奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

第一回近況報告コメント

 

北海道大学 工学部・機械知能工学科 腰越 雅月
皆さま、こんにちは。
北海道大学工学部機械知能工学科学部4年の腰越です。

新奨学生の皆さま、採用おめでとうございます。
また引き続きご支援いただき、誠にありがとうございます。

先日は初めての対面の授与式に参加させていただき、楽しい時間を過ごせました。
このような式を準備していただき、ありがとうございます。

さて、近況報告ですが4月に第一志望の研究室に配属され、雑草を抜くマニピュレータ制御の研究をすることが決まりました。大学では実際に物を制御する研究がしたく、機械科に転科したため、嬉しい限りです。
また、先月院試の免除が決まりました。そのため、現在は浮いた時間で研究に打ち込んでいます。

私生活の方では8月から9月のどこかで行う予定の道内旅行に思いを馳せながら、小学生にArduinoを教えるバイトをしています。今月8月には青少年公園での合宿のサポーターも控えており、宿泊込みのバイトに身構えつつ、久しぶりの林間学校のような時間を楽しみにしております。

現在、グループの方では脚本や絵コンテ、演出のプロットが立ち今週末にロケを行う予定です。

それでは交流会で皆さまにお会いできることを心待ちにしております。

腰越

腰越 雅月 さんへのコメント

腰越さん、初めまして。
室蘭工業大学修士1年の佐藤陽介です。

先日の授与式お疲れさまでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

希望する研究室に配属されたとのこと、おめでとうございます。やりたい研究や分野を持っていらっしゃることは本当に素晴らしいと思います。お互い研究を頑張っていきましょう。

小学生に教えるアルバイトをされてらっしゃること尊敬いたします。合宿のサポーターもうまくいくことを願っております。

研究にアルバイトとお忙しいとは思いますが、くれぐれも無理はなさらぬようお身体にお気を付けください。
来月の交流会で元気にお会いできることを楽しみにしております。

佐藤陽介

室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻 佐藤 陽介

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 涌井 春那
皆様、こんにちは。
公立はこだて未来大学システム情報科学部情報システムコース3年涌井春那です。
この度は、財団の奨学生に採用していただき、誠にありがとうございます。

7月になり、長雨と蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様どうお過ごしでしょうか。
私は、自分で家に窓用エアコンを設置し、少し快適に大学の課題や学習ができるようになりました。

先日の授与式では、緊張していましたが、他大学の皆さんと交流でき、とても楽しいものとなりました。
2020年入学の私は、オンラインでの活動がとても多かったため、対面での授与式は、とても嬉しく参加させていただきました。
皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。

では、近況報告です。
まず、夏休みに行くインターンシップ先が決定しました。
大学経由や、マイナビ、リクナビを利用して調べて応募した結果、1社決まりました。私が将来就職したいと考えている、IT系の企業で、オンラインと東京での対面で行われるものなので、とても楽しみにしています。
このインターンシップの経験を、今後始まる本格的な就職活動に活かしていきたいと考えています。

次に、プロジェクト学習の中間発表が終わりました。
しかし、今後、プロジェクトで、対象者の決定や、どんなアプリを作っていくのか、どの言語を使うのかなど、具体的に詰めていかなければならないという状況です。
私は、プログラミングがさほど得意ではないため、今のうちから、プログラミングを個人的に勉強したりしていこうと考えています。

もちろん、プロジェクト学習だけではなく、他の講義にもより一層力を入れて、過ごしていきたいと考えています。

これからますます暑い日々になりそうですが、元気にお過ごしください。
皆様に、8月、また会えることをとても楽しみにしています。

涌井春那

涌井 春那 さんへのコメント

涌井 さん
こんにちは、公立千歳科学技術大学大学院 修士二年
渡邊純平です。

一昔前は北海道でエアコンは必要ないような風潮でしたが現在は以前に比べ気温が上がっているため北海道でもエアコンあったほうが便利だと感じますね。
私の家にはエアコンがないため、研究室内が一番過ごしやすくも感じております。

2020年に大学に入学したということは、ちょうど新型コロナウイルスが猛威を振るっていたと思いますので、コロナが落ち着いてきましたら、気をつけながらもサークル活動や、旅行など楽しめることを祈っております。

インターンシップに関しましては私も修士1年生時に行きまして、行った会社に入社を決めました。インターンは会社のことを知るだけでなく業界の動向なども知ることができるので、時間やタイミングが合えば他の業種、そして冬季のインターンへもいくことをお勧めします。

中間発表お疲れ様でした、発表の準備や実際の発表を通じてさまざまなことが見えてきていると思います。私自身もこれから中間発表がありますので、涌井さんに負けないよう精進したいと思います。

8月の定山渓ではさまざまなお話ができることを楽しみにしています。

渡邊 

公立千歳科学技術大学院 理工学研究科 理工学専攻 渡邊 純平

北海道大学大学院 医理工学院 小亀 翔揮
皆さん、こんにちは。
北海道大学大学院医理工学院 修士課程2年の小亀翔揮です。

新奨学生の皆さん、ご採用おめでとうございます。これからよろしくお願いします。
また、引き続き採用いただき、誠にありがとうございます。

先日の交流会では世界情勢やDXについて新たな視点から考える良い機会となりました。また、奨学生の方々ともギネス挑戦や研究など様々なトピックについて意見交換でき、非常に有意義な時間を過ごすことができました。交流会を運営してくださった皆様、不安定な情勢の中、このような会を運営いただきありがとうございました。

それでは近況報告です。
つい先日まで研究活動と並行して、博士後期課程進学に向けたTOEIC対策や申請書の作成を行っておりました。TOEICは初めて対策しました。特にリスニングは対策が難しく大変でしたが、対策を進めるごとに聞こえるようになっているのが実感でき楽しくもありました。TOEIC対策によっていつも以上に留学生との会話もスムーズになりしっかりと対策をしてよかったなと思います。もともと洋画が好きなので、この調子で英語の勉強を進めていき、字幕がなくとも映画の内容を理解できるようになりたいです。研究については今までクリアできなかった課題がようやく成功しそうで、現在解析を進めております。今年度中に成果を発表できるよう、与えられた時間を最大限活用していきたいです。

夏の交流会に向けて私たちのグループも動画撮影など着実に進めております。昨年度とはテイストを変えた面白い動画になる予定です。皆様の動画やスピーチも昨年度からさらにクオリティが高くなる様子ですので、非常に楽しみにしております。

それまで皆様、お体に気をつけてお過ごしください。

小亀

小亀 翔揮 さんへのコメント

小亀さん
初めまして。公立はこだて未来大学大学院の佐藤紘基です。
これからよろしくお願いします。

TOEICの対策は,私も大学院進学の際に必要で,大変だった記憶があります。
この時は,ひたすら英語を聞き続けていました笑

博士後期課程に進学されるということで,研究活動と進学に向けた対策の方,大変だと思いますが頑張って下さい!

交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

佐藤

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 佐藤 紘基

北海道科学大学 工学部情報工学科 樋口 隆都
みなさま、こんにちは。

北海道科学大学3年生の樋口隆都です。
この度は奨学生に選んでいただき誠にありがとうございます。
先日の授与式では本当に奨学生に選ばれたんだなと実感することができました。他の奨学生の方の研究内容、テーマは刺激になり自分はこのままではいけないなと思いました。投資された金額以上の人間になれるよう精進したいと思います。

さて近況ですが就活、勉強、バイト、部活のマネジメントとスケジュールがギチギチに詰まっており、まさに月月火水木金金のようで多忙です。体調管理には気を付けなくては思う毎日です。
今はしっかりとした地力をつける時期だと思うので技術書(特にpython)を読み漁っています。
また動画コンペですがD班では私の案のストーリーを採用していただいたのでぜひいいものにできるよう頑張りたいと思います。
自画自賛ではありますが良いストーリーだと思いますので皆様に楽しんでいただけるようD班のメンバーで鋭意制作中ですのでお楽しみにしてください!

樋口 隆都 さんへのコメント

樋口さん

こんにちは。はこだて未来大学の友広純々野です。

まずは2022年度のご採用おめでとうございます!
月月火水木金金とはそれをこなす体力と
タイムマネジメント力に尊敬するところです。

交流会、学業、私生活とありますが、お互い体調を崩さないように頑張っていきましょう。

動画に関してもストーリー案の採用おめでとうございます。
キーがどのように関連付けられるか楽しみにしていますね!

