奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

第2回近況報告

 

室蘭工業大学大学院 工学研究科情報電子工学系専攻 松嶋 龍文
皆さん,こんにちは

室蘭工業大学情報電子工学系専攻2年の松嶋龍文です.

先日はリモートではありましたが,授賞式の場で皆さんにお会いできてよかったです.授与式では久しぶりにお会いする皆さんの近況や,新しく奨学生となった皆さんの取り組みなどを聞き,非常にいい刺激となりました.

近況報告といたしましては,先々月より大学への入構の許可が下りたため,研究室に足を運び実験や論文執筆などの研究作業を行っております.先週には,修士課程における研究の中間発表があり,コロナウイルスの影響で滞っていた研究の進捗を出すために躍起になっていました.ただしその反動で,持病の腰痛がぶり返し,デスクワークが難しい状況です.みなさんもくれぐれも腰痛にはお気を付けください.

11月の交流会では皆さんに実際にお会いし,それぞれの分野の研究についてお話をできることを心より願っています.

松嶋

松嶋 龍文 さんへのコメント

松嶋さん、

こんにちは。北海道大学大学院環境科学院修士1年の西島です。

まずは中間発表おつかれさまでした。
研究においても論文執筆においてもしばらく大学へ行けず滞っていた分を巻き返さなくてはいけなかったこと、いつも以上に忙しく大変であるだけでなく、焦りもあり精神的にもきつかったことと思います。
そしてその反動で腰痛となってしまったとのこと、日常生活にも支障をきたしますしつらいですね。
まだまだタスクが山積みかもしれませんが、焦らず健康第一で少しでもお休みなさってください。早くご回復されることをお祈りいたしております。

同じグループですので11月の交流会へむけ大変お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

西島

北海道大学大学院 環境科学院 生物圏科学専攻 西島 明日香

北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 早藤 亜衣
こんにちは、北海道情報大学4年の早藤亜衣です。
近況報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。
まずは、新奨学生の皆様、ご採用おめでとうございます。
これから宜しくお願い致します。

近況報告ですが、内々定を頂いた会社の研修会が、コロナの影響で、遠隔での開催となってしまいました。夏になってもまだまだ収まる気配を見せず、秋には直接お会いできるのか、不安になります。

研究の方も、相変わらず遠隔のゼミで進捗報告を行いつつ、自宅で研究を続けており、四苦八苦している状態です。

皆様、お体にはお気を付けてお過ごしください。
交流会を楽しみにしております。
早藤


北海道大学 工学部機械知能工学科機械システムコース 西村 将太朗
皆さんこんにちは.北海道大学工学部四年の西村将太朗です.

新奨学生の皆様,ご採用おめでとうございます.

私の近況ですが,専ら今月中旬に迫る国内の大学院入試にむけた座学の勉強をしながら,米英大学院入試に向けた準備をしています.具体的には,合格後の留学現実性を左右するとともに,そもそもあるなしで合格の可能性が大きく変わる国内奨学金の取得に向けて申請準備を進ているのですが,特に国内外の先生方からの推薦書は合否に最も強く影響することもあるため,国内の院試直前とはいえかなり時間をかけています.

私は現時点で日本に残らないことはほぼ確定してはいるのですが,やはり今年の状況で今後どうなるかが定かでないこと,純粋に安心したいという気持ちから現在対策に勤しんでおります.また,本年度はコロナによるオンライン受験科により多くの大学の受験日程が被ってしまったため,私は現在所属する北大を受験することができず全体一校しか受験できないためかなりの怖さがあります.何とかなるといいのですが...

そんな感じで落ち着かない日々を送っております.

それでは,皆様にお会いできる日を楽しみにしております.

西村 将太朗 さんへのコメント

西村さん
こんにちは、北海道大学工学院1年の三輪です。

国外院への進学を目指す中でのコロナの影響は甚大であると予想します。。奨学金や推薦状など、今の時期は院試の合格に直結するモノゴトが多いのですね。大変だとは思いますが、ここを耐えて頑張ってください!

国内の院試を一校しか受けないとのことで、退路がない状況というのは精神的にきついかと思います。自分は応援することしかできませんが、西村さんの能力なら乗り越えられると信じております!

西村さんの望む結果が出ることを祈っております。

三輪

北海道大学大学院 機械宇宙工学専攻 三輪 拓実

北海道大学大学院情報科学院 情報科学専攻 太田 玲花
皆さまこんにちは。
北海道大学情報科学院修士1年の太田玲花です。

この度は奨学生に採用いただきありがとうございます。
先日の授与式では、委員の先生方の貴重なお話を伺うとともに奨学生の皆さまの研究や目標について伺うことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
直接お会いしてお話しできなかったのは大変残念ですが、オンライン上でも皆さまの研究への思いが伝わってきて、大きなモチベーションとなりました。

さて、近況報告ですが、直近では前期の課題に取り組んでいます。前期のうちに修士の卒業要件単位の大半を取る予定なので、授業も課題も多く忙しいですが、反面専門的な内容を学んで実践したり、自分の専攻とは異なる分野の最新の論文を読んで知識を深めたりするのは楽しくもあります。
また、次の研究の計画も立て始めています。私の研究分野は人とロボットの交流に関する分野なのでしばらくは実験できそうもありませんが、アイデアを出して実験計画を進める良い機会と捉えて日々頭を悩ませています。

末筆ではございますが、これから2年間どうぞよろしくお願いいたします。
交流会にて皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。


太田

太田 玲花 さんへのコメント

太田さん
こんにちは、北海道大学理学部4年の長谷部です。
奨学生採用おめでとうございます。これからよろしくお願いいたします。

オンライン授業は課題も多くなりがちで大変だと思いますが、意欲的に取り組んでいらっしゃるようで
その姿勢を見習いたいと思います。しばらく実験を行うことは難しいと思いますが、関連論文を読んだり、
分野の勉強をしたり、私も今できることを積み重ねていきたいです。

同じグループですので、11月の交流会に向けて、これから準備を進めていけたらと思います。よろしくお願いします。

長谷部

北海道大学 理学部化学科 長谷部 匡敏

東京藝術大学大学院 美術研究科文化財保存学専攻建造物研究室 高橋 奈緒
皆様、こんにちは、
本年度奨学生としてご採用いただきました、北海学園大学工学部建築学科3年の髙橋奈緒です。

まず初めに,財団関係者の皆様
この度は奨学生としてご採用いただき,誠にありがとうございます。
また、本年度及び昨年度採用の奨学生の皆様
授与式ではお互いに、自己紹介のなかでしか知りあうことが出来なかったので、活動のなかで皆様の進路や現在の研究内容、それからなにより皆様ご自身のことについてもっと知れたらと思います。

自己紹介では、理系と限っても、本当に多岐にわたる勉強・研究を熱心にしている学生がいるのだなと感じました。
私は、一昨年度の末より、建築学生北海道組という、道内の学校で建築を勉強している学生が所属し、学校以外の場で建築を考える活動をする学生団体に所属しております。そこでも色々な熱意をもっている学生はおりますが、やはり「建築」という枠にとどまっています。
学会やシンポジウムに参加するとしても、それは建築に纏わるのもばかリですので、全く分野の異なる話を聞くチャンスというのは、高等教育が進むにつれてなくなっていくように思っていました。

私は、学部の授業やコンペ出展のために建築の設計をしていますが、聴く話・読む本の内容=インプットの内容が限定されて、凝り固まってしまうと、設計の内容=アウトプットも深みの無いつまらないものになってしまうと思っています。
是非、皆さんからさまざまな分野の面白い話を聞いて、自分の設計や研究に還元したいと思います。


実は、つい昨日まで期末試験にあたる一番キツい(やりがいのある)設計課題に取り組んでおりまして、昨日なんとか提出することが出来ました。内容は、狸小路3丁目の一角に商業施設を建築するというものです。用途・デザイン性などの魅力・工法・法律と多角的に考えなくてはいけない設計課題は大変ですが、その分とても面白いものです。きっと皆さんの志す分野にもそれぞれに魅力があるのかと思うと、わくわくします。
(今回、近況報告の提出が出遅れたのも、設計課題に免じて許してください)

