍋は、アイデアも味も素晴らしく、さすがだなと感心しました。
北海道を離れての一人暮らしの予定とのことで、新しい環境での生活は期待と不安が入り混じるものですね。大学をコロナ渦で過ごした経験から言うと、一人暮らしは自由な時間は増えますが、一人も家族がいない空間は気付かぬうちに心に寂しさを植え付けられます。まぁ全然そんなことにはならないかもしれませんが、意識的に外出する機会を作ることは、心身のバランスを保つ上でとても大切だと思います。
ついに最後となりましたが、修了式でお会いできることを私も楽しみにしております。2年間本当にありがとうございました。
澤井
北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 澤井 優真
福井 健暉 さんへのコメント
福井さん
お疲れ様です.小林です.
お互い学業を無事納めましょう!
いよいよ社会人生活が迫ってきましたね.勤務地は本州でしょうか.一人暮らしも初めてだと何かと不安に思うこともあるとともに,期待と楽しみでいっぱいなのではないでしょうか.
一人暮らしだとやはり生活リズムや健康を意識することが疎かになりがちだと思います.体だけでなく,心も健康に保つ方法・ルーティーンを見つけるのが豊かな生活を送るのにいいかもしれませんね.
私は最近筋トレをしたり,ピクミンブルームという散歩アプリで散歩してピクミンを育てています.このアプリでは散歩した地域のポストカードを入手することができて.それを友人と送りあっていたりしています.健康意識も高められて,適度に交流もできて一石二鳥ですよ.もしピクミンブルームに興味あればフレンドになりましょう!ポストカードを送ります!
それではお互い最後まで頑張りましょう.修了式にまたお会いしましょう!
小林
福井さん
お疲れ様です.小林です.
お互い学業を無事納めましょう!
いよいよ社会人生活が迫ってきましたね.勤務地は本州でしょうか.一人暮らしも初めてだと何かと不安に思うこともあるとともに,期待と楽しみでいっぱいなのではないでしょうか.
一人暮らしだとやはり生活リズムや健康を意識することが疎かになりがちだと思います.体だけでなく,心も健康に保つ方法・ルーティーンを見つけるのが豊かな生活を送るのにいいかもしれませんね.
私は最近筋トレをしたり,ピクミンブルームという散歩アプリで散歩してピクミンを育てています.このアプリでは散歩した地域のポストカードを入手することができて.それを友人と送りあっていたりしています.健康意識も高められて,適度に交流もできて一石二鳥ですよ.もしピクミンブルームに興味あればフレンドになりましょう!ポストカードを送ります!
それではお互い最後まで頑張りましょう.修了式にまたお会いしましょう!
小林
公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科・知能情報科学領域 小林 稜
北海道科学大学 工学部 情報工学科 一戸 蒼士
みなさま、明けましておめでとうございます。
北海道科学大学 4年 一戸蒼士 です。
すっかり雪が積もる時期となりましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回の交流会では、いつものとはひと味違うユニークな鍋を堪能でき,大変楽しかったです。
近況報告です。
私の卒業研究をVR(バーチャルリアリティ)学会の特集号へ投稿する事になりました。評価はどうなるか分かりませんが,指導教員や共同研究先の先生とこの一年間試行錯誤して取り組んできたこの研究をひとまずここまで進められたことを嬉しく思います。
プライベートでは、年末年始に地元の青森に帰省しました。ニュースにもなるような災害級の積雪に見舞われ,冬国の厳しさを改めて認識させられました。もはや積雪が100cm未満は少ないほうのような感覚になってしまいました。しかし,地元の中学生からの友達と忘年会をするなど、楽しいこともたくさんありました。
最後に、二年間大変お世話になりました。この財団に入れた事がが間違いなく札幌に来て良かったと思える経験となりました。
次に皆さまと会うのは修了式となりますが、元気な姿を見られることを楽しみにしております。
一戸
北海道科学大学 4年 一戸蒼士 です。
すっかり雪が積もる時期となりましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか。
前回の交流会では、いつものとはひと味違うユニークな鍋を堪能でき,大変楽しかったです。
近況報告です。
私の卒業研究をVR(バーチャルリアリティ)学会の特集号へ投稿する事になりました。評価はどうなるか分かりませんが,指導教員や共同研究先の先生とこの一年間試行錯誤して取り組んできたこの研究をひとまずここまで進められたことを嬉しく思います。
プライベートでは、年末年始に地元の青森に帰省しました。ニュースにもなるような災害級の積雪に見舞われ,冬国の厳しさを改めて認識させられました。もはや積雪が100cm未満は少ないほうのような感覚になってしまいました。しかし,地元の中学生からの友達と忘年会をするなど、楽しいこともたくさんありました。
最後に、二年間大変お世話になりました。この財団に入れた事がが間違いなく札幌に来て良かったと思える経験となりました。
次に皆さまと会うのは修了式となりますが、元気な姿を見られることを楽しみにしております。
一戸
一戸 蒼士 さんへのコメント
一戸さん
あけましておめでとうございます。小瀧です。
まずは卒業研究の投稿お疲れ様でした。1年間試行錯誤をしてきた研究ということできっと良い評価が得られると思います。ドキドキワクワクで楽しみですね。
青森への帰省では雪国を感じられたということで、私も大学から北海道に来た身ではありますが、毎シーズン冬は1割の食の楽しみと9割の雪への不安という生活です。来年から雪の降らない地域へ戻るのでこれも懐かしく感じるようになるのでしょうか。
なんであれ地元の忘年会を楽しめたという話がなによりです。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
小瀧
一戸さん
あけましておめでとうございます。小瀧です。
まずは卒業研究の投稿お疲れ様でした。1年間試行錯誤をしてきた研究ということできっと良い評価が得られると思います。ドキドキワクワクで楽しみですね。
青森への帰省では雪国を感じられたということで、私も大学から北海道に来た身ではありますが、毎シーズン冬は1割の食の楽しみと9割の雪への不安という生活です。来年から雪の降らない地域へ戻るのでこれも懐かしく感じるようになるのでしょうか。
なんであれ地元の忘年会を楽しめたという話がなによりです。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
小瀧
北海道大学大学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小瀧 慧
北海道大学工学院 人間機械システム専攻 腰越 雅月
皆さま
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
10月の鍋パーティーではお世話になりました。多様な鍋に舌鼓を打ち、交流も深まった有意義な会でした。企画してくださった皆さま方、ありがとうございました。
近況報告です。
12月に学会で岩手に行きました。ポスターセッションは初めてでしたが、研究内容がキャッチーだったこともあり非常に多くの人に見ていただけました。それ故に、結果があまり伴っていなかったことが悔しかったなと思います。ひとまず反省含めて機材を再セットアップしたらいい感じになったので、来年度以降の研究室の糧になってくれればと思っています。
プライベートでは年末年始に実家へ帰省しました。久々に本州の人と話し、懐かしい気分や、周りの頑張りに負けないようになと引き締めていきたい気分になりました。
それでは皆さま、3/1の修了式でお会いできる日を楽しみにしております。
卒論修論で立て込んでいる時期と思われますが、どうか体調を崩さぬよう願っております。
腰越
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
10月の鍋パーティーではお世話になりました。多様な鍋に舌鼓を打ち、交流も深まった有意義な会でした。企画してくださった皆さま方、ありがとうございました。
近況報告です。
12月に学会で岩手に行きました。ポスターセッションは初めてでしたが、研究内容がキャッチーだったこともあり非常に多くの人に見ていただけました。それ故に、結果があまり伴っていなかったことが悔しかったなと思います。ひとまず反省含めて機材を再セットアップしたらいい感じになったので、来年度以降の研究室の糧になってくれればと思っています。
プライベートでは年末年始に実家へ帰省しました。久々に本州の人と話し、懐かしい気分や、周りの頑張りに負けないようになと引き締めていきたい気分になりました。
それでは皆さま、3/1の修了式でお会いできる日を楽しみにしております。
卒論修論で立て込んでいる時期と思われますが、どうか体調を崩さぬよう願っております。
腰越
腰越 雅月 さんへのコメント
腰越君
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
学会でのポスターセッション、お疲れ様でした。
初めての経験で多くの方に見ていただけたとのこと、とても緊張されたのではないでしょうか。
キャッチーな内容とのことで、どのようなテーマだったのか私もぜひ聞いてみたいです。
今回の悔しさを次に繋げられるという姿勢、とても前向きで見習いたいと感じました。
年末年始の帰省で懐かしい時間を過ごせたようでなによりです。
地元の空気に触れると、また新たな気持ちで頑張ろうと思えること、私も共感します。
3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
お互いに忙しい時期だと思いますが、体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう!