友広

公立はこだて未来大学 大学院 システム情報科学研究科 友広 純々野

北海学園大学 工学部建築学科 佐々木 彩乃
皆さま、こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科4年の佐々木彩乃です。

この度は昨年に引き続き奨学生として採用いただきありがとうございます。
そして、新奨学生の皆さん、改めてご採用おめでとうございます。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、近況報告としましては先日、私の所属する都市計画のゼミが毎年行っている沼田町でのリノベーション活動をしに行ってきました。事前に私が工程表を作り、メンバーたちと図面などを準備していったのですが、当初は全員慣れていないのもあって工程表通りには上手く進まないかなと思っていましたが、メンバーや後輩たちの頑張りで無事に工程表通りかそれ以上に進めることが出来ました。また、8月の頭から2巡目の作業が始まるので、現在はそのための準備で毎日夜遅くまでメンバーたちとゼミ室に残り忙しい日々が続いていますが、2巡目も無事に楽しく終われる様に頑張りたいと思います。

暑い日が続きますが、皆様お体に気をつけてお過ごしください。
交流会で会えるのを楽しみにしています。

佐々木彩乃

佐々木 彩乃 さんへのコメント

佐々木さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学の中村です。

実地でリノベーション活動を体験をされたのですね。私は計算論の方なのでそのような縁が少ないのですが、実物に対して何かをしてみるというのは得るものが多いと思いますので羨ましいです。

佐々木さんがその工程表を製作されたのですね。全体のスケジュールは当日の成功に直結する内容なので思い任務だったかと思います。また、工程表通りかそれ以上に進めるためには相当な努力が必要だったかと思います。二巡目の準備やその作業自体も大変かと思いますが、応援しております。

コロナも第七波を迎えつつありますが、ご体調にお気をつけてお過ごしください。
8月、定山渓でお会いできることを楽しみにしております。

中村

公立はこだて未来大学 情報システム科学部 複雑系知能学科 複雑系コース 中村 仁

室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻 佐藤 陽介
皆様、こんにちは。
室蘭工業大学修士1年の佐藤陽介です。

この度は奨学生に採用していただき、ありがとうございます。先日の授与式では様々な大学の方をお話をすることができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。同時に自分がいかに小さいコミュニティ、業界にいるのだということを実感したため、今後は財団での交流会を含め、大学外での活動にも力を入れることでより広い視野を持ちたいと考えております。

近況報告ですが、先日、土木計画学研究発表会・春大会に参加してまいりました。自身の研究について発表も行ったのですが、うまく質問に答えることができなかったうえ、議論も活発ではなく、多くの課題を残す結果となりました。その原因は、相手の立場に立ってわかりやすい説明ができていなかったこと、自分の研究の魅力を伝えられていなかったことにあったと考えております。今後は、自分の研究を外から見たときにどう見えるかということについて特に注意し、研究を行います。

また現在、機械学習についての資格勉強をしております。初めてのデータ分析のコンペにも参加予定です。土木と情報の両方の知識を身に付けた技術者になれるように今後も努力してまいります。

これからも暑さは続きますので、くれぐれもお体にお気を付けください。
皆様に交流会で再びお会いすることを楽しみにしております。

佐藤陽介

佐藤 陽介 さんへのコメント

佐藤陽介さん。
こんにちは北海道大学学部4年の腰越です。

研究発表会お疲れ様です。他人に何かを伝えることってどのジャンルにおいても難しいですよね。自分も今後学会に参加する身ですので、客観的に自身がどう見えているのか考えながら行動したいと思います。

土木と情報の二刀流はかっこいいですね。それに学会発表に参加される程の実力をお持ちなのが素晴らしいです。

最近コロナウイルスも盛り返してきているとのことですし、佐藤さんもお体に気をつけて生活してくだされば幸いです。
それでは、交流会でお会いできることを心待ちにしております。

腰越

北海道大学 工学部・機械知能工学科 腰越 雅月

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 伊藤 彰彦
皆様、こんにちは

小樽商科大学商学部社会情報学科4年の伊藤彰彦です。
昨年度に引き続き採用いただき誠にありがとうございます。

先日の交流会では、自己紹介から当財団のレベルの高さを改めて実感いたしました。その財団での活動も私は今年度で最後になりますので、より多くのものを吸収していきたいと考えています。

近況報告ですが、アルバイト、ボランティア、サークル、研究、資格勉強と多忙な日々を送っています。また、7月下旬からはビアガーデンのアルバイトを始め、9月には四国一周を自転車で行なう予定です。身近な人への感謝の気持ちを忘れずに残りの大学生活を過ごしたいと考えています。

今年度の交流会は定山渓での開催ということで、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

伊藤

伊藤 彰彦 さんへのコメント

伊藤さん

はじめまして。

アルバイトにボランティアに研究に…
大忙しですが頑張ってください!特にボランティアなんて久しぶりに聞きました。私は中学校で海岸清掃して以来、全くボランティアに触れてきていないので尊敬します。
四国一周するということで、北海道とは違って大変な猛暑が予想されますが、暑さに負けず行ってきてください。うどんとみかんの感想を次回の近況報告で聞けるのを楽しみにしています。

お互い頑張りましょう!それでは次は交流会で!

五十嵐

北海道大学大学院 環境科学院 環境物質科学専攻 生体物質科学コース 五十嵐 優

公立はこだて未来大学 大学院 システム情報科学研究科 友広 純々野
奨学生の皆様

こんにちは、公立はこだて未来大学修士2年の友広純々野です.
まずは今年度ご採用された皆様、そして継続の皆様よろしくお願いいたします。

ここ数日で新型コロナウイルス第7派が押し寄せ,感染者も増えてきましたが,皆様はお変わりないでしょうか.
授与式では,皆様揃っての開催で大変有意義な時間を過ごすことができました.
特にグループワークでは多くの意見交換や皆様の言語化能力の高さに自分も背筋を伸ばしたところです.


さて研究の方ですが,私は発話のライフログについて研究を行っています.
現在は6月中旬におこなった研究会でのフィードバックから,新しい視覚化に関する開発に力を入れているところです.
最近はもっぱらエラーと構造に頭を抱えているところですが,次の実験を原動力に取り組んで行きたいと思います.
また,そろそろ学期末の発表もあるためそちらにも備えていきたい思います.


私生活ではないですが,ここ数年の自粛生活で自分はリモートワークが向かない人間ということが分かったため,作業場所を基本外や大学を拠点に置いております.
幸い,研究室は換気もでき,人と話さず作業できる学内の図書館も利用できるためありがたい限りです.
修士になってからは授業も少なく,大学に行くことで私生活にもメリハリをつけることができているため,何かに詰まっていましたら作業環境を変えて見るのをお勧めしてみます.

最後になりますが,皆様の動画コンペなどを楽しみにしつつ自分のグループも力を入れていきたいと思います.
それでは,来月の交流会では奨学生皆様が元気に揃って開催できることを楽しみにしております。

友広 純々野 さんへのコメント

友広さん、はじめまして。
北海道科学大学の樋口です。

私もリモートワークだと気が入らずスマホを触ったりや何も入っていない冷蔵庫を何度も開け閉めしてしまいます笑

友広さんのように環境を変えたりしてメリハリをつけて集中力を取り戻そうと思います。

私はまだ学部生でゼミにも属していないので研究が何をするかをいまいち理解していなかったのですが修士の奨学生の方を見ていると結構幅広く色々なことに挑戦できるんだなと思い楽しみに思うことができました。

最後になりますが来月の交流会にて友広さんのグループの動画発表等々を楽しみにしております。

樋口

北海道科学大学 工学部情報工学科 樋口 隆都

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 藤島 翔
皆さん、こんにちは。
小樽商科大学商学部3年の藤島です。

この度は奨学生に採用していただき、ありがとうございます。実際のところ、つい一年ほど前までは奨学生として式典に参加し、研究に勤しんでいる先輩や先生と触れることは想像すらしていませんでした。初めての感覚でしたし、人生でもそうそうないような刺激を受けました。また、数人の奨学生の方と楽しく話すこともでき、仲良くなることもできました。自分も皆さんのように、話す力を高めていかなければならないと感じました。

最近卒論の方向性について、強化学習を使おうということに決めてみました。強化学習といっても汎用性がありますが、身近に感じるのはボードゲームの有用な戦略を探る用途だと思います。将棋界では少し前からAIが人間を越えたと話題になっていました。しかし、私が今回テーマにしようと思っているのは、動く物体の制御についてです。まだ視野を絞りきれてはいませんが、手足を効率的に動かしたり、障害物を避けるようなアルゴリズムを作ってみたいと考えています。これからメタバースが発展していけば、仮想空間上での生物のモデルを動かすことなどが増えるかもしれません。ペットを飼ってみたり、馬に乗ってみたり、現実ではできないことができるようになるのはワクワクします。それには当然、高度な技術が必要ですが、実現は不可能ではないと感じます。現在はまず強化学習をしてみるということで、ML-Agentsについて調べています。

