奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

6月 近況報告

 

室蘭工業大学 工学部 井上 奨吾
皆さま、はじめまして。
室蘭工業大学3年生の井上奨吾と申します。
大学では機械工学について学んでおります。

この度第34期奨学生に選ばれました。以後よろしくお願いいたします。
今は先日授与式で奥野拓先生がご紹介されていた『予想どおりに不合理』を読んでいます。この本を読んでいて、行動経済学に興味を持ち始めました。
そこで今回私もある本を紹介しようと思います。『熱いうちに打て ものづくりはひとづくり』という本です。
著者は私も講義を受けている室蘭工業大学の教授である清水一道先生です。
いわゆる学術書ではないのですが、仕事や課題にどのように取り組むか、団結力がなぜ大きな結果を生み出すかなど、当たり前だけど大切なことを清水先生の体験と絡めて教えてくれます。
特に室蘭シップリサイクルプロジェクトについての項目はお薦めです。
これは主に室蘭港で環境や安全に配慮して船の解体を行い、有効資源として再利用しようとする事業です。いろんな資源を輸入に頼り、また世界の船の35%を造っている日本にとって、この事業はとても大事なものです。とても興味を惹かれました。
もしお時間があれば、皆様も読んでみてください。

それでは、交流会でみなさまとお会いできることを楽しみにしています。

井上 奨吾 さんへのコメント

井上さん、こんにちは!

北見工業大学3年 酒部光樹です。
北見は急に30℃を超えたり、暑くなってきました。

私も先生がご紹介されていた『予想どおりに不合理』を
読み始めたところです。
人間の行動は不合理で合理的に考えることは
とても難しいことと思いました。
この本を読んで私も行動経済学など他の分野にも興味を持ちました。
井上さんのように自分の専門分野ではなくても、
興味を持ち学んでいくことは素晴らしいことですね。
私も自分の専門分野以外のことから学び、
そこから自分の専門分野に活かしていけたらと思います。

先日の授与式では二次会に参加することができなかったため、
あまりお話しすることが出来ませんでした。
次回の交流会でたくさんお話できることを楽しみにしております。

酒部光樹

北見工業大学 工学部 社会環境工学科 酒部 光樹

北海道大学 医学院 遺伝子病制御研究所 免疫生物分野 修士1年 小林 拓斗
皆様、こんにちは。
北海道大学医学院修士1年 小林 拓斗です。

私は学部生の頃にも奨学財団の皆様にお世話になっておりましたので、今回が二度目の授与式でした。奨学生として採用していただいた財団の皆様には、とても感謝しております。その期待に応えられるよう勉学に励みます。
また、学部時代には交流会などを通して先生方、奨学生の皆様からよい刺激を受けることができましたが、今回からは自分も、何かを与えられる側になれたらと考えております。

研究室では癌と免疫についての研究をしているのですが、シンポジウムやミーティングを通して、自分の知識不足をひしひしと感じています。
自分のテーマを明確に定めるためにも、まずはそこから固めていこうと思います。

最近は真夏かと錯覚するほど暑くなる日もありますが、皆様熱中症にはお気をつけてお過ごしください。
8月の交流会でお会いできることを楽しみにしています。

小林 拓斗

小林 拓斗 さんへのコメント

小林 拓斗さん

お久しぶりです。北海道大学大学院 情報科学研究科の黒澤です。
夏本番の暑さがやってきた中、小林さんはお元気でお過ごしでしょうか。
私は毎日、研究室と家との間を汗だくになりながら行き来しています。

小林さんは医学を極めようとなさっていて、心から尊敬しております。
癌というのは、細胞単体で存在しているものではなくて、
周囲の細胞との相互作用の上に成り立っていると聞いたことがあります。
そのような複雑な系は私には想像もできない領域です。
私とは異なる研究分野ではありますが、
個人的にとても興味があるので、ぜひお話を伺えたらと思います。

シンポジウム・ミーティングと積極的に活動をされているようですが、
身体あっての研究活動です。体調管理だけはお気をつけください。

交流会にて小林さんとお会いできることを心より楽しみにしております。
黒澤 紘生

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 黒澤 紘生

北海道大学大学院 医学院 医科学専攻 佐々木 愛里
皆さまこんにちは。
北海道大学大学院 医学院 修士課程1年 佐々木愛里です。

この度は、奨学生として採用して頂きありがとうございます。
奨学生として自覚をもち、日々勉強に励み、実りある大学院生活を送っていく所存です。

現在は、来週のラボ内ミーティングのための準備をしているところです。
勉強することが日々山積みですが、先生や先輩の手厚い指導のもと、充実した研究室生活を送っております。
謙虚な姿勢を忘れずに、今後2年間研究に励みたいと考えております。

交流会は、普段関わりの少ない分野にいらっしゃる皆さんとお話しできる機会ですので、とても楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

佐々木愛里

佐々木 愛里 さんへのコメント

佐々木愛理さん、こんにちは
北海道大学大学院修士1年の杉中出帆です。

コメントが遅くなってすみません。

ラボ内ミーティングはどうでしたか、上手くいきましたか。
医学院でのミーティングではどのような準備をし、どのような発表をするのでしょうか、情報科学研究科の私としては非常に興味があります。

先生や先輩からの助けを得ながら、研究をしているようで素晴らしいですね。
私も最近、自分の未熟を自覚して自分が不得意なところは他の人に助けを得るということの大切さを実感しております。そのようにすると驚くほど研究がはかどり、内容も良いものなっていきます。

これからも、勉強や研究を頑張ってください。そして楽しく充実した日々を送れるように。

杉中出帆

北海道大学 情報科学研究科 杉中 出帆

北見工業大学 工学部 社会環境工学科 酒部 光樹
皆様、こんにちは!
北見工業大学 社会環境工学科3年 酒部光樹です。

この度は、奨学生として採用していただき誠にありがとうございます。
先日の授与式では皆さんと貴重なお時間を過ごすことが出来ました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

近況報告といたしましては、
実験のレポートと学校祭の出店運営で忙しい日々を過ごしていました。

実験のレポートでは自分の考えをわかりやすく言葉にすることの
難しさを改めて感じました。
実際に文章にし自分の考えをまとめ、理解を深めていきたいです。
学校祭の出店では友達とクレープ屋さんを出しました。
天候も雨で大変でしたが、
何度もみんなで集まって練習した成果は出せたと思います。
友達のおかげでとても楽しくいい経験になりました。

皆さん、お体に気を付けてお過ごし下さい。
交流会でまた皆様とお会いできるのを楽しみにしています。


酒部光樹

酒部 光樹 さんへのコメント

酒部さんこんにちは。
室蘭工業大学3年の井上奨吾です。

コメントありがとうございます。
学校祭お疲れさまでした。
自分も現在実験のレポートに追われています。
実験の内容を上手にまとめることが難しいという意見には同意です。
ただその一方、実験を通して、自分のしたい研究のヴィジョンがより明確になり、楽しさも感じてきました。特に現在やっているロケットノズルの性能計測では2年生までで学んできた流体力学・空気力学の知識を実際に使っての実験なので、とても勉強になります。

