奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

第4期近況報告

 

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 西村 亮
皆様こんにちは.
北海道大学情報科学研究科修士1年の西村亮です.
報告が遅れてしまい,申し訳ありません.

遂に札幌も雪が積もり,これから冬本番という感じがします.
そんななか皆様はいかがお過ごしでしょうか?
自分はこの寒さに負けずに精力的に活動していきたいと思っています.

近況の報告となります.
私は現在,計算機上で画像を生成するアルゴリズムを改良する研究を行っています.
自分は今年度は卒論,修論生ではないですが,研究室では慣例としてM1が研究の補助,手伝いを行うことになっているため,
先輩,後輩がラストスパートに入る様子の最近は自分の分野でない知識も他人の研究に口を出せるように勉強しているところです.

先日,札幌で行われた学会でアルバイトをしたのですが,セッション担当になって講演を聞けると期待していただけに
受付やクロークの担当となり,ほとんど発表内容を聞くことが出来ずに終わってしまい非常に残念でした.
でも,機会があれば懲りずにまた手伝いにいこうと思っています.

年明けすぐに学会の原稿締め切りもあり,友人が帰ってきて予定も多くあるので少し落ち着かない年末年始となりそうです.
うまい時間の使い方をして多い予定でも楽しく過ごしていきたいと考えています.

それでは皆様よいお年をお過ごし下さい.

西村 亮 さんへのコメント

西村さん,こんにちは

北海道大学の綱田錬です。
西村さんは自分の研究以外の勉強にも熱心なようで,非常に努力をされているのだと近況報告の文面から感じました。

学会のバイトは,自分の周囲にも結構している友達がいますが,セッション担当になることは少なく,やはり受付等の事務が多いようです。西村さんもいつかセッション担当になるまで頑張ってください。
また,修士1年生ということで,これからバイトではなく,自分が発表する立場で学会に参加するということが多くなると思います。奨学生の仲間として,そういった場でこれから西村さんがどんどんご活躍されるのを期待しています。

それでは,良い年末年始をお過ごしください。
綱田

北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 綱田 錬

小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香
皆様こんにちは。小樽商科大学3年の葛西愛香です。
私の近況報告をさせて頂きます。私がこの3ヶ月間特に力を入れて取り組んできたことは2つあります。

1つ目は、ゼミの会社運営です。夏に札幌の狸小路商店街で飲み歩きイベントを行いましたが、この度、JTB様と共同運営で再度この飲み歩きイベントを冬に開催することとなりました。ターゲットは外国人観光客で、札幌ゆきまつり・冬季アジア大会・旧正月の3つの大きなイベントが重なる1月21日〜2月26日の約1ヶ月間開催します。そのため私は、この冬の開催に向けて営業、広報、経理などの活動をしています。外国人観光客に北海道の地元の美味しい料理やお酒を楽しんでもらい、地元の商店街や飲食店が賑わうことで、北海道の魅力を高め、北海道の活性化に貢献したいと思っています。
また、この会社が10月末締めの決算なため、私は唯一の経理担当として、決算整理、給料算定、納税準備などにも取り組みました。初めての本格的な経理の集大成の仕事を一人で行うことは大変でしたが、会社の重要な仕事を経験することができて勉強になりました。

2つ目は、国家資格の取得です。行政書士試験という法律系の国家資格の勉強に専念しました。独学での勉強でしたので、不安でいっぱいでしたが、合格間際のところまで点数を取ることができたと思います。合否発表は1月末なので、結果を待っている状況です。
この資格の勉強に専念することができたのも、山口正栄財団様のご支援があったからだと、心得ております。本当にありがとうございます。

以上で、私の近況報告とさせて頂きます。
皆様、体調には気をつけてお過ごし下さい。次回お会いできる機会を楽しみにしております。
小樽商科大学 葛西愛香

葛西 愛香 さんへのコメント

葛西さん
こんにちは、北海学園大学工学部 小林拓斗です。
年末いかがお過ごしでしょうか。

タンパク質やDNAといった小さなものを相手にしている自分にとって、葛西さんの携わっておられる会社運営のような人もお金も大きく動くようなことは想像することしかできませんが、冬の開催が決定したということは前回は大盛況だったのでしょうね。
次回も北海道の魅力を多くの人に伝えてください。

行政書士というのはとても難しく、狭き門だと聞いたことがあります。
合格発表まではまだ日数があり、落ち着かないことと思いますが努力が報われることをお祈りしております。

自分はインフルエンザの高熱にうなされ年を越すことになりそうですが、葛西さんは年始からそのようなことがないようお大事になさってください。

小林拓斗

北海学園大学 工学部 生命工学科 小林 拓斗

北海学園大学 工学部 生命工学科 小林 拓斗
こんにちは。
北海学園大学 工学部4年 小林拓斗です。

もう今年もあとわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は10月中頃に大学生活で二度目の交通事故に遭い、研究と通院でなかなか忙しい日々を送っています。