8月の定山渓での交流会に向けては、動画製作について力を入れていきたいと思います。個性のある作品が作れるといいなと思いながら、構想を練っています。皆さんと会えるのを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

藤島

藤島 翔 さんへのコメント

藤島さん、こんにちは。
小樽商科大学の藤田です。

この度は採用おめでとうございます。またコロナ禍になり、縦のつながりが希薄になっている中、お話することができて良かったです。引き続きよろしくお願いします。

3年生の段階で既に卒論のテーマの方向性を検討されているとは、とても早いですね。早めから準備をしておけばきっと良い卒業論文になると思いますので頑張ってください。また私もメタバースの世界に興味があります。

上記のようなお話も交流会で出来ることを楽しみにしております。また動画制作等の準備はお互い頑張りましょう。

藤田

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 藤田 宗真

室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻 土木工学コース 髙田 光太
皆さん、こんにちは
室蘭工業大学修士2年の髙田光太です。

この度、新奨学生ととして採用された皆様、おめでとうございます。本財団では先生方の祝辞にある通り、奨学生同士で多くの交流があります。皆様とのかかわりを通して、ともに成長できることを楽しみにしています。

また、本年度も引き続きご採用を賜りありがとうございます。私自身も引き続き勉学に励んでまいります。

授与式では、嘉数理事長の、季節を感じるように人生を過ごしなさいというお話に大変感銘を受けました。私自身も人生の一瞬一瞬を繊細に感じ取り、大切に過ごしていきたいと思います。また、昼食ではDグループの山田さん、腰越さんをはじめ、新メンバーである臼杵さん、樋口さん、懇親会では多くの奨学生の皆様との交流を通して、心の栄養を補給した次第であります。

さて、近況報告です。
学業では、6月初頭に学会発表があり、胆振東部地震のアンケート調査データを市民の防災意識の変化に焦点を当てて分析した論文について、ポスター発表を行いました。当日は学生、教授、研究所の研究員を含む15名以上の聴講者にご覧いただき、大変活発な議論を頂きました。学外の方と意見を交わす中、示唆に富むご指摘も多数賜り、有意義な学会発表となりました。
また、6月中旬に査読論文の提出があり、筆頭著者として、論文2本を土木学会に提出しました。論文の提出時期に体調を崩し、思うような執筆ができず、正直なところ、登載となるかどきどきとしております。ただ、この期間に学んだことは多く、どのように記述すれば新規性が伝わるか、本論の独自性はどこにあるのか、ほかの方の論文をいくつも読んで、エッセンスを抽出し、自分の論文に活かしていく経験を積むことができました。
課外活動では、プロデューサーの方とご縁があり、札幌市施行100周年記念動画に少し出演させて頂いたり、開発した観光脱出ゲームアプリのUDC2021銅賞受賞の結果を受けて、北海道建設新聞様に2度、記事の掲載をいただきました。
土木分野と情報分野の懸け橋となれるよう、これからも学業、課外活動に専念して参ります。
私生活では、丁寧な暮らし、暮らしを整えることを意識して生活しております。野菜を多くとり、規則正しい生活で、体を大切にすることを心掛けたり、意識してコーヒーブレイクの時間を作ることで、リラックスタイムを作っています。メリハリのある生活リズムは心地よいですので、ぜひ皆さんも試してみてください。

交流会にて皆様にお会いできることを楽しみにしております。暑い日が続きますが、皆様どうかご自愛くださいませ。

髙田 光太 さんへのコメント

こんにちは。
北海道大学修士1年の野崎紘正です。

私も提出中の論文があり、登載になるかどうかの連絡がいつくるか毎日ドキドキしています。

また本日企業の方々への発表を終え、とてもほっとしております。

高田さんのように論文を書き込むような経験はまだまだできていないので、機会がありましたら是非お話聞かせていただきたいです。

僕も情報と資源(土木や建築を扱うこともあります)の懸け橋となれるような人になりたいと思い日々研究をしているので研究のお話もしてみたいですね!

私も大学2年生くらいのときにNHKのプロデューサーの方とご縁があり、札幌のNHKに出させていただいたことを思い出しました。


学校の用事で交流会には参加できませんが、高田さんを含め皆様にお会いできることを楽しみにしております。

野崎紘正

北海道大学工学院 共同資源工学専攻 野崎 紘正

小樽商科大学 商学部社会情報学科 岡田 絢音
皆さま、こんにちは。
小樽商科大学社会情報学科4年の岡田絢音です。

この度は昨年に引き続き奨学生として採用いただきありがとうございます。

先日の授与式では、皆様と対面で初めてお会いする事が出来、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
オンラインでの交流よりも一歩深い交流が出来、大変楽しかったです。

近況報告としては、二点報告させていただきたいと思います。
一点目は、卒業論文についてです。
4月からテーマの候補を探す活動が始まり、7月の初めにようやく一つのテーマに絞ることが出来ました。
今後はこのテーマを基により良い研究にするため精進していきたいと思います。
二点目は、交流会に向けた活動についてです。
動画に関しては、Aグループ全員でテーマ案を出し、先日のミーティングで1つのテーマに絞ることが出来ました。
また今後のスケジュールと配役についても決める事が出来たので、自分の役目を全うできる様頑張りたいと思います。
ビブリオバトルとスピーチについても、本番までにしっかり準備できる様、計画を立てて進めたいと考えています。

交流会も今年は定山渓で開催されるということで皆さんと更に交流できる事が今からとても楽しみです。

今後ともよろしくお願いいたします。

岡田絢音

岡田 絢音 さんへのコメント

岡田さん、こんにちは。北海道大学修士1年の小野寺です。
先日の授与式はお疲れ様でした。岡田さんにとっても初めての対面での開催ということで、とても良い機会だったと思います。

卒業論文のテーマが決まったということで、執筆頑張ってほしいと思います。私は卒論発表会のぎりぎりまで実験をして大変な思いをしましたので、岡田さんはぜひ計画的に進めてくれればと思います。

グループ毎の動画制作も順調に進んでいるようですね。それぞれの班がどんな作品を作り上げるか今から楽しみです。

卒業論文にグループ活動と大変だと思いますが、体調に気をつけて頑張っていきましょう。
交流会でお会いできるのを楽しみにしています。

北海道大学工学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小野寺 遼

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻地球惑星システム科学講座 大藪 隼平
皆さんこんにちは。

お世話になっております。北海道大学理学院修士二年の大藪 隼平です。

まずは、新奨学生の皆様、採用おめでとうございます。そして、この度は引き続き採用していただき誠にありがとうございます。今年度も実りのある一年にしていきます。

先日の授与式は対面で開催されたこともあり、身が引き締まる思いでした。世界情勢が思いもしない方向に向かっている昨今ですが、振り回されずに精進していきたいと感じました。また、皆さんの自己紹介や研究の進捗等、色々と情報を共有することができ、非常に楽しい時間を過ごすことができました。学会発表のため止むを得ず、早退したのですが、後ほど共有していただいた写真を見て心底羨ましく思いました。

近況報告ですが、上記の通り、授与式の日に学会発表(ハイブリッド開催で助かりました。)があり、その一週間後に別の学会でも発表を行いました。それぞれ博物館と古生物に関する研究で、内容の異なる発表を並行して準備するのは大変でしたが、自分の研究を整理することができました。発表後には鋭い質問をいただきました。その場では答えるのに精一杯になってしまいましたが、後ほど鑑みると、自分の研究が良い方向に進むような視点からの質問で非常にありがたく感じました。いただいた意見を参考に、自分の研究をより進めていきたいと思います。

今年は研究活動も平常時に戻りつつあり、9月にはモンゴルでの発掘調査に行けるかもしれません。もし可能であれば、初めての海外調査になります。砂漠でテント生活をしながらの調査には不安しかありませんが、頑張りたいと思います。

また、今年の11月には、カナダのトロントで開催される国際学会のポスターセッションに参加予定です。対面かつ英語での発表で今から緊張していますが、しっかり準備していきたいと思います。

交流会が8月に定山渓での開催されるとのことで、非常に楽しみです。去年と違い準備期間が短いですが、高クオリティな作品を作っていきたいと思います。

散髪を済ませて、8月の交流会で皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

大藪

大藪 隼平 さんへのコメント

大藪さん、こんにちは。
北海道大学総合化学院1年の海老井大和です。

学会発表お疲れ様でした。今回はオンラインで参加したとのことですが、対面での学会も最近は増えてきたのは嬉しいことですね。やはり、対面のほうがやりがいもあるし、色々な方との交流もしやすいと思うのでやりがいがあります。