室蘭と北見ということで距離は遠いですが、同じ工学部の単科大学同士、これからたくさん仲良くしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

ではお体に気をつけて。

室蘭工業大学 工学部 井上 奨吾

筑波大学グローバル教育院 エンパワーメント情報学プログラム 澤田 翔太
こんにちは。
北海学園大学工学部生命工学科3年生の澤田翔太と申します。

 この度は奨学生として採用していただきありがとうございます。財団のバッチがあるというのは、一体感があっていいですね。大切に保管しようと思います。

 先日の授与式ですが、まさか昼食をいただけるだなんて夢にも思っておらず、興奮いたしました。焼き鮭とステーキは絶品でした。また、先生方のお言葉はLOGICが鮮明でかつ一言一言に重みがあり、私の面接の返答とは天と地ほどの差があることを痛感しました。あのような助言が心の底から湧いて出てくるようになるためには、もっともっと人生経験を積んで自らの価値観に磨きをかけなければいけないのですね。精進します。

 さて、生命工学科の3年生前期というと、皆プログラミング実習とバイオテクノロジー実習の課題と予習に追われて多忙な日々を過ごしています。私も例外ではなくそれらに追われているのですが、私は誰よりもレポートの質にこだわっているつもりです。社会に出てからも通用する「先人の考え方」を盗むには、一つ一つの物事に時間をかけて向き合うことが大切であると考えているからです。

 なんだか、この財団による期待と重圧を良い意味での原動力にすることで、「自分の将来への投資」のための時間をより確保できるようになる気がしてきました。

 それでは、以上授与式の感想及び近況報告とさせていただきます。8月の交流会でまた皆様にお会いできることを心待ちにしております。

澤田 翔太 さんへのコメント

澤田さん

こんにちは。
北海道大学理学部3年の中村大地です。

お弁当、本当に美味しかったですよね!胃だけでなく写真にも収めておくべきでした…。
レポートの質にこだわってしまうことは僕もよくあるのですが、そのくせ始めるのが締め切り間際なこと、妥協点がなかなか見つけられないことからたいてい徹夜する羽目になってしまいます。澤田さんは何を妥協点としていますか?
8月の交流会ではそのこととバイオテクノロジー実習って何なのかについてお話をお聞きできたら嬉しいです。

これから2年間よろしくお願いします。

中村大地

京都大学 基礎物理学研究所 物性基礎論 凝縮系物理 修士2年 中村 大地

小樽商科大学 商学部 社会情報学科 武藤 光貴
皆さまはじめまして。
小樽商科大学商学部社会情報学科3年の武藤光貴です。
この度は奨学生に採用していただき誠にありがとうございます。先日の授与式および懇談会では、普段なかなか接することのない院生の方や他大学の方のお話を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。今後は奨学生としての自覚と責任を持ち、勉学に励みたいと考えています。

授与式に車で来ていた関係で懇談会も途中までしか参加出来なかったので、こちらで改めて簡単な自己紹介をさせて頂きたいと思います。
大学の講義では企業における生産・販売・投資等の経営にあたっての合理的な判断を行うための科学的な手法について学ぶとともに、プログラミングの初歩を学んでいます。ゼミの活動ではDEA(データ包絡分析法)を用いた研究を始めています。また、バドミントン部に所属しており、今は引退試合となる秋のリーグ戦に向けて練習を重ねています。

これまではアルバイトや部活、各講義の課題等で時間に余裕の無い日々を送っていましたが、これからは少し余裕ができると思うので、自分の興味のある分野に関しての研究を行っていきたいと考えています。また、年に数回奨学生が集まるイベントがあるとのことで、自分とは違う環境で過ごされている方々とお話することで、知識を広げていきたいと考えています。

それでは、8月の交流会で皆さまと会えることを楽しみにしています。

武藤 光貴 さんへのコメント

武藤君こんにちは。お元気でしょうか?
2016年度奨学生の高橋理久です。

先日の授与式には、就職活動との兼ね合いで参加することができませんでした。とても残念です。せっかくの新奨学生や以前から関わりのある奨学生との会話の機会を得られず悲しいです。

奇遇なことに、武藤君は同じ大学同じ学部学科同じゼミナールですね。お互いコメントをし合うことになるとは驚きました。これから多く関わることにもなると思うのでよろしくお願いします。また、研究で行き詰まったことがあれば、多少なりともアドバイスができると思いますので、どうぞ気軽にご連絡ください。

では、次のイベントでお会いできるのを楽しみにしています。
失礼します。

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久

北海道大学大学院 工学院 空間性能システム専攻 大谷 直正
皆様、こんにちは。
今回2017年度奨学生として採用されました
北海道大学大学院工学院空間性能システム専攻 修士課程1年の大谷直正です。
以後よろしくお願いいたします。
授与式が行われたことで気が引き締まり、山口正栄記念財団奨学生として、今後より一層学業生活を充実させていきたいと思った次第です。

近況報告として、研究と就職活動について報告させていただきます。

まずは、本業であります研究から話したいと思います。
日本建築仕上学会の論文提出が7/3に迫ってますので、現在はそちらに注力してます。これが無事終わりましたら、8月に開催される日本建築学会の発表準備に取り掛かりたいと考えております。
はじめての学会発表となります。1年以上かけて行った研究を短い時間で皆さんに伝えなくてはならないと思いますので、しっかり発表の準備をしたいと思っております。

続きまして、就職活動についてです。
5月末からインターンのESを提出しはじめ、いくつか選考を通過している企業もあります。来週は2社の面接と1社のGDがあります。志望度の高い企業もあるので、万全の準備をして取り掛かります。また今後も、自分の興味のある業界がエントリー解禁になると思われますので、学業と両立していきたいです。

8月の交流会、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
2年間、よろしくお願い申し上げます。

大谷直正

大谷 直正 さんへのコメント

大谷直正さん

こんにちは,北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士1年の奥谷勇士です.

先日の授与式と懇親会でお話でき,とても貴重な時間を過ごすことができました.お互いに工学院ということもあり,話も盛り上がり嬉しく思いました.

修士になり,論文提出や学会発表の機会が多くなり,忙しい毎日を送っていると思いますが,頑張った分だけ自分の糧となると思いながら私も研究に励んでいます.お互いに論文や発表頑張りましょう.

インターンのESでいくつか選考を通過しているのはさすがですね.ESで自己PRや短い文章で研究紹介をするのは難しですよね.私も何度も考え直しながらESを書いています.

交流会でお会いするときに,研究や就活の情報交換できればと思っています.お会いできるのを楽しみにしております.
研究室が同じ工学部A棟とのことなので,見かけたら声かけてください.

