奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

4月(第1期)近況報告

 

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻固体反応化学研究室 上部 宏晃
皆さま、こんにちは。
北海道大学総合化学院修士2年の上部宏晃です。

近況としましては、現在は就職活動の最中というところです。
毎週飛行機で東京、名古屋、関西のどこかへ往復しては面接等に行っています。
北海道から本州で就職をするのはとにかく体力勝負だと先輩から聞いていましたが、
まったくもってその通りでした・・・・。最近では移動時間は寝るのが一番という
結論に至り、離陸5分で入眠して着陸の衝撃で目覚めています。
その中でも、普段は会えない友人と会って食事を楽しんだりと、楽しみを見つけつつ頑張っています。

ではまた皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。


北海道科学大学大学院 工学研究科情報工学専攻 小林 秀
皆様こんにちは。
北海道科学大学大学院 修士2年の小林秀です。

近況ですが、学部3年の方々と同じく、就職活動で非常に慌ただしい毎日を送っています。
3月から説明会などが本格化し、4月の段階で選考終了までしている企業もありますが、3月末に学会、そしてゴールデンウイーク明けにも学会で、かつて無いほど忙殺されています。

就職活動の中で必ず避けては通れない面接ですが、扉に入る前の緊張感には慣れませんね。
序盤はどうしても硬くなってしまいます。
5分も話していると段々と興が乗って喋り始めるのですが、そのせいか面接が予定時間内に終わったことがありません。
面接も楽しんで行えるようになったのは成長かな、と前向きに捉えるようにしています。

首都圏就職希望のため、北海道で師匠から居合を学べるのも最後の年となります。
どうにか今年中に五段に合格したいので、頑張りたいと思います。
今年度は長い長い学生生活の最後、締めくくりとなるので、居合以外のことでも、後悔しないよう何事も全力で取り組みたいと思っています。

交流会で皆様とお会いする頃には、就職活動以外のことで忙しくしていたいですね。
どうぞ、今年度もよろしくお願いいたします。


小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香
奨学生の皆様、お久しぶりです。
小樽商科大学4年生の葛西です。
以下、私の近況報告をさせていただきます。

私のここ最近の取り組みは、外国人観光客向けの商店街飲み歩きイベントと就職活動です。

外国人観光客向けの商店街での飲み歩きイベントは、JTB様と共同で今年1〜2月に行いました。結果として、多くのメディアに取り上げてもらいましたが、満足のいく集客を達成できませんでした。要因を分析し、次回以降のイベントに活かしていきます。

就職活動は、私は現在、IT・通信企業、メーカーを中心に活動しております。同じ4年生の皆様も就職活動をされていると思いますが、くれぐれも体調にはお気をつけてください。

以上、私の近況報告でした。
皆様とまたお会いできる機会を楽しみにしております。

小樽商科大学 葛西愛香


釧路公立大学 経済学部・経営学科 宗和 舞子
皆さま、こんにちは。
釧路公立大学経済学部経営学科の宗和舞子と申します。

釧路もやっと春らしくなってきました。
新年度となり、皆さんお忙しく過ごされていると思います。
私も教育実習の準備に終われる生活を送っています。

先日恩師に、「夢を見るから、人生は輝く」という名言を贈っていただきました。
私は、飛行機に乗るとき、いつも、皆の夢を乗せて飛んでいるのだなと思います。航空会社の見学をした際に、オフィスの窓から見える飛行機を誇らしげに見ながら、海外支社で働きたいという夢を語ってくださった社員さんがいらっしゃいました。最近の子どもたちは、大人のことを「疲れていそう」と感じているようですが、けっしてそのような大人ばかりではないと思うのです。私はもうすぐ、教育実習とはいえ、教壇に立つので、子どもたちが希望を持てるような元気な笑顔で接したいものですね。

研究チームでは、私は非常に頼りのないリーダーでした。のちに、それも悪くはないと知りました。皆が互いに指示を出し、組み合わせることで良いものになったと感じます。発表自体より、仲間から、本で学べないことを学び、結果的に基礎知識も身に付いたことに意味があります。それぞれが、音や図と、強みを活かし、挑戦し続けました。衝突もありました。一人一人が、得意とする部分にはプロ意識があり、良くしたいからこそ起きたのだと思います。熱意を持ってぶつかり合えること、的確に指摘ができることは、相手を信頼しているからこそできることですね。私は、少し遅れて始まった青春を過ごしているのかもしれません。

皆さまとまたお会いできることを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

宗和舞子


公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史
みなさま、こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院 修士2年の河辺です。

函館も桜が咲き始め、春の訪れを感じています。
私は人混みが苦手なので、人が少ない夜に桜を見に行こうと考えています。

近況報告ですが、3月中旬頃まで就職活動をしていました。
自分の考えを言語化することに苦労した部分もありますが、
無事に終えることができ、ほっとしています。
学生生活も残り1年となったため、悔いのないよう精進します。


交流会でみなさまとお会いできることを楽しみにしています。


北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 西村 亮
皆様,こんにちは.
北海道大学情報科学研究科修士2年の西村亮です.