海外での活動、学会発表も予定されているとのことで尊敬します。準備等、色々お忙しくなるとは思いますが、ご健闘をお祈り申し上げます。私も修士卒業までには国際学会に参加したいと思っているので頑張ります。

交流会でお会いすることを楽しみにしております。

海老井

北海道大学総合化学院 総合化学専攻 生物分子コース 海老井 大和

北海道大学工学院 工学院 機械宇宙工学専攻 小野寺 遼
奨学生ならびに財団関係者の皆様

4月から新奨学生として採用されました、北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士1年の小野寺遼です。
山口正栄記念奨学財団の皆様、このたびは奨学生として採用していただき、誠にありがとうございます。
財団の皆様からの期待を裏切らないように奨学生としての自覚を持ち、日々邁進したいと思います。

先日行われた授与式では、多くの財団役員の方からお話を聞く機会があり、興味深い内容ばかりでした。
特に、私たち奨学生は、お金を頂いているのではなく、時間を頂いている、だからその頂いた時間を有意義に使ってほしい、という話が印象に残っており、日々の時間の使い方を見直すきっかけとなりました。

他の奨学生の方とは昼食の時間や、授与式後の懇親会で交流することができ、各々の研究や趣味を語り合い、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また、交流する中で改めて優秀な方が集まっているなと感じ、動画制作やギネスなどの大変な課題も、周りの優秀な方々と力を合わせれば良いものを作り上げることが出来そうです。
8月末の交流会を思う存分楽しむために、班のメンバーで一丸となって課題を進めていきたいと思います。

また、近況報告として大学での研究についても少し触れたいと思います。
私は現在、ハイブリッドロケットというロケットを利用した、小型衛星搭載用の推進機の開発プロジェクトに参加しています。
私は特に衛星の姿勢制御に関するシステムの開発を行っており、現在は8月末に行われる地上燃焼試験用EM(エンジニアリングモデル)の3DCAD設計を行っています。
学外の企業との共同研究のため、実際に企業で衛星開発をしているエンジニアの方に半月に一度フィードバックを頂く機会がありますが、毎回膨大な指摘を頂き、最近はひたすら3DCADと格闘しています。時間かかる作業ですが、設計の修行だと思って取り組んでいきたいと思います。

暑い日が続きますが、皆様お体に気をつけてお過ごしください。
交流会で会えるのを楽しみにしています。

小野寺

小野寺 遼 さんへのコメント

小野寺さん、こんにちは。
小樽商科大学社会情報学科4年の岡田絢音です。
この度は採用おめでとうございます。

小型衛星搭載用の推進機の開発プロジェクトとのこと、とても面白そうですね。
私の専攻分野とは、かけ離れているためどんな研究なのか、詳しくお聞きしたいです。
実際に働かれているエンジニアの方からFBを頂けるというのは、とても貴重な機会ですね。
大変だとは思いますが、頑張ってください。応援しております。

定山渓での交流会でより良い時間を過ごすためにも、お互い健康に気を付けて頑張りましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。

岡田絢音

小樽商科大学 商学部社会情報学科 岡田 絢音

北海道大学総合化学院 総合化学専攻 生物分子コース 海老井 大和
皆様、こんにちは。
北海道大学総合化学院修士1年の海老井大和です。

この度は奨学生に選んでいただき誠にありがとうございます。

先日の授与式ではありがとうございました。色々な学部、学年の方々とお話できてとても楽しかったです。皆様の研究内容などを知るよい機会になり、とても刺激を受けました。

近況報告ですが、授与式の5日前に5月末に参加した学会の受賞者が発表されました。その学会でポスター賞を受賞することができました。学会で賞を受賞することが初めてであり、全国規模の学会であったため本当に嬉しかったです。
また、7月-10月に学会ラッシュがあるため、それに向けた予稿作成や実験を進めていました。対面で開催される学会もいくつかあるので非常に楽しみです。

財団の交流会も今年は定山渓で開催されるということで楽しみです。そこでもまた、色々な方々と交流できたらなと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

海老井

海老井 大和 さんへのコメント

北海道大学理学院の大藪 隼平です。この度は採用おめでとうございます。

学会でのポスター賞受賞、おめでとうございます。海老井さんの研究内容が優れていたことの証ですね。7から10月にかけて学会ラッシュを迎えるとのことで、実験や発表準備など多忙な日々が続きそうですね。対面ならではの交流や議論ができそうで羨ましい限りです。

今年は定山渓での泊まりがけの交流会ということで、密度の濃い時間が過ごせそうです。また、研究のお話などお聞かせいただけると嬉しいです。

今年は酷暑ですし、新型コロナもまた盛り上がりをみせています。お互い健康に気を遣って頑張っていきましょう。今後ともよろしくお願い致します。

大藪

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻地球惑星システム科学講座 大藪 隼平

公立千歳科学技術大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 安栖 永遠
皆さま、こんにちは。
公立千歳科学技術大学大学院 修士1年の安栖永遠です。

この度は奨学生として採用いただき誠にありがとうございます。
先日の授与式は、先輩奨学生や同期の奨学生と直接お話をすることができ、とても楽しい時間でした。優秀な方々ばかりで、私も頑張らなければと身が引き締まる思いでした。

さて、近況報告をいたします。
6月頭にオンライン開催の学会に参加しました。初めての学会参加ということもあり、準備から大変でしたが共同研究者の協力もあり無事終えることができました。学会でいただいた意見を研究に生かせるよう日々精進しようと思います。
現在は、11月に行われる学会発表(+論文投稿)の準備を進めています。内容は主に卒業研究のものなのでほとんどできているのですが、考察部分などをよりブラッシュアップできたらな、と思っています。時間的余裕がある分、より良い発表と論文になるよう努めていきます。

交流会が定山渓温泉で行われるということでとても楽しみです。動画コンペやスピーチコンテストがあるということで不安もありますが、当日楽しめるように準備を頑張りたいと思います。

では、皆さまにまた会えることを楽しみにしております。

安栖

安栖 永遠 さんへのコメント

安栖さん

公立はこだて未来大学の山田楓也です。

まずは2022年度の採用おめでとうございます。奨学生の皆さんは優秀な方が多く、私も非常に刺激を受けており良い機会だと感じています。

初めての学会参加ということでお疲れ様でした。論文投稿や資料作りなどで大変ですよね。文章構成や言葉選びひとつで、自身の研究の面白さを伝えられるか変わってくると思います。今度機会があれば、どんな研究なのかお聞きしたいです。

また、今年の交流会は定山渓ということで、直接お話しできることが非常に楽しみです。お会いできることを楽しみにしています。

山田

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山田 楓也

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 佐藤 紘基
皆様,こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院修士1年の佐藤紘基です。

この度は,山口正栄奨学記念財団の奨学生に採用して頂きありがとうございます。
これからどうぞよろしくお願いします。

先日の授与式では,奨学生の方々とお話をする機会がありました。自分とは異なる分野の研究のお話を聞くことができ,良い刺激をもらうことが出来ました。また,委員の先生方のお話も,興味深いお話が多く,とても楽しい時間となりました。

さて,近況報告です。
今年度からテーマを変え,ロボットの動作生成に関する研究に取り組んでいます。そのため,新たに必要となる知識の勉強をしつつ,研究をしています。また,他に,企業の方と協力して,建築業界のDXをするプロジェクトや,友人と脱出ゲーム作りをしたりと,充実した毎日を過ごしております。

今年の8月の財団交流会は,定山渓温泉で行われるとのことなので,とても楽しみにしています。動画撮影などの準備をしっかり行い,交流会当日に慌てないようにしたいです。

交流会で皆様にまたお会いできるのを楽しみにしております。

佐藤

佐藤 紘基 さんへのコメント

佐藤さん、こんにちは。
北海道大学大学院医理工学院の小亀翔揮です。

この度はご採用おめでとうございます。これから1年間よろしくお願いいたします。

私も学部の卒業研究から研究テーマを変更したので、最初は知識や実験手技を覚えるのが大変でした。知識量では最初のうちは学部から継続している学生よりも劣ってしまうかもしれませんが、幅広い分野の知識や経験は今後、武器となると思うので、研究室の方々に追いつけ追い越せ精神で頑張ってみてください。
ロボットの研究や企業とのDX推進の取り組み、脱出ゲーム作りとどれも興味の惹かれる活動をされており、ぜひとも夏の交流会ではお話したいです。

お身体に気をつけてながら、ぜひとも研究やその他の活動にご尽力ください。
交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

