奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

第二回近況報告

 

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 藤島 翔
こんにちは。
小樽商科大学の藤島です。

近況報告ですが、まずは交流会に向けての動画制作を進めています。
昨年は初めてだったこともあり右往左往してしまいましたが、今年は逆に自分から突き進んで行こうという気持ちで臨めています。
特に、複数人で協力してものを作る機会というのはとても貴重な経験になるので、後悔のない動画ができることを目指して頑張っております。

また、最近久々に風邪をひきまして、発熱や喉の痛みなどの症状がありました。熱が下がってからも頭痛や喉の痛みがあり、なかなか全快しません。
人との接触などリスクは最小限に抑えて生活しているつもりでしたが、それでも体調は崩してしまいました。みなさんもお気をつけください。

交流会でみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。


藤島

藤島 翔 さんへのコメント

藤島さん、こんにちは。
北海道大学大学院の浅川です。

近日は動画制作活動で大変お世話になっています。

藤島さんのリーダーシップ、そして活動量は素晴らしく、とても尊敬しております。また、私の知らない様々な動画制作に関する技術をお話しされており、いつも勉強させていただいています。私自身、少しでもお力添えできるよう頑張りますので、今後もどうぞよろしくお願いします。

最近体調を崩されたとのことですね...。
一刻も早いご全快を祈っています。どうかお大事になさってください。

藤島さんとは同グループということもありまして、お話する機会が多くあると思います。日常生活や研究のお話、または就活に関するアドバイスなども頂けたらなと思っています。

それでは、またお会いできるのを楽しみにしております。

浅川

北海道大学大学院 工学院環境創生工学専攻 浅川 高志

北海道大学総合化学院 総合化学専攻・物質化学コース 臼杵 義亨
皆さんこんにちは、北海道大学大学院修士2年の臼杵義亨です。

先日の授与式ではありがとうございました。奨学生としての最後の一年に向けてやる気が湧いてきました。

近況報告ですが、最近は合成実験や計算を一人で進められるようになり、自由度が増した反面失敗することも多くなってきました。計算科学は失敗しても何度でもやり直せますが、合成実験は事故につながることもあります。先日も同じ建物の上の階で事故が起きているため、気を引き締めたいです。

また、先月末に待ちに待った野球大会が開催されました。当研究室は接戦の末、一回戦で敗退してしまいました。とても残念です。試合には負けましたが、私自身ヒットを打ったり、野手としてアウトを取れたりとチームに貢献することができましたし、研究室で一丸となって戦うことができました。チームの弱点を知ることもでき、来年に向けて多くのものを得られた大会となりました。また、来年の野球大会で優勝トロフィーを獲得するため、僕を含めた数人のメンバーはグローブを新調しました。新品はとてもいい匂いがします。大会が終わった今月も毎日のようにキャッチボールをしており、研究室なのか野球サークルなのか怪しくなってきましたが、研究が疎かにならないように気を付けつつ、頑張りたいと思います。

最後に、本日スタッフとして参加していた学会で同期の五十嵐くんと会いました。資料もわかりやすく、国際学会ということもあって英語で発表しており、いい刺激をもらいました。僕も早く学会で発表できるように、研究を進めようと思います。

短いですが、以上で近況報告とさせていただきます。
それではみなさん、交流会でお会いしましょう。

臼杵 義亨 さんへのコメント

臼杵さん、こんにちは.
室蘭工業大学大学院 修士1年の蛯名です.

1人で進められるようになったのは素晴らしいですね.自由になるというのは責任が問われるようになるので、慎重に進めないといけないですね.事故が発生しないよう気を付けてください.

野球大会はとても楽しそうですね.ヒットも打てたようですごいですね.僕の野球やっていたの久しぶりにキャッチボールしたくなりました.

同期などの活躍はとても刺激になりますよね.お互い研究に精進しましょう.

それでは、交流会でお会いできるのを楽しみにしています.

蛯名

室蘭工業大学大学院 工学研究科 蛯名 将平

北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 澤井 優真
お世話になっております。
北海道情報大学 システム情報学部 3年の澤井優真と申します。

2023年度奨学生として採用していただきありがとうございます。
今回は大きく二つの近況報告をさせていただきます。

一つ目、5月中旬に開催されたRubykaigi2023にて私の研究内容を発表させていただきました。
Rubykaigiとはプログラミング言語Rubyの世界的なカンファレンスです。
Webassembly上でRuby言語を利用してChrome拡張機能のフレームワークの開発を行い、その中身と経験から学んだことを主に発表しました。
学生として発表する方は一人もおらず不安と緊張ばかりでしたが、Rubyコミュニティの方々と色々なお話が出来てとても良い経験になりました。

二つ目、9月末にタイのラジャマンガラ工科大学タンヤブリ校(RMUTT)に交換留学することが決まりました。
私にとって初めての海外渡航経験になるため楽しみです。
今は留学事前授業として現地の学生とミーティングを行ったり、タイの文化について学習しています。
タイでは留学生とチームを組んで環境に関するプログラムを共同開発するので、その成果物を次回の近況報告に載せたいと思います。

以上、近況報告でした。
皆様これからもよろしくお願いいたします。

澤井 優真 さんへのコメント

澤井さん、こんにちは。
公立千歳科学技術大学大学院の浅野です。

大きな舞台での発表お疲れ様でした。プログラミングに関してはあまり詳しくないのですが、他の学生が出れていない中で発表できるのはとても素晴らしいことだと思います。澤井さんがされてきた努力の結果だと思うので、私も澤井さんに負けぬよう努力していきたいと思います。

9月のタイへの大学への交換留学の機会が実現するとのこと、大変素晴らしいですね。タイの方との共同開発という貴重な経験が、澤井さんの成長と異文化交流に役立つことを心からお祈りしています。

次回の近況報告で、タイでの留学経験やプログラムの進捗についてお話を伺えることを楽しみにしています。

公立千歳科学技術大学大学院 理工学部・理工学研究科 浅野 祥大

公立千歳科学技術大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 安栖 永遠
皆さま、こんにちは。
公立千歳科学技術大学大学院修士2年の安栖永遠です。

新奨学生の方、採用おめでとうございます。1年間どうぞよろしくお願いします。


さて、近況報告ですが、やっと就職活動の終わりが見えてきたため、遅れていた研究活動に注力している日々です。指導教官や共同研究者の方とミーティングをしながら、これまでの結果の解釈や行った方が良い解析、今後の実験計画などを立てています。8月に中間発表、9月にフィールド実験があるため、その準備を進めています。

また、所属している菜園サークルがデザイン・手入れをしている花壇が花壇コンクールの一次審査を通過しました。そこで、最終審査に向けて他のサークル員と共に雑草取りを頑張っています。暑い日に汗を流しながら皆で頑張る青春を過ごせる最後の年なので、楽しみたいと思っています。

それでは、暑い日が続きますのでお気をつけてお越しください。
交流会で皆様に会えることを楽しみにしております。

安栖

安栖 永遠 さんへのコメント

安栖さん,こんにちわ.

公立はこだて未来大学修士1年の小林稜です.
就職活動お疲れ様です.
私はまだこれといった就職活動ができていないので,先輩としてアドバイスや作戦などを教えていただければなと思います!

研究も佳境に入っているようで,ひと息つきながら頑張ってください!

花壇コンクールの一次審査通過おめでとうございます!
「青春を過ごせる最後の年」という言葉がすごく感慨深く,きっと今流している汗は,その瞬間だけでなく,今後の人生でも輝き続けるのだと思います.ぜひ最終審査の通過を祈っています!

今後も暑い日が続きますが,体調に気をつけてください.
それでは,8月の交流会でお会いしましょう!