北海道大学大学院工学院 奥谷 勇士

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 鈴木 諒
北海道大学大学院 理学院 修士1年の鈴木諒です。
先日、今学期最後の自分のゼミの発表が無事終わり、一息ついています。
7月は来年予定している留学に向けて準備を本格的に開始しようと考えています。

一方、最近音楽スタジオで収録の手伝いをしており、サウンドエンジニアに関する様々なことを学んでいます。
最新の音楽ソフトを用いて音を作るというのは自分にとって新しい経験で、非常に勉強になります。
作曲などにもこの技術を応用したいと考えています。

前回、授与式に参加してとても居心地の良い雰囲気だったので、来月の集会が楽しみです。

鈴木 諒 さんへのコメント

鈴木さん

こんにちは、北海道大学大学院 情報科学研究科 修士1年の中村圭佑です。ゼミの発表、お疲れ様でした。

来年留学される予定との事ですが、とても素晴らしいことだと思います。大学内でも留学生など他の国の方々と交流する機会こそ多々あることかと思いますが、現地に行って自国以外の文化を身体全体で体験することは人生の中でもかけがえのない経験になるのではないかと思います。
一方でサウンドエンジニアについても学ばれているとのことで、様々な分野に関心を持って取り組む姿勢を私も見習っていきたいと思います。

次の交流会でお会いした際は是非研究のお話等が聞けることを楽しみにしております。

中村

北海道大学 情報科学研究科 システム情報科学専攻 中村 圭佑

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 黒澤 紘生
皆様、こんにちは。
今回2017年度奨学生として採用されました
北海道大学大学院情報科学研究科 修士1年の黒澤 紘生です。

この度は奨学生として採用いただき、誠にありがとうございます。
山口正栄財団の奨学生として恥じない学生生活を送り、
修士過程の2年間という時間を有意義に過ごしたいと考えています。

近況報告としまして、就職活動と研究に関しての二点をお話します。

まず、今月中旬に企業のインターンシップへ応募しました。
応募にはエントリーシートの提出が必要だったのですが、
その際に自分のセールスポイントを記述する項目がありました。
今まで自分について考えるということはあまりなく、
自己PRの文章を考えることは一筋縄にはいきませんでしたが、
冷静に自分を見つめ直す良い機会になったと思っています。

続いて、研究に関して様々な目標を立てました。
学部時代は研究に没頭し、卒業論文を丁寧に仕上げたことが教授に評価され、
論文誌への投稿および国際会議への参加を勧められました。
目標としている国際会議は、
私の研究分野であるHuman-Computer Interaction(HCI)の最重要国際会議となっていて、
論文の採択率は約2割となっています。
この目標を達成することは非常に困難であると感じていますが、
教授とミーティングを行い、綿密に計画を立てていくことを考えています。

最後になりますが、皆様と再びお会いできるときを心より楽しみにしています。
これから二年間、よろしくお願いいたします。

黒澤紘生

黒澤 紘生 さんへのコメント

黒澤さん

こんにちは、北海道大学医学院 修士課程1年 小林拓斗です。

私はこれまで就職活動をしたことがないのでエントリーシートの書き方は詳しく知りませんが、自分のセールスポイント等を探すことはとても難しいですよね。学部時代の友人も四苦八苦していた記憶があります。お疲れさまでした。

国際会議と聞くだけで尻込みしてしまいそうですが、採択率2割というのも凄いですね。達成できることをお祈りしております。
論文誌への投稿は自分も目標にしているところです、分野は違いますがお互い頑張りましょう。

これから二年間よろしくお願いします。
交流会でお会いできることを楽しみにしております。

小林拓斗

北海道大学 医学院 遺伝子病制御研究所 免疫生物分野 修士1年 小林 拓斗

北海道大学 情報科学研究科 杉中 出帆
皆様こんにちは、
今回2017年度の奨学生として採用されました
北海道大学大学院情報科学研究科 修士1年の杉中です。

このたびは、将来を期待される本奨学生の一員になれたことをとても光栄に思います。
この誇りを胸に修士課程の2年間を学問に勤しみ、かつ楽しんで過ごしていきたいと考えています。

さて、6月までの私は自分の研究を行いつつ大学院の講義を受けるという初めての経験によって少々疲れがたまっておりました。
研究をやりたいという思いから徹夜が増え、かえって質の悪い方向に進んでしまうこともありました。
そこで最近では、1日に解決すべき課題を早朝に決定し、それを解決したら帰宅して早めに就寝するという生活をするようにしています。
その結果、最近はとても体調がよく、頭もスッキリして本来の集中力が戻ってきたように感じています。

当面の目標としては、私が学部、修士1年のいままでで研究してきた内容を情報処理学会の論文誌に投稿することです。
ただし、いざ論文を書こうとなると実験のアプローチや細かい設定、結果の分析、考察など多くの点が気になってきました。
研究室の指導教員である山本雅人先生、飯塚博幸先生と相談しながら7月中にはこれらの問題を解決し、
納得がいくまで洗練させてなんとかまとめあげたいと考えています。

次に皆様にお会いしたときには良い報告ができるように頑張ります。
それでは、失礼します。

杉中出帆

杉中 出帆 さんへのコメント

杉中出帆 さん

こんにちは。
北海道大学医学院修士1年 佐々木愛里と申します。

近況報告、同じ北大の同学年として共感しながら読ませて頂きました。
修士課程になると、研究に加えて講義もあるため大変ですよね。
私も実験と講義のスケジュール管理に苦労しておりましたが、最近はいい気分転換と思い頑張っています。
また、杉中さんは論文誌への投稿準備中とのことでお忙しい日々をお過ごしのことと思います。
体調を崩されませんよう、どうぞご自愛ください。

来月の交流会でお会いした折には、お互いの研究内容や学生生活などについてお話しできたらいいですね。
これから2年間、よろしくお願いいたします。

佐々木愛里

北海道大学大学院 医学院 医科学専攻 佐々木 愛里

北海道大学大学院 情報科学研究科情報エレクトロニクス専攻 植村 圭佑
皆様、こんにちは。
北海道大学大学院 情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻、修士1年の植村圭佑です。

この度は、奨学生としてご採用頂き誠にありがとうございます。
奨学生としての自負や責任を忘れず、財団の名に恥じない学生生活を過ごしていく所存です。

近況報告は二点あります。

一点目は、インターンシップ参加のために、自己PRや研究内容の準備・整理をしています。
自己PRは、何が自分の強みなのか、またどのような活動に適性があるのかを判断する良い機会であると感じております。
また、研究内容も専門外の人にわかりやすく説明する必要があり、一字一句に注意を払いながら推敲を重ねております。
一人よがりにならないためにも、奨学生の皆様との交流時に、是非アドバイスを頂ければと思います。

二点目は、国際・国内学会への参加です。
7月下旬にフランス・ストラスブールでの国際学会、8月下旬に鹿児島県・霧島市での国際学会、そして9月上旬に福岡県・福岡市での国内学会に出席します。
特に、国際学会での英語発表に備えて英語の勉強を始めました。
後悔先に立たずとも言いますが、もっと早くから準備すればよかったと感じております。
皆様も学業や研究活動に打ち込まれると思いますが、どうぞお体の方にはお気をつけてお過ごしください。


最後となりますが、再び皆様にお会いできる日を心待ちにしております。
これから二年間よろしくお願いいたします。

植村圭佑

植村 圭佑 さんへのコメント

植村さん
こんにちは.