小亀

北海道大学大学院 医理工学院 小亀 翔揮

北海道情報大学 経営情報学部システム情報学科 片山 義斗
皆さま、こんにちは。
北海道情報大学経営情報学部システム情報学科3年の片山義斗です。

この度は奨学生として採用していただき誠にありがとうございます。
奨学金を頂いたことにより得た貴重な時間を学問や研究に注ぎ込み、有意義で成果のある学生生活を送られるよう励んでいきます。

授与式では、普段関わる事の少ない分野の研究をしている学生と直接お話することができ、大変刺激を受けました。特に、自己紹介時に自分の研究内容を紹介している学生が多く、未だに研究の分野に迷いがある身としては焦りを感じています。

近況報告としては、ゼミのプロジェクトとして大学のポータルサイトに設置する「チャットボット」の作成を行うことが決まりました。基本的にはオープンソースのソフトをカスタマイズしたり調整したりといった作業が多くなると予想しています。実際に学生が使用するアプリケーションを作成するのは今回が始めてなのでスムーズに運用まで漕ぎ着けられるかが心配ですが、使いやすいチャットボットを作成できるように努力します。

他にも、最近は新しく「React」というJavaScriptライブラリの勉強も始めました。簡単に何ができるのか説明すると、動きのあるWebページ・アプリケーションの実装が簡単に行えるようになり、さらに追加で「React Native」を学ぶことにより、iOSとAndroidのアプリを同じコードで開発することができます。元からJavaScriptの知識がある身としては、非常に簡単に少ない時間で習得することができる技術ですので、今後研究のテーマが決まった際にはスムーズに活動を進められると考えています。

グループワークも順調に進んでおり、撮影や動画編集がとても楽しみです。ビブリオバトルやスピーチの準備など、交流会までに用意しておくものは多々ありますが、当日に皆様とお会いし交流できることを楽しみにしております。

片山

片山 義斗 さんへのコメント

片山さん、こんにちは。
北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科4年の北川直樹です。

採用おめでとうございます。
少なくとも、今年度を含めて2年の間、山口正栄記念奨学財団の皆様とお付き合いすることになると思います。
有意義で楽しい時間を過ごされることを祈っています。

研究の分野に迷いがあり、焦っているとのことですが、中島ゼミでは、後期に行うシステム開発の案をゼミナールの時間に発表してその中から良いものを選んだように、卒業研究も案出しをした後に決まるので、今はなんとなくこんな研究をしてみたいと考えるだけでも大丈夫です。
焦る気持ちはあるかと思いますが、まだ時間はあるので、ゆったりと考えてみると良いと思います。

チャットボットを作るのは面白そうですね。
いろいろ気になるので、今度お時間のある時にでもお話を聞かせてくださると嬉しいです。

Reactの勉強を始められたとのことで、こちらも気になるので、今度ぜひお話を聞かせてください。

去年まで奨学生である大学の先輩がおりましたが、同じ大学の方にコメントするのは初めてで驚きました。
SAで普段から話をしている後輩相手なら尚更でした。
大学でも、財団の奨学生としても今後よろしくお願いいたします。

では、交流会にてお会いし、各種発表等をお聞きすることを楽しみにしております。

北川

北海道情報大学 経営情報学部システム情報学科 北川 直樹

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山田 楓也
皆様、こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院 修士2年の山田楓也です。

 まずは山口財団の奨学生、関係者の皆様、先日の授与式お疲れ様でした。対面での授与式ということで、オンラインよりも交流機会が多く、大変貴重な機会となりました。新メンバーで今後活動していくことが非常に楽しみです。


 さて近況報告ですが、2点の活動について報告いたします。
 1つ目は、研究室の後輩の研究共著者として論文投稿を行ったことです。私は文章を書くことが得意ではないため、後輩への指導に難しさを感じました。特に、その研究への深い理解や文章の曖昧性の発見、改善方針の言語化など行う必要があり、時間が掛かりました。構成面、体裁面など細かく見ていき、どうしても言語化できない時は指導教員を巻き込んで議論することを心がけました。7月中旬に発表があるので、良い結果が残せることを祈ります。

 2つ目は、内定先でアルバイトを始めたことです。入社の決め手である自分の好きなサービスに早く関わりたいと思い、アルバイトに参加しました。現在は、アプリの新しい機能のレイアウト実装を担当しています。自分の開発した機能は多くのユーザに届くことになりますが、その分責任も伴います。ただ開発を進めるだけでなく、ユーザに届けたい価値は何か本質を見抜けるように、脳に汗をかくほど考えて仕事を進めたいと思います。


 日差しが徐々に強くなっていますが、その影響で私はすでに日焼けしてしまい、まっくろくろすけと間違われないか不安です。皆様、体には十分お気をつけて、8月の交流会でお会いしましょう。

山田 楓也 さんへのコメント

山田さん、こんにちは
公立千歳科学技術大学大学院 修士1年の安栖永遠です。

論文投稿、お疲れ様でした。私には研究室の先輩がいないため、山田さんのような思いやりのある先輩がいる後輩さんが羨ましいです。しっかり時間をかけて作成したのですから、きっと発表もうまく行くと思います。

また、自分のやりたいことのために始めるアルバイトとは素敵ですね。責任の伴う仕事は大変かと存じますが、無理のない範囲で存分に力を発揮できるよう祈っております。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症などにお気を付けて。交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

安栖

公立千歳科学技術大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 安栖 永遠

公立千歳科学技術大学院 理工学研究科 理工学専攻 渡邊 純平
皆様こんにちは。
公立千歳科学技術大学大学院修士2年の渡邊純平です。

新奨学生の皆さんご採用おめでとうございます。これからよろしくお願いします。

近況報告ですが、私は就職活動等無事終わったので、研究に取り組んでおります。また、高分子討論会、MNCに参加するため要旨作りに追われておりました。学会でもしお会いしましたらどうぞよろしくお願いいたします。

6月の奨学金授与式では奨学生に向けて、持つべき心についてのお話、時間と機会についての話、初心を持ち続けることの話などありがたいお話をお聞かせいただきましたが、中でも嘉数理事長のお話が心に残っております。フィンランドはなぜ幸せなのかの話からインターネットの発展により、都市や地方は関係なくなってきていると言うことを私自身、オンライン化が進む就活を続けていたので共感を覚えました。理事長がおっしゃっていた、北海道から、道内だけでなく、日本社会を盛り上げる使命に燃える、次世代のマルクスやプーチンが出て欲しいという思いは私自身、誰かに影響を与えることができる人物を目指さなければならないのかもしれないと考えさせられました。このようなお話を聞かせていただいてありがとうございます。

交流会でのお題が発表され、今から各班がどのような動画を作るのか楽しみにしております。今年度の交流会は泊まりで対面開催の予定のため、皆様とお会いし様々なお話ができるのを楽しみにしております。

渡邊

渡邊 純平 さんへのコメント

渡邊さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科情報システムコース3年の涌井春那です。

私は、2022年度新採用なので、これから1年どうぞよろしくお願いします。

就職活動無事終了したとのことで、お疲れ様でした。
学会の準備も頑張っているとのことで、私はまだ3年生でゼミなどに所属していませんが、渡邊さんはどのような研究をなさっているのでしょうか。
どのように研究内容を決められたのでしょうか?
私はまだ全然どんなことを研究したいかなどを決めかねているので、これから考えていこうと思っています。


私も、交流会での皆さんの動画がとても楽しみです。
交流会で、交流できることをとても楽しみにしております。

涌井

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 涌井 春那

北海道情報大学 経営情報学部システム情報学科 北川 直樹
皆さん、こんにちは。


北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科4年の北川直樹です。

新奨学生の皆様、おめでとうございます。
今後交流できる機会を楽しみにしております。
また、引き続き採用いただき、誠にありがとうございます。

交流会では対面での開催で、去年よりもずっと多くの方のお話を聞く機会を得られ、有意義な時間を過ごせたと感じておりました。また、去年はオンライン開催ということもあり、同じグループの方以外の方との交流がほとんどなかったので、この機会を非常に新鮮に感じました。

近況報告ですが、就職活動を終了し、卒業研究のテーマである就職課向け予定管理システムの開発に集中しております。
言語も開発環境も全てが初めてなので、勉強しながら開発を進めております。
SA(Student Assistant)の仕事もあるとはいえ、卒業研究に集中できることもあり、開発しているという感覚があって面白いと感じております。

最近ゲームを通した交流が増えています。
昨年度まではそのような機会は非常に少なかったのですが、今年度は友人とゲームをする機会や、内定先の企業様が開催された懇親会で内定者の方と採用担当者様方とゲームを通して交流する機会がありました。
友人はゲーミングデバイスに詳しく、私によくその話をしてくれます。
ハードウェアやデバイスに触れてこなかった私にとって、友人の話は多くの刺激になっています。
懇親会ではオンラインで多くの方と交流する機会があり、楽しい時間を過ごしておりました。今後も開催予定なので、引き続き積極的に参加し、同じ内定者の方との交流をしていきたいと考えています。