小林

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科・知能情報科学領域 小林 稜

室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻 佐藤 陽介
皆さん、こんにちは。
室蘭工業大学修士2年の佐藤陽介です。

先日は授与式ありがとうございました。
様々な大学の方と研究・経験等についてお話し、大変刺激になりました。
より積極的なチャレンジをし、多くのことを得たいと思いました。

近況報告ですが、現在主に二つのことをしております。
一つ目は、大学から予算を頂き、学生のアイディアで地域貢献を行う「らんらんプロジェクト」です。具体的な自分のアイディアは、大学の駐車場に設置したミニPCでAIによる車両数検知を行い、駐車場の混雑状況をWEBサイトで公開するというものです。すでにプログラミング等の技術的な部分はできているのですが、太陽光パネルによる電源の確保や設置許可を得たく申請しました。まだ、採用が決定していないのですが採用されましたら、多くの人に利用してもらえるよう頑張りたいと思います。また、ここでうまくいけば様々な混雑する場所・イベント等で活かせるのではないかと思い、夢は膨らむばかりです。

二つ目は、海外・全国学会発表への準備です。9月初めにマレーシアで行われる、EASTS(アジア交通学会)で論文を発表する予定です。
ポスターセッションなのですが、海外と国内ではポスターの構成が異なることや、何より言語の壁に大変さを感じております。
また、異なる研究内容で11月に全国学会(土木計画学)で発表予定です。
色々なことが続きマルチタスクになっておりますが、計画的に進めて成功させたいです。

交流会への準備も進めております。特に班毎の動画を楽しみにしております。
暑い日が続きますが、お体にはお気を付けてお過ごしください。

佐藤

佐藤 陽介 さんへのコメント

佐藤さん、こんにちは。北海道大学工学院修士1年の佐々木です。

最近札幌はかなり暑いですが、室蘭はどうでしょうか。

近況報告に関してですが、大学から予算をもらってプロジェクトを進めていらっしゃるとのこと、とても関心しました。おそらく自身の研究と何かしら関連する技術を用いたプロジェクトだとは思うのですが、それでも修論内容以外にも追加で何かを行っているということは素晴らしいと思います。

国際学会に関しては、やはり言語の壁が一番大きいのだと私も思います。私もまだ経験したことがないのですがいつかはやることになると思いますので今から不安です。

11月に土木学会で発表されるのですね。私も土木現場にAIを取り入れて作業を効率化させる研究を行っているため、何か通じるところがあるかもしれませんね。
残念ながら交流会には参加できないのですが、また次回会う際にお話し聞かせていただければと思います。

それではお体にお気をつけて、日々の研究頑張ってください。

北海道大学大学院 工学院共同資源工学専攻 佐々木 太一

公立はこだて未来大学大学院 複雑系情報科学領域 池山 安杜里
皆さん,こんにちは.
公立はこだて未来大学の池山です.

この度は奨学生に採用いただきありがとうございます.
授与式では,先輩方の大きな背中と優秀な同輩に良い刺激をもらい,研究を頑張って行こうという気持ちを新たにすることができました.

さて近況報告ですが,最近は4月からテーマが変わった研究と就活,そして「はこんだて」というアプリの開発とチーム運営に押しつぶされそうになりながら充実した日々を送っています.特に研究は9月の頭に学会発表を控えていることもあり佳境を迎えています.「はこんだて」は函館市の学校給食の献立をスマホで見ることのできるアプリですでに公開しているため,興味のある方はぜひダウンロードしてみてください.

学業外では,バレーボール部に積極的に顔を出すようにしており,研究のリフレッシュとして活用しています.また,先日弊学で行われた球技祭では,バレーボールとドッジボールに参加し,久しぶりに緊張感のある中で戦う面白さを思い出すことができました.

それでは交流会で皆さんとお会いできることを楽しみにしております.

池山

池山 安杜里 さんへのコメント

池山さん、こんにちは。
北海道大学機械宇宙工学専攻修士2年の小野寺です。

改めて、奨学生としての採用おめでとうございます。
これから色々な場面で交流ができればと思います。

「はこんだて」、拝見しました。私はアプリケーションの開発などは全くの無知なので、ただただすごいなと思います。

4月から研究テーマが変更ということで、私も全く同じ状況なので勝手に親近感が沸いております笑
また、9月に学会発表があるのも同じということで、お互いに頑張りましょう。

ドッジボールという単語を久しぶりに聞きました笑
たまに運動するとリフレッシュできて良いですよね。

暑い日が続きますが、体調に気をつけて元気にお過ごしください。
交流会でお会いできることを楽しみにしています。

小野寺

北海道大学工学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小野寺 遼

北海道科学大学 工学部情報工学科 樋口 隆都
皆さんこんにちは
北海道科学大学情報工学科4年の樋口隆都です。

今年も頂いている奨学金に恥じないよう精進したいと思います。

さて、近況報告ですが学業方面ではペアノシステムの再構築に未だに励んでおります。
1を始まりとした自然数を用いての構築を目指しておりますが最近ようやく終わりが見え始めたので夏休み中に終わらし、数学以外の分野に手を出してみようと考えています。就職先が車関係のソフトウェア会社に決まりましたので制御関連の勉強をしてみたいです。

さてプライベートですが最近体調維持にはどういう考えをもって臨めばいいかの結論が出ました。
体への負荷を減らすこと、これ一つに尽きます。
睡眠をとるだとか運動するだとかはこの考えに基づいて行えばよいのです。いままで私はとりあえず8時間寝て運動すればどれだけ無茶してもいいだろうと考えていましたが体調は悪化するばかりでした。当たり前といえば当たり前ですが無理に運動しようとせず体への負荷を鑑みて判断することが重要でした。最近は体調が良好なことが多く効率的にタスクを終わらすことができています。この調子のまま頑張りたいです。

それでは8月に会えることを楽しみにしております。

樋口 隆都 さんへのコメント

樋口さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学の太田怜志です。

車関係のソフトウェア会社に就職が決まったとのこと、おめでとうございます。制御関連の勉強も新しい挑戦として頑張ってください。

体調維持は大変ですよね。私も体調維持には困っていたので、樋口さんの方法を真似してみようと思います。
お体にお気をつけて、頑張ってください。

交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

太田

公立はこだて未来大学 システム情報科学部複雑系知能学科複雑系コース 太田 怜志

北海道大学 工学部情報エレクトロニクス学科メディアネットワークコース 加藤 虹郎
お世話になっております。

北海道大学工学部3年の加藤虹郎です.
この度は奨学生に選んでいただき、誠にありがとうございます。
先日の授賞式では、志の高い奨学生の皆様とお会いすることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。このような機会を設けていただき、心より感謝しています。

さて、近況報告です。

先日、私がトゥルクに留学していた頃の友達の友達が、北海道大学に留学していることがわかり、一緒にご飯を食べる機会がありました。楽しかった思い出がよみがえり、世間は本当に狭いと感じました。

また、私は5月からフルリモートで長期インターンシップをしています。LLMのR&Dプロジェクトに携わるために、現在は業務に必要な技術の習得に取り組んでいます。学業との両立は大変ですが、貴重な就業経験を積むために頑張っています。

後期からは研究室に配属されます。衛星データの解析や衛星通信の研究に興味があります。希望の研究室に入るために、これからも勉学に励んでいきます。

それでは、交流会で再びお会いできることをを楽しみにしております。

加藤

加藤 虹郎 さんへのコメント

加藤 様へ

こんにちは、北海道情報大学3年の澤井優真です。

留学されたトゥルクという都市を知らなかったため、少し調べてみました。
フィンランド南西部の海に面した市で、風景画像はどれも落ち着きのある街並みで美しいですね。
フィンランドと言えばLinuxゆかりの地ですので是非一度訪れてみたいものです。

長期ののインターンシップもあり忙しい中、報告や動画作成に参加する努力は素晴らしいと感じます。
私もお互いに高めあえる関係を築いていきたいです。

それでは、交流会にてお会いしましょう。

澤井

北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 澤井 優真

北海道大学総合化学院 総合化学専攻 河端 唯
こんにちは。
北海道大学総合化学院修士1年の河端唯です。

この度は奨学生に採用していただき誠にありがとうございます。
先日の授与式では、色々な大学や学部、学年の方々とお話することができ有意義な時間を過ごすことができました。皆様と交流する機会を設けていただきありがとうございました。

さて、近況報告ですが、5月末に開催された学会において、ポスター賞を受賞することができました。学会参加自体も大学に入ってから初めてであり緊張しておりましたが、賞も受賞することができてとてもうれしかったです。
研究では、8月と9月に学会があるため、それに向けた予稿作成や実験を行っています。それに加えて、夏のインターンシップの参加に向けたエントリーシートの作成や面接も行っており、充実した日々を過ごしています。

私生活では、先日親の誕生日だったため実家に帰り、誕生日パーティーをしました。喜んでくれたことに加えて、自分自身のリフレッシュにもなり良かったです。

それでは、定山渓で開催される交流会でお会いできることを楽しみにしております。

河端

河端 唯 さんへのコメント

こんにちは。

北海道大学工学院修士二年の野崎です。

授与式では多くの人と交流できたようでよかったです。

是非定山渓でもお話ししましょう!