桐木
腰越君
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
学会でのポスターセッション、お疲れ様でした。
初めての経験で多くの方に見ていただけたとのこと、とても緊張されたのではないでしょうか。
キャッチーな内容とのことで、どのようなテーマだったのか私もぜひ聞いてみたいです。
今回の悔しさを次に繋げられるという姿勢、とても前向きで見習いたいと感じました。
年末年始の帰省で懐かしい時間を過ごせたようでなによりです。
地元の空気に触れると、また新たな気持ちで頑張ろうと思えること、私も共感します。
3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
お互いに忙しい時期だと思いますが、体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう!
桐木
室蘭工業大学大学院 工学研究科 桐木 峻平
腰越 雅月 さんへのコメント
腰越君
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
学会でのポスターセッション、お疲れ様でした。
初めての経験で多くの方に見ていただけたとのこと、とても緊張されたのではないでしょうか。
キャッチーな内容とのことで、どのようなテーマだったのか私もぜひ聞いてみたいです。
今回の悔しさを次に繋げられるという姿勢、とても前向きで見習いたいと感じました。
年末年始の帰省で懐かしい時間を過ごせたようでなによりです。
地元の空気に触れると、また新たな気持ちで頑張ろうと思えること、私も共感します。
3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
お互いに忙しい時期だと思いますが、体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう!
桐木
腰越君
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします。
学会でのポスターセッション、お疲れ様でした。
初めての経験で多くの方に見ていただけたとのこと、とても緊張されたのではないでしょうか。
キャッチーな内容とのことで、どのようなテーマだったのか私もぜひ聞いてみたいです。
今回の悔しさを次に繋げられるという姿勢、とても前向きで見習いたいと感じました。
年末年始の帰省で懐かしい時間を過ごせたようでなによりです。
地元の空気に触れると、また新たな気持ちで頑張ろうと思えること、私も共感します。
3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
お互いに忙しい時期だと思いますが、体調を崩さないように気をつけて過ごしましょう!
桐木
室蘭工業大学大学院 工学研究科 桐木 峻平
公立千歳科学技術大学大学院 理工学部・理工学研究科 浅野 祥大
みなさま、明けましておめでとうございます。
公立千歳科学技術大学 修士2年の浅野祥大です。
近況報告です。
今年の三が日は、例年とは違いほとんどを大学で過ごしました。修士論文の提出期限が年明け早々に設定されていたため、研究室での作業に追われるお正月となりました。同じ学科の友人たちの中には、年末までに執筆を終わらせ、家族とゆっくり過ごす時間を確保していた人もおり、その様子を見て自分の予定管理能力の甘さを痛感しました。2月の初週に最終的な提出日があるので、こちらは余裕を持った提出ができるよう努めてまいります。
プライベートでは、修士論文執筆で溜まった疲労を癒すためヘッドスパに通い始めました。施術はとても心地よくリラックスできたのですが、回数を重ねるうちに施術の効果や美容についてのマクロな説明はいただけるものの、具体的な作用や医学的根拠に関する詳しい回答は得られませんでした。理系の学生としてどうしても細部の科学的根拠が気になり、自分で調べてみると、Google Scholarでオープンアクセスの医学論文や学術誌に多数投稿されており、自分で情報を調べたほうがより的確で信頼できる知識を得られることがわかりました。ヘッドスパへの出費は勉強料と割り切り、得られた美容と健康に対する新たな視点をもとにセルフケアに努めようと思います。
最後になりますが、財団ではこれまでに非常に多くの成長の機会をいただきました。
心より感謝申し上げます。
3月の修了式でみなさまにお会いできることを楽しみにしております。
浅野
公立千歳科学技術大学 修士2年の浅野祥大です。
近況報告です。
今年の三が日は、例年とは違いほとんどを大学で過ごしました。修士論文の提出期限が年明け早々に設定されていたため、研究室での作業に追われるお正月となりました。同じ学科の友人たちの中には、年末までに執筆を終わらせ、家族とゆっくり過ごす時間を確保していた人もおり、その様子を見て自分の予定管理能力の甘さを痛感しました。2月の初週に最終的な提出日があるので、こちらは余裕を持った提出ができるよう努めてまいります。
プライベートでは、修士論文執筆で溜まった疲労を癒すためヘッドスパに通い始めました。施術はとても心地よくリラックスできたのですが、回数を重ねるうちに施術の効果や美容についてのマクロな説明はいただけるものの、具体的な作用や医学的根拠に関する詳しい回答は得られませんでした。理系の学生としてどうしても細部の科学的根拠が気になり、自分で調べてみると、Google Scholarでオープンアクセスの医学論文や学術誌に多数投稿されており、自分で情報を調べたほうがより的確で信頼できる知識を得られることがわかりました。ヘッドスパへの出費は勉強料と割り切り、得られた美容と健康に対する新たな視点をもとにセルフケアに努めようと思います。
最後になりますが、財団ではこれまでに非常に多くの成長の機会をいただきました。
心より感謝申し上げます。
3月の修了式でみなさまにお会いできることを楽しみにしております。
浅野
浅野 祥大 さんへのコメント
浅野さん
あけましておめでとうございます。北大の佐々木です。
年末は修士論文に追われていたとのこと、私も学部卒業の時に経験しているので想像に易いです。その経験から、今年度の修士論文に関しては何とか年末までに初稿を書き上げることができました。ただその油断から年明けの執筆に気が入らなかったのは反省ですが。。。
ヘッドスパいいですね。私も美容室に行くたびに、美容師さんってシャンプーうまいなあと感じます。腕がいいのか使っているシャンプーがいいのかはわかりませんが、確実に家で行うシャンプーとは仕上がりが違いますね。ただ、その根拠を調べようという発想にはならなかったです。その執念素晴らしいと思います。修了式ではぜひそのセルフケアについて教えてください。
論文提出まであと一か月ほど、お互い頑張っていきましょう。
佐々木
浅野さん
あけましておめでとうございます。北大の佐々木です。
年末は修士論文に追われていたとのこと、私も学部卒業の時に経験しているので想像に易いです。その経験から、今年度の修士論文に関しては何とか年末までに初稿を書き上げることができました。ただその油断から年明けの執筆に気が入らなかったのは反省ですが。。。
ヘッドスパいいですね。私も美容室に行くたびに、美容師さんってシャンプーうまいなあと感じます。腕がいいのか使っているシャンプーがいいのかはわかりませんが、確実に家で行うシャンプーとは仕上がりが違いますね。ただ、その根拠を調べようという発想にはならなかったです。その執念素晴らしいと思います。修了式ではぜひそのセルフケアについて教えてください。
論文提出まであと一か月ほど、お互い頑張っていきましょう。
佐々木
北海道大学大学院 工学院共同資源工学専攻 佐々木 太一
北海道大学大学院 工学院環境創生工学専攻 浅川 高志
皆さん、こんにちは。
北海道大学の浅川です。
先日の秋の交流会では、皆さんとお会いできてとても嬉しく、楽しい時間を過ごすことができました。
それでは、近況報告です。
11月末に、新潟で開催された国内学会に参加してきました。ショートプレゼンとポスター発表という形でしたが、
自分自身、学会に参加するのは約1年半ぶりでしたので、非常に緊張しました。
ただ、入念に準備してきた甲斐があって、ポスター発表賞を受賞することができました。
3月末に研究室生活最後の学会がありますので、そこでも賞を受賞し、有終の美を飾れたらなと思っております。
また、新潟万代シティバスセンターにある"万代そば"というお店のカレーが非常においしかったので、
新潟駅付近に行くことがあれば、是非食べてみてください。
最後になりますが、2年間大変お世話になりました。
多大なるご支援を頂き、心より感謝申し上げます。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
浅川
北海道大学の浅川です。
先日の秋の交流会では、皆さんとお会いできてとても嬉しく、楽しい時間を過ごすことができました。
それでは、近況報告です。
11月末に、新潟で開催された国内学会に参加してきました。ショートプレゼンとポスター発表という形でしたが、
自分自身、学会に参加するのは約1年半ぶりでしたので、非常に緊張しました。
ただ、入念に準備してきた甲斐があって、ポスター発表賞を受賞することができました。
3月末に研究室生活最後の学会がありますので、そこでも賞を受賞し、有終の美を飾れたらなと思っております。
また、新潟万代シティバスセンターにある"万代そば"というお店のカレーが非常においしかったので、
新潟駅付近に行くことがあれば、是非食べてみてください。
最後になりますが、2年間大変お世話になりました。
多大なるご支援を頂き、心より感謝申し上げます。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
浅川
浅川 高志 さんへのコメント
浅川さん
こんにちは。
修論を控えた時期に道外の学会お疲れ様です。
また、ポスター賞の受賞おめでとうございます!