肝心の研究内容ですが、現在は「待ち」の状態です。
というのも私は新規ワクチンの開発を目指しているので、マウスに完成したワクチンを投与してからは体内で抗体を作ってもらうためのある程度の期間を設けなければその効果を確認できないからです。
毎日もどかしい気持ちでマウスの健康状態を観察しながら、抗体を産生してくれるようお願いしています。
これが二年間で最後の近況報告となり、研究の結果をここにお伝えできないこともまたもどかしい気持ちです。

奨学生として採用していただいてから2年間、この近況報告や交流会等で皆様からいい刺激を受けることができました。奨学財団の皆様、奨学生の皆様、ありがとうございます。

これから論文の追い込みをかける方もそうでない方も、年末年始の慌ただしい時期に体調を崩されませんようお気をつけ下さい。
二月の修了式で会えることを楽しみにしています。

小林拓斗

小林 拓斗 さんへのコメント

小林拓斗さん

小林さん、お久しぶりです。小樽商科大学3年の葛西愛香です。
不幸にも交通事故に遭われたのですね。生活上、色々と不便だとは思いますが、お身体を大事にしてお過ごし下さい。

研究も、無事にワクチンの抗体が産生され、成功すると良いですね。小林さんの努力が身を結ぶことを祈っております。

論文の執筆などでお忙しいとは思いますが、良いお年を迎えてください。
またお会いした際は、ぜひ研究結果を教えてくださいね。よろしくお願いします。

小樽商科大学 葛西愛香

小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香

北海道科学大学 創生工学部情報フロンティア工学科 佐々木 優斗
皆様、こんにちは。
北海道科学大学 情報フロンティア工学科4年
佐々木優斗です。

最近は、大雪や天気の移り変わりが激しく、寒さもより一層厳しい日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は、卒業研究に追われている日々を過ごしておりまして、何日も徹夜をしてしまい、無理をした結果、
先週から体調を崩してしまい、現在進行形で約3年ぶりとなる風邪をひいてしまい、発熱に大変苦しんでおります。

この時期は毎年インフルエンザが流行ってくる時期ですので、
皆様も体調には十分お気を付けて下さい。

最近よく話題になっております、R-1という名前の商品を御存知でしょうか?
俗にいう飲むヨーグルトなのですが、
続けて飲むことで、免疫力がアップしてインフルにも効果を示すそうで、
予防接種が面倒くさい、注射が苦手という方は是非お試し下さい。
ヨーグルトは朝というイメージが強いかと思われますが、
寝る前に飲むのがより効果を発揮するそうです。

昨年奨学生として採用されてから今までを思い返してみますと、
普段交流する機会がない様々な学部の方々との交流や、
ほぼ初対面の方々とあるテーマについてまとめ、発表するグループワークや、
企業の社長様や奨学生の先輩方の大変有難い、ためになる講話、
などなど奨学生として採用されていなければまず経験出来なかった事ばかりであったなと感慨深い思い出ばかりです。
沢山の新しい発見や気付きがあり、素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。
財団には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

あと1か月強、大学生活の集大成となる卒業研究をしっかりと形にし、
思い残すことなく、2月の修了式で皆様にまたお会いできることを楽しみにしています。

佐々木優斗

佐々木 優斗 さんへのコメント

佐々木さん、こんにちは。
ここ数日、THE北海道の冬というような寒い日が続いておりますね。

逆に佐々木さんが3年間風邪を引いていなかったことに驚きです。
残念なことに私は今インフルエンザA型を患い、28日まで家で安静しておくようにと診察を受けました。クリスマスを大切な人と過ごす計画もなしになりました。かなり悲しいです。
R-1のヨーグルトですか。来年のこの時期は飲む習慣をつけようと思います。

私はこの奨学金財団のイベントの度に、その後に用事があったり、体調を崩すことが多く、2次会などに参加したことがありません。とても残念なことです。
来年度は積極的に参加したいと思います。
ぜひお話できればと思います。

良い年末をお過ごしください。
では、失礼します。

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久

釧路公立大学 経済学部・経営学科 宗和 舞子
皆さま、こんにちは。

釧路公立大学経済学部経営学科プログラミング論演習の宗和舞子と申します。

北海道は、すっかり銀世界ですね。釧路は非常に寒く感じます。
皆さま、くれぐれもご無理などなさらないよう、ご自愛ください。

先日、ボランティアで子どもたちに勉強を教えていました。
もういい、遊ぶ!と言ってしまう子に、他の子に教えている間にどれだけできるかな、
との声かけをしたところ、1時間続くようになりました。
子どもの成長に気づくことができ、嬉しく思います。
私の長期帰省前最後の回には、かまってほしくなったのか、
わざとぐずりだしてしまう子がいたのには困りましたが、ここまで終わったら一緒に遊ぼう、
と言ったらいつもより頑張っていました。
私も、研究に力を入れなければと、はっとさせられました。