また学会のポスター賞受賞おめでとうございます。

定山渓で学会のお話や研究のお話についても聞かせて下さい。

最後になりますが、私は特殊な就活だったためエントリーシートなどを一度も書いておらず、就活についてはあまり参考にならないかもしれませんが、もし何かお手伝いできることがあればなんでも聞いてください。

それでは交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

野崎

北海道大学工学院 共同資源工学専攻 野崎 紘正

公立千歳科学技術大学大学院 理工学部・理工学研究科 浅野 祥大
こんにちは。

公立千歳科学技術大学大学院 修士1年の浅野祥大です。
この度は、奨学生として採用していただきありがとうございます。

先日の授賞式では、色々な方の研究活動について聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。

近況報告です。

現在は夏に参加する国際学会に向け、まだ一部足りていない部分の実験とポスター作成を進めています。初めての国際学会ということもあり、質問をちゃんと聞き取れるかなど不安なところが多々ありますが、良い発表ができるよう全力で努めていきたいと思います。
また、夏は実験で扱っているフジツボ達の調子が安定しやすい時期でもあるので、論文投稿に必要なデータ集めれるよう研究活動も頑張ってまいります。

プライベートでは、今年の夏こそ久しく行けていなかった海に遊びに行きたいと考えております。北海道の海は冷たく遊泳には適していないとも聞いた事があるので、今までと違った楽しみ方にはなりとは思いますが、海辺でバーベキューなどできたら良いなと友人と話しています。

それでは、夏の交流会でお会いできること楽しみにしております。

浅野 祥大 さんへのコメント

浅野さん、こんにちは。

北海道大学工学部3年の加藤虹郎です。
国際学会に参加されるとのことで、異国の地での発表は大変だろうだと思います。研究成果の発表が成功することを願っております。私はまだ学会での発表経験がないので、ぜひ交流会でお話を聞かせてください。

北海道での海遊びは確かにあまり聞いたことがありませんでした。本州とはまた違った楽しみ方があるんですね。おすすめのビーチ等があれば教えて欲しいです。


それでは、夏の交流会でお会いできることを楽しみにしています。

加藤

北海道大学 工学部情報エレクトロニクス学科メディアネットワークコース 加藤 虹郎

北海道大学工学院 機械宇宙工学専攻 酒井 智基
北海道大学工学院 工学院 機械宇宙工学専攻 酒井智基

こんにちは。

北海道大学大学院工学院修士1年の酒井智基です。
今年度から財団の奨学生として採用いただき、感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

先日の奨学生証授与式では多くのご来賓の方々から講話をいただき、改めて背筋が伸びました。
ご支援に応え、卒業後に社会貢献できるよう、精進せねばならないと感じております。

その後の飲み会では様々な方々とお話させていただき、多くの刺激を受けました。
大学で研究に熱心に取り組んでいる方々が多く、皆さま飲み会の場でもずっと研究の話をされており、
その内容は大変興味深いものでした。
このようなコミュニティの一員となれたことを誇りに感じると同時に、
良い影響を受け、与えられるよう、私も頑張って参ります。



さて、近況報告ですが、学会発表やその準備を行っておりました。

私の研究テーマは人工衛星の実測GPSデータを用いて熱圏の大気密度を測定する手法を構築するというもので、
航空宇宙系の学会や、人工衛星ミッションに関する学会にて発表のチャンスがあります。

つい先日、7/11~7/14に東京、新宿で開催された、第55回流体力学講演会/第41回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム
にて発表を行いました。入念な準備が功を奏し、研究の意図や内容、課題が聴衆の方々に伝わったようで、
JAXAの先生方からいくつか本質的なご質問、コメントをいただくことができました。
発表内容が込み入っており、わかりやすい資料の作成やスムーズな口頭発表に苦労しましたが、その甲斐がありました。
また、自分と似た研究を行っている方々の発表も聞くことができ、研究手法からスライド資料のデザインまで、
様々な事柄を学ぶことができました。総じて大変有意義な学会でした。

今後の学会参加としては、7月下旬にアストロダイナミクスシンポジウム、
9月上旬にファジィシステムシンポジウムにてそれぞれ発表を予定しております。
シミュレーションのためのコードを書き、研究を前に進めつつ、講演論文の執筆や発表資料作成を並行して行っております。


学部の卒業研究に取り組み始めて以来、研究漬けの日々ですが、塾講師のアルバイトが息抜きになっています。
学部1年の秋から、主に中学生を指導する個別指導塾にて塾講師をしております。
今は院生ということで、シフトの融通を効かせていただいております。

生徒たちを指導しているときは彼らと向き合うことに集中するわけですが、これが脳のリフレッシュになっているようです。
生徒たちを励まし、支えるのが私の仕事ではありますが、逆に彼らから励まされ、支えられてもいるな、
と日々感じております。

8月の交流会で、再び皆様とお会いし、交流ができることを楽しみにしております。

気温が乱高下しており、夏風邪という言葉もちらほら聞くようになりました。
皆様どうかお体に気を付けてお過ごしください。

酒井

酒井 智基 さんへのコメント

酒井さん、こんにちは。

公立はこだて未来大学の青柳です。

先日の授与式は大変お疲れ様でした。今後もどうぞよろしくお願い致します。

酒井さんの研究分野は、航空宇宙や人工衛星に関するものということで、私自身も幼少期に「アポロ」や「宇宙兄弟」に憧れていたので、非常に興味深く感じております。人工衛星の実測GPSデータを用いて熱圏の大気密度を測定する手法を構築するというものは、未知のもので大変興味が湧いております。特に、実測GPSデータからどのようにして大気密度を測定するかについて詳しく知りたいです。次回お会いしたときに、ぜひ詳しくお話を伺いたいと思います。

また、先日の学会発表もお疲れ様でした。
入念な準備が実を結び、発表が大成功であった感じています。これからも多くの学会発表が予定され、多忙な日々が続くと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください。応援しております。

それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしております。

青柳

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 青柳  心吾

北海道大学工学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小野寺 遼
財団関係者、奨学生の皆様、こんにちは。

北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士2年の小野寺です。

北海道らしくないジメジメとした日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

近況報告です。

修士2年ではありますが、研究テーマが大きく変わりました。
これまでは人工衛星の姿勢制御に関わる研究でしたが、ロケットの酸化剤の流れや流量特性についての研究にシフトする予定です。
次の学会が9月ということで、大急ぎで実験装置の設計・構築を行っています。

プライベートでは芦別にあるスターライトホテルで1泊の旅行に行きました。
芦別は「星の降る里」と呼ばれており、スターライトホテルと銘打っているだけあって屋上から見る星空は非常に綺麗でした。
北海道にいられるのもあと半年程度なので、隙を見つけていろいろなところに行けたらなと思っています。

それでは、暑い日が続きますので皆様体調に気をつけてお過ごしください。
交流会でお会いできることを楽しみにしています。

小野寺遼

小野寺 遼 さんへのコメント

小野寺さん,こんにちは.
公立はこだて未来大学の池山です.

京都出身のためジメジメには耐性があると思っていましたが,過ごしづらい日々が続いていますね.

小野寺さんは今年度から研究のテーマを変更されたようですが,実は私も今年度から研究のテーマを変えており,また同じく9月に学会を控えているため,少しシンパシーを感じております.今後とも大変だとは思いますが,お互い頑張っていきましょう.
陰ながら応援しております.

実はロケットについては幼少の頃より好きで,今度お会いしたときぜひお話を聞きたいなと思っております.

まだまだ暑い日が続きそうですが,体調には気をつけていきましょう.
それでは,交流会でお会いできることを楽しみにしております.

池山

公立はこだて未来大学大学院 複雑系情報科学領域 池山 安杜里

北海道大学大学院 工学院環境創生工学専攻 浅川 高志
皆さん、こんにちは。
北海道大学大学院の浅川高志です。

先日の授与式では、様々な分野の研究をしている方々から研究のお話を伺うことができ、どれも新鮮で興味深く、非常に充実した時間を過ごさせていただくことができました。今後の交流もとても楽しみにしております。

近況報告です。
つい先日、神奈川県にある実家に帰省をしたのですが、最高気温が36度もあり、その上湿度も高く、外を歩けば汗が止まらないという環境でした。やはり北海道の夏の過ごしやすいということを強く実感いたしました。
その中で、8月下旬にインターンシップで2週間東京で過ごすことが決まったので、またあの暑さか...と少々怯えております。インターンシップ自体は、自分の興味のある業界での就業体験ができるので、非常に楽しみで、待ち遠しく感じております。

それでは、交流会で皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。
改めて、これからどうぞよろしくお願いいたします。

浅川高志

浅川 高志 さんへのコメント

浅川さん、こんにちは。
小樽商科大学の藤島です。

北海道と神奈川では夏の暑さも全く違いますよね。
20年以上北海道に住んでいる身としては、この夏も暑さが辛いと思いながら過ごしています。
来年から関東に住むことになるので、暑さには怯えています。