インターンシップに参加されるということで,私も就活中に研究を専門外の方に伝える機会があり,
概要やイメージとなる具体例を先に,その後,細かすぎない程度に詳細を伝えてあとは気になるところを質問してもらう
という形が私の経験では相手の内容理解がスムーズに行われたように思います.
シンプルなのですがイメージを先に掴んでもらうことを意識するといいかもしれません.

また,国際学会参加のため英語の勉強をなさっているということですが,私も一度発表経験があり,そのときは質疑応答で相手の意図を理解するのに苦労した覚えがあります.
最も練習が難しいところとは思いますががんばってください.

交流会でお会いできることを楽しみにしています.

西村 亮

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 西村 亮

北海道大学 情報科学研究科 システム情報科学専攻 中村 圭佑
皆さんこんにちは。
北海道大学情報科学研究科修士1年の中村です。

再び山口正栄記念奨学財団に採用して頂き幸甚の至りです。
財団の名に恥じないような人間として学生生活を送りたいと思います。

今春晴れて院生になったわけですが、毎日講義や就職活動等に追われてしまう為研究する時間を上手く捻出する必要があり、タイムスケジュール管理を今まで以上にしっかり行っていく必要性を感じております。

さて近況報告としましては、私は現在モータの研究に着手しております。
修士から学校も研究室も変わった為まだまだ分からないことが多く苦戦している最中ではありますが、一つ一つ知識を身に着けブラックボックスを無くすことで、より良いモータ設計が出来るようになっていきたいと思います。

今年の夏は全国的に暑くなるとのことですが、皆様もどうぞお体の方には気をつけてお過ごしください。
交流会で再び皆さんにお会いすることを楽しみにしております。

中村 圭佑

中村 圭佑 さんへのコメント

中村さん

大変暑くなりましたね。
モーターとはどういった機械に利用されるものでしょうか、大変興味があります。
研究室がお変わりになったということで、苦労も多いと思いますが、前の研究室で学んだことを活かして、新たな発見ができるといいですね。
研究の時間の捻出は、規則正しい生活にかかっているように思います。
コアタイムなどがないと、時間の管理が全て自分にかかっているので、意外と管理が難しいです。
私は、午前中は曲作り、午後一杯は研究、夕食後は論文を読むなど具体的に計画を立てることで無駄な時間を作らないようにしていました。
と、言ってもダラダラしてしまったりするのですが、、、。
将来、この時間を振り返った時に非常に価値があったと思える時間の使い方ができるといいですね。


鈴木諒

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 鈴木 諒

北海道大学大学院 情報科学研究科 根津 有希央
皆様、こんにちは。
北海道大学情報科学研究科修士課程一年根津有希央です。

この度は、奨学生として採用していただき誠にありがとうございます。
これからは、奨学生としての責任と自覚を持ちより一層
研究活動に励んでいく所存です。

近況報告といたしましては、
就職活動の前段階としてインターンシップに参加するために
自己PRや研究内容を準備しています。
自己PRなどは、今一度自分を見つめ直すのに
いい機会であると感じています。
また、研究内容もまったくの専門外の人に
わかりやすく説明するために文字に起こすことで、
自分の研究内容に対する理解もより深くなっていくと感じています。

将来の進路は未だはっきりとは決まっていないので、
奨学生の皆様と交流していくことで
視野を広げながら納得のいく就職活動を送れるようにしたいです。

皆様に再び会えることを楽しみにしております。
これから二年間宜しくお願い致します。

根津有希央


京都大学 基礎物理学研究所 物性基礎論 凝縮系物理 修士2年 中村 大地
皆さま、こんにちは。
北海道大学理学部物理学科3年の中村大地です。
この度は、奨学生に採用頂きましてありがとうございます。
先日の授与式ではとても有意義で、貴重な時間を過ごすことができました。

さて、近況報告ですが、講義の勉強や実験レポートに追われる日々を過ごしています。最近勉強をしていますと、大学1年生で学ぶ数学、特に線型代数学の重要性を感じる場面が多く、もっとしっかりと勉強をしておけばよかったと思わずにはいられません。

また、その他の報告といたしましては、今月初旬に開催されました大学祭において模擬実験の手伝いを行いました。たくさんの方に来ていただき、大変ではありましたが楽しい経験となりました。

先日の二次会には時間の都合で参加することができなかったため、8月の交流会で皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

中村大地

中村 大地 さんへのコメント

中村大地さん、こんにちは。

北海学園大学工学部生命工学科3年の澤田翔太です。
誠に恐縮なのですが、お名前だけではお顔が思い出せず、本財団のホームページで確認させていただきました。本当にごめんなさい。

線形代数学!私は今「情報数理学」という本財団の山ノ井先生の講義を履修しているので、週1回はマトリクスと戯れています。講義のみでは理解が難しい点も多々ありますが、将来的に人工知能の分野に進もうと考えている以上マトリクスからは逃れられない模様です。

北大祭の模擬実験ではどのような実験をされたのですか?私は北大祭には行ったことがないですし、北海学園大学の私のいるキャンパスではそのような大規模なお祭り自体開催されないので、とても興味があります。9月の交流会でお話しできることを楽しみにしております。

これから2年間よろしくお願いします。

澤田翔太

筑波大学グローバル教育院 エンパワーメント情報学プログラム 澤田 翔太

北海道大学大学院工学院 奥谷 勇士
皆様,初めまして.
北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士1年の奥谷勇士です.
宇宙環境システム工学研究室に所属しており,ハイブリットロケットの研究をしています.修士1年は授業が多く,授業のないときに研究をするのであっという間に1日が終わってしまいます.最近では気づいたら1週間が終わっていて,時間が経つのは早いなと感じています.

先日の授与式とその後の懇親会では,皆様と研究やプライベートのことなどいろいろ話をして,とても有意義な時間を過ごすことができました.皆様と仲良くやっていけると確信致しました.他の研究分野の方とお話する機会はあまりないので勉強になることがたくさんありました.これからもお互いに異なる分野から吸収できるものがあればいいなと思っております.

8月の交流会でまたお会いできるのを楽しみにしています.
改めてこれからよろしくお願いします.