今後も設計課題は難しくなる一方で、奨学生の活動との両立は大変かもしれませんが、それも宿命と思って、どちらも精一杯取り組みたいです。
よろしくお願いいたします。

髙橋

高橋 奈緒 さんへのコメント

高橋さん

こんにちは。北海道大学大学院 環境科学院 修士2年の大貫です。
この度はご採用おめでとうございます。これからよろしくお願いいたします。

インプットの幅を広げることで魅力的なアウトプットに繋げる、というのは非常に重要な考え方だと思います。
私も、様々な専門分野をお持ちの奨学生の皆様と交流する中で毎回刺激を受けており、
それが自身の成長に繋がっているように感じております。


課題の提出、お疲れさまでした。
今後は交流会に向けた課題もあり、さらに忙しい日々になるかと思いますが、お互い頑張っていきましょう。

大貫

北海道大学大学院 環境科学院 生物圏科学専攻 大貫 瞳

北海道大学大学院 環境科学院 生物圏科学専攻 西島 明日香
みなさま、はじめまして。
2020年度新奨学生として採用していただきました、北海道大学大学院環境科学院生物圏科学専攻、修士1年の西島明日香と申します。よろしくお願いいたします。

先日の授与式では先生方のありがたいお言葉を頂戴し、大変身の引き締まる思いです。奨学生としてご支援に応えられるよう精一杯研究及び学びを深めていく所存です。また、今回は生憎オンラインでの授与式となったため直接お話しをすることは出来ませんでしたが、専門の異なる様々な奨学生のみなさまとの交流を通し知見を広げ、お互いを刺激し合えることを大変楽しみにしております。

さて近況報告ですが、少しずつ新型コロナウイルスによる自粛が緩和され、オフラインでの活動が行えるようになってきました。先日は、大学の実習で学内や豊平川に虫を捕まえるトラップを仕掛けたり、藻岩山や石狩湾に赴きたくさんの鳥類や植物を見て回ったりしました。自粛期間に体力が落ちてしまったのか久しぶりのフィールドでヘトヘトになってしまったのですが、本州とは異なる動植物を目の当たりにし大変興味深く学びの多い実習となりました。
また先週は、はこだて国際科学祭への出展の準備のため、研究室の一部のメンバーと函館の熱帯植物園へサル山の視察に行きました。ニホンザルといえば寒い雪景色の中温泉につかる様子を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、実は温泉につかるサルは全国で2例しかなく、熱帯植物園のニホンザルたちはその2例のうちの1つだそうです。函館にいらっしゃる方、また新型コロナウイルスが収束した暁にはほかの地域にいらっしゃるみなさまも、ぜひ足を運んでみてください。私も冬に1度行ってみたいなと思っております。科学祭では、サルをテーマに一般の参加者のみなさんとディスカッションを行います。本番は8月22日ですが、今からどのような会話ができるのかとてもワクワクしております。
研究活動に関しては、現在はまだ在宅で出来ることが主で滞っている状態ですが、8月中には実験が開始出来るよう準備を進めているところです。


近況報告は以上とさせていただきます。
みなさまお身体にお気をつけてお過ごしください。

西島


北海学園大学 工学部 生命工学科 上月 彩寧
皆様、こんにちは
北海学園大学工学部生命工学科4年の上月彩寧です。
 
 コロナの影響で、色々と支障が出ていますが、受けた企業の1つから内定をいただきました。また、8月には大学院入試が控えているので気を抜くことなく勉強に取り組みたいと思っています。

 卒業研究の方は、北海道に自生するアイヌ植物を使った研究を行うので、目的とする植物の採取におわれています。来月には、山に登り、植物採取を行う予定です。さらに、研究の一貫として、先日オープンしたウポポイに行ってみようと考えています。
 
 また、自粛期間中に髪を切るタイミングを失ってしまい、伸ばしている状況なので、ヘアドネーションをやろうと考えています。

 暑い中、マスクと大変な世の中ではございますが、皆様どうぞ体調にはお気をつけください。

上月

上月 彩寧 さんへのコメント

上月さん

こんにちは。北海道大学総合化学院 修士1年の江部です。

まずは就活お疲れ様でした。さらに院試も控えておられるということで、大変な毎日を送られているんだろうなと思います。

卒業研究も現在取り組まれているということですが、ウポポイ、学術的な意味だけでなく興味深い場所であると思います。


東京で感染報告者数が増えてる一方で、私も含め気が緩みがちなこの頃ではありますが、お互い頑張っていきましょう。



江部

北海道大学 大学院総合化学院 総合化学専攻 生物化学コース 生物機能化学講座 高分子化学研究室 江部 陽

北海道大学大学院 環境科学院 生物圏科学専攻 大貫 瞳
皆様こんにちは。
北海道大学大学院環境科学院修士2年の大貫です。

新奨学生の皆様、ご採用おめでとうございます。
先日の授与式では、リモートではありましたが皆様とお会いすることができ嬉しく思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

近況報告といたしましては、無事就職活動を終え、現在は研究に注力することができております。
しばらくの間思うように研究に時間を割くことができなかったため、夏休み期間も出来る限り実験を進めようと思っております。

また、最近は運動不足解消のためランニングを始めました。
朝走る気持ちよさに気づくことができたので、このまま習慣化していきたいと思っております。

それでは、次回お会いできることを楽しみにしております。

大貫

大貫 瞳 さんへのコメント

大貫さん

こんにちは、北海学園大学工学部建築学科3年の髙橋です。
これからよろしくお願いします。

就職活動が無事終了したということで、まずは、おめでとうございます。就活や研究の内容について、今度詳しくお伺いしたいと思います。

私は、大学院への進学を考えており、同期が就活を始める中、就活はまだまだ先のことのように思っていましたが(いますが)、博士に進まないとすれば、実はあまり先のことではないのですよね……

大学院生の先輩方から、就活の術についてもご鞭撻頂きたいところです。

髙橋

東京藝術大学大学院 美術研究科文化財保存学専攻建造物研究室 高橋 奈緒

北海道大学 大学院総合化学院 総合化学専攻 生物化学コース 生物機能化学講座 高分子化学研究室 江部 陽
皆さま

こんにちは。北海道大学総合化学院の江部 陽です。
研究室の窓から牛を見るのが好きだと言っていた江部です。

この度、奨学生に選んでいただいたことを光栄に思いますと共に、日々の研究により一層精進していきたいと考えております。

さて、近況報告をさせて頂きます。

しかし、私はコロナ禍と言われる前と後でそこまで生活が変わっていません。というのも、言っていいのかわかりませんが研究室はGW明けからちょこちょこ行き始め、六月からは普通に通っています。コアタイムは無しにされたままですが、研究室が合成系なこともあり、テレワークにも限界があるからです。

そんな中、ここ最近では就職に向けてインターンシップに応募をしました。残念ながら一社はオンラインでの開催に代わってしまい、来年の就活への不安がすでに頭をよぎっています。
博士課程進学の道も可能性として考えてはいるのですが、進路は早めに決めなければならず、日々悩みながら研究活動を行っています。


みなさんはいかがお過ごしでしょうか、私は少ない夏休み、少しだけ気分転換にドライブでもしたいと考えております。くれぐれも健康にはお気をつけて、お互い頑張りましょう。



江部

江部 陽 さんへのコメント

江部さん、こんにちは。上月です。

この度は、ご採用おめでとうございます。

コロナの影響は実験をしている側からすれば、厳しいものがありますね。私も、研究室が、植物を育てたり、実際に手を動かしたりしないといけないので、すごく大変です。

インターンシップが、Webで行われるとなると、選択がしにくい部分もありますね。

これから、もっと過酷な状況になることが懸念されますが、コロナに負けず、今のできることを全力で頑張りましょう!