3月末の学会のために研究も忙しいかと思いますが、もうひと踏ん張りですね。お互い頑張りましょう。
新潟は私自身行ったことがなく、何も知らないので"万代そば"行く機会があったら食べてみようと思います。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
河端
浅川さん
こんにちは。
修論を控えた時期に道外の学会お疲れ様です。
また、ポスター賞の受賞おめでとうございます!
3月末の学会のために研究も忙しいかと思いますが、もうひと踏ん張りですね。お互い頑張りましょう。
新潟は私自身行ったことがなく、何も知らないので"万代そば"行く機会があったら食べてみようと思います。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
河端
北海道大学総合化学院 総合化学専攻 河端 唯
北海道大学 大学院総合化学院 筧 祐人
皆様、こんにちは。
北海道大学総合化学院修士2年の筧です。
寒い日が続いていますが、最近どうお過ごしですか。私は、家にいる間はずっとストーブを付けているので毎月のガス代におびえています。
近況報告です。
最近は、修士論文の作成に取り組んでいます。1月末に修士論文の提出、2月上旬に修士論文発表会があるので、それまでは気の休まらない日々が続きます。1月、2月は多くの人が忙しい時期だと思いますが、インフルエンザなどで活動に支障が出ないよう、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
プライベートでは、去年の12月に砂川にあるSHIROの工場までドライブに行ってきました。とても人気の場所らしいので、行ったことがある方もいらっしゃるかと思います。自分の好きな香りを集めてオリジナルの香水を作ったり、カフェで食事を楽しんだりできるので、男女問わずおすすめのスポットです。
最後になりますが、およそ2年間、交流会やグループワークを通して貴重な経験をさせていただき、感謝申し上げます。残り約2か月ですが、よろしくお願いいたします。
それでは、3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
筧
北海道大学総合化学院修士2年の筧です。
寒い日が続いていますが、最近どうお過ごしですか。私は、家にいる間はずっとストーブを付けているので毎月のガス代におびえています。
近況報告です。
最近は、修士論文の作成に取り組んでいます。1月末に修士論文の提出、2月上旬に修士論文発表会があるので、それまでは気の休まらない日々が続きます。1月、2月は多くの人が忙しい時期だと思いますが、インフルエンザなどで活動に支障が出ないよう、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
プライベートでは、去年の12月に砂川にあるSHIROの工場までドライブに行ってきました。とても人気の場所らしいので、行ったことがある方もいらっしゃるかと思います。自分の好きな香りを集めてオリジナルの香水を作ったり、カフェで食事を楽しんだりできるので、男女問わずおすすめのスポットです。
最後になりますが、およそ2年間、交流会やグループワークを通して貴重な経験をさせていただき、感謝申し上げます。残り約2か月ですが、よろしくお願いいたします。
それでは、3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
筧
筧 祐人 さんへのコメント
筧さん
あけましておめでとうございます.
北大修士2年の酒井です.
修論はいかがですか?無事でしょうか?
私は昨日徹夜で初稿を書き上げ,指導教員に提出したところです.
マイナーリヴィジョンだといいな,と思っております.
お互い修論発表会が燃えないよう,頑張りましょう.
砂川にSHIROの工場があるとは知りませんでした.
写真を見ましたがとてもおしゃれなところですね.
私も行ってみたくなりました.
それでは,3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております.
酒井
筧さん
あけましておめでとうございます.
北大修士2年の酒井です.
修論はいかがですか?無事でしょうか?
私は昨日徹夜で初稿を書き上げ,指導教員に提出したところです.
マイナーリヴィジョンだといいな,と思っております.
お互い修論発表会が燃えないよう,頑張りましょう.
砂川にSHIROの工場があるとは知りませんでした.
写真を見ましたがとてもおしゃれなところですね.
私も行ってみたくなりました.
それでは,3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております.
酒井
北海道大学工学院 機械宇宙工学専攻 酒井 智基
公立はこだて未来大学 システム情報科学部複雑系知能学科複雑系コース 太田 怜志
皆様、あけましておめでとうございます。
公立はこだて未来大学学部4年の太田です。
前回の交流会では、皆様とともに鍋を囲み、充実した時間を過ごすことができました。
雪も降り、冬本番となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
近況報告です。
私は複数の学会に参加しました。
神経科学や非線形科学に関する幅広い学会に参加することができ、大きく成長することができました。
まだ今年度中に参加する学会がいくつかあるので、今までの成果をすべて出し切りたいと思います。
最後になりますが、約2年間大変お世話になりました。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
太田
公立はこだて未来大学学部4年の太田です。
前回の交流会では、皆様とともに鍋を囲み、充実した時間を過ごすことができました。
雪も降り、冬本番となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
近況報告です。
私は複数の学会に参加しました。
神経科学や非線形科学に関する幅広い学会に参加することができ、大きく成長することができました。
まだ今年度中に参加する学会がいくつかあるので、今までの成果をすべて出し切りたいと思います。
最後になりますが、約2年間大変お世話になりました。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
太田
太田 怜志 さんへのコメント
太田さん
あけましておめでとうございます.
青柳です.
複数の学会へ参加されたということで,お疲れ様でした.
また,今後もさらに参加予定があるということで,それに向けた準備が大変かなと思われますが,ラストスパート頑張ってください.
修了式まで残り1か月ほどとなりましたが,くれぐれも体調に気をつけてください.
またお会いできるのを楽しみにしております。
青柳
太田さん
あけましておめでとうございます.
青柳です.
複数の学会へ参加されたということで,お疲れ様でした.
また,今後もさらに参加予定があるということで,それに向けた準備が大変かなと思われますが,ラストスパート頑張ってください.
修了式まで残り1か月ほどとなりましたが,くれぐれも体調に気をつけてください.
またお会いできるのを楽しみにしております。
青柳
公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 青柳 心吾
室蘭工業大学大学院 工学研究科 蛯名 将平
皆様,こんにちは.室蘭工業大学大学院の蛯名です.
毎日厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日の秋の交流会では,グループごとに工夫された鍋を皆さんと囲みながら貴重な時間を過ごすことができました.ありがとうございました.
近況報告です.
11月には岡山県での学会に参加してきました.多くの貴重な意見を頂き,研究を見つめ直すとても重要な機会となりました.
また,6月に提出していた査読論文が無事に採用され,登載されることになりました.一つの目標が達成でき,安心しました.引き続き修士論文の完成に向けて取り組んでいこうと思います.
プライベートでは,12月に研究室の同期7人と登別温泉に1泊してきました.温泉で日々の疲れを取り,夜はお酒を交わしながら語り合い,有意義な時間を過ごすことができました.
最後になりますが,これまで多大なる支援を頂きありがとうございました.
3月1日の修了式でお会いできるのを楽しみにしています.
蛯名
毎日厳しい寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日の秋の交流会では,グループごとに工夫された鍋を皆さんと囲みながら貴重な時間を過ごすことができました.ありがとうございました.