奥谷 勇士 さんへのコメント

奥谷さん。

こんにちは。
北海道大学工学院修士1年の大谷直正です。

先日は授与式とその後の懇親会で少しお話しすることができ、とても興味深かったです。
特に、ロケットの研究は機械系の花形ともいえる研究だと思いますので、これからも研究についてぜひお聞かせ願います。

私も奥谷さんと同じで、修士になってから授業や研究、TAや実験の手伝いなどより一層時間が経つ早さを実感すると同時に、時間が貴重なことに改めて気づいた次第です。

先日お会いした時は短い時間しかお話しできなかったので、8月の交流会でより深い話ができればと思っております。
修士1年は忙しい分充実した日々を送れていると存じますので、体調管理だけお互いに気を付けて8月にまたお会いしましょう。

大谷 直正

北海道大学大学院 工学院 空間性能システム専攻 大谷 直正

北海道大学大学院 生命科学院 村川 航平
皆さん、初めての方は「はじめまして」、お久しぶりの方は「おひさしぶり」です。
今年から北海道大学生命科学院に入学いたしました村川航平と申します。
大学院では学部に引き続き、ハイドロゲルの研究を行っています。今後、だんだんと学会発表も増えてきますので、学会でお会いした際には発表を聞いていってください。
また、6月23日の授与式では新しい奨学生の方々とお話することで、今後の2年間の交流会が有意義なものになることを確信いたしました。まだ、研究について、ほとんど話していないので、8月の交流会を楽しみにしています。
夏のように気温が上がったかと思えば、次の日には冷えるこの季節、私の研究室でも風邪が流行り始めています。皆さん、お体にはお気を付けください。
それでは、8月にお会いできることを楽しみにしております。

北海道大学大学院 村川航平

村川 航平 さんへのコメント

村川さん

北大理学部4年の平です。
まずは、学部に引き続き、奨学生採用おめでとうございます。
私も来年度また財団に戻って来られることを祈るばかりです。

先日の授与式では村川さんと楽しいお話ができて良かったです。
ハイドロゲルの研究について聞くのを忘れてしまったので、
8月の交流会の際にお話を聞きたいと思っています。

これからまた1年間よろしくお願いいたします。

平 亨

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史
みなさま、こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院 修士2年の河辺雅史です。

先日、SPAJAMというハッカソンイベントがありました。
自分は私用のため参加することができませんでしたが、
札幌予選で私が所属するチームが最優秀賞を受賞しました。
SPAJAMというハッカソンには学部4年次から2年連続で本選に出場しており、
今年も本選に出場することができると考えると今から楽しみです。
本選ではまだ最優秀賞を受賞することができていないため、
今年こそは最優秀賞を取れるよう頑張ります。

交流会でみなさまとお会いできることを楽しみにしています。
今年度もよろしくお願い致します。

河辺 雅史 さんへのコメント

河辺さん

こんにちは
北海道大学の上部です。

チームでの最優秀賞おめでとうございます。
お互い大学生最後の年となりますので、悔いのないように本選でも頑張ってください!

それでは次にお会いできる日をを楽しみにしています。
最近は猛暑が続いていますが、お体にお気を付けください。

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻固体反応化学研究室 上部 宏晃

北海道科学大学大学院 工学研究科情報工学専攻 小林 秀
皆さま、こんにちは。
北海道科学大学大学院情報工学専攻修士2年の小林秀です。

前回の報告時は就職活動と学会の板挟みで大変でしたが、それらをなんとか乗り切り、ようやく安心できたところです。
といいつつ、福島であった学会の後はついでに洞窟探検に行くなどして最後の学生生活をエンジョイしておりました。
洞窟の中はひんやりと涼しく、その日は雨だったこともあり少し寒かったですが、夏季は非常におすすめの観光スポットです。

学校では4年の卒業研究がスタートし、ゼミ室の空気が活気づいています。
私も便乗してゼミ室で研究を進めたり、Deep Learningしたりと、充実したゼミ生活を送らせてもらっています。

9月にはタイで学会発表をさせて頂くことになったので、前期中はその準備に集中する予定です。
英語に対する苦手意識をこの機会に克服したいです。

それでは、授与式、または交流会で皆さまとお会い出来ることを楽しみにしています。

小林 秀 さんへのコメント

小林さん

こんにちは。
北海道大学農学院修士2年の柴野可菜です。

就職活動と学会参加、お疲れ様でした。
どちらもウェイトが重いものなのに、両立されたのですね!
また合間に洞窟探検などにも行かれたようで、うまく気持ちをリフレッシュしながら両者を乗り越えてこられたのかな、と推察します。忙しいときほど、息抜きが重要ですよね。

また夏にはタイでの学会参加を予定しているとのことで、また学会準備で忙しくなりそうですね。
最近、寒暖差が激しいので、どうぞお体ご自愛下さい。

実は卒業旅行でタイに行き、料理のおいしさ、観光地の美しさ、活気ある街並みすべてに魅了されました。
"シンハー"というビールがとてもおいしいので、良かったら飲んでみてください!
旅行中、私が毎日飲み続けたビールです。
交流会では、様々なお土産話を聞けることを楽しみにしています!

柴野 可菜

北海道大学大学院農学院 応用生物科学専攻 柴野 可菜

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 西村 亮
みなさま,こんにちは.
北海道大学修士2年の西村亮です.

先日,ようやく就職活動の目処がつき,東京,大阪,札幌間を移動する生活をようやく終えることができました.
私の専攻である情報系の分野を活かす職に就く予定です.
特に日頃から技術を学ぶ姿勢が必要である分野なので,
今後も論文読みなど今以上に積極的に行っていきたいと思います.

また,就職することになれば初めて札幌から離れて暮らすことになるので,
今までできた友人たちに声をかけて一度ずつは顔を合わせておこうと考えています.

交流会ではみなさまに会えることを楽しみにしています.

西村亮

西村 亮 さんへのコメント

西村さん

こんにちは。北海道大学大学院情報科学研究科の植村です。
どうぞよろしくお願い致します。

就職活動お疲れさまでした。
飛行機での都市間往復は経済的、時間的、そして体力的に大変であると聞いております。
それにもかからわず、就職活動終了直後でも、最新技術を学ぶ姿勢を貫き、論文調査に真剣に取り組むと決心なさった西村さんを、心より尊敬しております。

一人暮らしをなさるとのことで、僭越ながら私から一つアドバイスを。
よく言われることですが、一人暮らしでは食生活にお気を付けください。
私は、偏った食事や不規則な生活を続けた結果、都会病の一種と呼ばれる「アトピー性皮膚炎」を発症した経験があり、非常に苦しい思いをしました。(今は治りました)
就職という人生の大きな割合を占める時間を健康に過ごして頂き、意識の高い西村さんならではのご活躍に期待しております。

それでは、交流会もしくは修了式にてお会いできることを心待ちにしております。
植村

北海道大学大学院 情報科学研究科情報エレクトロニクス専攻 植村 圭佑

北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生
皆さま、こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科 学部4年の加藤弦生です。

すごしやすい季節になりましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、近況報告ですが。まず、就職活動が終わりました。
以前から希望していた、組織設計の意匠設計に決まりました。
これから、実務においても困ることのないよう、残された学生生活で力を蓄えなければなりません。

また、就職活動が終わったので、課題や、卒業設計により一層時間を費やすことができるようになりました。
力を蓄えることはもちろんですが、学生最後の設計課題と、建築学生の集大成とも言える卒業設計に、
悔いの残らないように全力で取り組んで行きたいと思っております。