インターンシップ並びに交流会に向けて、暑さに負けず頑張っていきましょう。

藤島

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 藤島 翔

北海道大学大学院 工学院環境創生工学専攻 福井 健暉
お世話になっております。
北海道大学工学院 福井健暉です。

先日の授与式はありがとうございました。
初めて奨学生の方々とお会いして、皆様のスピーチや話をお聞きして非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
色々な大学、学年、専攻の方々とお話が出来てとても楽しかったです。

さて、近況報告ですが、修士1年ということもあり去年とは違い研究だけでなく授業や就職活動、研究室の運営など新しいことがどんどん押し寄せてきて、忙しくも充実した日々を過ごしております。また、後輩が下についたことで、今まで自分が理解していると思っていたこともわかりやすく後輩に教えるとなると難しく、良い経験になっております。

プライベートでは、大好きなアーティストが2年連続で北海道にライブをしに来ておりまして、2年連続参戦することが出来ました。会場では、ファンが一体となって大声を出しており、自分も大声を出して声援を送れたので非常にリフレッシュすることが出来ました。

それでは交流会でお会いできることを楽しみにしております。

福井

福井 健暉 さんへのコメント

福井さん

こんにちは。公立はこだて未来大学の中村です。

研究でも、プライベートでも充実した日々を送られているようで、見習いたいなと思います。
自分が理解できていることでも、人に分かりやすく伝えるのが難しいと感じる点に非常に共感します。
後輩のためにもなると思いますが、学会発表や未来のキャリアに対する貴重な経験となるのではないでしょうか。

多忙な時期かとは存じますが、お体にお気をつけてお過ごしください。
それでは交流会でお会いできることを楽しみにしております。

中村

公立はこだて未来大学 情報システム科学部 複雑系知能学科 複雑系コース 中村 仁

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 涌井 春那
皆さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学システム情報科学部4年の涌井春那です。

先日の授与式ありがとうございました。今年は去年よりも院生の方が多く、勉強させて頂きたいなと思いました。また、自己紹介のスピーチも、とてもおもしろくて、私も皆さんのように話せるようになりたいと思います。

それでは近況報告です。

まず、最近は卒業研究に取り組んでおります。自己紹介スピーチのときにも話したのですが、名探偵コナンが私は大好きなので、それを使ってなにかできないかと模索中です。それが作品推薦になるのかなどはまだ決定できていおりませんが、夏の交流会で、皆さんに何か進捗をお話できたら良いなと思っております。また、直近、8月上旬に未来大学のコースの合同中間発表があるので、それで良い結果を残せるように、引き続き頑張っていきたいと思います。

次に、インターンシップについてです。来年から開発職として働くに当たって、経験を積みたいと思い、6月より、フルリモートで行えるインターンシップに参加しています。インターンシップではありますが、実際に開発をしたり、お給料を頂きながら、実践的に取り組んでいます。先日、私が書いたコードがマージされ、一員として参加できている実感が湧いております。

卒業研究と、インターンシップ、更に趣味など充実させながら、生活していきたいと思います。

それでは、皆さんと夏の交流会でお会いできるのをとても楽しみにしています。
暑い季節になってまいりましたが、お体に気をつけてお過ごしください。

涌井

涌井 春那 さんへのコメント

涌井さん、こんにちは。
北海道大学の五十嵐です。

授与式では、継続採用組の大トリとして涌井さんも上手に話していたことを覚えております。

近況報告からコナン愛がひしひしと伝わってきます。
自分の好きなものを研究テーマに絡められたら、やりがいも楽しさもひとしおですね。
夏の交流会で研究の進捗が聞けるのを楽しみにしています。
また、僕もコナンは結構好きなので是非コナンの話しましょう。僕はキッド推しです。

インターンシップでのお仕事も忙しい中、凄く頑張っているみたいですね!
自分のやったこと、やってきたことが、成果として発揮できるというのは非常に良い環境だと思います。
社会人の練習も兼ねて今後も頑張ってください。

それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしております。

五十嵐

北海道大学大学院 環境科学院 環境物質科学専攻 生体物質科学コース 五十嵐 優

公立はこだて未来大学 システム情報科学部複雑系知能学科複雑系コース 太田 怜志
こんにちは。
公立はこだて未来大学複雑系コース3年の太田怜志です。
この度は、奨学生として採用していただき、ありがとうございます。

先日は授与式を開催していただき、ありがとうございました。
緊張していましたが、皆様と交流でき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
これからもよろしくおねがいします。

以下、近況報告です。
私は、就活やプロジェクト学習を行っており、毎日やるべきことで精一杯です。
今年いっぱいはこのような状況が続きますが、なんとか頑張りたいです。
今はとにかく研究をする時間がほしいです。
今は時間もなく、成果も全く出ない日々ですが、研究に励んでいます。

話は変わりますが、夏休みに友人と小樽に旅行をする予定です。
どこに行くか、何をするかを話しているだけでとても楽しみです。
心身ともにリフレッシュして、後期も就活やプロジェクトを頑張りたいです。

8月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

太田怜志

太田 怜志 さんへのコメント

こんにちは
北海道科学大学の樋口隆都です。

時間がないというのはよくわかります。私は最近自分の体力的なリソースは有限ということを悟り、いくつか諦め、その分のリソースを残ったもののに注ぐようにしました。

小樽へ旅行されるとのことですが私のおすすめは「ぱんじゅう」の本店です。厚いたいやきのような生地でできたまんじゅうのようなものなのですがとても美味しく小樽へ出かけた際は20個ほど買っています。ぜひ召し上がってみてください。

それでは定山渓でお会いできることを楽しみにしています。

樋口隆都

北海道科学大学 工学部情報工学科 樋口 隆都

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科・知能情報科学領域 小林 稜
皆さん,こんにちわ.
公立はこだて未来大学修士1年の小林稜です.

この度は採用していただきありがとうございます.交流会では,早速様々な刺激をもらうことができ,今後の活動を心待ちにしてます.

近況報告をします.
ALBERTとgMLPで生成された動作データの可視化をおこなうために,”Webots”というロボットシミュレーションソフトを使い,可視化をおこないました.ロボットシミュレーションソフトでは珍しく多言語で操作することが可能であり,自身の研究において,最適なロボットシミュレーションと言えます.しかし,歴史が浅いため,ドキュメントなどの情報が少なく.手探りでの実装がかなり困難でした.そのため,動作を可視化できた時は,感動しました.現在,”課題研究Ⅰ”という科目で発表をするため,その準備をしています.9月上旬にはFIT2023での学会発表を控えているので,夏季休業中も忙しくなりそうです.

また,大学で球技大会があり,チーム”山内鈴木合同研究室”として,ドッジボールに出場し,優勝しました.総当たり戦でゲームを進行し.決勝戦では.総当たり戦の時には,敗北したチームと戦うことになり,見事リベンジマッチを制して勝つことができました.体を動かすのは久しぶりで,翌日は全身が筋肉痛になりましたが,とても充実感を得ました.
今後も積極的な活動をしていきたいと思いました.

8月の交流会,楽しみにしています.

小林

小林 稜 さんへのコメント

小林さん、こんにちは
公立千歳科学技術大学大学院修士2年の安栖永遠です。

歴史が浅いものを活用するのは大変ですよね。私も私の研究分野では手法が確立していない最先端の科学分析機器を用いて研究しているので気持ちが分かります。先陣を切った小林さんの研究は後々大いに役立つものですので、今後も頑張ってください。
また、発表がたくさんあるということで、大変だとは思いますが陰ながら応援しています!

球技大会もお疲れ様でした。負けたチームにリベンジができたということで、青春漫画みたいなことが現実で起こっておりすごいなと思いました。
今度お会いした時に、詳しいお話をお聞かせいただければ嬉しく思います。

それでは、交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

安栖

公立千歳科学技術大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 安栖 永遠

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 池田 拓矢
皆様こんにちは。
北海道大学大学院工学院修士課程1年の池田拓矢です。

この度は奨学生にご採用いただき、誠にありがとうございます。
先日の授与式では、委員の先生方の貴重なお話を伺ったり、奨学生の皆様と交流させてもらったりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。物事に対して自分なりの思いを持ち、率直にその思いや夢を語る方が多いと感じました。そのため、私も授与式でのスピーチや、交流会用映像の会議などで自分の考えについてためらいなく話すことができました。自分の中身をそのままさらけ出すような機会が少なくなっていることを感じていたため、とても刺激的でした。今後の皆様との交流がとても楽しみです。