江部さんも、どうかお体にお気をつけください。

上月

北海学園大学 工学部 生命工学科 上月 彩寧

北海道大学 工学部・機械知能工学科 三宅 冬馬
皆様、こんにちは。
北海道大学工学部学部4年の三宅冬馬です。

新奨学生の皆様、採用おめでとうございます。
コロナ禍ということもあり、対面での授与式はかないませんでしたが、
新奨学生の皆様も様々な専門分野を持っており、お会いするのが楽しみです。

近況報告ですが、大学への登校が許可されたため研究活動に励んでいます。
私の研究分野は数値流体力学で主に各機関のスパコン等に接続して研究を行います。
従って、どこにいても研究活動を行えるので自粛中も研究を進めることができました。
しかし、ミーティングなどはすべてオンラインで行っていたため、対面に比べ議論を
進めることが難しいと感じました。今年度は学会などもすべてオンラインでの開催と
なったため、リモート形式でも分かりやすく伝えられるような発表を意識したいと思
います。

また今年度も動画制作が始まり、昨日グループの皆でテーマについて話し合いを行いました。
動画の大まかなコンセプトは決定したので、動画賞目指して頑張りたいと思います。

今年度は皆様とお会いする機会が減ってしまって残念ではありますが、
11月の交流会では対面でお会いできることを願っております。

三宅

三宅 冬馬 さんへのコメント

三宅さん、こんにちは。
室蘭工業大学大学 修士1年の橋本です。

これからよろしくお願いします。

研究分野の数値流体力学について正直詳しい内容をあまり知らないので、是非交流会でお会いした時には詳しいお話しを伺えたらと思います。
研究活動をどこでも進める事ができるのは良いですね。
オンライン形式の議論は対面よりも大変だと思います。学会もリモートであるそうなのでそのような形式に慣れていくことも重要であると感じました。

動画の大まかなコンセプト決まったんですね。私は初めてであり少し不安もありますが全力を尽くしたいと思います。
違う班ですがお互い賞目指してこれからも頑張っていきましょう。

交流会でお会いできるのを楽しみにしております。
日々大変だと思いますが、お体には気をつけて下さい。

橋本

室蘭工業大学 情報電子工学系専攻 橋本 祥奈

小樽商科大学 商学部社会情報学科 大島 菜瑚
こんにちは、2020年度新奨学生に採用していただきました、小樽商科大学商学部社会情報学科3年の大島菜瑚です。

先日の授与式では、皆様と交流する機会をいただき、ありがとうございました。コロナの影響で外出する頻度が減り、他の学生と交流する機会も減っている中で、勉学に対して気を引き締め直すきっかけとなり、意欲が高まりました。

さて、近況報告ですが、大学ではオンラインの授業が続いています。例年とは異なる形式での期末試験の実施や、レポート課題の多さに戸惑っておりますが、そのような中でも自分の力を発揮できるよう努力したいと思っています。
また、公務員試験向けの予備校では対面授業を再開しており、ミクロ経済学や民法などを受講しています。初めて学ぶ内容も多いですが、高校までに習ったことや大学で学んでいる知識を活かせることもあり、勉強の積み重ねの大切さを実感しています。現在は大学の課題に追われて復習があまりできていないので、夏休み中は公務員試験の勉強に力を入れたいです。

では、今後交流会等で皆様にお会いできることを楽しみにしております。


大島

大島 菜瑚 さんへのコメント

大島さんこんにちは。
小樽商科大学商学部社会情報学科4年の大束です。

新奨学生として採用おめでとうございます。
約1年間とはなりますが、よろしくお願い致します。

今年は感染症の流行もあり、同じ大学・学部ではありますが、直接お会いすることができず残念に感じています。

公務員を目指していらっしゃるとのことで、大学で学ぶもの以外にもさまざまな分野の知識が必要な職種と思います。自分は今年度のリモート形式での授業はゼミナール以外ほぼ経験していませんが、今までとは違う環境の中で、多くの勉強をしなければならないため大変だと思います。そんな中ですが、大島さんが納得のいく有意義な時間を過ごせるよう願っています。

暑い日々が続きますので、お身体には気をつけてお過ごし下さい。
感染症の流行が落ち着いて、11月の交流会や大学等で直接お会いできるのを楽しみにしております。

大束

小樽商科大学 社会情報学科 大束 優未

北海道大学大学院 理学院物性物理学専攻 早坂 英海
皆様,はじめまして.
本年度から新しく奨学生として採用していただくことになりました,北海道大学大学院理学院物性物理学専攻・修士1年の早坂英海と申します.よろしくお願い致します.

先日の授与式で採用証書を読み上げられ,数日たった今改めて奨学生の実感が湧いてまいりました.自分の納得のいく修士生活を送れるよう,精進して参りたいと思います.

さて,近況報告です.研究室にはしっかり感染症対策を講じれば登校可能ということで,基本的には平日に登校しております.研究内容は磁性体のバルク測定から秩序状態を探るというもので,今はその準備となる実験測定系の改良を行っております.本測定が待ち遠しいです.
また,就職活動も行っているのですが,思っていたよりもインターンが決まらず苦戦しております.自分をアピールするということにあまり縁のなかった人生なので,この就職活動を機に自分を見つめ直しているところです.

趣味であるバイクは,越冬のために昨年実家(宮城)に置いてきたため,新型コロナウイルスの影響で取りに帰ることができておりません.過去のツーリングの写真を見返しながら,次に愛車に会える日に思いを馳せています.

近況報告は以上とさせていただきます.今後,交流会で対面でお会いできることを楽しみにしております.
改めまして,皆様よろしくお願い致します.

早坂

早坂 英海 さんへのコメント

早坂さん

こんにちは、はこだて未来大学修士2年の山名です。
この度は採用おめでとうございます。

M1はこの時期研究に加えて就職活動もあるので色々と大変ですよね…本当にお疲れ様です。
自分も去年は中々インターンが決まらず苦労しました。
余計なお世話かもしれませんが個人的に伝えたいのは、落選についてネガティブに考えすぎないようにして欲しいということです。
もちろん純粋に能力不足という場合もあります。
しかし実際に去年就職活動をしてみると、社風や面接官(特に役員とか)とのミスマッチといった能力以外の要素も大きいと感じました。
そのため、祈られた際は必要以上に落ち込まず、反省すべき点だけ反省して切り替えると捗るのでお勧めです。(まあ分かってても辛いものは辛いんですが…)

今後も色々と大変な状況が続きそうですが、お互い頑張りましょう。
秋の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

山名

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山名 風太

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 福田 哲也
皆様こんにちは。
北海道大学大学院 機械宇宙工学専攻 修士二年の福田哲也です。

まずは、新奨学生の皆様、採用おめでとうございます。
自己紹介では、情報系の研究を行われている方が多いのかな?という印象でした。また、皆の興味の方向性が違うため、研究内容や趣味の話など自分には無いものが多く、大変興味深かったです。普段交流する機会の無い他大学の方々と、お話するきっかけとなる交流会でお会いできることを大変楽しみにしております。

近況報告としては、9月に開催される学会に提出する論文の執筆に尽力していました。なんとか形になったので、細かな修正の後投稿予定です。時期的にも学生生活で出る最後の学会になりそうなので、悔いのないように取り組みます。

また、体が鈍りがちなので最近はサイクリングをほどよく楽しんでいます。研究に行き詰まったときは一度研究から離れ、体を動かすといい気分転換になるので皆にも是非勧めたいです。もっとも、楽しくて気分転換の時間が長くなってしまうのが難点ですが・・・

皆様お体にお気をつけてお過ごしください。
11月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

福田

福田 哲也 さんへのコメント

福田さん、こんにちは。
公立千歳科学技術大学大学院の辻岡一眞です。

新奨学生の研究分野について書かれていますが、自分も情報系が多い印象を受けました。ですが、それ以上に今年はロケット分野の人がたくさんいるように感じました。私の分野は簡単に言えば材料開発なのですが、似たようなことを行っている奨学生は少なく思います。だからこそ、全く異なる分野のお話が聞けるので福田さんの言うように毎回色んな人と話すのを楽しみにしています。

学会に発表する論文の執筆、お疲れさまです。私も、今年はあと1つ学会に出席予定です。予稿原稿の締切が今月末に迫っているので、そろそろ本腰を入れて書き始める予定です。

福田さんはサイクリングを行っているとのことでしたが、私も時間を見つけては弓道を行っています。また、最近はサンプルの採取を行うためにあちこち歩きまわったりするので、それが良い気分転換となっています。

また11月の交流会で直接顔を合わすことができましたら色々なお話聞かせてください。

辻岡

公立千歳科学技術大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 辻岡 一眞

室蘭工業大学 情報電子工学系専攻 橋本 祥奈
皆様、こんにちは。
室蘭工業大学大学院 情報電子工学系専攻 修士1年の橋本祥奈です。

この度は奨学生として採用していただきありがとうございます。
先日の授与式では、役員の皆様の大変参考になるお話を拝聴し、改めて奨学生としての自覚を持ち勉学に励んでいこうという気持ちになりました。
また、様々な専攻の方の研究や話を聞くことができ有意義な時間を過ごすことができました。交流会で実際にお会いできるのが楽しみです。