それでは、交流会で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
失礼いたします。

加藤弦生

加藤 弦生 さんへのコメント

加藤さん

こんにちは。公立はこだて未来大学システム情報科学部4年の飯澤悠介です。

就活終了おめでとうございます!
以前から希望していた意匠設計に決まったという事でまずは一安心ですね。
「意匠設計」という言葉を初めて見たので、どのような仕事内容なのか調べてみました。
建造物の丈夫な構造を保ちながらデザイン性を取り入れる仕事なのですね。
実務に向けて今から準備していくとのことで、事前準備をしっかり行う姿勢を私も見習わなければと思いました。

課題や卒業設計、実務に向けての勉強など忙しい日々が続くかもしれませんが、
身体にお気をつけて無理せず頑張ってください。

それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしております。

飯澤悠介

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 飯澤 悠介
加藤 弦生 さんへのコメント

加藤さん

お久しぶりです。藤川です。
まずは、就職活動終了おめでとうございます。
希望している職種に就けたのですね。今までの努力が一つ報われ嬉しく思います。
実務に向けての勉強と卒業研究の両立は大変な苦労で、私も毎日悩まされています。
私の友人の中で建築の人は少ないので、卒業研究にどのようなことをするのか
大変興味があります。ぜひ、交流会で詳細な話をお聞かせください。

それでは失礼いたします。

北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司

北海学園大学 工学部生命工学科 湯浅 大介
皆さま、こんにちは。
北海学園大学工学部4年の湯浅大介です。

北海道には梅雨がないと言われていますが
今年は本州よりも北海道の方が悪天候が続いているのは気のせいでしょうか。

さて、近況報告と致しまして
私は大学院進学を予定しているので、英語や専門科目の勉強を進め、志望理由書を書いているところです。

志望理由書では、論理的に文章を構成できるかということも見られているため、ゼミを担当している教授から、全然甘いと指摘を受け、構成し直し、先日一つの大学には志望理由書を送りました。

もう一つ別の大学に送る必要があるため、今から論文等読み、知識を蓄え、熱意が伝わるような文章を書けるよう準備しております。

日増しに暑くなってきますが、お互い元気に爽快な夏を迎えましょう。
交流会で皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

湯浅大介

湯浅 大介 さんへのコメント

湯浅さん
お久しぶりです。釧路公立大学の宗和です。

私は毎年、北海道でも梅雨があるように感じます。
気になって調べると、蝦夷梅雨という言い方もあるようですね。

英語は、論文のタイトル英訳でも悩んでしまうレベルですが、
私も少しずつ日常に絡めて勉強しています。
一度外国語専門学校で勉強してみようかと考えたこともあります。
結局は学費のこともあり、個人で勉強することになりましたが、
中々難しいですね。1日10分からでも、積み重ねですね。

何かの志望理由を考えるとき、財団の志望理由を読み返しています。
通った経験、やる気に溢れていた経験は大切にしたいですね。

また、お会いできることを楽しみにしています。

宗和舞子

釧路公立大学 経済学部・経営学科 宗和 舞子

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 飯澤 悠介
皆様、こんにちは。

公立はこだて未来大学システム情報科学部4年の飯澤悠介です。

季節も春から夏に変わり始めていますね。私は大学まで自転車で通っているのですが、気温も上がっているので大学に着いてすぐに扇風機の前に行く毎日です。
上り坂ばかりなのでいい運動になりますが、これからさらに気温が上がると思うと怖くもあります。

さて、近況報告ですが卒業研究のテーマを固めている真っ最中です。

大学院進学を予定しているので、研究計画書を書くために背景や手法をまとめを行っています。

研究で良い成果が出るよう真摯に取り組んでいきたいと思います。

私の就職はまだ先ですが、研究室の同期の就活の動き方、企業選びで重要なポイントなど勉強になる部分が多く、自分の就活の際に活かしていきたいです。

季節の変わり目で体調を壊す友人が何人かいるので、皆様も十分お気を付けください。

それではまた皆様に会える日を楽しみにしています。

飯澤悠介

飯澤 悠介 さんへのコメント

飯澤さん、お久しぶりです。

北海学園大学4年の加藤です。
私も自転車通学なのでとても共感できます。
走っている間は風が気持ちいいのですが、
学校についたとたんに汗が滝のようにあふれてくるのは困りますよね。
これからの夏本番が怖い反面、こう汗をかける時期も北海道では非常に短いので、
この時期に思う存分、夏らしい健康的な汗をかいていきましょう。

もう卒業研究が始まっているのですね。
私は卒業“設計”なので卒業研究がどんなものなのかあまりわかりませんが、
どんなテーマにしようか私もとても悩んでいます。
ぜひ今度の交流会では卒業研究についてお話を伺いたいです。

それでは、失礼致します。

加藤弦生

北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生

北海道大学大学院農学院 応用生物科学専攻 柴野 可菜
みなさま
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
北海道大学大学院農学院修士2年の柴野 可菜です。

現在、3月から続けておりました就職活動が終わり、ほっとしているところです。
最終的に「農学」というバックグラウンドとは少し離れた分野に
進むことに決めましたが、かねてから興味のあったものに携わることが出来るため、非常に楽しみにしております。

7月からは研究活動に専念し、修士論文作成に励みたいと考えています。
またしばらく実家におり、家事力がかなり落ちてしまったので、気持ちを切り替えて一人暮らしに当たりたいと考えています。

これからますます暑くなってまいります。
皆様お体にお気をつけて、学業、研究、サークルなど頑張っていきましょう!
それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしております。

柴野 可菜

柴野 可菜 さんへのコメント

柴野さん、こんにちは。

北海道科学大学大学院修士2年の小林秀です。

就職活動、お疲れ様でした。
この時期は色々な面で非常にパワーを消費するので正直しんどいですが、その分得られるものも多い成長の時期だと思います。
柴野さんは最終的に専攻から少し離れた分野に進まれるとのことで、少なからず葛藤もあったのではないでしょうか。
そういったものを乗り越えて導き出した選択はきっと、ご自身にとって唯一の最適解だと思います。
本当に、お疲れ様でした。

7月ももうすぐ半ば。研究活動は捗っていますか?
私は和英翻訳に追われ続けています。
連日暑い日が続いているので、お互い体には気を遣いながら、修士論文に向けて頑張りましょう!