今年は発表の機会が多くあり、振り返るとあっという間でした。
コンテストや情報処理学会の講演、ワークショップ、
来年も、リベンジしたいものです。
今は、まだまだやりたいことがたくさんあります。
時間を大切にしたいです。

皆さまとまたお会いできることを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

宗和舞子

宗和 舞子 さんへのコメント

宗和さん、こんにちは。
北海道大学理学部の平亨です。

札幌も寒いですが、釧路は桁違いに寒そうですね。

子どもたちに勉強を教えるボランティアは、
相当大変だったのが読み取れます。
「他の子に教えている間にどれだけできるかな」
と声掛けしたのは、個人的にナイスアイディアだと
感じます。

また、学部のうちから学会などに積極的に出られていて、
大変感心します。(私は研究が進んでいないので、出たくても
出られませんが)

また修了式でお会いしましょう。

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨

北海道大学大学院 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻 飯島 優季奈
こんにちは.
北海道大学修士2年の飯島優季奈です.

最後の近況報告となり,感慨深い気持ちでいっぱいです.
この4年間,財団の皆さんの各分野での活躍を耳にするたびに研究等に気合が入りました.
そのような機会を与えていただいた財団関係者の方々に御礼申し上げます.

近況報告と致しまして,10月に国内学会,11月に国際学会,英語の査読付き論文の投稿を無事に終えたところです.
国際学会では釜山で口頭発表を行ってきました.会場も大きく,スライドがうまく写らないなどのハプニングもありましたが,いろんな方に研究に興味を持っていただけて非常に良い機会となりました.
また論文の締切が近かったためホテルでずっと作業をしていて観光できなかったのもまたいい思い出です.かわりにご飯は焼肉やビビンバなどおいしいものをいっぱい食べれて満足でした.
1月には修論,論文の直しに追われるので年末はすこしゆっくりしたいと思います.

卒論,修論と忙しい時期ですのでくれぐれも体調に気をつけてお過ごし下さい.
2月にお会いできることを楽しみにしております.

飯島 優季奈 さんへのコメント

飯島さん,こんにちは.
北海道大学大学院農学院修士1年 柴野可菜です.

この数か月の間は,学会に論文投稿にと
とてもお忙しい日々を過ごされていたのですね.
こういった素晴らしい形で自分の研究を発表するまでの道のりは
非常に険しかったことと想像します.本当にお疲れ様でした.
私も飯島さんのように,研究結果を外に出していけるよう
より一層実験に励んでいきたいと思います.

年が明けるとますます忙しくなってくると思います.
どうかお体には気をつけて,学生生活のラストスパートを駆け抜けてください!
柴野 可菜

北海道大学大学院農学院 応用生物科学専攻 柴野 可菜

北海道大学 大学院工学院 人間機械システムデザイン専攻 関 善裕
皆さん、こんにちは。
北海道大学大学院工学院の関 善裕です。

年末となり、皆さん忙しく過ごされていると思います。
私も研究や修士論文の執筆と終われる生活を送っています。
最後もしっかりと頑張りたいと思います。

12月のはじめに学会参加のために、シンガポールに行ってきました。
今回はポスター発表で、いろんな方から研究について意見をいただくことができました。
特に分野の異なる方から、自分では気が付かない意見などをいただくことができ大変、貴重な経験となりました。

空いた時間にシンガポールの街を観光しました。
非常に高いビルが多く、まさに経済発展している国と感じました。
夜にはそのビルの明かりが灯り、夜景が非常に綺麗な場所でした。
赤道付近で暑いためか料理は辛いものが多かったと思います。
辛いものはあまり得意ではないのですが、辛くても美味しくて食べれてしまいました。
シンガポールは景色も綺麗で、料理も美味しくとても良い場所でした。
機会があったら、ぜひまた行ってみたいです。

2月の修了式で皆さんにお会いするのが最後になってしまうのがとても悲しく思います。
またお会い出来ることを楽しみにしています。
それでは、良い年末をお過ごしください。

関 善裕

関 善裕 さんへのコメント

関さん、こんにちは。

近況報告読ませていただきました。

シンガポールでの国際学会お疲れさまでした。
私自身、海外に行ったことがないため羨ましく思います。
私も関さんのように海外での国際学会に参加できるように精進したいと思います。

真冬の北海道とシンガポールは温度差が30度近くあるのでしょうか?
シンガポールではどのような辛い食べ物を食べたのでしょうか?
修了式の際にいろいろと聞かせてください。