近況報告ですが、コロナの影響もあり研究活動が制限されることが予想できたため修士課程で必要な卒業単位をほぼ履修しました。そのため最近は課題やレポートに追われる毎日ですがコツコツこなしています。
私の研究は大まかに言うとデータマイニングの研究をしており、大規模データに対してデータ更新時のルールを高速に求めるアルゴリズムを考えています。研究室にも出入りできるようになり研究活動の方も本格的に進んできましたので、研究計画を立てなおして取り組んでいきたいと思います。

就職活動として夏のインターンシップの準備に励んでおり、ESや適性検査など受けいくつかの企業さんのインターンシップに参加することが決まりました。コロナの影響により、リモート開催が多いですが、多くのことを吸収してきたいと考えています。

交流会でお会いできることを楽しみにしております。
お体に気を付けてお過ごしください。


橋本

橋本 祥奈 さんへのコメント

橋本さん、こんにちは。
北海道大学工学部4年の三宅です。

奨学生としての採用、おめでとうございます。

前期で卒業単位をほぼ履修されているということで、お忙しい日々を送っているのではと思います。
私も大学院の授業を受講しようと考えていたのですがコロナの影響で思うようにいかず、前期は
ほとんど授業を取らずに来てしまったので、来年度が忙しくなりそうです。

橋本さんはデータサイエンス系の研究をされているということで、そのあたりのお話も聞かせて
いただけたらと思います。

コロナ禍の中での就職活動大変だと思いますが、お体に気を付けて頑張ってください。
11月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

三宅

北海道大学 工学部・機械知能工学科 三宅 冬馬

北海道大学大学院 情報科学院情報科学専攻生体情報工学コース 福江 優香
皆様、こんにちは。
北海道大学大学院情報科学院修士2年の福江優香です。

新奨学生の皆様、採用おめでとうございます。
リモート授与式ということで直接はお会いすることができず残念でしたが、
個性豊かな方ばかりで、お会いできるのがとても楽しみです。

近況報告ですが、私の研究室ではようやく今月半ばから分散登校の形で研究を再開することが決まり、現在は1日おきに研究室に行っています。
普段の半分しか時間がないため焦りも感じますが、9月の修論の中間発表に向けて効率よく作業を進めていかなければと思っています。

今年の交流会は例年とは違った企画もあるということで、非常に楽しみです。
また、昨年度はありがたいことにスピーチコンテストで賞を頂きましたので、
今年も頑張りたいと思っています。

それでは、皆様お体にお気をつけてお過ごしください。
秋の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

福江

福江 優香 さんへのコメント

福江さん
こんにちは,北海道情報大学大学院の川上です。

あと一年(といっても,もう半年ほどすぎてしまいましたが…)
交流会等でお世話になるかと思います。その際はよろしくお願いします。

現在は,研究が再開されたとのことでとてもお忙しいのではないかと思います。
僕の大学では,今のところ分散登校とまでは行っていないのですが,やはり人数が
集まるゼミナール等はリモートで行っているため戸惑いが多いです…
時間も多くない中とは思いますが,お体に気をつけて研究なさってください。

交流会が開催されましたら,是非研究のお話などお聞かせいただければと思います。


川上

北海道情報大学大学院 経営情報学研究科 経営情報学専攻 川上 寛弥

北海道大学 理学部化学科 長谷部 匡敏
皆様こんにちは
北海道大学理学部4年の長谷部匡敏です。

先日の授与式はオンライン開催となりましたが、得るものが多くありました。
新奨学生の皆様、これからよろしくお願いいたします。
今年で学部卒業となり時間は限られますが、研究で形のある成果を上げられるように精進してきます。

近況としては、4月から理論の研究を自宅で進めていましたが、8月中旬に大学院入試があるため、
現在は院試対策を中心に過ごしています。1か月と短い期間でありながら試験範囲は広く、
対策が大変ですが、今までの勉強を集中的に復習するよい機会なので、
モチベーションを高く持ちながら励んでいきたいと思っています。

また、まだまだ外出がしづらい状況ではありますが、密を避けて、最近はランニングや軽めの登山などで、
体を動かすようにしています。どうしても一日家にいると体がなまってしまうので、
体力維持を心がけていきたいと思います。

11月の交流会でお会いできるのを楽しみにしております。

長谷部

長谷部 匡敏 さんへのコメント

長谷部さん、こんにちは
北海道大学情報科学院修士1年の太田です。

先日の授与式ではお世話になりました。
純粋な理論系の研究をしている方は身近にいないため、長谷部さんの研究内容や研究生活に大変興味を持っています。
次回お目にかかる際に是非詳しくお伺いできたらと思います。

B4は大学院入試、卒業研究とやることが多く忙しいと思いますが、4月から研究を進めつつも現在は入試対策に力を入れていらっしゃるとのことで、中途半端にせず取り組む内容をしっかりと切り替えて計画的に学生生活を送っていらっしゃる姿には頭の下がる思いです。

家にいると体がなまってしまう件に関しては私も痛感していることろで、最近体力維持のために自宅でのトレーニングや散歩を行っています。
お互い自粛生活が明けたら以前の生活が取り戻せるように頑張っていきましょう。

お体には気をつけてお過ごしください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

太田

北海道大学大学院情報科学院 情報科学専攻 太田 玲花

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山名 風太
皆さまこんにちは。
公立はこだて未来大学修士2年の山名風太です。

まずは新奨学生の方々、採用おめでとうございます。
残り半年弱と短い間にはなりますが、よろしくお願いします。

また先日の授与式ではありがとうございました。
去年もそうでしたが、本当に様々な属性の方がいらっしゃるので、今年の交流会も楽しくなりそうだなと今から期待に胸を膨らませています。

前置きが長くなってしまいましたが、近況報告としては、まず研究システムの改善を行なっています。
先日お話しした通り、自分はスマートウォッチを使って患者さんの咳を記録するアプリを作っています。
前期はiPhoneとApple Watchを用いて実際にシステムを構築したのですが、自分の実装が色々と不適切だったため4時間程度しか駆動しないシステムになってしまいました…
患者さんが起きている時間(≒16h)はカバーしないといけないため、秋に発表を控えている学会で発表できるように、早急に改善していきたいです。

加えて来年の4月から社会人になるため、それに向けたスキルアップにも力を注いでいます。
具体的には業務で必要な資格の取得、および知識の習得を行なっています。
特に自分は来年からエンジニアとして働くにも関わらず、これまでデザインやマネジメントといった横道にばかり関心を持って来たので、周りに比べて専門領域への理解が浅いと感じています。
そのため、できるだけ入社後に周りの足を引っ張らないよう、今のうちに足りない知識を補っていきたいです。

今年は新型コロナウイルスの影響でオンライン開催となってしまい少し残念ですが、交流会でお会いできることを楽しみにしております。
どうかお体にお気をつけてお過ごしください。

山名

山名 風太 さんへのコメント

山名さんはじめまして.
北海道大学大学院修士1年の早坂です.

就職先が決定されたということで,おめでとうございます.今の内から業務を見据えてスキルを磨かれている姿,私も参考にさせていただきます.

咳を記録するアプリを開発されているそうですが,興味があるのでいつかお会いできた際に是非お話を伺いたいです.秋の学会に向けて大変かと思いますが,お体にお気を付けてお過ごしください.

今後ともよろしくお願い致します.