近況報告といたしましては、大きく2点あります。
1点目は、研究活動についてです。私は、ハイブリッドロケットに使用される酸化剤を研究対象としています。具体的には、亜酸化窒素と酸素を混合させたNytroxという酸化剤を、燃料であるポリエチレンと燃焼させる実験を行っています。Nytroxを用いることで、従来の酸化剤より安全性が向上し、性能も向上することが期待されています。現在は、混合物の供給における組成変化を理論的に考えており、混合物を扱う難しさを実感しています。また、9月に機械学会年次大会での発表があるので、その予稿に取り組んでいます。
2点目は就職活動です。面接などで論理的に話すと自分の考えが伝わりやすいということで、論理的な思考力を鍛えることを行いました。具体的には、ロジカルシンキングの本を読み、その思考法を実践しました。物事を論理だて考えることは、問題解決のための1つの強力な手段であると考えています。社会人となってからも有効な思考法であると思うので、就職活動を通してこの思考法の基礎を身に着けることを目標としたいです。

8月の交流会でまた皆様にお会いできることを楽しみにしています。

池田

池田 拓矢 さんへのコメント

池田さん、こんにちは。
北海道情報大学学部4年の片山義斗です。

ハイブリッドロケットについて少し調べてみました。固体燃料と、それを燃焼させる酸化剤に別れている点がハイブリッドという意味なのですね。大変勉強になりました。9月の機械学会年次大会で発表されるということで、私も応援しております。

ロジカルシンキングの思考法を実践されているということですが、単語は知っていましたが具体的な内容は知りませんでした。私は研究としてChatGPTなどの生成系AIと会話する機会が多くあるのですが、論理だてて会話することができれば出力の精度が上がりそうで、ぜひ実践してみたいと思いました。交流会のビブリオバトルにて発表される本でしょうか。お会いした時に本のタイトルをぜひ教えていただきたいです。

それでは、交流会でお会いしましょう。

片山

北海道情報大学 経営情報学部システム情報学科 片山 義斗

北海道情報大学 経営情報学部システム情報学科 片山 義斗
皆様こんにちは。
北海道情報大学4年の片山義斗です。

先日行われた授与式では、新たな奨学生やグループメンバーとの交流を深めることができました。
今までとは違った顔触れということもあり、新鮮な気持ちもあれば少し寂しい気持ちもありました。動画コンペやビブリオバトルなど、新しくなったチームでの活動が大変楽しみです。

現在は例年秋に行われる情報処理学会の北海道シンポジウムでのポスター発表に向けた準備を行っております。
発表に使用するシステム自体はほとんど完成しているのですが、比較実験の準備に手間取っています。具体的にはNLUエンジンを使用するための、訓練データの用意とモデルのトレーニングが済んでおらず、今までの研究とは違った内容に初めて触れることになるので、期限内に実験を終わらせることができるか大変心配です。
学会自体にも初めて参加する予定ですので不安なことだらけですが、諦めることの無いように継続して活動します。

それでは、また交流会でお会いしましょう。各チームの動画コンペが非常に楽しみです。

片山

片山 義斗 さんへのコメント

片山さん

こんにちは、北海道大学工学院1年の池田です。

NLUエンジンという言葉を初めて見たので調べてみたのですが、これは人間が普段使用している言語をコンピュータが理解して、暗に示されている意味までくみ取る処理だそうですね。確かに人間の会話は、意図に対して発言が遠回しになっていること多いですね。それをコンピュータにくみ取らせるのは、とても難しい技術が必要だと素人考えながら感じました。
また、”実験”で研究するというのが工学系の私には想像がつきませんでした。ぜひ交流会で研究の詳細についてお聞きしたいです。
学会に向けての準備を陰ながら応援しております。

それでは交流会でお会いできるのを楽しみにしています。

池田

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 池田 拓矢

北海道大学大学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小瀧 慧
皆さん、こんにちは。
北海道大学大学院工学院修士1年の小瀧です。
7月下旬になり、暑さが厳しくなっておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、先日の授与式では色々な方々とお話しでき、大変貴重な経験をさせて頂いたと感じております。
自身の専攻外の研究について聞く機会はなかなかないので、どれも興味深くお話を伺っていました。
今後とも交流を通じて得た刺激を自身の研究活動に活かし、奨学生としてご期待に沿えるよう精進してまいります。

近況報告といたしましては自身の研究テーマが学部時代から変更となりました。
研究室発のスタートアップ企業でアルバイトをしており、研究がそちらに移ったため、アルバイトで研究するこれまでのテーマと大学院で研究する新たなテーマの2つを抱えることになりました。新しいテーマということもあり非常に楽しみでモチベーションが高まっております。どちらにおいても成果を出せるように頑張ってまいります。
また、就職活動も徐々に始まってきております。どのようなキャリアを歩んでいきたいのか固まっていない部分も多く、説明会やインターンシップを通じてより具体的な将来像をイメージし、自身の足りない部分を見つめ直す機会になればと考えています。

簡単ですが、近況報告とさせていただきます。

皆様に交流会でお会いできることを楽しみにしております。どうかお体に気を付けてお過ごしください。

小瀧

小瀧 慧 さんへのコメント

小瀧さん

こんにちは、北海道大学工学院修士1年の腰越です。
この財団は専攻が建築や機械や電気や情報や化学工学の人まで居るので多様な研究の話が聞けて面白いですよね。

スタートアップの研究室の話はちょっと前に科学技術政策特論で聞きまして、また小野寺さんの研究室で立ち上がっていたのであるところにはあるぐらいの認識でしたが、小瀧さんの話を伺って結構もう身近なところに広がっているんだなと思いました。
研究や就活を並行しながらと忙しいと思いますが、身体を壊さない範囲で邁進してくださればと思います。

それでは、交流会でお目にかかれる日をお待ちしております。

腰越

北海道大学工学院 人間機械システム専攻 腰越 雅月

室蘭工業大学大学院 工学研究科 桐木 峻平
皆さん、こんにちは。
室蘭工業大学修士1年の桐木峻平です。

この度は新奨学生としてご採用いただき、ありがとうございます。
頂いたご期待以上に成長できるよう、様々なことに挑戦していきたいと思います。
先日の授与式では、他の奨学生やOBの方々とお話をすることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

近況報告といたしましては、大きく2つあります。
1つ目は、7月上旬に開催された「とまこまいマラソン大会」の10㎞部門に参加したことです。コースの誘導間違いがありコースロストするというトラブルがありましたが、コースに復帰し、なんとか完走しました。不利な状況でも前向きに自分を奮い立たせることの重要性を学ぶ良い機会だったと思います。(私の場合は妄想で箱根駅伝の実況をイメージし、自分を奮い立たせました(笑)他の方々はどうされるでしょうか……?)
2つ目は、7月中旬に山口県美祢市の災害ボランティア活動に参加し、床上浸水の被害があった住宅において泥かきや洗浄などの作業を行いました。映像でしか見る機会のなかった災害ボランティアのリアルに直接触れることで、改めて他人と協力することの重要性を痛感しました。

このように慌ただしいながらも、楽しく充実した毎日を過ごしています。
8月末の交流会で皆さんとお会いするのを楽しみにしております。

桐木

桐木 峻平 さんへのコメント

桐木さん

こんにちは。北海道情報大学4年の松田です。

まずはマラソン大会の方、お疲れ様でした。
授与式の際10キロマラソンのお話は伺っていましたが、改めて聴くと本当に凄いと思います。僕の場合、コース誘導が間違えばかなり焦ってしまうのが目に見えているのですが、桐木さんは柔軟に乗り越えたとのことで、見習いたいと思いました。

ボランティア活動の方にも参加されているとのことで、積極的に自分の目で確かめると言った経験を多くされているように感じました。

これらのお話も、交流会の時に聴かせてもらえればと思います。

また、同じグループになれたので活動の方も協力して頑張っていきましょう。

それでは交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

松田

北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科 松田 啓杜

室蘭工業大学大学院 工学研究科 蛯名 将平
皆様、こんにちは
室蘭工業大学大学院 環境創生工学系専攻 修士1年 蛯名将平です.

この度は新奨学生としてご採用頂き誠にありがとうございます.ご期待に沿えるよう精進していきます.
授与式では委員の先生方の貴重なお話や、奨学生の皆様との交流がとても刺激になりました

近況報告ですが、
現在は土木計画学研究発表会・秋大会に論文投稿するべく研究活動を進めています.心掛けているいることは、計画をしっかり立てて進めていくという点です.皆さんが研究を進めていくときに心がけていることは何でしょうか.
また就職活動ですが、私は建設コンサルタントに興味があるためインターンシップに参加したいと考えています.現在はエントリーシートの提出やwebテストの対策などをしています.

プライベートでは今年はキャンプや釣りなど自然と向き合って時間を過ごそうと考えています.私は星を見るのがすごく好きなので、星のたくさん見れるところに行こうと考えています.

暑い日々が続きますが、どうか皆様お身体にお気をつけてお過ごしください.交流会で会えることを楽しみにしています.