北大総合化学院 堤 拓朗

北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース 量子化学研究室 堤 拓朗

北海道科学大学 創生工学科情報フロンティア工学科 大髙 慎平
みなさん、こんにちは。
北海道科学大学4年、大高慎平です。

最近は、寒くなり家に引きこもりたくなるような日が続いておりますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか?私は、路面が凍結していて危ないので大学に通う際足元に一層注意しています。

さて近況報告ですが、無事に卒業出来るよう日々卒業研究に追われております。まだ実験が続けられると油断しているともう12月です。私は、4月から就職することになっているので、そのための準備もしつつもっと上手く時間を使って行かなければなと思っています。
今までの長い学生生活も後わずかとなってきましたので1日1日を大事に過ごして行きたいと思っています。

先日体調を崩した時の話なのですが、私は風邪をひいても病院に行く習慣がなく放置していた所2週間以上も風邪が長引いてしまいました。
寒くなり風邪もはやるとおもいますが皆さんも体調には気をつけて年末をお過ごし下さい。

次に会える機会を楽しみにしております。
大高 慎平

大髙 慎平 さんへのコメント

大高慎平さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学システム情報科学部3年の飯澤悠介です。

札幌は50年ぶりの積雪90cm超を記録し、交通機関は大混乱だったそうですね。
雪かきで1日の体力を使ってしまいそうだと思いました
今年は雪が少ないなーと思ってましたが、短時間で一気に積もる天気が訪れるところが北海道の怖いところだと改めて実感しました。


卒業研究に追われているとのことで、研究室で忙しい毎日を送っていることと思います。
私も研究室配属が決まり、これからどのように研究を行うか具体的にしていかなければならないので気を引き締めなければと思っています。
来年4月からは就職ということで、社会人としての第一歩を踏み出し、様々な新しい経験をしていかれると思います。環境の大きな変化に慣れるまで私は時間がかかる方なので、今のうちから準備しておくことはとても大切なことだと思います。

忙しい毎日だと思いますが、風邪を引かないよう体調に気を付けてお過ごしください。

それでは良い年末をお過ごしください。

飯澤悠介

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 飯澤 悠介

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 佐藤 孝大
皆様こんにちは。
公立はこだて未来大学学部4年の佐藤孝大です。

近況報告ですが、卒業論文の執筆が始まりまして、研究テーマのバスの遅延予測のためのデータ分析や予測モデルの開発を行いながら忙しい日々を過ごしております。気が付けばもう12月で、様々な締め切りに追われておりますが、新年を気持ちよく迎えられるよう、さらに努力していきたいと思います。

話は変わりますが、つい先日、体調不良等により転倒してしまい、顔面を怪我してしまいました。この時期は非常に忙しい時期ですので、少々無理をしたくなるとは思いますが、私のようにはならぬよう、体調にはお気を付けください。

次にお会いできる日を楽しみにしております。

佐藤 孝大

佐藤 孝大 さんへのコメント

佐藤孝大さん、こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科 学部3年の加藤弦生です。

バスの遅延については私も非常に興味があります。特にこの時期、バス停で待たされるのはとてもつらいです。この研究により、バスに待たされることのないようになることを願っています。

氷で滑ってころんだというわけではなさそうですね。けがをするほどの転倒というのは非常に心配です。体調管理は卒業論文を乗り越えるための要となってくると思います。特に睡眠時間の確保は自分も心掛けるようにしてはいますが、忙しさにかまけて、つい睡眠不足になってしまいます。お互い頑張りましょう。

それでは、良いお年をお迎えください。
加藤弦生

北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生

室蘭工業大学 大学院 情報電子工学系専攻 神谷 葉月
皆様こんにちは。
室蘭工業大学大学院情報電子工学系専攻の神谷葉月です。

札幌や旭川では雪が積もっているようですが、室蘭では降って凍って溶けてを何回か繰り返しています。

近況報告としましては、12月21日締め切りの研究報告会の論文を学部四年生と共著で書いており、忙しい日々を送っていました。
漸く終わりが見え、現在は最終調整を行っているところです。
その後は、1月23・24日に沖縄での発表、1月31日の修論提出に向けて平行して作業していく予定です。
また、学内の一年生向けのオープンラボというデモも年明けに控えております。
とても忙しい日々を過ごしておりますが、最後の学生生活を精一杯楽しみ、研究室のために成果を残していけたらと思っております。

次回皆様と会えることを楽しみにしております。
インフルエンザも流行っておりますので、体調にはお気をつけてお過ごしください。

神谷葉月

神谷 葉月 さんへのコメント

神谷さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院 修士1年の河辺雅史です。

函館も雪が降って凍って溶けてを繰り返していましたが、
室蘭も同じ状況なのですね。

年明けは、沖縄での発表に加えて修士論文もあるということで、多忙になるようですね。
私も年明けは学会に向けて研究を進めます。
また、就職活動も本格的に始めるということもあり忙しい日々となります。

お互い体調には気をつけて頑張りましょう。

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史
皆さま、こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院 修士1年の河辺雅史です。