早坂

北海道大学大学院 理学院物性物理学専攻 早坂 英海

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 半揚 駿太
はじめまして
今年度より奨学生採用させて頂きました、公立はこだて未来大学学部3年の半揚駿太です。

この度は、奨学生として採用いただき、誠にありがとうございます。先日の奨学生交流会では普段交流する機会がない他大学の方とお話ができ、奨学生としての自覚がより芽生えました。

近況報告として、大学の講義の1つである、システム情報科学実習について報告させていただきます。この講義は学生が数あるプロジェクトの中から1つを選び、集まった他学生と1年間活動し、成果を発表するというものです。私はミライケータイプロジェクトというプロジェクトに所属しており、関東の3つの大学と共同でプロジェクトを行っています。このプロジェクトでは、サービスの企画から開発までを一貫して行い、ビジネスモデルも考慮してプロジェクトを行います。毎年関東の合宿所でOB・OGも招いて大規模な合同合宿を行うのですが、今年はコロナウイルスの影響で全てオンラインで行いました。オフラインで当たり前にできていたことがオンラインだとこうも難しいのかと合宿を運営、実行していく上で痛感しました。同時に、オンラインならではの強みも実感できたと感じています。現在は3つのサービスを開発することが決定しており、私は「めりはりこ」というサービスのAndroid班で開発を行う予定です。このサービスは、仕事と休憩のめりはりがつきにくいデスクワーカーへ休憩を促す、といったものです。スマホでユーザの動作やまばたきから集中度を計測し、集中度が一定の閾値を超えた時点で休憩を促します。メイン機能であるこの機能が一番重要かつ困難であるので大変だとは思いますが、実装に向けて頑張りたいと思います。

最近は、自粛生活が長引いているせいもあって生活乱れているため、適度に運動や意識的に自炊を行って健康的な生活を心がけなければ、と感じています。
直近では早朝にランニングすることもはじめてみましたが、楽しいというよりは辛い、という気持ちの方がまさってしまっており、ランニングをサイクリングに切り替えようかと考えております。

11月の交流会では皆様と実際にお会いできることを心より願っております。

半揚

半揚 駿太 さんへのコメント

半揚さん,はじめまして.
北見工業大学大学院 修士2年の大場です.

新奨学生としての採用,おめでとうございます.
これから短い期間ではありますが,よろしくお願いいたします.

近況報告,拝見させていただきました.
面白そうなプロジェクトに参加されているとのことで,非常に興味深く読ませていただきました.
確かに私自身,研究の最中に集中力が途切れてくることも多々あると実感しておりますので,それを感知して休憩を促してくれるシステムは非常に画期的だと感じました.

直接プロジェクトのメンバーと打ち合わせができない状況で,難しいこともあるかと思いますが,実装に向け頑張ってください.
ぜひ交流会でお会いした時には,詳しいお話を伺えたらなと思います.

半揚さんもお身体にはご自愛ください.
お会いできるのを楽しみにしております.


大場

北見工業大学大学院 社会環境工学専攻 大場 光希

北見工業大学大学院 社会環境工学専攻 大場 光希
皆さま,こんにちは.

北見工業大学大学院 修士2年の 大場 光希 です.

先日の授与式では,途中からの参加となってしまいましたが,奨学生の皆さまとお顔を合わせることができ嬉しく思います.
ただ,皆さまの自己紹介を拝見することが出来なかったため,ぜひ交流会の際に直接お話しできればなと思います.

近況報告といたしまして,自己紹介時にも申しましたが,無事就職活動を終え,現在は研究の方に注力しております.
つい先日,学会への論文投稿を終えたところではありますが,追加で分析しなければならない項目も出てきたため,学会発表までは気が抜けない状況です.
3~6月にかけて,就職活動やコロナウイルスの影響で研究活動が思うようにできなかったため,そのツケが7月になってどっと来ているような気がします.

皆さまの近況報告を拝見した中でも,研究等に勤しまれて自分を追い込んでいる方もいらっしゃるようです.
くれぐれもお身体にはご自愛いただければと思います.

私自身,今月になって追い込みすぎたのか,一度体調を崩しかけてしまいました.(気合とパブロンで治しました)
最近はコロナウイルスの感染予防に目を向けがちではありますが,風邪や発熱等にも十分留意しなければと,改めて痛感しました.
皆さまも何卒ご留意ください.

また,このような状況下ではありますが,学生生活の残り半年間で色々なことを経験し,自身の糧にできるような時間も積極的に作っていきたいと考えています.

最後に,「俳句甲子園」という新企画を採用いただきありがとうございました.
ぜひ皆さまにも,日常のふとした瞬間になんとなく考えてもらえたら嬉しいです.
提案した身ではありますが,私はこのような類のセンスは皆無ですので,皆さまの作品に期待してしまっております.

では,11月の交流会で皆さまとお会いできるのを楽しみにしております.


大場

大場 光希 さんへのコメント

大場さん、はじめまして
公立はこだて未来大学学部3年の半揚駿太です。

まずは就職活動終了、おめでとうございます。残りの学生生活も多くの経験ができることを心よりお祈りしています。
私も就職活動ではありませんが、夏のインターンシップを探しており、なかなか思うように結果が出ず、苦しい日々が続いております。

また、学会発表に向けて準備中とのことですが、追い込みすぎて体調を崩してしまわないようにお気をつけください。

半揚

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 半揚 駿太

北海道大学 工学部機械知能工学科 内垣 雄介
皆様,こんにちは。
新たに奨学生として採用いただけることになりました、北海道大学工学部3年の内垣雄介です。よろしくお願い致します。

この度は、奨学生として採用いただきありがとうございます。

先日はオンライン授与式を開催して頂きありがとうございました。役員の皆様、奨学生の方々の興味深いお話を多く拝聴し大変有意義な時間を過ごせました。
奨学生としての自覚を持ち勉学に励む所存です。

近況報告ですが、私は4月に北海道大学に編入学したためまだ大学で対面授業を受けたことがありません。大学での授業をとても楽しみにしていたので残念です。
対面授業に勝る形式はないと考えていますが、オンライン授業でも学習の質を落とさないためにメールで質問するなど試行錯誤しながら学習に取り組んでおります。

オンラインによる授業の変更に伴いできた時間で北海道大学の工学系教育研究センター(CEED)という組織が行なっているイギリス人講師による英語学習講座に参加することができました。苦手なwritingの学習をするとてもいい機会となりました

新型コロナの影響で叶わないことも多々ありますが、できることに取り組んでいます。

今後、交流会で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

内垣

内垣 雄介 さんへのコメント

内垣さん、はじめまして。
北大大学院修士2年の大内です。

この度はご採用おめでとうございました。
短い期間ではありますが、これからよろしくお願いします。

オンライン形式の講義となっていながら、積極的にメールをして質問したり、
空いている時間でCEEDの英語学習講座に参加したりと最大限に利用しているようでなによりです。

私もwritingは苦手なのでお会いした際にはどのような感じの講座なのか伺いたいです。
お会いできるのを楽しみにしております。

大内

北海道大学大学院情報科学院 情報科学専攻情報理工学コース 大内 昴

北海道大学大学院 機械宇宙工学専攻 三輪 拓実
皆様、こんにちは。

本年度から奨学生として採用して頂きました、北海道大学大学院工学院修士1年の三輪拓実と申します。よろしくお願いします。

先日の授与式はオンライン開催でしたが、先生方のお話を伺い、奨学生としての責任の重さを痛感し、身が引き締まる思いでした。。そんな責任と期待に応えるべく、勉学に励むのであります。

さて、近況報告ですが、最近は国際学会に投稿する論文の執筆にこの身をささげています。本来は計画的に実験を行い、余裕をもって論文を書き上げるのが理想なのですが、現実世界はそう甘くはありませんでした。コロナによる大学への入構制限や実験で使用する燃料の生産停止などが原因で、僕の研究進捗は遅れに遅れを重ねました。
結果として、連日連夜研究室に籠る、論文中心の生活様式が確立されてしまいました。基本は研究室に滞在し、寝るために、念のため家に帰るという生活です。時間や曜日といった概念は先週捨てました。
このような生活様式は僕たちに未知なるパワーと進捗を与えてくれます。そうです。魔法です。
こんな日々が功を奏し、先日、締切日に論文を提出することが出来ました。耐えました。

就職活動も平行して行っております。オンライン面接を何度か行いました。面接は緊張するものかと思いきや、30分間談笑出来る場として今のところ楽しめています。
しかし、油断は禁物です。この世界には圧迫面接という我々就活生を苦しめる邪悪な儀式があるようです。来たる、試練に負けないよう、強い心をもって面接に臨む所存であります。圧迫面接に遭遇した際にはこちらで報告いたします。

人間的な活動も継続しております。自分は映画鑑賞が趣味なのですが、先週見た「マリアンヌ」という映画は素晴らしかったです。概要は省略しますが、ラストシーンで涙が枯渇するほど号泣します。時間があればぜひ見て下さい。

以上、まとまりがありませんが、近況報告とさせて頂きます。
これからよろしくお願いいたします。

三輪

三輪 拓実 さんへのコメント

三輪さん、こんにちは。
北大理学院修士二年の山家です。

論文執筆お疲れ様でした。
随分ストイックな生活を過ごしていたようですが、そこまで振り切った生活をするといっそ楽しくなりそうですね。
それがパワーや魔法なんでしょうか。
私も修論執筆で締め切りに追い込まれた際には、魔法に頼ろうと思います。