近況報告です.
11月には岡山県での学会に参加してきました.多くの貴重な意見を頂き,研究を見つめ直すとても重要な機会となりました.
また,6月に提出していた査読論文が無事に採用され,登載されることになりました.一つの目標が達成でき,安心しました.引き続き修士論文の完成に向けて取り組んでいこうと思います.
プライベートでは,12月に研究室の同期7人と登別温泉に1泊してきました.温泉で日々の疲れを取り,夜はお酒を交わしながら語り合い,有意義な時間を過ごすことができました.
最後になりますが,これまで多大なる支援を頂きありがとうございました.
3月1日の修了式でお会いできるのを楽しみにしています.
蛯名
蛯名 将平 さんへのコメント
蛯名さん
こんにちは、池山です。
岡山県での学会発表、そして査読論文の採択、おめでとうございます!論文採択は、これまでの努力が実を結んだ結果だと思います。素晴らしいですね。修士論文もあと少し頑張りましょう!
研究室の同期との温泉旅行も、楽しい思い出になったようで何よりです。登別はいつか行ってみたいと思っていましたので今度お話を聞かせてください!
修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
池山
蛯名さん
こんにちは、池山です。
岡山県での学会発表、そして査読論文の採択、おめでとうございます!論文採択は、これまでの努力が実を結んだ結果だと思います。素晴らしいですね。修士論文もあと少し頑張りましょう!
研究室の同期との温泉旅行も、楽しい思い出になったようで何よりです。登別はいつか行ってみたいと思っていましたので今度お話を聞かせてください!
修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
池山
公立はこだて未来大学大学院 複雑系情報科学領域 池山 安杜里
北海道大学大学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小瀧 慧
皆さん、あけましておめでとうございます。
秋の鍋パーティーは療養のため参加できず悔しい想いをしましたが、ギネス挑戦ではその分頑張りたいと思います。
近況報告です。
学業面では11月初旬に宇宙科学技術連合講演会に参加させていただきました。自身の発表を他大学の先生に見てもらえるだけでなく、似た分野を研究している生徒の発表を見ることができました。途中で風邪をひいてしまい本調子ではありませんでしたが、学生最後の学会としてとても有意義な時間となりました。
プライベートでは年明け、腕の装具がとれ日常生活をストレスなく送れるようになりました。運動は許されていませんが、徐々にリハビリの強度を上げて、元の力を取り戻せるよう精進します。健康第一を2025年のスローガンとし、生活してまいります。
それでは3/1の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様体調に気を付けてお過ごしください。
小瀧
秋の鍋パーティーは療養のため参加できず悔しい想いをしましたが、ギネス挑戦ではその分頑張りたいと思います。
近況報告です。
学業面では11月初旬に宇宙科学技術連合講演会に参加させていただきました。自身の発表を他大学の先生に見てもらえるだけでなく、似た分野を研究している生徒の発表を見ることができました。途中で風邪をひいてしまい本調子ではありませんでしたが、学生最後の学会としてとても有意義な時間となりました。
プライベートでは年明け、腕の装具がとれ日常生活をストレスなく送れるようになりました。運動は許されていませんが、徐々にリハビリの強度を上げて、元の力を取り戻せるよう精進します。健康第一を2025年のスローガンとし、生活してまいります。
それでは3/1の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様体調に気を付けてお過ごしください。
小瀧
小瀧 慧 さんへのコメント
小瀧さん
あけましておめでとうございます。北海道科学大学の一戸です。
リハビリテーションお疲れ様です。徐々に回復しているようで,何よりです!
僕も研究に没頭してつい生活や睡眠習慣などが乱れてしまうので,大事になる前にしっかりと生活習慣を整えて行きたいです。僕も健康第一で頑張りたいと思います。
学業の方では宇宙科学技術連合講演会に参加したとのことで、有意義な時間を過ごされたかと思います。宇宙科学技術となると、他の同じような研究されている方との交流を経て、まるでビックバンのような爆発的な閃きが湧きそうですね。
それでは、3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
一戸
小瀧さん
あけましておめでとうございます。北海道科学大学の一戸です。
リハビリテーションお疲れ様です。徐々に回復しているようで,何よりです!
僕も研究に没頭してつい生活や睡眠習慣などが乱れてしまうので,大事になる前にしっかりと生活習慣を整えて行きたいです。僕も健康第一で頑張りたいと思います。
学業の方では宇宙科学技術連合講演会に参加したとのことで、有意義な時間を過ごされたかと思います。宇宙科学技術となると、他の同じような研究されている方との交流を経て、まるでビックバンのような爆発的な閃きが湧きそうですね。
それでは、3月の修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
一戸
北海道科学大学 工学部 情報工学科 一戸 蒼士
北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 池田 拓矢
皆さん,明けましておめでとうございます。
北海道大学工学院の池田です。
昨年末は寒さが厳しかったですが、最近は0度を超える日も多くなってきました。
過ごしやすいなと思ってしまう、北海道の気候に染まった自分にびっくりしています。
近況報告です。
11月の学会では多くの方々と意見交換をすることができ、研究内容を具体的に見直す良い機会となりました。普段、当たり前のように進めていることについて、他大学の方々から指摘を受けることで、新たな視点から考え直す場面が多々ありました。改めて、研究成果を発表することの重要性を強く感じました。また、宇宙開発全体について多くのことを学ぶことができました。特に、日本の宇宙開発の現状に関する発表では、アメリカとのギャップを感じずにはいられませんでした。しかし、日本にはメガフロートなどの従来から強みとしてきた分野があり、それを宇宙開発に応用できる可能性が示唆されていました。このことから、日本が宇宙開発において新たに参入できる領域がまだまだあると感じ、今後の動向を注目したいと思いました。
修士論文に関してですが、先日ようやく最後のデータを取り終えることができました。私たちの研究室では実験施設が屋外にあるため、12月の異例の寒さにより、これまで経験したことのないような実験の失敗が立て続けに起こり、大変苦労しました。通常は酸化剤を0度に維持するために氷冷するのですが、まさかの温めなければならないなど、北海道ならではの課題にも直面しました。それでも無事にデータ収集を終えることができ安心しています。現在は、そのデータをもとに論文を書き進めているところです。
最後になりますが、これまで多大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございました。
様々な方と関わることができ、多くのことを吸収できる機会となっておりました。
奨学生として集まるのは修了式で最後となり、少し寂しい気持ちですが、3/1に皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
池田
北海道大学工学院の池田です。
昨年末は寒さが厳しかったですが、最近は0度を超える日も多くなってきました。
過ごしやすいなと思ってしまう、北海道の気候に染まった自分にびっくりしています。
近況報告です。
11月の学会では多くの方々と意見交換をすることができ、研究内容を具体的に見直す良い機会となりました。普段、当たり前のように進めていることについて、他大学の方々から指摘を受けることで、新たな視点から考え直す場面が多々ありました。改めて、研究成果を発表することの重要性を強く感じました。また、宇宙開発全体について多くのことを学ぶことができました。特に、日本の宇宙開発の現状に関する発表では、アメリカとのギャップを感じずにはいられませんでした。しかし、日本にはメガフロートなどの従来から強みとしてきた分野があり、それを宇宙開発に応用できる可能性が示唆されていました。このことから、日本が宇宙開発において新たに参入できる領域がまだまだあると感じ、今後の動向を注目したいと思いました。
修士論文に関してですが、先日ようやく最後のデータを取り終えることができました。私たちの研究室では実験施設が屋外にあるため、12月の異例の寒さにより、これまで経験したことのないような実験の失敗が立て続けに起こり、大変苦労しました。通常は酸化剤を0度に維持するために氷冷するのですが、まさかの温めなければならないなど、北海道ならではの課題にも直面しました。それでも無事にデータ収集を終えることができ安心しています。現在は、そのデータをもとに論文を書き進めているところです。
最後になりますが、これまで多大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございました。
様々な方と関わることができ、多くのことを吸収できる機会となっておりました。
奨学生として集まるのは修了式で最後となり、少し寂しい気持ちですが、3/1に皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
池田
池田 拓矢 さんへのコメント
池田さん
明けましておめでとうございます。北大の高橋です。
学会でのご経験を通じて多くの新しい視点を得られたとのこと、非常に充実した時間を過ごされたようで素晴らしいですね。日本の宇宙開発における新たな可能性についても注目されている点、大変興味深く思いました。アメリカンドリーム掴み取りに行きましょう!