近況報告ですが、11月にJPHACKSという日本最大級の学生向けハックイベントに参加しました。
仙台予選に出場し、最優秀賞を受賞することができたため本選に出場することができました。
本選ではスポンサー賞を受賞することができました。
イベントに参加したどのチームも、おもしろいプロダクトを作っており刺激を受けました。

また、就職活動も始まり企業の方と話す機会が増えてきました。
その中で、エンジニアとして何がしたいかなど、
考えていることを言語化することの難しさを実感しています。
悔いのないように就職活動を進めていきたいと思います。

年末年始は忙しくなると思いますが、お体にお気をつけください。

河辺 雅史 さんへのコメント

河辺さん、こんにちは。

入賞おめでとうございます。
ハッカソンに参加したことはないのですが、内容は少し知っておりますので、とても素晴らしいと思いました。
私も一度は参加してみたいと思いますので、河辺さんに負けずに頑張りたいと思います。

就職活動は、今回も私たちと同じ日程で進むという話でしたので、この時期はいろいろな企業を見るべきだと思います。
人生の中での一大イベントでもあると思いますので、是非自分のやりたいことを見つけて下さい。

それでは、良いお年をお過ごしください。

神谷

室蘭工業大学 大学院 情報電子工学系専攻 神谷 葉月

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦
みなさま、こんにちは。
北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 修士二年の大関敦です。

近況報告としまして
 先月、仙台で学生生活最後となる学会発表を終えました。考察が十分とは言えませんでしたが、無事発表を終えることができました。そして、現在は来年の八月にアメリカで開催予定の国際学会の前刷りを執筆中です。この前刷りは後に論文として提出予定なので恥ずかしいものにならないよう奮闘しております。また、同時に修士論文の締め切りが来月にあるのでそちらもこれから頑張る予定です。

 学業以外につきましては、先日、北海道大学で開催された小学生向けイベントに「ロケットを飛ばそう」というタイトルで参加しました。内容としましては、アルコールロケット、入浴剤で飛ぶロケット、ロケットの展示などを行いました。室内で周囲にほかの人たちの出し物がある中でロケットを飛ばす必要があったため、参加メンバーで協力して迫力を維持したまま周囲に配慮した装置を作ったのですが、これがなかなかの出来で、来場した子供たちが喜んでくれただけではなく、保護者の方々や周りのブースの人たちからも「あれどういう仕組みになっているの」と興味を持って頂けたことが嬉しかったです。個人的にも久々の工作が楽しく、DIYに目覚めそうになりました。

 今年は研究、留学、就職活動、ボランティア等、慌ただしくも充実した一年を送ることができました。大学院には研究活動をしてみたいといった割とぼんやりした理由で進学したのですが、上記のものに加え、学生によるロケット開発プロジェクトやグローバル人材育成プレジェクト、当財団での交流等々貴重な体験をし、結果として将来やりたいことも見つけることができました。今では大学院に進学してよかったと心から思えるようになっています。そして、その大学院生活を支えてくださった当奨学金財団には心から感謝しております。この調子であと二ヶ月程、大学院生活を頑張りたいと思います。

奨学生の皆様も講義や研究、論文作製で忙しいとは思いますが、くれぐれも体調を崩されませんようご自愛ください。
それでは、みなさま良いお年をお迎えください。

大関 敦

大関 敦 さんへのコメント

大関敦さん、こんにちは。

2016年はとても活動的な年だったのですね。来年の自分もそのような充実した一年になるべく、日々頑張ろうと思います。
ロケット飛ばし・・・とても楽しそうです。自分も小学校のころ自由研究でペットボトルロケットを作って暴走させ、ガラスを割ったのを覚えています。。

将来やりたいことを見つけたとはうらやましい限りです。自分も現在あれこれ考えているのですが、まだはっきりとは決まっていません。見つける際になにかきっかけがあったのか等、今度お会いするときぜひ伺いたいです。


これからさらに修士論文などで忙しくなると思いますが、くれぐれもお体にお気をつけください。

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻固体反応化学研究室 上部 宏晃

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻宇宙環境システム工学研究室 平井 翔大
皆様、こんにちは。
北海道大学工学院修士課程2年、平井翔大です。

来年からは就職の関係で20数年住んだ北海道を離れることになります。北海道で見るものすべてが今年で最後となっています。食べ物、街並み、雪景色、大学・・・。残りの北海道生活思う存分満喫したいので何かおすすめあれば教えてください。

さて、近況報告ですが、10月に国際学会、11月に国内学会を終え、現在修士論文執筆のためデータ解析に追われる日々を送っております。多くの友人が「海外」で開かれる国際学会へ参加しておりましたが、私の場合、国際学会も国内学会もどちらも仙台で開催され、会場も同じ…。「一度でいいから海外で開催される学会に参加したかった」というのが、この2年間の心残りです。