交流会の準備もグループの方と協力し、楽しい交流会にしたいと考えております。
交流会にて皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

北川

北川 直樹 さんへのコメント

北川さん、こんにちは。
北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科3年の片山義斗です。

この度はお祝いの言葉を頂きありがとうございます。
まさか同じ大学、学科、ゼミ、SAの先輩にコメントをすることになるとは思いませんでした。

就職課向け予定管理システムの開発をされているとのことですが、やはり実務で使用する以上要求されている機能も多く難易度も高いのでしょうか。また、初めての言語と開発環境とのことですので、学び始めの今が特に一番大変な時期かと思われますが、無事に完成できるよう応援しております。

最近のゲーム文化の広がりは無視できないほど大きくなりましたね。まさか内定先の採用担当者様とゲームにて親交を深めることになるとは思ってもみなかったのではないでしょうか。私も、最近はVRのポーカーゲームで見知らぬ外国の方とゲームをして楽しんでいます。(まだスムーズな意思疎通は行えませんが…)

交流会にて、北川さんのグループ発表やスピーチをお聞きするのが楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします。

北海道情報大学 経営情報学部システム情報学科 片山 義斗

北海道大学大学院 総合化学院 宇野 秀哉
皆様、こんにちは。
北海道大学大学院総合化学院 修士2年の宇野秀哉です。

 まずは、今年度も引き続き採用していただきありがとうございます。今年度も「いただいた時間」を無駄にせず、様々なことに挑戦してみたいと思います。

 先日の授与式は、私が奨学生になってから初めての完全対面で実施されたことは非常に嬉しかったです。去年の交流会は、ハイブリッド開催で、残念ながらAグループは私含め2人のみの対面参加でした。しかし、今回の授与式では新たなメンバーも加わり、5人のグループメンバー全員が対面で顔を合わせることができました。会話も弾み、交流会へに活動に向けて楽しく作業することができそうです。


 近況報告ですが、最近新しく飲食店のバイトを始めました。
せっかく時間をいただいているのにバイトかよ、と思われるかもしれませんが、この1年間は来年度から研究職に就く私にとって最後のバイトができる期間になり得ます。今回は私にとって初となるホールを担当しています。大手全国チェーンで、いろいろスマート化していることに驚きました。タブレットを使って、接客の基本やトラブル対応の仕方に関する動画を視聴して仕事を覚えました。さらにトラブルがあったときは緊急ボタンというのを押すと、本社に監視カメラ映像と音声が即座にリアルタイムで送信される仕組みになっているようです。些細なことですが、発見が多いです。もちろん、お客様は多種多様で、普段大学では接しないであろう方に接客する機会もあり、刺激が多く充実しております。


 研究においては、10月に中国で行われる国際学会に要旨を提出しました。通るかは分かりませんが、もし通れば英語での発表となります。英語はテンで駄目で、正直今まで逃げてきましたが、真剣に向き合わねばならないときが来たかもしれません。とりあえずスマホに英語勉強アプリをインストールして、リスニングの勉強を始めました。
また、私の研究しているテーマの新規性が認められ、特許出願の申請が通りましたことも報告しておきます。


では、8月の交流会で再びお会いすることを心より楽しみにしております。今年の夏も暑くなりそうですが、誰も体調を崩さず全員が集まれることを祈ります。


宇野

宇野 秀哉 さんへのコメント

宇野さん、こんにちは。
北海道大学総合科学院の臼杵義亨です。

私も居酒屋のホールスタッフをしているのですが、いろんなお客さまがいらっしゃるので毎日発見が多いです。おっしゃる通り就職してからはなかなかできない貴重な体験になると思います。

英語は私も苦手なので国際学会に申し込んでいるだけでも本当に素晴らしいと思います。申請が通って発表できることを願っています。

アルバイトや研究活動でお忙しいと思いますが、お体に気をつけて頑張ってください。8月の交流会でお会いできることを楽しみにしています。

臼杵

北海道大学総合化学院 総合化学専攻・物質化学コース 臼杵 義亨

北海道大学総合化学院 総合化学専攻・物質化学コース 臼杵 義亨
こんにちは
この度は新たに奨学生として採用していただきありがとうございます。

近況報告ですが、現在は就職活動と研究、自動車学校に通い始めたこともありなかなか忙しない生活が続いています。
特に就職活動は何が正解かも分からないので精神だけが疲弊していくような感覚がします。まだまだ始まったばかりなので考えすぎないようにじっくり進めていきたいところです。
研究活動は発注した実験道具が先日ようやく届いたので実験をするのが楽しみです。いい結果が得られることを期待しています。
また、学生としては微妙な時期に自動車学校に通い始めたのですが思っていたよりも運転が難しく、四苦八苦しています。街中で車を運転している方々は本当にすごいと思います。精進したいです。
8月の交流会に向けた準備も順調に進んでおり、皆様と再会できるのが楽しみです。

これから2年間、よろしくお願いします。

臼杵義亨

臼杵 義亨 さんへのコメント

臼杵さん、こんにちは。
北海道大学総合化学院の宇野秀哉です。

修士1年のこの時期から就活が終わるまでは、修士生活で最もしんどい正念場となります。就活の正解はインターン選考などを繰り返していくうちに見えてくるといいます。応援しています。

時間の少ない中で研究し、成果を出すというはなかなか難しいことではありますが、続ければきっと良い結果がでます。私も修論に向けてデータ集めをしている最中です。共にがんばりましょう。

それでは交流会でお会いできることを楽しみにしております。

宇野

北海道大学大学院 総合化学院 宇野 秀哉

北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科 松田 啓杜
皆様、こんにちは。
北海道情報大学経営情報学部3年の松田啓杜です。

この度、2022年度新規奨学生として採用していただき誠にありがとうございます。
奨学生として日々研鑽を積んでいこうと考えております。

早速ですが近況報告をさせていただきます。
現在高校数学の教員になるため、来年の教育実習に向けて模擬授業の実施や高校数学の理解度を深めることやゼミのプロジェクト内でリーダーとして周りのマネジメントに力を入れる等、バタバタしながら日々過ごしております。

また、動画コンペの方もグループ内で様々なアイデアや提案が出され着々と進んでいる状況であります。

交流会が8月に定山渓で開催されるとのことで、動画コンペ・ビブリオバトル・スピーチ等、皆様の発表を聴けることが非常に楽しみです。

今年の夏は特に水分補給が大事になってくると思います。
皆様、熱中症に気をつけてお過ごしください。

再び8月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

松田

松田 啓杜 さんへのコメント

松田さん、こんにちは。
北海道大学の三宅です。

まずは奨学生としての採用、おめでとうございます。
私は今年いっぱいとなりますが、ご一緒できることうれしく思います。

教育実習の準備やプロジェクトのマネジメントなどご多忙な日々をおくられているようですね。
昨今、理系離れがささやかれていますので松田さんにはぜひ数学を好きになれるような
魅力的な授業をしていただければと期待しております。
日本の理系離れに歯止めをかけましょう!
私も大学院で研究していてやっと数学の面白さに触れることができたかなと思っているので,
なかなか大変ではあると思います。

動画についても着々と準備を進めているということで、交流会で拝見するのが楽しみです。

北海道も夏に入り厳しい暑さになると思いますので、体調に気を付けて頑張ってください。

それでは交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

三宅

北海道大学大学院 工学院・機械宇宙工学専攻 三宅 冬馬

北海道大学大学院 環境科学院 環境物質科学専攻 生体物質科学コース 五十嵐 優
皆さん、はじめまして。
北海道大学 環境科学院 修士課程1年の五十嵐 優です。

先日は授与式ありがとうございました。皆さんとても優しく、尊敬できるところが沢山あり、私ももっと頑張らねばと、とてもいい刺激になりました。また、夏の財団イベントも楽しそうでとても楽しみです。

さて、ここから自己紹介も兼ねながら近況報告をしていきます。
私は大学院から北海道にやってきました。進学前は新潟県の長岡高専に通っていました。
受験などが全てオンラインだったこともあり、4月に人生で初めて北海道にやってきました。
北海道に来て最初に驚いたのは、4月なのに雪が降っていたことです。新潟県も豪雪地帯ではありますが、今から冬が恐ろしくて仕方ありません。慣れない北海道で、はじめの方はずっと観光気分が抜けませんでしたが最近はようやく慣れてきたと思います。とはいえ、まだまだ北海道初心者なので、これから色々なお店や場所を開拓していければと思います。