タイ旅行経験者である柴野さんには、次の交流会で是非、タイの見どころについてお聞きしたいです。
その情報を頼りにタイを楽しみつつ、発表も頑張ってきたいと思います。
また、"シンハー"は必ず飲んで来ることをここに確約致します。

それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしています。

小林秀

北海道科学大学大学院 工学研究科情報工学専攻 小林 秀

北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司
みなさまご無沙汰しております。
北海道科学大学 学部4年の藤川です。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。気候も暖かくなり、半袖短パンの人をちらほら見かけるようになってきました。
私は、本州生まれということもあって、まだまだ上着を脱ぐことは出来そうにありません。

さて、近況報告としましては、無事就職活動が終了しました。
早い段階から活動していたこともあり、第一志望の企業に入ることが出来たので家族共々一安心です。
加えて、卒業研究のテーマがある程度かたまり本格的なゼミ活動が始まりました。MRI画像を用いたテーマではありますが、
実際にMRIを使用したことがないので、使用者側の方のコネクトをなんとか作ろうと奮闘しているところです。
画像処理に関する処理なので、今は、ministとしう手書きの数字を認識するプログラムや犬や猫の振り分けプログラムの作成をしています。

次の授与式や交流会で皆様にお会いできることをお待ち居ております。
これからもお体にお気をつけてください。失礼します。

藤川 雄司

藤川 雄司 さんへのコメント

藤川 雄司さん
お久しぶりです。
小樽商科大学の葛西愛香です。

第一志望の企業に就職が決まり、おめでとうございます!
同じ情報系の企業なので、将来、財団とは別にお会いする機会があるかもしれないですね。その時はご指導よろしくお願いします。

MRIの研究を進められているようで、使用する側とのコネクションが無事見つかるといいですね。
いざという時は私が実験体になるので、いつでもお声がけください。

9月の交流会で詳しいお話を聞かせてください。
暑い日々が続きますが、体調にはお気をつけてお過ごしください。
葛西 愛香

小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香
藤川 雄司 さんへのコメント

藤川さん、お久しぶりです。加藤です。

藤川さんは本州生まれだったんですね。
私は北海道生まれ北海道育ちの暑がりで、すぐに半袖短パンになるタイプなのですが、
最近は昼間は暖かくても夜になると冷え込むことが多く、
もっと暖かい格好をしてこればよかったと帰り道で後悔する日々が続いています。

藤川さんも就職活動終了おめでとうございます。
お互い就職活動が問題なく終わってよかったですね。
藤川さんのことなので、とてもクリエイティブな企業なのだろうと勝手ながら想像しています。
どんな企業に就職が決まったのか、こんど詳しいお話を伺いたいです。

それでは、失礼致します。

加藤弦生

北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生

小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香
奨学生の皆様、お久しぶりです。
小樽商科大学4年生の葛西愛香です。
以下、私の近況報告をさせていただきます。

私の最近の取り組みは、就職活動でした。
私は、IT・通信業界、総合電機メーカーを中心に就職活動をしていました。
就職活動は、自身の将来について深く考える貴重な機会でした。
大変有り難くも、いくつかの企業から内定を頂くことができたのですが、最終的にNTTデータ株式会社に入社することに決めました。
将来的な目標として、情報通信技術によって、企業の生産性や効率性を高める仕組みづくりに取り組みたいです。
卒業までの残りの期間は、卒業論文、ITの資格勉強に取り組む予定です。

以上、私の近況報告でした。
皆様とまたお会いできる機会を楽しみにしております。

小樽商科大学 葛西愛香

葛西 愛香 さんへのコメント

葛西さん

こんにちは、藤川です。
ここ最近の行事で幹事を務めて頂きありがとうございます。

就職活動終了おめでとうございます。
葛西さんも私と同じくIT関連の企業への就職されるということで、
今後とも情報交換など出来たらなと思います。
IT資格はとても広い範囲を勉強しなければいけないので心を強く持って頑張ってください。
ITは効率化を計るツールとしては本当に優秀なので、ぜひ成功して欲しいです。

次回の交流会でまたたくさんお話しできることを楽しみにしております。
それでは、失礼いたします。

北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻固体反応化学研究室 上部 宏晃
北海道大学総合化学院修士2年の上部宏晃です。

近況としましてはようやく無事に就職活動を終えることができました。就活を始めた当初は業界以外に特に決まった軸がなかったのですが、とにかく足を動かして色々な会社を見ていくうちに固まっていったような気がします。とりあえず動いてみるっていうのも大事ですね。研究室の同期もみな無事就職先が決まったので、最近はグーグルマップで各々の勤務予定地を見ながらお歳暮は何がいいなど話しています。

今後は研究に打ち込みつつも最後の北海道を楽しみたいなと考えています。思えば5年も北海道にいながら道内旅行というものをあまりしていないので、卒業までに色々と回れればと考えています。おすすめスポットがあればぜひぜひお教えください。

それではまた皆様に会える日を楽しみにしています。
お体にお気を付けください。

上部宏晃

上部 宏晃 さんへのコメント

上部さん

こんにちは
公立はこだて未来大学の河辺です。

就職活動お疲れさまでした。
私も春に就職活動が無事終わり安心しました。
就職活動を終えると不動産情報サイトを見ながら、どういう場所に住むか考えたりしていました。

道内旅行良いですね。
私も道内旅行はあまりしていないので、夏休みにどこか行きたいです。


それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしています。

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史

釧路公立大学 経済学部・経営学科 宗和 舞子

皆さま、こんにちは。
釧路公立大学経済学部4年の宗和舞子です。

北海道も暖かくなり、釧路はこれからが最も過ごしやすい時期です。
本州の友人に北海道のお土産や観光地について、よく尋ねられるようになりました。

先日、三週間の中学校での実習を無事終えました。
中学生によくされた質問は「好きなYouTuberは誰?」でした。
私たちが考えるよりも、彼らはアプリや動画に夢中のようでした。
以前、学習アプリ開発に際して行ったボランティアよりも、
長時間、生徒たちの生の声を知ることができました。
中学生はまだ、指示がないと何事も動きづらい点も勉強になりました。
彼らに向けたアプリを作るなら、チュートリアルをしっかり作ったり、
動画を入れたりすることが大切ではないかと感じました。
また、この経験を大学でも活かしていきたいです。

中学校では、以前お世話になっていた茶道の先生にもお会いしました。
お礼や感謝について、改めて勉強になりました。

皆さまとまたお会いできることを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

宗和舞子

宗和 舞子 さんへのコメント

宗和さん、お久しぶりです。
北海学園大学4年の湯浅です。

北海道に住んでいると意外と北海道の観光地やお土産について知らないということがありますが、宗和さんはどうだったのでしょうか。

中学生から好きなYoutuberについてよく質問があったとのことですが、やはり時代の流れを感じますね。
僕が中学生の時は好きなYoutuberに関して、一度も話に出なかった気がします。

中学校の実習では、実際に教育に携わり、教育現場の現状を知ることができる貴重な経験をなさったようで羨ましいです。

交流会では、実習でのお話を聞けることを楽しみにしております。

厳しい暑さが続いておりますので、お身体にお気をつけてお過ごしください。

湯浅大介

北海学園大学 工学部生命工学科 湯浅 大介

北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース 量子化学研究室 堤 拓朗
北海道大学総合化学院修士2年の堤拓朗です。

前回の近況報告から今まで研究や書類作成、学会、論文に追われる毎日でした。
私は博士後期課程まで進学(いわゆるD進)しようと思っているため、就活は一切行っておりません。
その代わり、研究資金の獲得のために「日本学術振興会」に特別研究員として採用してもらうための書類(学振)を書いていました。内容はともかく、今後の研究方針が固まったため非常に良い機会だったと感じています。