蛯名

蛯名 将平 さんへのコメント

蛯名さん、こんにちは。
北海道大学総合化学院の臼杵です。

私は研究の際に実験ノートを丁寧に書くことを心がけています。見直すときに分かりやすいです。計画を立てながら進めるのも効率的に研究を進めるためにはとても重要だと思います。

また、建設コンサルタントという職業を初めて聞いたので、ぜひ次回お会いした際には綺麗な星が見える場所と一緒に教えていただきたいです。

それではまた、交流会でお会いしましょう。

北海道大学総合化学院 総合化学専攻・物質化学コース 臼杵 義亨

北海道科学大学 工学部 情報工学科 一戸  蒼士
お世話になっております。北海道科学大学3年の一戸蒼士です。

先日の授与式では大変お世話になりました。
この度は貴財団に採用していただき、ありがとうございます。
学校や学部の垣根を超え、様々な方とお話できたことを一生の体験として胸に刻みたいと思います。最初はとても緊張していましたが、皆さんの温かい人柄に触れ、徐々に昼食の場でも会話が弾むようになったと感じています。

私たちが最後の奨学生であること、多くの応募から自分が選ばれたことを胸に今後も勉学及び学校での活動に取り組んで参りたいと思います。

---近況報告---

先日、学内アイデアソンの発表会がありました。私は障がい者アートの発掘促進と、障がい者の親同士でのネットワーク形成のためのイラスト投稿SNSアプリを考案し、発表をしました。作成したプロトタイプを交えながら発表を行いました。
こうした現代における問題を思考、調査し、解決をするにはどうすればよいのかをまとめることは将来の研究に役立つのではないかと感じている次第です。

また、月末には学内でのプログラミングコンテストがあります。
成績3位以内で景品があるので入賞できるように頑張りたいです。

以上で近況報告を終了させていただきます。
それでは8月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

一戸  蒼士 さんへのコメント

一戸さん

こんにちは、北海道大学 医学院 修士課程2年の平田です。
アイデアソンの発表会お疲れ様です。障がい者の作製したアートは、健常者の作製したアートと比較し安値で取引されるというニュースを私も最近目にしました。具体的に、障がい者の作製した花瓶が一般の雑貨屋さんでは高値で販売されるというものでした。少し一戸さんの作製しているアプリとは違うかもしれませんが、現代の難しい問題であるかと思います。

それでは交流会でお会いできることを楽しみにしております。

平田

北海道大学医学院 遺伝子病制御研究所がん制御学教室 平田 大賀

北海道大学 大学院総合化学院 筧 祐人
こんにちは。
北海道大学大学院総合化学院の筧祐人です。
いよいよ夏がやってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

この度は貴財団の2023年度奨学生にご採用いただきありがとうございます。
今後とも研究・勉学に日々精進してまいります。

先日の授与式では、奨学生の方と大学や学部を超えて研究や学生生活について沢山お話することができました。普段は自分の専攻と関係のない人と話す機会はほとんどないので、とても充実した時間を過ごすことができました。また、お昼ご飯がとても美味しかったです。

近況報告です。

私は持続可能な社会実現に貢献できる高分子材料の合成法開発の研究を日々行っています。研究は失敗そして改善の繰り返しでとても大変ですが、毎日充実した研究室生活を送っています。
またプライベートでは、7月の三連休を利用して北海道岩見沢で開催されたJOIN ALIVEに行ってきました。天気には全く恵まれませんでしたが、人生初のフェスでとても刺激的な体験をすることができました。来年は天気が良くなることを願っています。

それでは交流会でお会いできることを楽しみにしております。



北海道大学 大学院総合化学院 筧 祐人
こんにちは。
北海道大学大学院総合化学院の筧祐人です。
いよいよ夏がやってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

この度は貴財団の2023年度奨学生にご採用いただきありがとうございます。
今後とも研究・勉学に日々精進してまいります。

先日の授与式では、奨学生の方と大学や学部を超えて研究や学生生活について沢山お話することができました。普段は自分の専攻と関係のない人と話す機会はほとんどないので、とても充実した時間を過ごすことができました。また、お昼ご飯がとても美味しかったです。

近況報告です。

私は持続可能な社会実現に貢献できる高分子材料の合成法開発の研究を日々行っています。研究は失敗そして改善の繰り返しでとても大変ですが、毎日充実した研究室生活を送っています。
またプライベートでは、7月の三連休を利用して北海道岩見沢で開催されたJOIN ALIVEに行ってきました。天気には全く恵まれませんでしたが、人生初のフェスでとても刺激的な体験をすることができました。来年は天気が良くなることを願っています。

それでは交流会でお会いできることを楽しみにしております。


筧 祐人 さんへのコメント

筧さん,こんにちは。

はこだて未来大の佐藤です。

高分子材料の合成法開発の研究を行っているとのことで,自分には馴染みのない分野の話なので,面白そうだなと感じました!
今度お会いしたときに,ぜひ研究のお話を聞かせてください。

JOIN ALIVE知らなかったのですが,調べてみたら僕の好きなアーティストが結構いて,楽しそうだなと思いました。天気は良くなかったそうですが,無事開催されて良かったですね。ライブのお話もぜひ今度聞かせてください。

それでは,交流会でお会いできることを楽しみにしております。

佐藤

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 佐藤 紘基

北海道大学工学院 人間機械システム専攻 腰越 雅月
皆さんこんにちは。
北海道大学工学院修士1年の腰越です。この度は採用いただきありがとうございます。

私の研究内容は自律的に畑に生えている雑草を除去するロボットの開発です。このロボットは作物と雑草を見分ける認識部分と、畑をGPS等で自己位置を推定しながら自律走行する部分と、直接アームやサッチング機によって雑草を除去する部分に別れます。私は直接アームにて雑草を抜く部分を担当しております。
研究の近況報告ですが、5月下旬から気温が上がって雑草が生え始めたので実際に畑へ行ってアームの先端部分が雑草の除去に有効かどうかを実験したり、アームのアプローチにどんなフィードバックが有効かを試したりしています。実験の都合上、試験を行う農場区画は除草剤が撒かれていないため、本末転倒感がありますが深層学習のデータを取るために研究班の手で直接除草を週一で行っています。農家さんから農業機械を借りることもあるのですが、作物近辺の雑草は既存の機械が通せないため、面倒だなと思う傍らこの苦痛が研究の価値なんだなと感じております。
今年の研究の見通しとしては、まずは雑草の位置を視覚制御で、畑の段差を力感センサを使ってフィードバックし確実に雑草を抜けたらと考えております。

私生活の近況としては就職活動の早期インターンのエントリーが一段落したところです。近年は売り手市場とメディアは言っておりますが、いい椅子はどの時代も取り合いだと感じております。

今日ニュースで見ましたが、本州では35度を超える気温が観測されているみたいですね。今年の北海道は一昨年や去年ほど暑くならなさそうですが、熱中症や夏風邪など体調に気をつけてくださればと思います。

それでは、交流会で会えるときを楽しみにしています。

腰越

腰越 雅月 さんへのコメント

腰越さん、こんにちは。
北海道大学大学院工学院所属の小瀧です

自立的に雑草を除去するロボット開発を研究されているということで、概要からでもその難しさが伝わってきます。面倒だと思う苦痛こそが研究の価値であるということに大変共感できるなと思いました。
就職活動を研究と並行して行っているということで、納得のいく結果が出ることを祈っています。ぜひ次の交流会では、就職活動でのエピソードなどもお話する機会となればと思っています。

それでは8月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

小瀧

北海道大学大学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小瀧 慧

北海道大学大学院 工学院共同資源工学専攻 佐々木 太一
皆さんこんにちは、北海道大学工学院修士1年の佐々木です。授与式と比べるとだいぶ熱くなりましたね。私の家はエアコンがなく暑さに耐えるに日々を過ごしています。

さて近況報告ですが、最近九州大学の学生18名とオーストラリアの大学の学生10名が北大に来て交流するというイベントがありました。イベントの内容は海外の先生の授業を受け、授業内容に関してグループで話し合うというものでした。これまで留学生と話したことは何回かあったのですが、オーストラリアのネイティブの英語を聞くのは初めてで聞き取りにかなり苦戦しました。しかしながらオーストラリアの学生たちはとても親切で僕たち日本人の拙い英語を真剣に聞いてくれました。中にはとても親日家の人もおり、好きな漫画の話などをするにつれ言語の壁を越えてだんだん仲良くなることができました。

今回の留学生との交流イベントは、外国人とたくさん話すよい機会だったと同時に、自分の英語力の低さをひしひしと感じることにもなりました。今後社会にでて働くことになっても英語は必須ですので、学生時代の残り一年半で英語をしっかり勉強しなければならないと思いました。