修論については北海道ならではの厳しい環境下での実験は多くの苦労があったことと存じますが、通常の実験方法が通用しない状況への対応力は、大きな経験となったのではないでしょうか。
修了式が近づいていることに少し寂しさもあると思いますが、3月1日にお会いできることを私も楽しみにしております。これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。引き続き、研究もその他の活動も充実したものとなるよう願っております。
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
高橋
池田さん
明けましておめでとうございます。北大の高橋です。
学会でのご経験を通じて多くの新しい視点を得られたとのこと、非常に充実した時間を過ごされたようで素晴らしいですね。日本の宇宙開発における新たな可能性についても注目されている点、大変興味深く思いました。アメリカンドリーム掴み取りに行きましょう!
修論については北海道ならではの厳しい環境下での実験は多くの苦労があったことと存じますが、通常の実験方法が通用しない状況への対応力は、大きな経験となったのではないでしょうか。
修了式が近づいていることに少し寂しさもあると思いますが、3月1日にお会いできることを私も楽しみにしております。これからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。引き続き、研究もその他の活動も充実したものとなるよう願っております。
どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
高橋
北海道大学情報科学院 生体情報工学コース光情報生命科学研究分野 高橋 瑛介
公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科・知能情報科学領域 小林 稜
皆様,こんにちは.公立はこだて未来大学修士2年の小林です.
早速ですが,近況報告になります.
修士2年から研究が少し変わり,卒業までに結果を残そうと忙しい日々を送っていました.昨年11月の学内中間発表までにしっかりとした成果を上げることができ,残すは修士論文の執筆と最終発表のみという感じです.最後まで頑張りたいと思っています.
その最中,私は適応障害・パニック障害を患い,現在は回復に努めています.まさか自分が,という衝撃と共に,特定状況下における不調や症状について,ようやく理解できるようになり,少し安堵しました.心・メンタルの強さとは関係なしに誰でも状況が揃えば発症するらしいので,これは災害のようなものだと思い,回復に徹します.
症状をきっかけに,いくつかの本を読みました.「ポリヴェーガル理論」という自律神経系の書籍を読んでいます.おかげで自分の症状の理解と対策をすることができ,以前よりも行動できるようになりました.ストレス社会を生き抜く上でも,とても有用な知見だと思います.おすすめです.
最後になりますが,3月の修了式に元気な姿で参加できるように,皆様も元気な姿で迎えられることを祈ります.最後まで頑張っていきましょう!
小林
早速ですが,近況報告になります.
修士2年から研究が少し変わり,卒業までに結果を残そうと忙しい日々を送っていました.昨年11月の学内中間発表までにしっかりとした成果を上げることができ,残すは修士論文の執筆と最終発表のみという感じです.最後まで頑張りたいと思っています.
その最中,私は適応障害・パニック障害を患い,現在は回復に努めています.まさか自分が,という衝撃と共に,特定状況下における不調や症状について,ようやく理解できるようになり,少し安堵しました.心・メンタルの強さとは関係なしに誰でも状況が揃えば発症するらしいので,これは災害のようなものだと思い,回復に徹します.
症状をきっかけに,いくつかの本を読みました.「ポリヴェーガル理論」という自律神経系の書籍を読んでいます.おかげで自分の症状の理解と対策をすることができ,以前よりも行動できるようになりました.ストレス社会を生き抜く上でも,とても有用な知見だと思います.おすすめです.
最後になりますが,3月の修了式に元気な姿で参加できるように,皆様も元気な姿で迎えられることを祈ります.最後まで頑張っていきましょう!
小林
小林 稜 さんへのコメント
小林さん
お世話になっております。
北海道情報大学の澤井です。
心身の不調があったとのことで、大変だったと思います。今は快方に向かっているようで安心しています。
今の時代、自分が嫌なことも昔は普通だったなんて言われたり、自分がストレス耐性低いのが悪いのかなと思うこともありますが、この性格や考え方はこの時代の環境によって生まれた仕方のない特性なのだろうと考えています。
それを内心の言い訳に使ってしまうのが自分の悪い癖なんですが・・・小林さんのコメントはそれでも前に進むために知識を付けていく姿勢を持っていてカッコいいと思いました。
それに比べて、自分なんかは「僕は見込みありません。自閉症の子供なんだ」と言って「自分の都合で大人と子供を使い分けないで!」とエマに叱られるZガンダムのカミーユです。あるいは遅刻に謝罪しなかったことでウォン・リーにボコボコにされるカミーユのような・・・いや、全然違うかもしれませんが。
まぁ、とにかく、心の傷は一生ものですからお体を大事になさってください。
2年間はあっという間でしたね、初年度は同じチームで楽しかったです。ありがとうございました。
修了式でお会い出来ることを楽しみにしています。
澤井
小林さん
お世話になっております。
北海道情報大学の澤井です。
心身の不調があったとのことで、大変だったと思います。今は快方に向かっているようで安心しています。
今の時代、自分が嫌なことも昔は普通だったなんて言われたり、自分がストレス耐性低いのが悪いのかなと思うこともありますが、この性格や考え方はこの時代の環境によって生まれた仕方のない特性なのだろうと考えています。
それを内心の言い訳に使ってしまうのが自分の悪い癖なんですが・・・小林さんのコメントはそれでも前に進むために知識を付けていく姿勢を持っていてカッコいいと思いました。
それに比べて、自分なんかは「僕は見込みありません。自閉症の子供なんだ」と言って「自分の都合で大人と子供を使い分けないで!」とエマに叱られるZガンダムのカミーユです。あるいは遅刻に謝罪しなかったことでウォン・リーにボコボコにされるカミーユのような・・・いや、全然違うかもしれませんが。
まぁ、とにかく、心の傷は一生ものですからお体を大事になさってください。
2年間はあっという間でしたね、初年度は同じチームで楽しかったです。ありがとうございました。
修了式でお会い出来ることを楽しみにしています。
澤井
北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 澤井 優真
室蘭工業大学大学院 工学研究科 桐木 峻平
皆さま、明けましておめでとうございます。
室蘭工業大学大学院修士2年の桐木峻平です。
先日の交流会では、皆さんと鍋を囲みながら有意義な時間を過ごすことができ、嬉しかったです。
その後、いかがお過ごしでしょうか。
さて、近況報告です。
学業面では、先日提出していた査読論文が2本とも無事に受理され、登載されることが決まりました。
これまで取り組んできた研究テーマの集大成の一部を形にすることができたので、感慨もひとしおです。
これを励みに今後も研究活動の邁進していきたいと思っています。
一方、プライベートでは、年末年始に帰省し、数年ぶりに中学時代の友人とお酒を交わしました。
久々の集まりでしたが、中学生の頃の温度感そのままに盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
それぞれの近況や将来の展望についても語り合い、大いに刺激を受けるひとときだったと感じています。
最後になりますが、これまで多くのご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
修了式で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
桐木
室蘭工業大学大学院修士2年の桐木峻平です。
先日の交流会では、皆さんと鍋を囲みながら有意義な時間を過ごすことができ、嬉しかったです。
その後、いかがお過ごしでしょうか。
さて、近況報告です。
学業面では、先日提出していた査読論文が2本とも無事に受理され、登載されることが決まりました。
これまで取り組んできた研究テーマの集大成の一部を形にすることができたので、感慨もひとしおです。
これを励みに今後も研究活動の邁進していきたいと思っています。
一方、プライベートでは、年末年始に帰省し、数年ぶりに中学時代の友人とお酒を交わしました。
久々の集まりでしたが、中学生の頃の温度感そのままに盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
それぞれの近況や将来の展望についても語り合い、大いに刺激を受けるひとときだったと感じています。
最後になりますが、これまで多くのご支援を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。
修了式で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
桐木
桐木 峻平 さんへのコメント
桐木さん
あけましておめでとうございます。
北海道大学大学院修士2年の腰越です。
査読論文の受理おめでとうございます。私も今年度、査読論文は研究の立ち位置や内容、結果が伴わないと通らないと身にしみて感じました。それを成し遂げた桐木さんにはただただ尊敬するばかりです。今度爪の垢を煎じて飲ませてください。
また、良い年越しを迎えられているようでなによりです。私も中学の同級生と年越しをしましたが、こういった古くからの繋がりはとても貴重だなと感じます。
それでは、修了式でお会いできる日を楽しみにしております。
まだ寒い日が続いております。どうか体調や怪我にお気をつけてお過ごしください。
腰越
桐木さん
あけましておめでとうございます。
北海道大学大学院修士2年の腰越です。
査読論文の受理おめでとうございます。私も今年度、査読論文は研究の立ち位置や内容、結果が伴わないと通らないと身にしみて感じました。それを成し遂げた桐木さんにはただただ尊敬するばかりです。今度爪の垢を煎じて飲ませてください。
また、良い年越しを迎えられているようでなによりです。私も中学の同級生と年越しをしましたが、こういった古くからの繋がりはとても貴重だなと感じます。
それでは、修了式でお会いできる日を楽しみにしております。
まだ寒い日が続いております。どうか体調や怪我にお気をつけてお過ごしください。
腰越
北海道大学工学院 人間機械システム専攻 腰越 雅月
公立はこだて未来大学大学院 複雑系情報科学領域 池山 安杜里
皆様,こんにちは.公立はこだて未来大学の池山です.