大学院では“タンパク質の固定化”に関する研究を行うことになり、5月くらいから自分の研究が本格的に始まりました。高専時代は有機合成に関する研究だった為、タンパク質など生物化学分野の実験操作などは未知の領域となります。現在は四苦八苦しながらも初挑戦を楽しんで研究を進めています。今後この近況報告でいい結果を報告できるよう頑張りたいと思います。
研究室では毎週、輪読会と報告会、雑誌会を持ち回りで行っています。中々ハードなスケジュールですが最近ようやく慣れてきました。実は授与式前後が特に忙しく、大学院の専門教科の試験、雑誌会、報告会、TOEICなどが重なっており、疲労困憊だったのですが、皆様の姿を見てモチベーションが上がり、何とか乗り越えることができました。

最近ようやく試験なども終わり自分の時間が作れそうなので何か始めようと思っています。まずは趣味である写真撮影を、北海道のどこかでやりたいなあと思っています。また、奨学金が決まるまで節約生活をしており、まだ北海道グルメを食べていないので、この夏はスープカレーや牧場のソフトクリームなど北海道らしいものを沢山食べようと思っています。

読み返すと、まとまりもなく、かなり個人的な内容になってしまいましたが、まさに私らしいなと思ったのでこのまま投稿いたします。色々な人と関わりたいので、仲良くしていただければと思います。それでは、2年間宜しくお願いします。

五十嵐 優

五十嵐 優 さんへのコメント

五十嵐さん、こんにちは。
小樽商科大学の伊藤です。

最近北海道にお越しなのですね。私は21年間北海道に住んでいますが、北海道は本当に自然豊かでまた多くの観光名所がありますので、ぜひ北海道生活を満喫してくださると嬉しい限りです。

報告内容の文字を拝見しているだけでも大変多忙なスケジュールの中、乗り越えられたことに大変尊敬いたします。

研究等でお忙しいと存じますが、お体にお気をつけてお過ごしください。
交流会でお会いできることを楽しみにしています。

伊藤

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 伊藤 彰彦

公立はこだて未来大学 情報システム科学部 複雑系知能学科 複雑系コース 中村 仁
皆様、こんにちは。
公立はこだて未来大学システム情報科学部3年の中村仁です。
この度は財団の奨学生にご選定いただきありがとうございます。

先日の授与式は対面で挙行されました。
対面として頂いたおかげで、同期の奨学生との交流をすることができました。特に、最先端の研究をされている先輩方や私の研究分野と近い同期の方とお話することができ、大変有難い機会となりました。この様な式をご準備して頂き、御礼申し上げます。

さて、近況報告をいたします。
授与式の4日後、6月30日から7月3日まで「NEURO2022」に参加いたしました。「NEURO2022」は神経科学系の3学会により沖縄で合同開催された国際学会です。

今回はポスター発表をいたしました。他のプロジェクトなどの関係から準備時間を昼間に捻出することが困難であったため、幾度も研究室で一夜を明かし、何とか間に合わせました。

「NEURO2022」は私にとって、初めて対面で参加する学会でした。
ポスター発表では、クリティカルな質問を多くいただきました。自分がお会いしたかった著名な先生方に研究に関するご指摘やお褒めを頂けたことは非常に良い機会でした。また、私の発表や近い研究を行っている方々のポスター発表において発生したディスカッションは、今後の研究に直結する内容であっただけではなく、交流としてもすばらしい機会でした。
私のポスター発表はプログラム上は1時間となっていましたが、9:00から18:00まで断続的に発表をしたため、足腰が鍛えられました。また、参加したい公演等が異なる場所であることなどの実地での参加の大変さや、開催地付近のことも知れるという楽しさも実感しました。

学会では、懇談会も行われました。
こちらでは、人間社会での立ち振る舞いについてを他大学の学生から学ぶことが多かったと回想しております。
彼らの行動から、コミュニケーション力・英語力・研究力・幅広い素養は基本であり、その上で名前を覚えていただけるように自己アピールをする必要があるということを痛感いたしました。まずは模倣してみるところから始め、近づけるように努力していきたいと考えております。

総じて、今回の学会は準備・参加ともにハードなスケジュールではありましたが、オンラインよりも楽しく、得るものが多かったです。
今回の経験を、今後の研究や学会で活かしていく所存です。

今年の夏の財団交流会は定山渓温泉で行われるとのことなので、楽しみです。
動画作成等を計画的に終わらせられるよう、メンバーと頑張りたいと思います。
みなさまと再会できることを楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

中村

中村 仁 さんへのコメント

中村さん、こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科4年の佐々木彩乃です。

学会発表お疲れ様でした。国際学会とのことで、著名な先生方からアドバイスを受けたり、他大学の学生とディスカッションをしたりととても有意義な時間を過ごせたようですね。
私の学科では、そういった発表の場がなかなか無い為、とてもうらやましいです。

また、人間社会の立ち振る舞い方については私もできていないところが多いなと読ませていただいて改めて痛感しました。

準備等、色々お忙しくなるとは思いますが、お身体に気をつけながら、ぜひとも研究やその他の活動にご尽力ください。
交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

佐々木

北海学園大学 工学部建築学科 佐々木 彩乃

北海道大学大学院 工学院・機械宇宙工学専攻 三宅 冬馬
皆さん,こんにちは
北海道大学工学院修士2年の三宅冬馬です。

新奨学生の皆様,採用おめでとうございます。
また,私自身は財団の奨学生となって4年目となりますが引き続きのご支援ありがとうございます。

先日は久しぶりの対面での授与式に参加でき,とても楽しい交流ができました.
また,学会なども対面での開催が増えており徐々にコロナ禍以前の日常に戻りつつ
あると感じております。

さて,近況報告ですが6月末に学会があり盛岡に行って参りました。
これまでいくつか学会には参加してきましたが,対面での学会は初めてで,活発な交流を行うことができ
とても有意義なものとなりました。やはり対面での開催が一番です。
また,今夏にはストックホルムで開催される国際学会にも参加予定で、ノーベル賞授賞式を行うホールで
発表できる可能性もあり今からとても楽しみにしています。

私事ですが,修士課程修了後は博士後期課程に進学することとしました。
今後も引き続き航空機の研究に携わっていきたいと思います。

今年は財団の交流会が3年ぶりに定山渓温泉で行われるということでとても楽しみです。
8月開催に戻ったことで動画撮影などかなりハードなスケジュールになってきますが,
グループで協力し,いい作品にしていきます。

それでは,8月の交流会で皆様に会えることを楽しみにしております。

三宅

三宅 冬馬 さんへのコメント

三宅さん、こんにちは。
北海道情報大学の松田啓杜です。

先日の授与式、お疲れ様でした。
緊張で頭が真っ白になったことを昨日の出来事のように感じております。
1年間どうぞよろしくお願いします。

先日の盛岡での学会お疲れ様でした。
私自身、学会には一度も足を運んだことがないので、想像することが難しい世界です。
ですが、私も大学院の進学を視野に入れているので是非交流会の際、お時間があれば聴かせていただけたら嬉しいです。

そして、博士後期課程の進学決定おめでとうございます!
今後ともお体に気をつけて研鑽を積まれることを願っています。

動画撮影など、交流会に向けてハードなスケジュールになると思いますが、お互いのグループ同士頑張っていきましょう。

それでは8月の交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

松田

北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科 松田 啓杜

北海道大学医学院 遺伝子病制御研究所がん制御学教室 平田 大賀
皆様、こんにちは。
北海道大学大学院医学院修士1年の平田大賀です。

札幌も雨が続き、ようやく暖かくなってまいりました。これ以上暑くなると、干からびてしまいそうです。この度は、山口正栄奨学記念財団の奨学生として採用いただき誠にありがとうございます。学部3年生の時から引き続き採用していただき、心から感謝申し上げます。学部3年生の時の最初の授与式では、オンラインではありましたが、他の奨学生の方々のスピーチ力に驚きを覚えたことを昨日のように鮮明に覚えております。今後、先輩方に近づけるよう成長していきますので、よろしくお願いいたします。

さて、先日の授与式ですが対面で行うことができ大変嬉しかったです。3年目ということもあり、緊張せずに式に臨むことができました。奨学生による自己紹介では、皆様の研究内容や趣味について少しではありますが知ることができたので、今後色んな人と関わることができましたら嬉しい限りです。