さて来月の交流会ですが、非常に残念ながら必修の海外フィールド調査の時期と被ってしまい参加することができません。皆さんとお話しできず非常に残念ではありますが、動画作成など私にできることはやらせていただきます。おそらく来年になってしまうと思いますが、また皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

佐々木 太一 さんへのコメント

佐々木さん、こんにちは。

室蘭工業大学、修士2年の佐藤陽介です。
札幌同様、室蘭も暑くなってまいりました。大学によっては、講義室や研究室にエアコンが付いている所もあるそうですね。
うらやましい限りですが、水分補給を十分にするなどして体調に気を付けていきましょう。

海外の方との交流のイベントに参加されたのですね。英語でコミュニケーションと取れるのは本当に素晴らしいと思います。自分も英語に取り組んでおりますが発音が分からない上、聞き取れても何を意味しているか分からないことが多く難しいです。最近、タイの大学の方が研究室にいらしたのですが英語でうまく喋れず、とても力不足を感じました。半ばあきらめそうになっていましたが間違いなく必要でしょうし、佐々木さんを見習って頑張りたいと思います。

動画制作とても楽しみにしております。
期間は空いてしまいますが修了式で元気にお会いしましょう。

佐藤

室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻 佐藤 陽介

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 青柳  心吾
お世話になっております。
公立はこだて未来大学大学院の青柳です。

この度は奨学生に採用していただきありがとうございました。
先日の授与式では、先生方やOBの方々のお話を伺い、奨学生としての責任の重さを痛感するとともに、最後の奨学生として、今までの伝統を引き継がなければいけないと身が引き締まりました。

さて、近況報告です。
研究では、6月に植えた水耕栽培の作物が実を熟し、収穫段階まで進みました。特に、トマトは青い実が真っ赤に染まり、成長していくのを実感でき嬉しく感じております。
また、9月に予定している学会の準備もしております。研究の成果を分かりやすく伝え、より多くの人に興味・関心を持っていただけるように、資料を作成しております。

プライベートでは、人生初めてキャンプに行きました。あいにくの雨でしたが、バーベキューや花火をおこない、キャンプと言えばこれ!というものを満喫することができました。キャンプ初心者のため、今回はテントではなくバンガローで夜を過ごしました。バンガローの窓から星を見ることはできませんでしたが、非日常を味わうことができ、充実した時間を過ごすことができました。次回は、天気がいい日にテントに挑戦し、本格的なキャンプを堪能したいと思います。

それでは交流会でお会いできることを楽しみにしております。

青柳

青柳  心吾 さんへのコメント

青柳さん、こんにちは。

北大工学院、修士1年の酒井です。

授与式で水耕栽培の話をしていらしたのを覚えております。
無事作物が成長し、収穫ができたとのことで、大変うれしく思います。

学会が9月とのことですが、もう資料の作成を始めているのですね。
私は今、学会会場の近くのホテルでこのコメントを書いていますが、
明日の発表に向けてもう少し資料の修正が必要という状況です。。。
青柳さんの準備の早さを見習わなければなりませんね(笑)。

キャンプも満喫されたとのことで何よりです。
私も北海道に来てから一回だけキャンプに行きましたが、最高ですよね。
テントは慣れるまでは何かと大変かと思いますが、自分で建てたテントで過ごす時間は
きっと何物にも代えがたいものになると思います。
ぜひお気をつけて楽しんでください!

それでは、またお会いできるのを楽しみにしております。

酒井

北海道大学工学院 機械宇宙工学専攻 酒井 智基

北海道大学医学院 遺伝子病制御研究所がん制御学教室 平田 大賀
皆様、こんにちは。
北海道大学 医学院 修士2年の平田大賀です。

本州ほどの湿度はありませんが、蒸し暑い日々が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日は授与式にて色々な方々とお話しでき大変有意義な時間をいただくことができました。ありがとうございました。授与式を対面でできることを大変嬉しく参加しておりました。

近況報告です。

先月学会で京都に行っておりました。北海道も7月に入り暑くなってきましたが、京都は比べ物にならないほど蒸しておりました。盆地特有の湿度の高さにも負けず、1人で伏見稲荷大社の山頂まで登りました。本当は哲学の道、銀閣寺を観光したかったのですが、また今度の機会に観光しようと思います。
学会では同世代の方々や外国の方々とディスカッションをする機会をたくさんいただき、とても視野を広げることができました。また、現在の私の研究室の教授の恩師の先生にも会うことができ、大変思い出に残る学会となりました。

次に研究において、現在は細胞におけるCRISPRでの遺伝子ノックアウトに取り組んでおります。2週間ほど結果が出ず試行錯誤しており、改めて計画通りにいかないのが研究であることを痛感しております。諦めずに研究に邁進して参りたいと思います。

私生活においては、私はほどほどに息抜きをしておりますが、8月には博士課程の入試も控えており気はあまり休まりません。

最後になりますが、皆様と交流会でお会いできることを楽しみにしております。どうかお体に気をつけてお過ごしください。

平田

平田 大賀 さんへのコメント

平田 大賀さん

こんにちは、北海道科学大学 一戸蒼士です。

私も人との出会いやそれによる視野の広がりを大切にしたいと思った次第であります。

多忙な時期であると存じますがどうか無理をなさらず、ご自愛ください。

京都に行かれたとのことで、修学旅行以来行っていないので個人的にまた旅行したいと思う地域の一つであります。私は旅行先の名産グルメを探すのが好きなので、お話しさせていただける機会がございましたら、ぜひご教授していただきたいと思います。

平田さんの頑張り、研究の成功を陰ながら心より応援いたします。それでは交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

一戸

北海道科学大学 工学部 情報工学科 一戸  蒼士

北海道大学総合化学院 総合化学専攻 生物分子コース 海老井 大和
お世話になっております。北海道大学総合化学院の海老井です。

先日の授与式はありがとうございました。
グループのメンバーとは久しぶりにお話することができ、近況についてたくさんお話することができました。また、新メンバーの方々とも色々お話することができてとても楽しかったです。

さて、近況報告ですが一報目の論文が先日アクセプトされたため、新たなテーマを開始しました。早期論文化できるように実験をしている日々です。また、直属の後輩が初めて自分の下についたため、実験指導も毎日行っています。誰かに何か指導することが大好きなので、充実している日々です。

また、プライベートでは運動する機会が増えています。コースで行われている研究室対抗ソフトボールでは決勝進出が決まりました。優勝目指して練習を頑張りたいです。先日は卓球とバドミントンもしました。やっぱり運動はリフレッシュになっていいなと思いました。

それでは交流会でお会いできることを楽しみにしています。

海老井

海老井 大和 さんへのコメント

海老井さん,こんにちは.
北海道大学情報科学院の高橋です.

先日の授与式は大変お疲れ様でした.加えて,論文がアクセプトされたということで,大変おめでとうございます.

化学系は実験が大変とよく聞きますが,その分,論文化を果たした時の達成感は非常に大きいものになりそうだと想像しています.また,後輩への実験指導を行っているとのことですが,誰かに教えることで自分の考えが整理されたり,我流だった部分が洗練されたりすることで,新しい気付きがあるのではないかと個人的には思います.

研究室対抗のソフトボール大会,優勝目指して頑張ってください.優勝したら賞品とかあるのでしょうか?ジンパ1シーズン無料とかだととても嬉しいですね笑

それでは次回の交流会でお目にかかれることを楽しみにしております.