オンライン圧迫面接だと邪悪さが減少しそうですが、どうなんでしょう。
三輪さんには申し訳ないですが、報告が楽しみです。

山家

北海道大学大学院 理学院物性物理学専攻 山家 椋太

北海学園大学 工学部 生命工学科 平田 大賀
皆様こんにちは。
今年から新たに奨学生として採用いただけることになりました、北海学園大学工学部三年の平田大賀です。よろしくお願いします。

この度は奨学生として採用いただき、ありがとうございます。日々精進したいと思います。

先日、奨学生授与式がオンラインにて行われました。初めての顔合わせということで、少し緊張しましたが、奨学生の先輩方の丁寧な説明などもあり、すぐに緊張はとけました。
授与式では、たくさんの役員様からのお話を頂き、これからの人生においてとても参考になるお話を聞くことができ、大変嬉しく思うと同時に、奨学生に選ばれたという自覚を再認識でき、気持ちがとても引き締まりました。

さて、最近の大学の授業は、コロナの影響により実験を除き全てオンラインでの授業なので、ひたすら家にこもっている状況です。授業では主にタンパク質の輸送や遺伝子組換えなど、バイオ系の知識を詰め込んでいます。気晴らしに河川敷でサイクリングを行ったり、散歩をしたりしています。
また、TOEICの勉強にも取り組んでいますが、申し込みが先着順ということもあり、直近の試験を逃すこととなってしまいました。予約開始の1日後に公式サイトを拝見したので、次回の申し込みは開始時間ちょうどに申し込もうと思っています。皆様もサイトが繋がりづらい状況になるとは思われますが、諦めずに一緒に頑張りましょう。

今後どのようなかたちになるかはわかりませんが、交流会などが予定されてるので、奨学生の皆様に会えることや企画などを楽しみにしていたいと思います。

平田

平田 大賀 さんへのコメント

平田さん、こんにちは。
北海道大学工学院 修士2年の奥田です。

この度はご採用おめでとうございます。
グループも同じという事で、
これから短い期間ですが、宜しくお願いします。

コロナウイルスのため、家に籠るような生活辛いですよね。
僕も気晴らしにサイクリングやスケートボードをよくしているので、機会があればお話しできると嬉しいですね。
また、TOEICについても、僕も就職後に必要になってくるのでそろそろ本腰入れて、申し込み頑張りたいと思います。次回はお互い申し込みできるように、サイトが繋がらない理不尽に負けず、頑張りましょう!

それではまた打ち合わせの時に!

奥田

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 奥田 椋太

北海道大学大学院情報科学院 情報科学専攻情報理工学コース 大内 昴
皆さま、こんにちは

北海道大学大学院修士2年の大内です。
新奨学生の皆さま、採用おめでとうございます。とても個性豊かな方々と
交流することができると考えると、実際に交流会でお会いするのが楽しみです。
また、リモートでの授与式ではありましたが、皆さまにお会いすることができ
大変うれしく思います。

近況でありますが国際学会に論文を提出し終え、現在はその結果を待っております。
そしてその続きの実験の打ち合わせを始めたり、また次にやりたいことなども考えています。

自分に残された時間を有効に使えるように意識しながら、
残りの学生生活を実りのあるものにしたいと思います。

次回、交流会で皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

大内

大内 昴 さんへのコメント

大内さん
こんにちは、北海道大学工学部3年の内垣雄介です。
これから短い期間ではありますが、よろしくお願い致します。

国際学会の論文提出お疲れ様です。
卒業研究や修士に進学後に私も国際学会に挑戦したいと思っています。
今後の交流会等で研究や学会のお話を直接聞けたらと、楽しみにしています。

内垣

北海道大学 工学部機械知能工学科 内垣 雄介

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 奥田 椋太
皆さまこんちには。
北海道大学 工学院 修士2年の奥田椋太と申します。
新奨学生の皆さまこの度はご採用おめでとうございます。

さて、近況報告ですが、
先日の授与式が国際学会の論文の締め切りだったため、内心ヒヤヒヤしながら出席していました。その後、どうにかこうにか頑張って、無事提出することができました。しかし、次は発表スライドの提出がもう直近にあるため、毎日追い込まれています。
また、自分の成果を集大成として海外のジャーナルに論文を投稿したいなとも考えているため、論文に必要なデータを取得する装置の設計を現在同時並行で行なっている次第です。

そのため、最近は友人とご飯に行ったり、息抜きに最近始めたスケートボードをやることが楽しみとなっています。これがルーティン化しつつあるので、このループからそろそろ抜けるべく、北海道旅行を企画してるこの頃です。
今後は、残り少ない学生生活、最後の学生という若さの力を振り絞って、勉学に遊びに精一杯力を入れようと思います。

では、交流会でお会いできるのを楽しみにしております。
皆さま体には十分お気をつけください!

奥田

奥田 椋太 さんへのコメント

奥田さん
こんにちは、北海学園大学工学部3年の平田大賀です。

まず初めに、同じAグループということでグループワークではお世話になります。知らないことも多いですが、今後とも宜しくお願いします。

先日の授与式ですが、論文の締め切りのヒヤヒヤ、なんとなく画面越しでも伝わりました。無事提出ということで何よりです。発表の準備も無事終わることを祈っています。

奥田さんもサイクリングをするということで、色々お話したいです!
交流会でお会いするの楽しみにしてます!

平田

北海学園大学 工学部 生命工学科 平田 大賀

公立はこだて未来大学 システム情報科学研究科 岡田 将太朗
皆様はじめまして。
本年度より再び奨学生としてご採用いただきました、公立はこだて未来大学大学院修士一年の岡田将太朗です。
まず初めに、財団関係者の皆様
この度は奨学生としてご採用いただき、ありがとうございます。
奨学生としての自覚を持ち、精力的に活動していきますので、よろしくお願いいたします。

早速ではありますが、3つほど近況報告させていただきます。

1つ目は、学内PBL(Project Based Learning)についてです。
公立はこだて未来大学では、高度ICT演習という学年やコースに関わらず参加可能なPBLがあります。
ここでは、主にチームにてソフトウェアの開発を行い、学生間におけるチーム開発のスキルを磨くことを目的としています。
今日の情勢もあり、今年度はオンラインにてチームを発足するという異例の事態となりました。
その中で、私は今年度から演習内におけるあるチームのプロジェクトリーダーとして活動していくこととなりました。
自身が成長していくためだけでなく、どうすればチーム全体として最もパフォーンスが出せるか、後輩をどのように支えていけるかということを常に意識しながら活動しています。
オンラインということもあり、オフライン以上にチームメンバーのことが見えづらく、苦労することも多いです。
しかしながら、成長していく後輩を見られるというのは、自分にとってとても励みや刺激となり、学びの多い充実した日々を過ごせていると感じています。

2つ目は、就職活動についてです。
私はヘルスケア領域に関心があり、将来は人々の健康を支えていけるような人材になりたいと考えています。
その上で、現在は特に以下の2社が気になっています。
・株式会社メドレー
・株式会社FiNC Technologes
メドレーさんについては、非常にありがたいことに、人事の方にインターンシップに参加しないかというお誘いをいただき、9月にインターンシップに参加させていただけることになりました。
しかしながら、FINCさんについては、HPに何度かメールを送らせていただいているのですが返信をいただけていない状態です。
SNS上にて人事の方に連絡したところ、最終的に採用要項を出されて会話が終了してしまいました。
誤解を恐れずにいうと、技術領域の親和性や技術力のなさから、門前払いをくらってしまいました。
そもそも、FiNCさんは新卒採用を行っていないため、求める人材のレベルが高く、私が最も得意とする技術領域にかすってすらいません。この1年でFiNCさんが求める技術領域を鍛えようと考えているのですが、信頼できる友人から、1年じゃ結局FiNCに届かない上に、それ以外の選択肢が狭まるのではないかという意見をもらいました。言っていることは最もであり、自分もその可能性は十分にあるどころかかなり高いと考えています。そのため、ここからの1年間、どこを目標に何を取り組んでいくかということについて非常に迷っています。