これまでの2年間で留学や就職活動など、いくつか大きな挑戦をしてきましたが、残りの学生生活で、さらなる挑戦をしていきたいと考えております。何に挑戦するかは、「今年中」に決めます。

学部4年生・修士2年生の方、寒くなって朝がつらい季節ですが、生活リズムを整えながら、論文執筆頑張りましょう。

それでは。
平井翔大

平井 翔大 さんへのコメント

平井翔太さん、こんにちは。
北海道科学大学 修士1年の小林 秀です。

北海道満喫のおすすめ、旅行のガイドブックはどうでしょう。
地元のガイドブックを読む機会はあまりないですが、想像以上に新鮮な情報に溢れているので、自分の知らない北海道を存分に楽しめるのではないかと思います。
実は最近、趣味でカメラを始めまして、親父のお古の一眼レフ(フィルム)を使って遊んでいます。普段何気なく見る身近な景色も、ファインダーを通すと違って見えるので不思議なものです。
右手にカメラ、左手にガイドブックで思い出をアルバムに収めるのも乙ですよ。

学会発表、お疲れさまでした。修士論文執筆、お疲れ様です。
海外の国際学会に参加したかったとのことですが、留学を経験していても海外の学会は特別ですか。それとも留学を経験したからこそでしょうか。
私は小学生の頃の旅行でしか海外へ出たことはないので、広い世界で活躍される方は本当に尊敬いたします。

修士課程2年間、充実した時間を過ごせたようで何よりです。
残りの学生生活で一体何に挑戦する(した)のか、修了式で聞けることを楽しみにしています。

それでは、良いお年を。

北海道科学大学大学院 工学研究科情報工学専攻 小林 秀

北海道科学大学大学院 工学研究科情報工学専攻 小林 秀
皆さん、こんにちは。
北海道科学大学 情報工学専攻 修士1年の小林秀です。

先週札幌は降雪量が凄まじく、我が家では早くも除雪機を稼働させていました。
今週に入ると今度は暖かくなり、大学周辺では凍った道の表面が解けて摩擦係数が低下しています。
冬に翻弄されて参ってしまいますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

近況ですが、先週末に今年最後の学会発表を終え、ひとまず今年をやり切った感に包まれています。
今回学会で頂いたアドバイスを元に、来年も年始から計算実験を行う予定です。

最近はゼミの学部4年生の卒業研究が本格化してきました。
眺めていると去年の今頃を思い出し、自分を見つめ直すきっかけになります。
研究は進み、知識も増え、プログラミングの力もついたと実感していますが、学会ギリギリまで徹夜で作業をする所なんて全く成長してないなぁと反省します。
来年はもっと余裕を持って行動することを抱負にしたいです。

それでは皆さん、転倒にはくれぐれも気をつけましょう。
よいお年を。

小林 秀 さんへのコメント

小林秀さん。
こんにちは。
北海道大学工学院、修士2年平井です。

人が凍った路面で滑るのは、氷の上を歩くときの圧力と周囲温度によって、靴と路面の間の氷が溶けて水ができ、摩擦係数が低下することでスリップすると聞いたことがあります。寒すぎて踏んでも氷のままの状態が維持される、北のほう(アラスカやロシア)では、氷の上でも滑らない、と聞いたことがあります。。。(本当かどうかわかりませんが…。)
北海道で滑らないようにするには、滑らないように気を付けるしか他ありませんね。笑

学会発表お疲れさまです。
学会は、その分野の研究者が一堂に会する貴重な場なので、いいアドバイスをもらえたのではないでしょうか。
何をするにも、早く始めるに越したことはありませんが、自分のスタイルを急に変えると、うまくいかないこともあります。無理して自分のスタイルを変えるよりも、流れに任せて課題に取り組むのも一つの手かと思います。

小林さんの研究が今後も順調に進んでいくことを願っています。
氷の上を歩くときは、十二分にお気を付けください。

それでは。
平井翔大

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻宇宙環境システム工学研究室 平井 翔大

室蘭工業大学 情報電子工学系学科・電気電子工学コース 中村 圭佑
こんにちは.室蘭工業大学工学部情報電子工学系学科学部4年の中村圭佑です。

もう間もなく年明けではありますが、現在私は研究室の先生、先輩方に指導を受けつつ研究に取り組んでいます。
研究内容としましては遺伝的アルゴリズムを始めとする進化論的計算手法を用いた永久磁石モータのトポロジー最適化を行っています。これは効率の良いモータの形状を人間ではなくコンピュータに考えてもらう、という研究です。
こういった計算を行うためにはプログラミングが必須であるため毎日文献やコンピュータに向かう日々を送っています。卒業も間近となってはいますが悔いが少しでも残らないように一日一日を大切にして研究を行っていきたいと思います。