高橋

北海道大学情報科学院 生体情報工学コース光情報生命科学研究分野 高橋 瑛介

北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科 松田 啓杜
こんにちは。
北海道情報大学4年の松田啓杜です。

先日の授与式ありがとうございました。
新たな奨学生・継続された奨学生と顔を合わせながら、近況や学生生活について沢山お話をすることができました。自分とは違った価値観や芯のある考えをお持ちの方が多く、非常に刺激的で楽しい時間を過ごすことできました。

ここからは近況報告となります。
2週間ほど前に無事、教育実習を終えることができました。
実習校では教育実習生として、とても過ごしやすい環境を提供してもらいました。
また、同じタイミングで入った実習生は母校の同期だったこともあり、お互いに教材研究や授業参観などを通して切磋琢磨しながら、様々な面で協力したと印象が残っています。
3週間と短い期間でしたが様々な経験・実習校の配慮・積極的な実習生のおかげでとても充実した日々を過ごすことができました。

また、実習中の授業では数学Aを主に担当し、ipadを用いたICT活用の授業を行いました。
それだけに留まらず、アクティブラーニングを積極的に取り入れた授業を指導教官のアドバイスのもと、挑戦と試行錯誤を繰り返しました。
ICT活用とアクティブラーニングの授業の組み合わせは非常に難しかった部分でもありますが、多くの収穫を得られたと実感しているところです。

個人用にipadの方も先日購入したので、授業作りやオンラインでipadを用いた指導などを行っていきたいと思います。

それでは、次の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

松田

松田 啓杜 さんへのコメント

松田さん、こんにちは。
室蘭工業大学の桐木です。

先日の授与式では、気さくに話しかけてくださりありがとうございます。
同グループで活動を共にできること嬉しく思います。これからの1年間どうぞよろしくお願いします。

教育実習を無事に終え、充実した日々を過ごされているようで何よりです。
数学Aの授業でICT活用とアクティブラーニングを取り入れた指導が、生徒たちに数学の面白さを伝え、数学好きが増えたことでしょうね。
個人用に購入したiPadでどのように授業作りに活かしているのか、とても興味深いです。交流会などの機会に詳しくお聞きできることを楽しみにしています。

本格的に夏が訪れ、厳しい暑さになってきていますので、体調にはくれぐれもご自愛ください。

それでは、動画撮影や交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

桐木

室蘭工業大学大学院 工学研究科 桐木 峻平

北海道大学大学院 環境科学院 環境物質科学専攻 生体物質科学コース 五十嵐 優
皆さん、こんにちは

北海道大学環境科学院の五十嵐です。
先日は授与式ありがとうございました。久しぶりに会ってみると、相変わらず皆さん優秀でモチベーションに溢れていて大変良い刺激になりました。授与式では「身の丈を超えた発言をする」との言葉が印象に残っています。折角の貴重な機会ですし、今年度はどんどんそういった発言をしていきたいなと思いました。

さて、近況報告です。
最近はある程度実験の結果が溜まったお陰で、学会への参加が積極的にできています。7月20日にはポスター発表ではありますが、自身初となる英語での発表にも挑戦します。不安な部分もありますが、楽しんで色々な方と交流できたらと思います。

研究以外では、最近ラボの皆でバドミントンをしました。
久しぶりに思いっきり身体を動かしたのですが、バドミントンってこんなに楽しかったっけ?ってくらい楽しかったです。
一方で翌日には全身筋肉痛になっており、体力の衰えを感じました。
これを機にもっと色んなスポーツをやっていきたいなと思いました。

皆さん交流会準備と研究、学業、趣味などの両立、大変ではありますが頑張りましょう。
交流会で皆さんに会えるのを楽しみにしています。


五十嵐

五十嵐 優 さんへのコメント

五十嵐さん、こんにちは
公立はこだて未来大学の涌井です。

先日は授与式ありがとうございました。

英語での発表を行われるということで、普段とは違う緊張感があるかと思います。私は全然英語が得意じゃないので、大変そうだなと思います。頑張ってください!

バドミントン良いですね!私は最近全然運動していなくて、体がなまっているので、私も運動しなきゃなぁと思います。

また、私のコメントに、コナンが好きということで、コナン好きを見つけられてとても嬉しいです。ちなみに私は、とびきり誰押しとかではなく、映画とかによって変わったりします。今は灰原です。交流会のときにでも、コナンの話もできたら嬉しいです。

学会もあるので、お忙しいと思いますが、お体に気をつけて、お互い頑張りましょう!
交流会でお会い出来るのを楽しみにしています。


涌井

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 涌井 春那

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 佐藤 紘基
皆さん,こんにちは。
公立はこだて未来大学の佐藤紘基です。

授与式では,新奨学生の方々と学生生活の話や,研究についての話をすることができました。この時期の自分もそうだったなと懐かしい気持ちになりながら,去年のこの時期を振り返っていました。また,皆さんの自己紹介スピーチがとても上手で,自分も積極的に場数を踏んでもっとうまくなりたいと思いました。とても有意義な時間だったなと思います。

さて,近況報告ですが,9月にあるニセコでの学会に申し込みをしました。まだ採否の通知は来ていないですが,通っていることを願うばかりです。他には,学内での研究発表が7月末にあるので,その準備を進めています。今回は,副査の先生方にも意見を頂ける機会なので,楽しみにしております。

それでは,交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

佐藤

佐藤 紘基 さんへのコメント

佐藤紘基さん、こんにちは。
北海道大学総合化学院の筧です。

先日の授与式はありがとうございました。
皆さんの自己紹介スピーチの完成度の高さには私もとても驚かされました。交流会ではスピーチコンテストがあるのでそこに向けて上手になりたいなと思いました。

学会の準備お疲れ様です。学会の準備はやることがたくさんあってとても大変だと思いますが、ニセコでの学会に採用されていることを願っています。

それでは交流会でお会いできるのを楽しみにしております。



北海道大学 大学院総合化学院 筧 祐人

北海道大学工学院 共同資源工学専攻 野崎 紘正
こんにちは。

北海道大学工学院共同資源工学専攻修士二年の野崎です。

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、近況報告ですが、授与式のあった週にモンゴルでの国際学会に参加してきました。様々な意見を交換するとともに、いろいろな大学の先生方とも交流することができました。学生の発表は2人だけでそのほかは皆先生方だったので少し緊張もしましたが、満足のいく発表ができました。

授与式の日に帰国したので、授与式には参加できませんでしたが、夜の飲み会だけ参加させて頂くことができ、新しい奨学生の方々とお話しできてよかったです。

現在はオーストラリアのカーティン大学から留学生がたくさん来ており、様々なイベントが行われています。私は来年からオーストラリアに住むことになっているので知り合いができ、とてもうれしいです。

次の学会は9月なのでそれまでは論文執筆や研究に力を入れたいと思っています。

皆様に交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

野崎紘正

野崎 紘正 さんへのコメント

野崎さん、こんにちは。
北海道大学総合化学院の河端です。

モンゴルでの国際学会、お疲れ様です。
モンゴルは、私の中では遊牧民族のイメージのため、実際どのような生活をしているのかとても興味深いです。国際学会に参加することで、様々な方たちと交流する機会があることに加えて、その国の文化も体感することができたのではないでしょうか。ぜひ今度お話を伺えたらと思います。

研究室に留学生がたくさん来ているということで、異文化交流ができ、とてもうらやましいです。また、来年からオーストラリアに住むということで驚きました。グローバルな環境での生活応援しております。

学会に向けた論文執筆や研究お互い頑張りましょう!

それでは交流会でお目にかかれることを楽しみにしております。

北海道大学総合化学院 総合化学専攻 河端 唯

北海道大学情報科学院 生体情報工学コース光情報生命科学研究分野 高橋 瑛介
お世話になっております。北海道大学情報科学院の高橋です。この度は、奨学生として採用いただき、誠にありがとうございます。奨学生としての責務を全うできるよう、日々、研究活動に励みたいと、より一層強く感じている所存です。

とはいえ、4月からの約4ヶ月、スケジュール通りに研究が進まないことを、非常にもどかしく感じているところです。というのも、修士課程で履修する全ての科目を、この一学期で全て取りきろうと、時間割を詰めすぎてしまったためです。授業はもとより、レポート課題に取り組む上で、自身の研究とはかけ離れたテーマの論文を読む必要があり、非常に手間と時間がかかります。決して要領よく物事をこなせる人間ではないと痛感しています。

最近、研究を進めるうえで必要な基礎的な知識について立ち返って勉強しているところです。私の研究テーマが光学顕微鏡に関することですが、「光学」に関する知識不足を痛感し、バイブル的な書籍を使って合間を縫って勉強しています。例えば、顕微鏡に必要不可欠な「レンズ」は、空間領域でのフーリエ変換に相当するような特性を持ちます。このような理論は「フーリエ光学」として確立されていて、顕微鏡を設計したり、性能を向上させたりするためによく用いられる理論です。このような基礎的な知識は修士課程の今しか勉強する時間がないと思いますので、焦らず着実に勉強していきたいと思います。最先端の論文を読むことと同じくらい大事だと思っています。

さて、今年度の交流会におきまして、皆様とお会いできることを非常に楽しみにしております。どうぞお体に気を付けてお過ごしください。

高橋 瑛介 さんへのコメント

高橋さん、こんにちは。
北海道大学総合化学院修士二年の海老井です。

修士一年目は本当に大変だと思います。
私も、大学入学してから一番忙しかったのが修士一年の前期でした。
授業と研究の両立は大変だと思いますが、頑張ってください!

研究を進めるうえで最新の情報を誌上から入手するのは非常に大切だと思います。私も英語が苦手で論文を読むことに対して未だに抵抗を感じますが、お互いがんばりましょう!

それでは交流会でお目にかかれることを楽しみにしています。

海老井

北海道大学総合化学院 総合化学専攻 生物分子コース 海老井 大和