函館もすっかり冬本番を迎え,厳しい寒さが身に染みる毎日です.昨年が暖冬だっただけに,今年の寒さはより一層厳しく感じられます.
私はというと,この寒暖差のせいか,残念ながら2回も風邪を引いてしまいました.皆様はいかがお過ごしでしょうか?どうぞご自愛くださいませ.
さて,近況報告ですが,最近は体調に反して充実した日々を過ごしておりました.
まず,10月半ばに私が中心となって企画・運営したハッカソンが無事終了しました.参加者の方々の熱意と創造力に圧倒され,想像以上の盛り上がりを見せたイベントとなりました.準備は大変でしたが,貴重な経験をすることができました.
そして,10月末に開催された国際学会で,研究成果を発表することができました.初めての国際学会で緊張しましたが,多くの研究者の方々と交流し,貴重な意見をいただくことができ,大変有意義な経験となりました.
現在は,修士論文の執筆に追われています.国際学会やハッカソンと並行して進めていたため,なかなか筆が進まず苦労していますが,締め切りに向けてラストスパートをかけています.
また,嬉しいことに,先日内定先の企業でのインターンシップで,私が中心となって開発した新機能がリリースされました!実際にユーザーに使っていただけると思うと,とても感慨深いです.
まだまだ寒い日が続きますが,皆様どうぞご自愛ください.
池山
函館もすっかり冬本番を迎え,厳しい寒さが身に染みる毎日です.昨年が暖冬だっただけに,今年の寒さはより一層厳しく感じられます.
私はというと,この寒暖差のせいか,残念ながら2回も風邪を引いてしまいました.皆様はいかがお過ごしでしょうか?どうぞご自愛くださいませ.
さて,近況報告ですが,最近は体調に反して充実した日々を過ごしておりました.
まず,10月半ばに私が中心となって企画・運営したハッカソンが無事終了しました.参加者の方々の熱意と創造力に圧倒され,想像以上の盛り上がりを見せたイベントとなりました.準備は大変でしたが,貴重な経験をすることができました.
そして,10月末に開催された国際学会で,研究成果を発表することができました.初めての国際学会で緊張しましたが,多くの研究者の方々と交流し,貴重な意見をいただくことができ,大変有意義な経験となりました.
現在は,修士論文の執筆に追われています.国際学会やハッカソンと並行して進めていたため,なかなか筆が進まず苦労していますが,締め切りに向けてラストスパートをかけています.
また,嬉しいことに,先日内定先の企業でのインターンシップで,私が中心となって開発した新機能がリリースされました!実際にユーザーに使っていただけると思うと,とても感慨深いです.
まだまだ寒い日が続きますが,皆様どうぞご自愛ください.
池山
池山 安杜里 さんへのコメント
池山さん
こんにちは,蛯名です.
体調を崩したということで,まだまだ油断できない季節なのでお大事にお過ごしください.
ハッカソンの企画・運営お疲れ様でした.参加者の盛り上がりも池山さんの準備のおかげだと思うので,とても素晴らしいことだと思います.さらに国際学会にも参加されたということで,研究に対して国際的な視点から意見を頂けるのはとても貴重な経験だと思います.
インターンシップで開発した新機能がリリースということでおめでとうございます.ぜひ修了式の際にどのような機能なのか教えてください.
残り期間が短い中で修士論文を仕上げられるようお互い頑張りましょう.
修了式で元気にお会いできるのを楽しみにしています.
蛯名
池山さん
こんにちは,蛯名です.
体調を崩したということで,まだまだ油断できない季節なのでお大事にお過ごしください.
ハッカソンの企画・運営お疲れ様でした.参加者の盛り上がりも池山さんの準備のおかげだと思うので,とても素晴らしいことだと思います.さらに国際学会にも参加されたということで,研究に対して国際的な視点から意見を頂けるのはとても貴重な経験だと思います.
インターンシップで開発した新機能がリリースということでおめでとうございます.ぜひ修了式の際にどのような機能なのか教えてください.
残り期間が短い中で修士論文を仕上げられるようお互い頑張りましょう.
修了式で元気にお会いできるのを楽しみにしています.
蛯名
室蘭工業大学大学院 工学研究科 蛯名 将平
北海道大学工学院 機械宇宙工学専攻 酒井 智基
皆様,あけましておめでとうございます.
北海道大学修士2年の酒井智基です.
本年もよろしくお願いいたします.
先日の交流会では,皆さんとお会いできてうれしかったです.
その後,いかがお過ごしでしょうか.
私の方は研究尽くしでした.
前回の近況報告から,4つの学会に参加,発表いたしました.
その中でも特に印象的だったのは11月初旬の宇宙科学技術連合講演会です.これは日本中の宇宙系の研究者,企業の方々が集まる学会です.
ここでの発表にうれしい反響がありました.質疑応答時間やセッション後に多くの質問,コメントをいただきました.
また,学会後に他大学の先生からメールをいただき,あれよあれよという間に私の研究テーマのために,現在フライトしている人工衛星のデータを提供いただけることになりました.
その流れで,その衛星の寿命予測を要請いただき,年末まで注力して取り組んでおりました.
自分の研究を研究室の外にいる方々に認めていただけたこと,その取り組みを実問題の問題解決に応用した経験は,今後の人生の励みになるかと思っております.
プライベートの方は,年末年始に帰省をしまして,成人式ぶりに中学の友人に会いました.中学生の時はヤンチャしていた友人も立派に社会人として働いており,来年から私も頑張らないとな,と感じております.
それでは皆様,3/1の修了式でお会いできるのを楽しみにしております.
卒論修論を無事出せるよう,お互いに健康に気を付けて頑張っていきましょう.
酒井
北海道大学修士2年の酒井智基です.
本年もよろしくお願いいたします.
先日の交流会では,皆さんとお会いできてうれしかったです.
その後,いかがお過ごしでしょうか.
私の方は研究尽くしでした.
前回の近況報告から,4つの学会に参加,発表いたしました.
その中でも特に印象的だったのは11月初旬の宇宙科学技術連合講演会です.これは日本中の宇宙系の研究者,企業の方々が集まる学会です.
ここでの発表にうれしい反響がありました.質疑応答時間やセッション後に多くの質問,コメントをいただきました.
また,学会後に他大学の先生からメールをいただき,あれよあれよという間に私の研究テーマのために,現在フライトしている人工衛星のデータを提供いただけることになりました.
その流れで,その衛星の寿命予測を要請いただき,年末まで注力して取り組んでおりました.