3つ目は、研究についてです。
私は、スマホ依存症をマインドフルネス認知療法という行動認知療法の一種を用いたスマホアプリによって改善するという研究を行っています。
私が提案する手法において、どれだけマインドフルネス認知療法の効果が得られるのかが明らかになっておらず、提案手法の有用性を検証するために、被験者の脳波を計測することになりました。
脳波は今までの人生で全くと言っていいほど縁がなくわからないことだらけではありますが、大学内の脳波に造詣がある教授に助けていただきながらなんとか前に進めている状況です。

岡田 将太朗 さんへのコメント

岡田さん、こんにちは。
この度は新奨学生としてのご採用おめでとうございます。
これからも宜しくお願い致します。

学内PBLというものがあるのですね。プロジェクトリーダーとのことで、どのようなソフトウェアが開発出来るのか楽しみにしております。
また、脳波の研究というのは、私も専門外なので、とても興味深いです。今度お会い出来たら、お話しをお聞かせください。
就職活動も、コロナによる影響は少なくないとは思いますが、応援しております。

交流会でお会いできるのを楽しみにしております。
早藤

北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 早藤 亜衣

北海道大学大学院 理学院物性物理学専攻 山家 椋太
こんにちは、北海道大学理学院の山家椋太です。
新奨学生の皆様、採用おめでとうございます。

近況ですが、前回の近況と変わらず自宅で研究をする日々です。
4月頃に比べ環境と生活リズムが整ったことに加え、梅雨時期であることを考えると大学に通うよりも快適な研究生活を過ごせています。
研究室メンバーとの雑談が無いのは残念ですが、家で一人ずっと考え事をするのは結構楽しいですね。
もともと自宅が好きなのもあり、このままずっと在宅研究でも良いなと思いはじめました。

今後の予定ですが、学会やセミナーでの発表に加え何故か修論発表を二つの大学で行わなくてはいけなく、定期的に発表の予定があります。
そろそろ本格的に夏も始まるため、エアコンをきかせた自宅に引き続き引きこもり研究と発表準備に取り掛かろうと思います。

では、交流会でお会いすることを楽しみにしております。

山家

山家 椋太 さんへのコメント

山家さんこんにちは.北海道大学工学部4年の西村です.

自宅で研究活動をされているとのことで,今年は同じような方が多いことと推測しますが,山家さんは楽しめているようで何よりです.私は図書館などに24時間いたいタイプなのでかなり被害を受けております.


経緯はわかりませんが,修論発表を複数の大学で行われるというのは非常に興味深いですね.今度お会いした際ぜひ聞かせいただきたいです.

お会いできる日を楽しみにしております.

西村将太朗

北海道大学 工学部機械知能工学科機械システムコース 西村 将太朗

小樽商科大学 社会情報学科 大束 優未
皆様こんにちは、小樽商科大学商学部社会情報学科4年の大束優未です。

先日はリモート上ではありましたが、授与式にて皆さまとお会いでき、また非常にためになるお話や、奨学生の皆さまが目指しておられる将来像など素敵なお話を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

近況といたしましては、授与式の際の自己紹介でも少し報告させて頂きましたが、無事に就職先も決まり、就職活動の軸として考えていた「人に情報を伝える側になる」という自分の目標を叶えられるような職に就くことが決まりました。

ゼミナールでは今まで行ってきた分析を活かし、様々な数値を用いて映画を分類する事をテーマとして日々研究に励んでいます。春先は大学には立ち入り自体が禁止となってしまったため、参考資料等を集めにくい状態が続いましたが、現在は時間制限はあるものの大学図書館などが使えるようになりましたので、より深く研究を進めていきたいと思います。また、前期は全ての授業がリモート形態となってしまったため、後期はなんとか対面での授業を受けられたらいいなと感じています。

今年は交流会が11月に短縮して行われるとのことで、昨年よりも時間が少ない中にはなってしまいますが、皆様と直接お会いできることを願っております。
また、個人的には自分が提案致しました新企画を採用して頂く事になりましたので、皆様の素敵なお写真が見れることを楽しみにしております。



大束

大束 優未 さんへのコメント

大束さん

こんにちは、小樽商科大学商学部社会情報学科3年の大島菜瑚です。

就職活動お疲れ様でした。今年はコロナの影響で例年とは異なる難しさもあったことと思います。目標を叶えられるような就職先に決まったとのこと、おめでとうございます。

大学に自由に立ち入りできない状況が続いていますが、私もできるだけ早く対面での授業や課外活動が再開できるようになってほしいと思っています。

映画の分類について研究なさっているのですね。私は映画に詳しくないので、おすすめのものがありましたらぜひお聞きしたいです。

これからより深く研究を進めるとのことで、忙しくなることと思いますが、お体に気をつけてお過ごしください。

大島

小樽商科大学 商学部社会情報学科 大島 菜瑚

公立千歳科学技術大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 辻岡 一眞
こんにちは。
本年度より再び奨学生としてご採用いただきました、公立千歳科学技術大学大学院 光科学研究科光科学専攻 修士1年の辻岡一眞です。

この度は再び奨学生としてご採用いただきありがとうございます。
学部3年生の頃から引き続きお世話になりますが、ここで得た経験が今後の人生の道標になるように精進しますので、よろしくお願いいたします。

近況報告ですが、2ヶ月ほど続いた自粛期間が終わり、6月下旬から研究活動が再開となりました。以前に比べて滞在できる時間が短いという制限付きではありますが、このような状況でまた研究ができるということだけでも非常にありがたく感じています。自粛期間中も遠隔で行われる講義や輪講、今までの研究結果のまとめなど、そのような状況でもできることを行っておりました。また、折角の機会なのでTOEFLに関しても軽く勉強を行っておりました。以前弓道仲間から聞いた話ですが、ニュートン力学で有名なニュートンは、ペストが大流行し外出もままならない中でもこれを活かし、木から落ちるりんごを見て有名な万有引力の法則を思いついたと聞きました。彼はこの自粛期間を創造的休暇とよんだそうです。自分は、自粛期間が終わった今だからこそ時間の使い方の大切さが身にしみてわかりました。今思えば、以前は惰性で研究をしていたように感じます。それがわかっただけでも有意義な自粛期間でした。

そのようなこともあり、今は研究が以前よりも楽しく感じられます。自粛期間前はきれいな結果を多く求めてしまっていましたが、今は得られた結果をもとに何が言えるかを色々と想像し、それらを裏付けるためにまた新たに研究をする、そこからさらに発展が行われる、というように本来の研究が行えるようになりました。

今自分はテーマを3つ持っていますが、それぞれがジャンルの異なる研究のため、自分の知識や見聞が広がっていく楽しさを日々感じ取っています。年末には自身で初となる国際学会に参加します。これはオンライン開催ということもあり、これも自身初の口頭発表になる予定です。ここで自分のやってきたことが少しでも伝えられると嬉しいです。

今年度は交流会も以前のように行なえませんが、今まで誰も経験しなかった、あるいは今後しないであろうことを楽しめるというのはむしろありがたいと考え、自分の人生の糧にしたいと思います。直接顔を会わせられるかわかりませんが、交流会でお会いできるのを楽しみにしています。お体に気をつけてお過ごしください。

辻岡

辻岡 一眞 さんへのコメント

辻岡さん
こんにちは。北海道大学大学院の福田です。

まず、奨学生としての採用おめでとうございます。
研究は今の段階でできることを少しずつ進めていくしか無く、時間の使い方の大切さを痛感している今日この頃です。「創造的休暇」のお話について、私はこの期間で、どちらかというと「創造的休暇」ではなく「再考的休暇」を過ごしていました。これまでの人生について以前よりも考え、過去の選択や、選択に至った過程を見直すことで、自身の理解が更に深まりました。ニュートンのような高尚な時間の使い方ではありませんが、これがきっかけとなり今後、「創造」につながるような選択ができたらな、と考えています。

以前のように交流会が行えないのは非常に残念ですね。
ただ、辻岡さんのように「今後できないであろうことをを楽しむ」ように私も心がけたいと思います。

今年度もよろしくお願いいたします。お会いできることを楽しみにしています。

福田

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻 福田 哲也

北海道情報大学 経営情報学部・システム情報学科 益村 樹
皆様、こんにちは。
第36期奨学生としてご採用いただきました、北海道情報大学 経営情報学部 3年の益村樹です。