私は就職を予定しているため,現在は研究を進めつつ,
同時に就職活動も進めなければいけないといった状況です.
就職活動中にも自分の研究を専門外の方にわかって頂くために,
わかりやすく説明することが求められています.
私の説明では専門外の人にも簡単にわかってもらえていないことがあるため,
いい機会だと思って「まったく知らない人にもわかりやすく説明する」
スキルを身につけたいと思います.

かつてないほど細かく東京ー札幌間の移動があり,
移動,スケジュール的に大変な面もありますが,
そのぶん悔いのないように就職活動を終えたいと思います.

新学期になり,環境の変化があった方も多いと思いますが,
体調を崩されないよう気をつけてお過ごし下さい.
皆様とお会いできる日を楽しみにしています.

西村 亮


北海学園大学 工学部生命工学科 湯浅 大介
皆様、こんにちは。
北海学園大学工学部生命工学科4年の湯浅大介です。

ゴールデンウィークがいよいよ始まり、何かと心楽しい日々ですが
いかがお過ごしでしょうか。

私は3月に研究室配属が決まり、最近ようやと研究テーマが決まりました。
この1年、胃ガンの原因となっているRhoA遺伝子を様々な方法で活性化させることにより、ガン発生モデルの構築を行なっていきます。

これから論文を読みながら、自分の研究テーマについて深く掘り下げていき、研究を進めていくつもりです。

それと私は大学院志望のため、いくつか研究室を訪問し、研究テーマはもちろんのこと、研究室の雰囲気や就職状況など、教授や学生の方々にお話を聞きにいっております。
当たり前ですが、研究室によって雰囲気も全く違うのでおもしろいです。

院試のために引き続きTOEICや過去問などを解き、勉強を進めていくとともに
自分の研究成果を面接の際、しっかり説明できるよう、研究にも励んでいきたいと思います。

新年度を迎えお忙しいとは思いますが
風邪などにお気をつけてお過ごしください。
次回お会いできる日を楽しみにしております。

湯浅大介


北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生
皆さま、こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科 学部4年の加藤弦生です。

今年もようやく春らしい季節になりましたね。
暖かい日差しがとても気持ち良いです。

さて、近況報告ですが。4年生になってやっとゼミ配属されました。私は以前からお邪魔していた意匠系のゼミに入り、ゼミ長として活動しています。ゼミの活動はまだ始まったばかりですが、就職活動や課題が重なり、息の抜けない日々が続いています。ひとつづつ計画的に進めていこうと思っています。

また、話は変わりますが、私は現在自動車学校に通っています。今まで後回しにしてきましたがやっとお金を貯めて通い始めました。いつもとは全く違うジャンルの授業を受けるのはとても刺激的です。しかし、アクセルを踏み込むのが未だに怖くて、運転教習がうまくいっていません。なぜ街中を走っている人たちはあんなに運転がうまいんでしょうか。免許取得にはまだまだ時間がかかりそうで、自動運転の時代に生まれたかったと後悔しているところです。

それでは、次回皆様に会えることを楽しみにしています。
失礼いたします。

加藤弦生


公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 飯澤 悠介
皆様こんにちは。

公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科4年の飯澤悠介です。

気温が上がり、桜も咲き始める季節となりました。近くに桜が綺麗に咲く場所があり、今年もそこでお花見をする予定なので今から楽しみです。

新年度になり、学年が3年から4年に1つ上がりました。3年生を振り返ると、新しい出会いをしたり、プロジェクトに懸命に取り組んだりと忙しくも充実していました。1年前の自分より大きく成長することができました。

現在は研究室で研究の日々です。まだテーマ決めの段階ですが、論文を読んでまとめることで自分の研究の方向性が少しずつ見えてきた気がします。
また、スライド作りが甘い、論文の読み方がまだまだ……等の自分の未熟さも知ることが出来たので、少しずつ改善していきたいと思います。

今年度は物事に対して後悔の無いように取り組んでいけるよ精一杯頑張りたいと思います。

最後になりますが、皆様とまたお会いできる日を楽しみにしております。
今年度もよろしくお願い致します。

飯澤悠介


北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース 量子化学研究室 堤 拓朗
北海道大学総合化学院修士2年の堤拓朗です。

私は博士課程まで進みたいと考えているため、就活に勤しむ同期を応援しながら論文と学振を書き続ける春休みを送っていました。就活生の話や今年入社した知り合いの話を聞いていると、まだまだ学生でいたいという気持ちでいっぱいになりました…。

今年度は学振、学会、論文投稿、博士進学のための院試、学内面接などなど気の抜けないイベントが目白押しで、今から倒れそうですが適宜息抜きしながら頑張ろうと思います。

みなさんもお体に気をつけて研究や就活を頑張ってください。
またみなさんのお会いできるのを楽しみにしています。


北海道大学大学院農学院 応用生物科学専攻 柴野 可菜
皆様、ご無沙汰しております。
冬の寒さもようやく和らぎ、春の兆しが見えてきましたね。

北海道大学大学院農学院修士課程2年の柴野可菜です。
現在は、3月から解禁された就職活動に奔走する日々です。
就職活動は、移動の疲れだけでなく、精神的に厳しいことも
多々ありますが、他大学の方とも交流を深めることができたり、
自分自身について改めて考えるよい機会になっています。
かねてから抱いていた自分の夢を叶えられるよう、
精一杯頑張ります。

皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
季節の変わり目ですので、体調を崩されないよう
お体にはお気を付けください。

柴野 可菜


北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司
皆様ご無沙汰しております。
北海道科学大学工学部情報工学科4年の藤川です。

東京では20度近い気温が当たり前になり始め、桜がきれいに咲いていますね。
しかし、北海道はまだまだ寒くやっと冬が終わり始めたなという印象を受けます。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

3月入ってからIT業界は就職活動が活発になり始め、
4月には周りでも「最終面接」というワードがよく聞こえてくるようになりました。
私も、絶賛就活中で何度も飛行機で東京や仙台などへ選考のために行ったり来たりしています。
選考の終わりに同じ会社を志望している人と交流すると、
自分とは全く違う理由で志望していたりなどその会社の見え方が少し変わったりなどしました。

学校での活動としてましては、ついに大学生活最後の前期が始まりました。
「英語の秋にしたい」という活動の結果に新しく設立された講義も第一回目があり、
定員が30名ほどなのですが60名近くの方がガイダンスを見学しに来てくれてとてもうれしかったです。
それと同時に、1生徒として30名の定員の枠に入れるように奮起しているところです。

皆様と次回お会いできるのは、6月の半ばあたりだと思います。
お会いできることを楽しみにしております。

それでは、失礼いたします。


北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻 田川 雄貴
みなさま
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

北海道大学大学院総合化学院総合化学専攻修士2年の田川雄貴です。
改めて修了生の皆様方、ご卒業おめでとうございました。
修了された奨学生の先輩方には、親身になって就職活動のアドバイスを頂き、非常に感謝しています。また、修了式での先生方のお話も大変ためになりました。

3月より採用選考活動が本格化し、それに伴い私自身も札幌―東京間、札幌―大阪間を何度も行き来しています。自身の希望に沿った進路を進むことができるよう日々精進して参ります。

北海道フィンランド協会より、フィンランド語授業履修に対する修了証を頂きました。これをさらなる励みとし、学習を継続していきたいと思います。また、フィンランド人留学生との交流も積極的に図っていきたいと考えています。

留学先でドイツ出身の友人が多くできたことで、最近ドイツ語を学び始めました。ゲストハウスで出会ったドイツ人となんとかコミュニケーションを取ることができ非常に嬉しかったです。できるだけ毎日触れ、慣れていきたいと思います。

春先で寒暖の差が激しいですが、みなさんもお体に気を付けてお過ごしください。
次回またお会いできることを楽しみにしております。

田川雄貴


北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨
ご無沙汰しております、
北海道大学理学部地球惑星科学科4年の平亨です。

気温が一気に上がり、春らしい陽気になりました。
自転車で通学できるようになったので嬉しく思います。

また、諸事情によりもう1年財団にお世話になることになりました。
引き続きよろしくお願い致します。

先日、東京大学での研究集会に参加いたしました。
そこでは、日本を代表する地震学研究者の方々の講演
を聞くことができ、また直接お話をさせていただくこともできました。
研究をするときの心構え、研究の愉しさなど、そこで頂いた貴重な
アドバイスを念頭に置いて、これからの研究に励んでいきたいと思います。

次回の交流会で皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。
今年度もよろしくお願い致します。

平亨


小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久
皆様こんにちは。お元気でしょうか?

最近は気温も上がってきており、冬が終わりを迎えて春の陽気が感じられますね。私は冬があまり好きではないので、嬉しいです。

さて、3年生から4年生へと学年がまた一つ上がりました。時間が経つのはとても早いものであっという間で、私は昨年度、所属するゼミでの研究とサークル活動、趣味に没頭しました。
ゼミでは階層分析法を用いた住環境についての研究をしているのですが、文系大学にも関わらず厄介な計算式がらつきまとうもので、この1年間苦戦を強いられました。卒業論文に向けて少しずつ結果を残していかなければと思っています。
サークル活動はアカペラを今年は頑張りました。仙台市の伊達や東京のソラマチで行われるイベントに予選を勝ち抜き、参加することができました。このような思い出は一生の財産になると思うので、これからも大切にしていきたいと思っています。
趣味はロードバイクで走り回ることなのですが、去年は支笏湖をグルーっと1周したり、札幌から小樽の大学まで往復したりと楽しみました。今時期くらいからロードバイクも解禁になりますのでとても楽しみです。

今年度の目標は大学最後の1年間を楽しみつつ、社会人になるに向けての準備の意味も込めて、教養書を読んでみようと思っています。

次回、皆様に会うことを楽しみにしております。山口正栄奨学財団の皆様は今後もよろしくおねがいします。

では、失礼します。