この2年間を振り返ると色々な出会いや行事がありましたが、中でも山口正栄記念奨学財団と財団に関わる方々との出会いはとても大きかったと実感しております。本財団に採用して頂けた事が何よりも私自身の励みにもなり、結果として進む道の可能性を広げて下さったと考えております。財団関係者の皆様には感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございます。

次に皆様にお会いするのは2月の修了式の事と思います。元気な姿でお会い出来ることを心待ちにしております。
それでは皆様良いお年をお過ごしください。

中村 圭佑

中村 圭佑 さんへのコメント

こんにちは、北海学園大学工学部3年の湯浅大介です。

私は遺伝子工学を学んでいて、遺伝と聞くと反応してしまいますが、全く違ったものなのでしょうね。もう機械が機械を作る時代になっていることに驚きを隠せません。私もプログラミングを少しだけ学んでいましたが、単純なプログラムですら頭を抱えていたので、とても複雑なものを組んでいると思うと、尊敬します。研究に大きな成果が出ることを願っています。

私も修了式に出席させていただきますので
その際に、中村さんとお会いできることを楽しみにしています。

それでは良いお年をお迎えください。

湯浅大介

北海学園大学 工学部生命工学科 湯浅 大介

北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司
皆様、こんにちは。
北海道科学大学工学部3年の藤川雄司です。

12月も終盤に差し掛かり、大雪になったり暖かくなってみたりと天候も忙しい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は、毎年「一度も転ばないこと」を目標にシーズンを迎えるのですが、既に転んでしまいました。皆様は路面状況にお気を付けください。

さて、近況と致しましては、Pre-EnglishLoungeというSpeakingに重点を置いたサークルを立ち上げました。
秋口からの目標であった「英語の秋」の一つの結果が出たと感じております。
時間や場所の確保が厳しい中、一緒にメンバー集めをしてくれた仲間や、顧問を引き受けてくれた教授など、様々な人の協力があって初めて団体が成立するものだと再確認できました。
将来的には他大学の英語に関心がある人達と積極的に交流していきたいと思います。
また、冬のインターンシップに何社かエントリーしました。
夏休みには経験できなかった関東でのインターンシップで、本州と北海道の違いをできるだけ多く学ぶことが出来たらと考えております。

これから本格的に寒い日々が続くと思われますが、お体にお気を付けください。

藤川 雄司

藤川 雄司 さんへのコメント

藤川 雄司 様

こんにちは、北海道大学理学部4年の村川です。
私もパソコンを守るため「一度も転ばない」を目指していますが、最近では体力の衰えを感じており、すぐさま靴に付けるスパイクを買いました笑。
英会話サークルの立ち上げやインターンシップの参加など積極的に参加していてすごいと思いました。英語には私も興味があるので機会があればお話ししたいと考えております。また、インターンにつきましては私もいくつか参加してきたので東京の人たちの熱量の凄まじさを実感しております。藤川様が多くのことを吸収してそのお話を聞けることを楽しみにしております。
体調や氷道にお気を付けください。

村川航平

北海道大学 理学部生物化学化 村川 航平

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻固体反応化学研究室 上部 宏晃
皆様こんにちは。
北海道大学総合化学院修士1年 上部宏晃です。


近況としましては、9月から12月まで毎月学会があったため、
常に学会が頭にちらつく4ヵ月でした。また学校の授業も今期が
最も多かったため、現在もレポートの残党を片付けながら
実験に取り組んでいます。
今期は学会ごとに現地の友人に一回会う予定を立て、久しぶりに
就職している友人と会ったり他大学の友人と会ってきました。
この時期に社会人一年目の友人と話すことができたのは、
就活を控えている自分にとってよい刺激となりました。
今度皆さんとお会いする時は就活等のお話も伺えればと思います。
あと個人的に高橋さんのハリネズミの話が気になっています。笑


今年もあと僅かということで今年最後の風邪をひかないよう皆様お気を付け下さい。
次にお会いできる日を楽しみにしております。

上部 宏晃

上部 宏晃 さんへのコメント

上部さん、こんにちは

北海道大学工学院修士2年の大関です。

近況報告拝見させていただきました。
数々の学会お疲れ様でした。修士一年目というのは研究の他に授業もたくさんあり、私の場合は学部時代も含め、大学生活で一番忙しい時期でした。
学会の度に社会人一年目の友人と会うとのこと素晴らしいと思います。就職活動は良くも悪くもあっという間に終わってしまうため、説明会や面接が始まる前にしっかり準備しておいて損はないと思います。
高橋さんのハリネズミについて、懐くと針を出さないというのは初耳でした。是非直接いろいろとお話を聞いてみたいですね。

レポート、実験とお忙しいとは思いますが、くれぐれもご自愛ください。

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦

北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生
皆さま、こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科 学部3年の加藤弦生です。