この度は、奨学生としてご採用していただき、誠にありがとうございます。
今回の授与式を通して、役員の先生方・奨学生の皆様のお話しを聞き、
より奨学生としての自覚と心構えが出来ました。
また、交流会などこれからの活動で得られる学びのことを思うと、
非常に楽しみで仕方がありません。

近況報告といたしまして、主に応用情報技術者試験・TOEIC L&Rの対策に力を入れて勉強をしていました。
応用情報技術者試験に関しては4度程受験しているのですが、あと一歩というところで合格には届いていません。
しかし、合格するために勉強したことは無駄にはせず、いままでの勉強で得た知識を積み重ね
今年の秋に必ず合格をしてみせます。

去年から北海道警察が所管しているボランティア組織(Jumpers)に所属して様々な活動に参加していたのですが、
コロナウイルスが流行してからというもの、中々活動に参加することが出来ませんでした。
しかし、最近では屋外での活動も少しずつ戻ってきており、去年のようにまた活動ができるのを楽しみにしています。
ちなみに、去年参加したボランティア活動としましては、北海道警察サイバーセキュリティ対策本部が主催するイベント
「Micro Headening for Youth2019」にボランティアとして会場設営や受付などのお手伝いをしました。
会場のお手伝いの他にも当イベントでは、ゲストとして多数の企業の方々がご出席しており、
そういった方々と話す機会を選手として参加している方々以上に得ることができ、
去年参加した活動の中で一番学びの多い活動となりました。
まだまだコロナウイルスの流行が落ち着く気配はありませんが、
今の自分にできることをもう一度考え直し、残された時間を有意義に使っていきたいと思います。

11月下旬の交流会で皆様と直にお話しできる機会を非常に楽しみにしています。
交流会へ向けたグループワークで同じグループとなった方々につきましても、
しばらくは遠隔でのお付き合いにはなるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、
ご支援をくださる全ての方々に心よりお礼申し上げます。

益村樹

益村 樹 さんへのコメント

益村さん
こんにちは、北海道情報大学の窪田です。

まずは新奨学生の採用おめでとうございます。
そして同じチームとしてこれから宜しくお願いします。

益村さんも4度応用情報を受けているのですね。
秋期で過去の積み重ねを活かし、合格目指して頑張って下さい。そして他の資格に対しても、進んで取得に取り組む姿勢は素晴らしいと思います。
私も、応用情報の学生受験が今回で最後なので、日々対策勉強を行っています。

ボランティア活動にも参加をされているのですね。
外から知識を得られる物事に積極的に参加する事で、今後の就職活動にいい影響を生み出せると思います。なので、早く中規模以上のイベントが再開し、益村さんが活動できる場が一つでも多く戻る事を祈っております。
大学でのゼミナールや就職活動、ボランティア活動や資格勉強に加え、この山口正栄記念奨学財団の活動と、忙しくなるとは思いますが、くれぐれも体調にはお気をつけて日々をお過ごし下さい。

ゼミナールの事で何かあればいつでもどうぞ。
私の意見で良ければ相談に乗ります。

窪田

北海道情報大学 経営情報学部・システム情報学科 窪田 有希

北海道情報大学 経営情報学部・システム情報学科 窪田 有希
皆様こんにちは
北海道情報大学 経営情報学部 システム情報学科 4年の窪田有希です。

始めに新奨学生の皆様、この度は財団の奨学生採用おめでとう御座います。
そして、引き続き新奨学生として採用されたお二方、二度目の採用おめでとう御座います。
新しい方々が加わり、私もより一層気が引き締まる思いです。これからどうぞ宜しくお願い致します。

近況報告をさせて頂きます。
就職活動について。4月の段階では未決定でしたが、この度無事第一志望の企業様から内々定を頂く事ができました。これからより一層、勉学に励む事ができると考えております。
勉学について。研究内容が決まり、週一回のゼミナールにおいて報告を行う日々を遠隔で行っております。現在は研究内容の枠組みに悪戦苦闘をし、教授からお叱りとアドバイスを受け続けております。日々の努力が実を結ぶと信じ、今後も精進していく次第です。
そして、春期の試験が中止となった情報処理技術者試験ですが、学生時代で受けられるのが秋期で最後となるので、こちらも力を入れて勉学に励んでおります。応用情報技術者は5度目となりますが、諦めず取り組んでゆく所存です。

最後に、リモート形式ではありましたが、授与式で皆様のお顔を拝見でき嬉しく思います。新型コロナウイルスの感染が更に拡大する中、今後とも体調管理にはお気をつけ下さい。
交流会でまたお会いしましょう。

窪田

窪田 有希 さんへのコメント

窪田さん

こんにちは、北海道情報大学の益村です。

就職活動について、第1志望先の内々定おめでとうございます!!
私は中々希望就職先を見つけられずにいます。
第1志望の内々定を得た窪田さんに負けないよう
七転八起頑張っていきます!

研究について、授与式の自己紹介を聞いた限りだと確かe-learningについてだったかと思います。
私は高校の1年間通信教育を受けており、学習を補うために「スタディサプリ」というサービスを使っていました。
そのおかげもあり、高校レベルの勉学には困ることなく知識を身に着けることができました。
そういったことがあり、私もe-learningには興味があります。
ぜひ機会があれば、研究についてお話しを聞けることを楽しみにしています。
もし研究内容が異なっていたら申し訳ありません。

これからのグループワークでの活動を楽しみにしています。

益村樹

北海道情報大学 経営情報学部・システム情報学科 益村 樹

北海道情報大学大学院 経営情報学研究科 経営情報学専攻 川上 寛弥
皆様,こんにちは。
本年度より再び奨学生としてご採用いただきました,北海道情報大学大学院 経営情報学研究科 修士一年の川上寛弥です。

まず初めに,財団関係者の皆様
この度は再び奨学生としてご採用いただき,誠にありがとうございます。
学部から引き続きお世話になりますが,ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

そして奨学生の皆様,初めまして(また,お久しぶりです)。
新奨学生の皆様はご採用おめでとうございます。
二年目の皆様とは,修了式でお会いするのを楽しみにしておりましたが,この状況下ということでお会いできず残念に思っておりました。
しかし,(遠隔ではありますが)また皆様にお会いすることが出来,とても光栄に思っております。

近況報告としまして,まず初めにコロナウイルスに伴う遠隔授業の支援を行っておりました。
学部時代にチュータ活動を行っており,大学院でも継続して行わせていただくことになっておりましたが,学生が登校できないため活動が危ぶまれておりました。
そんな中,担当の教職員の方と「遠隔授業で困っている学生を助ける方法はないか」と検討した結果,LINEを利用した遠隔授業に関する相談受付を実施しました。
チュータ活動やSAなどで学生と接していた経験から,特に入学したばかりの一年生から多くの利用・好評が得られ,微力ではありますが学生の力になれたと感じております。
皆様は遠隔授業を円滑に受けられましたでしょうか?

また,研究にも力を入れており,学部時代からの継続研究と自身の趣味と情報技術を掛け合わせた研究の二つを現在行っています。
三月に初めての学会発表を経験し(これもオンラインとなってしまいましたが…)自身の未熟さを痛感させられました。
卒業式も入学式もないまま修士に進学してしまったため,自身の気持ちと行動に差が生まれている気もしますが,再度気を引き締めていきたいと考えております。

採用式で皆様とお会いし,お話を聞くことを楽しみにしておりましたが,残念ながら今回はそれがかないませんでした。
しかし,今のところ交流会は実施していただけるとのことでしたので,その際に様々なお話を聞かせていただけるのを楽しみにしております。

川上 寛弥 さんへのコメント

川上さん

こんにちは、北大情報科学院修士2年の福江優香です。

再採用おめでとうございます!
私も、昨年度卒業生の方々とは修了式で会えずに終わってしまい残念に思っておりました。
こうして再びお会いできる機会があり、嬉しいです。

遠隔授業支援を行っているとのこと、とても素晴らしい活動ですね。
私は今年度はもう授業がないので遠隔授業を受ける機会はなかったのですが、コロナ渦で急に遠隔授業に切り替えざるを得なくなったという状況の中、そういった支援活動はとても需要があることだと思います。
お疲れ様でした。

趣味と情報技術を掛け合わせた研究、とても面白そうですね。
交流会でお会いできましたら是非お話聞かせてください。

福江

北海道大学大学院 情報科学院情報科学専攻生体情報工学コース 福江 優香