また5月には京都大学で行われた学会に参加してきました。いつもなら学会に参加しながら観光する余裕があるのですが今回は書類作成などに追われていたため余裕がなくあまり観光できなかったのが残念です。2017年度の後半はもっと余裕を持った生活を送ろうと心に誓いました。

梅雨がないと言われている北海道ですがなんとなくジメジメした日々が続いているかと思います。私のまわりには急な気温の変化で体調を崩す人がちらほらいます。これからもお体に気をつけて北海道の短い夏をお過ごしください。

堤 拓朗

堤 拓朗 さんへのコメント

堤さん

こんにちは。田川です。
研究や書類作成、学会、論文と日々忙しく過ごされていることと思います。
私の出身高校が京都ということもあり、北海道出身の堤さんには、ぜひ京都にもう一度足を運んで楽しんで頂きたいと思います。
堤さんとは、理学部化学科2年次の頃から同期として実験や授業を共に受けてきました。
身近な友人の頑張りは、自分自身のモチベーションに繋がっていると感じます。
博士課程後期に進学を予定されているとのことで、進学試験合格に向けて頑張って下さい。
心より応援しています。

田川雄貴

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻 田川 雄貴

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻 田川 雄貴
みなさま
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
北海道大学大学院総合化学院修士2年の田川雄貴です。

無事に就職活動を終えることができました。就職活動が本格化した3月より、東京―札幌間を頻繁に行き来しておりました。体力的にも大変でしたが、進路が定まり安心しております。就職活動中は、一足先に社会人となった友人らと再会することが数少ない楽しみの一つでした。

体調管理と減量のため身体を動かしたいと思い、テニス・ボルダリング・マラソンを再開しました。ボルダリングは、東京オリンピックでの新しい種目になることで注目を集めています。先日、友人と久しぶりにボルダリングに行きました。ゴールすることが非常に難しく、やりごたえのある楽しいスポーツだと思います。みなさんもぜひトライしてみて下さい。

研究も再開し、論文を読み続ける日々です。精一杯努力し、研究成果を出していきたいと思っています。

みなさんに会えること楽しみにしております。

田川雄貴

田川 雄貴 さんへのコメント

田川さん

堤です。こんにちは。
この前、大学でばったり会いましたね。
お元気そうで何よりです。

無事就活も終了したようで安心しました。
田川さんならどんな職種についても活躍できるんだろうなと勝手に想像しています。

実は私も最近ボルダリングをはじめました(まだ1回しか行ってませんが)。同期の藤森もボルダリングはじめたので今度機会がれば行きましょう笑

業績報告会(修論発表会)はまだ先のことですがお互い気を抜かずに頑張りましょう!!

北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース 量子化学研究室 堤 拓朗

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久
みなさんこんにちは。
小樽商科大学4年の高橋理久です。

先日は2017年度の奨学生の選考会にお手伝いとして参加させていただきました。私は、面接を受ける部屋の前で志願者に指示をして待機してもらい、リラックスしてもらうよう少し会話をするという役割りだったのでした。ほとんどの志願者が緊張を顔を浮かべていたのを見て、私も去年は同じように緊張していたのだろうなぁと思い、懐かしくなりました。
貴重な経験をありがとうございました。

ゼミの研究では、若者がどのような住生活を求めているかを階層分析法(AHP法)によって分析しています。現在の日本では地方から都市への若者の人口流出が大きくなっており、各市町村も若者をターゲットとした施策を考えています。どのような政策が効果的なのかを探るのがこの研究の目的です。これから1月半ばまで卒業論文に真摯に取り組みたいと思います。

また、みなさんに会える日を楽しみにしています。
では、失礼します。


小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久
みなさんこんにちは。
小樽商科大学4年の高橋理久です。

先日は2017年度の奨学生の選考会にお手伝いとして参加させていただきました。私は、面接を受ける部屋の前で志願者に指示をして待機してもらい、リラックスしてもらうよう少し会話をするという役割りだったのでした。ほとんどの志願者が緊張を顔を浮かべていたのを見て、私も去年は同じように緊張していたのだろうなぁと思い、懐かしくなりました。
貴重な経験をありがとうございました。

ゼミの研究では、若者がどのような住生活を求めているかを階層分析法(AHP法)によって分析しています。現在の日本では地方から都市への若者の人口流出が大きくなっており、各市町村も若者をターゲットとした施策を考えています。どのような政策が効果的なのかを探るのがこの研究の目的です。これから1月半ばまで卒業論文に真摯に取り組みたいと思います。

また、みなさんに会える日を楽しみにしています。
では、失礼します。

高橋  理久 さんへのコメント

高橋さんこんにちは。
ここ数日は猛暑が続いており歩いて地獄坂を登るには少し厳しい季節となりましたが、高橋さんにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

先日の面接の際は待機中に同じゼミの高橋さんとお話することができ、多少リラックスして面接に挑むことができました。ありがとうございます。今後も交流会等で会う機会が増えると思うので、楽しみにしています。

今は卒業論文に向けてのゼミの研究と、就職活動を並行して行わなければならず、忙しい日々をお過ごしかと思いますが、くれぐれも体調には気をつけて過ごしていただけたらと思います。陰ながら応援しております。

それでは、また会えるのを楽しみにしています。失礼します。

武藤光貴

小樽商科大学 商学部 社会情報学科 武藤 光貴

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨
皆様こんにちは、
北海道大学理学部4年の平亨です。

私の研究室では、最近2ヶ月常に誰かが風邪を引いているという
状況が続いているため、私も風邪をもらわないように気をつけて
おります(1回もらってしまいましたが)。
運動をして免疫力を上げたいを思っておりますが、
スポーツをする機会があまりなく、何か手軽に楽しくできる有酸素運動
があればどなたか教えていただきたいです。

近況報告といたしまして、現在は、普段の研究に加え、
大学院入試やゼミ発表の準備に追われております。

今年度は大学院への進学を希望している学生が多く、
入試の倍率が例年に比べて高くなることが予想されています。
内部進学の学生はあまり落ちることはないといわれていますが、
出題範囲が2年以上前に勉強したことなため、
満遍なく復習して、しっかり準備したいと思います。

6/24の授与式で皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。

平 亨

平 亨 さんへのコメント

お久しぶりです。北海道大学大学院の村川航平です。
平さんとは学部からの付き合いで、先日の授与式で再び会えたことを嬉しく思います。
免疫を付けるという意味では運動だけでなく、睡眠が重要とよく聞きます。ゼミの発表や大学院入試に追われているとのことですが、しっかり休んで風邪を引かないようにしてください。また、最近クーラーの冷え過ぎによってお腹を壊すことが増えているので、平さんも気を付けてくださいね。
それでは、交流会で会うことを楽しみにしております。
北海道大学大学院 村川航平

北海道大学大学院 生命科学院 村川 航平