自分の研究を研究室の外にいる方々に認めていただけたこと,その取り組みを実問題の問題解決に応用した経験は,今後の人生の励みになるかと思っております.
プライベートの方は,年末年始に帰省をしまして,成人式ぶりに中学の友人に会いました.中学生の時はヤンチャしていた友人も立派に社会人として働いており,来年から私も頑張らないとな,と感じております.
それでは皆様,3/1の修了式でお会いできるのを楽しみにしております.
卒論修論を無事出せるよう,お互いに健康に気を付けて頑張っていきましょう.
酒井
酒井 智基 さんへのコメント
酒井さん、こんにちは。北大総合化学院修士2年の筧です。
研究と学会発表に精力的に取り組まれ、大きな成果を上げられたこと、本当に素晴らしいですね。特に、講演会での反響や人工衛星のデータ提供、寿命予測の依頼など、研究が実社会と結びついた経験は貴重で、今後の大きな自信につながるのではないでしょうか。
研究の追い込みでお忙しいかと思いますが、どうか健康に気を付けて頑張ってください。また修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
筧
酒井さん、こんにちは。北大総合化学院修士2年の筧です。
研究と学会発表に精力的に取り組まれ、大きな成果を上げられたこと、本当に素晴らしいですね。特に、講演会での反響や人工衛星のデータ提供、寿命予測の依頼など、研究が実社会と結びついた経験は貴重で、今後の大きな自信につながるのではないでしょうか。
研究の追い込みでお忙しいかと思いますが、どうか健康に気を付けて頑張ってください。また修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
筧
北海道大学 大学院総合化学院 筧 祐人
北海道大学総合化学院 総合化学専攻 河端 唯
皆様、こんにちは。
北海道大学総合化学院の河端です。
10月の鍋パーティーではお世話になりました。他のチームの鍋との食べ比べや、他のメンバーと交流が出来たためとても有意義な時間でした。企画していただいた方々ありがとうございました。
では、近況報告です。
学業面では、ここ数か月は学会および論文に向けて研究データを集めました。1月に口頭発表での学会参加、2月に修士論文発表、3月までに国際論文を完成を控えているため、正月もあまり心を休めることができませんでした。ここからも缶詰め状態で、全て達成できるように頑張りたいと思います。
プライベートでは旭川に帰省しました。久しぶりに帰省しましたが、札幌の2倍ほどの雪、気温も-15℃で冬の外は「痛い」ということを実感しました。
また、新年あけて初詣も行きました。お御籤をひいたら大吉で、勉強は「安心して勉学せよ」とのことだったので信じて就職してからも勉学に励みたいと思います。
最後になりますが、2年間大変お世話になりました。
3月1日の修了式で最後になるのは少し心寂しいですが、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
河端
北海道大学総合化学院の河端です。
10月の鍋パーティーではお世話になりました。他のチームの鍋との食べ比べや、他のメンバーと交流が出来たためとても有意義な時間でした。企画していただいた方々ありがとうございました。
では、近況報告です。
学業面では、ここ数か月は学会および論文に向けて研究データを集めました。1月に口頭発表での学会参加、2月に修士論文発表、3月までに国際論文を完成を控えているため、正月もあまり心を休めることができませんでした。ここからも缶詰め状態で、全て達成できるように頑張りたいと思います。
プライベートでは旭川に帰省しました。久しぶりに帰省しましたが、札幌の2倍ほどの雪、気温も-15℃で冬の外は「痛い」ということを実感しました。
また、新年あけて初詣も行きました。お御籤をひいたら大吉で、勉強は「安心して勉学せよ」とのことだったので信じて就職してからも勉学に励みたいと思います。
最後になりますが、2年間大変お世話になりました。
3月1日の修了式で最後になるのは少し心寂しいですが、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
河端
河端 唯 さんへのコメント
河端さん
こんにちは、浅川です。
とてつもなくハードな年度末をお過ごしのようですね。
ゆっくり休める日は少ないかと思いますが、お身体を壊しては元も子もないですので、
体調には十分お気をつけて研究活動を頑張ってください。
また、インフルエンザが北海道で流行っているようですので、感染症にもどうかお気を付けください。
また、お御籤に関してですが、私も学問は"安心して勉学せよ"と書かれておりました。
お互い就職後にも勉学に励み、何らかの形で成果に現れるといいですね。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
浅川
河端さん
こんにちは、浅川です。
とてつもなくハードな年度末をお過ごしのようですね。
ゆっくり休める日は少ないかと思いますが、お身体を壊しては元も子もないですので、
体調には十分お気をつけて研究活動を頑張ってください。
また、インフルエンザが北海道で流行っているようですので、感染症にもどうかお気を付けください。
また、お御籤に関してですが、私も学問は"安心して勉学せよ"と書かれておりました。
お互い就職後にも勉学に励み、何らかの形で成果に現れるといいですね。
それでは、修了式でお会いできるのを楽しみにしております。
浅川
北海道大学大学院 工学院環境創生工学専攻 浅川 高志
公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 青柳 心吾
皆さん,明けましておめでとうございます.
公立はこだて未来大学の青柳です.
昨年は交流会にて大変お世話になりました.また,秋にありました鍋パーティには行けず,皆さんとお会いできずとても残念でした.
さて近況報告です.
10月頃に初めての国際学会に参加してきました.拙い英語とはなりましたが,様々な方々とコミュニケーションを取ることができ,有意義な時間となりました.頂いたフィードバックやアドバイスは,最後の実験に活かすことができましたので大変良かったです.
また,人生2度目のハーフマラソンに出場してきました.前回の記録よりも10分以上も速く走ることができ,大変満足のいく結果となりました.近頃は,外が寒く雪があるため練習できておりませんが,今年も何度か出場したいと思います.
そして,修士論文の提出まで残りわずかとなりました.論文の修正に時間が掛かっているため,まだ新年を迎えた気持ちにはなれておりません.早く早く終わらして気持ちを楽にしたいです.
最後になりますが,今までお世話になりましたこと感謝申し上げます.残すところ修了式のみとなりましたが,皆さんにお会いできることを楽しみにしております.
青柳
公立はこだて未来大学の青柳です.
昨年は交流会にて大変お世話になりました.また,秋にありました鍋パーティには行けず,皆さんとお会いできずとても残念でした.
さて近況報告です.
10月頃に初めての国際学会に参加してきました.拙い英語とはなりましたが,様々な方々とコミュニケーションを取ることができ,有意義な時間となりました.頂いたフィードバックやアドバイスは,最後の実験に活かすことができましたので大変良かったです.
また,人生2度目のハーフマラソンに出場してきました.前回の記録よりも10分以上も速く走ることができ,大変満足のいく結果となりました.近頃は,外が寒く雪があるため練習できておりませんが,今年も何度か出場したいと思います.
そして,修士論文の提出まで残りわずかとなりました.論文の修正に時間が掛かっているため,まだ新年を迎えた気持ちにはなれておりません.早く早く終わらして気持ちを楽にしたいです.
最後になりますが,今までお世話になりましたこと感謝申し上げます.残すところ修了式のみとなりましたが,皆さんにお会いできることを楽しみにしております.