ちなみに、交流会の自己紹介で私自身趣味について触れるのを忘れてしまったので、ここに記載します。私の趣味としまして、体を動かすことが好きです。野球やサッカー、ランニング、筋トレ等です。ランニングに関しましては、ラボでランニング部がありますので、毎週金曜日にランニングをしています。最初は4キロほど走っていたのですが、北海道マラソンが近づくにつれ段々と距離が伸び、今では毎週15キロ走っています。最初はとても疲れましたが、今では金曜日に15キロ走らないと1週間が終わった実感が持てないほどにランニングを欲してしまっています。なお、私は北海道マラソンには出ません。しかしながら、練習をするのに成果を出す機会がないのもどうかと思いまして、7月末の真駒内ハーフマラソンにエントリーしました。初めての大会なので、当日はドキドキしてるのだろうと思います。また、筋トレに関しましてもラボのみんなで週に1,2回北大のトレーニングセンターで行っていますが、最初はスクワットをする際に40キロの重りを担いで行っていましたが、今では100キロの重りを担いでスクワットしています。自分が恐ろしいです。皆様も、気分転換にランニングや筋トレを行ってみるのがおすすめです。
他にも、スキューバダイビングを行ったり、映画を見たり、旅行をしたり、ドライブをしたり、本を読んだりと割と多趣味な方だと思うので、いろんな方とお話しできればと思います。

趣味の旅行と関連しまして、最近飛行機に乗りました。何十回と飛行機に乗っても、あの非日常感がたまりません。目的としまして、今現在私のラボでJAXAと共同研究をしてまして、順調にいけば2年後の今頃私たちのハエが宇宙に飛びます。研究内容は省略しますが、その打ち合わせのため、教授と2人でつくばまで行ってきました。6月下旬に行きましたが、暑すぎて汗が止まりませんでした。それもそのはず、その日は32℃まで気温が上がりました。JAXAでは一般では入れない施設等に入ることができ、とても貴重な経験をさせていただきました。実際に我々のハエが宇宙に飛び立つのが楽しみです。

また、交流会に関しましても、今年は定山渓で1泊での開催とのことで大変楽しみです。交流会に向け、しっかりと動画作成等の準備をしていかなければと気が引き締まりました。交流会当日は、ゆっくり温泉に浸かりたいのでしっかりと準備を終えた状態で交流会に臨みたいです。

長くなりましたが、第一回の近況報告ということもあり研究についてではなく、私自身について重きを置いて書きました。交流会で皆様に会えることを楽しみにしております。

平田

平田 大賀 さんへのコメント

平田さん、こんにちは。北海道大学の長谷部です。

学部に引き続いての採用おめでとうございます。平田さんは大変多岐にわたる趣味をお持ちとのことで、驚きました。ランニングの距離や筋トレの重量は私にとって途方もない数値ですが、毎週行うことで次第に到達されたとのことで、継続することの重要さが伺えますね。
ここ数年は在宅研究が多くすっかり体がなまってしまったので、私も大学構内のランニングや草野球などを行い、体力を戻していこうと思います。

共同研究も非常に面白そうで、交流会などの機会に詳しくお聞きしたいと思います。
札幌も暑い日が続きそうですが、健康に気を付けて過ごしていきましょう。

長谷部

北海道大学大学院 総合化学院 長谷部 匡敏

北海道大学大学院 総合化学院 長谷部 匡敏
皆さん、こんにちは
北海道大学大学院修士2年の長谷部匡敏です。

先日の授与式ではありがとうございました。
対面の授与式は久しぶりでしたが、新規採用の皆様も含め、多くの方と交流ができ良い思い出になりました。また、先生方の祝辞では、近年のAI分野について触れるものが多く、大変印象に残りました。機械学習は化学の分野でも近年活発に取り入れられている分野であり、ツールとして適切に活用していけるべく、今後も勉強に励んでいきたいと思います。

研究では、9月に対面で予定されている学会に向けて準備を進めています。化学系では珍しく、実験は行わずに、計算機を用いて解析や手法の検討を行っています。実習のTAなどもあり日々忙しいですが、面白い結果も得られつつあるので、良い発表ができるように善処していきたいです。

今年は学生として最後の一年となりますが、グループのメンバーと協力して楽しく活動していければと思います。一年間よろしくお願いいたします。

長谷部

長谷部 匡敏 さんへのコメント

長谷部さん、こんにちは。
北海道大学の平田です。

先日の授与式、並びに長谷部さんによる財団紹介お疲れ様でした。相変わらずの他の人を惹きつけるプレゼン力に感嘆としました。私も長谷部さんのようなトーク力をつけれるよう、これから精進する次第です。

また、計算機を用いての解析とのことで、息抜きを忘れずたまには気分を入れ替え学会への準備のほど引き続きご健闘をお祈りいたします。

では、交流会でお会いできることを楽しみにしております。

平田

北海道大学医学院 遺伝子病制御研究所がん制御学教室 平田 大賀

北海道大学工学院 共同資源工学専攻 野崎 紘正
北海道大学 工学院 共同資源工学専攻 野崎紘正

みなさま、こんにちは。

北海道大学工学院共同資源工学専攻野崎紘正です。
この度は奨学生に選んでいただき誠にありがとうございます。
この二年間を無駄のないよう、日々研究に励んでいきたいと思っております。

早速ですが、近況報告です。
先日の授与式では多くの奨学生の方たちとお話しすることができてとても楽しかったです。また先生方のお話も大変興味深かったです。授与式で先生方ともお話できると思っていたのですができなかったので、また機会がありましたらお話を聞かせていただきたいなと思っています。

グループワークも順調に進みそうで、皆さんの発想力や行動力に感心しました。

現在は来年のオーストラリアでの学会発表に向けて準備をしています。内容は主に自分のメインの研究テーマなのですが、本来は来年いっぱいかけて行う修士の研究内容を9月までに書き終えて提出しないといけない鬼畜スケジュールなので大変です。

その他にも共同研究や先生の論文のお手伝いなどやることが多く多忙を極めております。

またオーストラリアに夏行く予定が8/24-9/22に決まったので、交流会には参加出来ません。大変悲しく思いますが、オーストラリアからズーム参加出来ればと思っております。


またコロナも感染が拡大しているようで、先の見えない日々が続きますが、みなさまご自愛ください。

再び会える日を楽しみにしております。

野崎 紘正

野崎 紘正 さんへのコメント

野崎さん、こんにちは

この度奨学生に採用されました事、おめでとうございます!

授与式では先生方のお話や、グループでの活動で有意義な時間を過ごされたようで、何よりです。これからどうかよろしくお願い致します。

研究活動にて多忙を極めていらっしゃるご様子を拝見いたしました。忙しくも、充実した修士学生生活を送られていることかと存じ上げますが、どうかお体にはお気をつけてお過ごしくださいね。夏バテにはおくらや長ネギを添えたそうめんがおすすめです。

交流会にてお会いできない事、大変残念ではございますが、オーストラリアの地にて見分を広めてこられるとの事で、大変貴重な経験でありますし、同じ奨学生として、そのような仲間がいる事を頼もしく感じております。

ズームにて現地のご様子をお伺いできますことを楽しみにしております。


髙田

室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻 土木工学コース 髙田 光太

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 藤田 宗真
奨学生の皆様

こんにちは、小樽商科大学商学部4年の藤田宗真です。
この度、新奨学生として採用された奨学生の皆様、おめでとうございます。また今年度も引き続きご採用頂きありがとうございます。引き続き奨学生としての自覚を持ち生活していきたいと考えております。

コロナ禍ではございますが、対面での授与式に参加できたことを大変うれしく思います。昨年度同じグループで一緒に活動してきた皆様、新しく採用されました皆様とお会いし、楽しい時間を共有することができ、嬉しかったです。授与式を運営してくださった皆様、このような会をご開催いただき誠にありがとうございます。

早速交流会に向けて準備を進めて行くところですが、今のところ昨年度の反省も活かして活動ができそうな兆しがあるのでこの調子で結果を出せるようにしたいです。今年度は新体制となるチームを引っ張っていけるような存在になれるよう精進していく所存です。

そして、卒業論文のテーマについては検討を進めているところです。初めての経験であるため難しく、苦戦しているところですが良い卒業論文にしようと考えています。

最後に本財団を通じて、大学内のコミュニティー以外で様々な世代の優秀な方々と交流ができる場を頂けた事に感謝申し上げます。一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。

藤田

藤田 宗真 さんへのコメント

藤田さん、こんにちは。
小樽商科大学の藤島です。

授与式後の懇親会ではお話しできてとても嬉しかったです。同じ大学の先輩ということでこれからもお世話になることがあると思います。そのときはよろしくお願いいたします。

定山渓での交流会に向けてチームを引っ張るということで、卒論などと平行して大変だとは思いますが、頑張ってください。良い作品の完成を願っています。

また定山渓でお会いできるのを楽しみにしています。

藤島

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 藤島 翔