青柳
青柳 心吾 さんへのコメント
青柳さん
あけましておめでとうございます。太田です。
国際学会への参加は大変貴重な経験になったことと思います。
様々な方とコミュニケーションを取り、研究に活かすことができたのはとてもいいですね。
修士論文の提出もラストスパートだと思います。
くれぐれも、体調に気をつけてくださいね。
またお会いできるのを楽しみにしております。
太田
青柳さん
あけましておめでとうございます。太田です。
国際学会への参加は大変貴重な経験になったことと思います。
様々な方とコミュニケーションを取り、研究に活かすことができたのはとてもいいですね。
修士論文の提出もラストスパートだと思います。
くれぐれも、体調に気をつけてくださいね。
またお会いできるのを楽しみにしております。
太田
公立はこだて未来大学 システム情報科学部複雑系知能学科複雑系コース 太田 怜志
北海道大学情報科学院 生体情報工学コース光情報生命科学研究分野 高橋 瑛介
皆様
お世話になっております。北海道大学情報科学院の高橋です。いよいよ最後の近況報告となりましたが、相変わらず元気に過ごしています。
昨年12月には、光関連の日本最大級の学会にて口頭発表を行い、その発表が評価されて受賞することができました。この経験は非常に大きな励みとなり、今後の研究にさらに力を入れていこうという決意を新たにしました。発表後には多くのフィードバックを頂き、貴重な学びを得ることができました。
また、最近は物価の高騰と、気がつけば増している食欲が影響して、一ヶ月の食費がついに5万円を超えてしまいました。特に忙しい時期でもあり、修論の仕上げや新年度の準備に追われる日々ですが、体調には十分気をつけてお過ごしください。
正直なところ、卒業が迫っている実感はまだ湧いていませんが、それでもこれからの新しい環境に対する期待と少しの不安を抱えつつ、前向きに歩んでいこうと思っています。皆様もそれぞれの道で活躍されることを心よりお祈りしています。
改めてお世話になりましたこと、感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お世話になっております。北海道大学情報科学院の高橋です。いよいよ最後の近況報告となりましたが、相変わらず元気に過ごしています。
昨年12月には、光関連の日本最大級の学会にて口頭発表を行い、その発表が評価されて受賞することができました。この経験は非常に大きな励みとなり、今後の研究にさらに力を入れていこうという決意を新たにしました。発表後には多くのフィードバックを頂き、貴重な学びを得ることができました。
また、最近は物価の高騰と、気がつけば増している食欲が影響して、一ヶ月の食費がついに5万円を超えてしまいました。特に忙しい時期でもあり、修論の仕上げや新年度の準備に追われる日々ですが、体調には十分気をつけてお過ごしください。
正直なところ、卒業が迫っている実感はまだ湧いていませんが、それでもこれからの新しい環境に対する期待と少しの不安を抱えつつ、前向きに歩んでいこうと思っています。皆様もそれぞれの道で活躍されることを心よりお祈りしています。
改めてお世話になりましたこと、感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
高橋 瑛介 さんへのコメント
高橋さん
こんにちは、池田です。
学会発表で受賞されたとのこと、おめでとうございます!高橋さんの日頃の努力の結晶だと思います。様々な方から新しい知見を得られたようで、研究の内容もよりブラッシュアップされたことと思います。今後のご活躍を楽しみにしています。
また、物価高騰で食費が増えてしまったというお話、とても共感しました。私も最近、スーパーでレタスが500円もして驚き、買うのを諦めたことがありました。食費がかさみますが、健康維持のためにもたくさん食べて、修論の大変な時期を乗り切っていきましょう。
修了式でお会いできることを楽しみにしています。
池田
高橋さん
こんにちは、池田です。
学会発表で受賞されたとのこと、おめでとうございます!高橋さんの日頃の努力の結晶だと思います。様々な方から新しい知見を得られたようで、研究の内容もよりブラッシュアップされたことと思います。今後のご活躍を楽しみにしています。
また、物価高騰で食費が増えてしまったというお話、とても共感しました。私も最近、スーパーでレタスが500円もして驚き、買うのを諦めたことがありました。食費がかさみますが、健康維持のためにもたくさん食べて、修論の大変な時期を乗り切っていきましょう。
修了式でお会いできることを楽しみにしています。
池田
北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 池田 拓矢
北海道大学大学院 工学院共同資源工学専攻 佐々木 太一
明けましておめでとうございます。北海道大学工学院の佐々木です。
前回の近況報告の時とは打って変わって、すっかり雪景色になりましたね。ただ今年の冬はだいぶ暖かく雪も少ないように感じます。
また話は変わりますが、前回の交流会は風邪のため出席することができませんでした。皆さんの話を聞くととても充実した鍋パーティーだったそうで、出席できず残念です。その分ギネス挑戦では人一倍努力し貢献できるよう頑張ります。
では近況報告です。
学業面では、一か月ほど修士論文を書く毎日を送っていました。12月末までに教授に初稿を提出しなければならず、終盤は夜まで研究室に残り論文を書いていました。僕だけではないと思いますが大学生は追い込まれないと動けないので、社会人になる前にその悪い癖を計画的に直していきたいです。。。
ただ、何とか初稿の提出期限は守れたので年末年始は穏やかな日々を過ごすことができました。今日からは教授から指摘された部分の修正をせこせこと進めていくつもりです。論文の発表が2月の第一週にあるので、そこまで全力疾走で突き進んでいきます。
学業以外では、とある財団の支援の下、今年の3月にオーストリアに行くことが決まりました。勉強会という形ですので旅行ではないのですが、私にとって初めてのヨーロッパなのでとても楽しみです。オーストリアはドイツ語圏ですが、英語も通じるみたいなので修士論文がひと段落した後は英語の勉強に勤しみたいと考えています。
最後になりますが、3月1日の修了式で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。これが私たちが集まることができる最後の機会と思うと寂しいですが、最後の最後まで楽しみましょう!
佐々木
前回の近況報告の時とは打って変わって、すっかり雪景色になりましたね。ただ今年の冬はだいぶ暖かく雪も少ないように感じます。
また話は変わりますが、前回の交流会は風邪のため出席することができませんでした。皆さんの話を聞くととても充実した鍋パーティーだったそうで、出席できず残念です。その分ギネス挑戦では人一倍努力し貢献できるよう頑張ります。
では近況報告です。
学業面では、一か月ほど修士論文を書く毎日を送っていました。12月末までに教授に初稿を提出しなければならず、終盤は夜まで研究室に残り論文を書いていました。僕だけではないと思いますが大学生は追い込まれないと動けないので、社会人になる前にその悪い癖を計画的に直していきたいです。。。
ただ、何とか初稿の提出期限は守れたので年末年始は穏やかな日々を過ごすことができました。今日からは教授から指摘された部分の修正をせこせこと進めていくつもりです。論文の発表が2月の第一週にあるので、そこまで全力疾走で突き進んでいきます。
学業以外では、とある財団の支援の下、今年の3月にオーストリアに行くことが決まりました。勉強会という形ですので旅行ではないのですが、私にとって初めてのヨーロッパなのでとても楽しみです。オーストリアはドイツ語圏ですが、英語も通じるみたいなので修士論文がひと段落した後は英語の勉強に勤しみたいと考えています。
最後になりますが、3月1日の修了式で皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。これが私たちが集まることができる最後の機会と思うと寂しいですが、最後の最後まで楽しみましょう!
佐々木
佐々木 太一 さんへのコメント
佐々木さん
明けましておめでとうございます。
千歳科技大の浅野です。
年末年始は穏やかな日々を過ごせたとのこと、とても羨ましく思います。
僕も佐々木さんが仰られていた悪い癖を持ち合わせているので、ともに頑張りましょう。
また、3月にはオーストリアでの勉強会があるとのこと、本当に素晴らしいですね。3月1日の交流会では、まだどのような勉強会だったのかお話を伺えないのが残念です。オーストリアについてはまだほとんど知識がないので、交流会の際にどのような場所なのか教えていただけると嬉しいです。 現在ロシア上空を通過できない関係でヨーロッパへの移動が大変だと伺いました。どうぞお体にはお気をつけてご渡航ください。勉強会が実り多いものになることを心から願っています。
それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしています。
浅野
佐々木さん
明けましておめでとうございます。
千歳科技大の浅野です。
年末年始は穏やかな日々を過ごせたとのこと、とても羨ましく思います。
僕も佐々木さんが仰られていた悪い癖を持ち合わせているので、ともに頑張りましょう。
また、3月にはオーストリアでの勉強会があるとのこと、本当に素晴らしいですね。3月1日の交流会では、まだどのような勉強会だったのかお話を伺えないのが残念です。オーストリアについてはまだほとんど知識がないので、交流会の際にどのような場所なのか教えていただけると嬉しいです。 現在ロシア上空を通過できない関係でヨーロッパへの移動が大変だと伺いました。どうぞお体にはお気をつけてご渡航ください。勉強会が実り多いものになることを心から願っています。
それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしています。
浅野
公立千歳科学技術大学大学院 理工学部・理工学研究科 浅野 祥大