寒い季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
相変わらず雪は降り積もっていますが、日中は割と暖かいことが多く、日中に雪が融けて夜に凍り付いてしまうという危険な路面状況になっていますね。

さて、近況報告です。今まさに設計課題の真っ最中で、この文章を書いている翌日が提出日なのでとても焦っている状況です。今回の課題は南1条電車通りに面した一角に集合住宅を建てるという課題です。騒がしい街の中で、人々が暮らす住宅はどういった形態が適しているのか。街と人々の暮らしの関係を考えるとても難しい課題でした。今回の課題も期限に追い詰められている状況ですが、この課題を通して、建築にも限らず、何かを成し遂げるには、計画性と、計画を成し遂げる行動力、そして最後まで耐え抜く体力が大事なのだと再認識しました。
来年は4年生になり、卒業設計があります。不安な気持ちでいっぱいですが、卒業設計というマラソンを走り切るために、まずは体力づくりから始めようと考えています。

それでは、みなさまも路面には気を付けてください。
また会える日を楽しみにしています。

加藤弦生

加藤 弦生 さんへのコメント

加藤さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学学部4年の佐藤孝大です。

コメント投稿日の翌日が課題の締め切りとのことで、大変忙しい日々を過ごされていたのだと思います。本当にお疲れ様です。

建物の設計と聞くと、素人の私には窓や部屋の位置等に考えが偏ってしまいます。ですが、人々の暮らしだけではなくて、その街まで含めたデザインを行う必要があるとは、非常に難しくも、奥の深い物だと感じました。
4年生では卒業設計があるとのことですが、今後もスキルアップしながら、大学生活を楽しんでください!
ただ、僕の様に怪我しないよう、体調にはお気を付けください。

佐藤孝大

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 佐藤 孝大

北海学園大学 工学部生命工学科 湯浅 大介
皆さま、こんにちは。
北海学園大学工学部3年の湯浅大介です。

さて、近況報告ですが
大学の実習では分裂酵母ミュータントを用いた遺伝子組換えと顕微鏡による表現型解析の実験を行っており、そのレポートに追われております。

また、バイオ関連の試験やその他資格試験とも重なり、毎日寝不足の日々が続いていますが、追い込まれないと何もしない人間なので、それはそれで自分にとってはプラスだと感じております。

そこで思うことが、自分は時間の使い方が下手くそだと
最近になって痛感します。

ある著名人が
結論を急ぎすぎて経過を楽しまない。それが忙しいということである。
忙しいと言うことは、僕は時間の捻出方法も見出せない馬鹿ですと言っているようなものだ。
と、言っていたので
僕もできるだけ忙しいと言うことは避け
今やっていることを楽しみながら、毎日を過ごしていけたらと思っております。

慌ただしく感じる師走ですが、お身体には気をつけ、良いお年をお過ごしください。

湯浅大介

湯浅 大介 さんへのコメント

湯浅さん

こんにちは、室蘭工業大学工学部4年の中村です。

大学の実習・実験でお忙しい中、資格試験取得のための勉強もされているのですね。私も学部三年の頃アルバイトをしながら実験のレポートに追われていたため、湯浅さんの過ごされている日々はさぞお忙い事だと思います。

私も忙しいというワードは周りに気を使わせてしまうと思い極力使わないように心掛けていましたが、ついふとした時に出てきてしまうためまだまだ修業が足りないようです。湯浅さんを見習い私も時間の使い方に気を使っていきたいと思います。

これからは更に寒い季節になりますのでお体に気を付けて日々をお過ごしください。努力が報われることをお祈りしております。

中村圭佑

室蘭工業大学 情報電子工学系学科・電気電子工学コース 中村 圭佑

北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 綱田 錬
皆様こんにちは
北海道大学修士2年の綱田錬です。

私は奨学生の中でも数少ない4年間お世話になった学生なので,近況報告もいよいよ最後か,と若干寂しい気持ちで報告を書いています。

この4年間では,本当に様々なことがありました。財団での式典や行事等はもちろん鮮明に覚えていますし,他にもたくさん思い出があります。
例えば,財団の同期や先輩が自分の働いていた飲食店に遊びに来てくれたこと,財団の同期と偶然街中で会ってそのまま飲みに行ったこと,財団の後輩が自分の学会での発表を聞きにきてくれたこと等がありました。
また自分が海外に行く際に偶然財団の同期が同じ大学に行く,なんてこともありました。そのときは2人で街を散歩したり,遠出したりと非常に良い思い出になりました。

また神家満さんには,奨学生としてお世話になったのはもちろんですが,非常に明るい方なので研究が忙しくて疲れているとき等に行事で会ったりすると,元気をもらえました。4年間ありがとうございます。

また,財団の先生方には発表会や式典を通して毎回参考になるお話をいただきました。先生方に勧められた書籍もいくつか目を通しましたが,どれも自分の視野を広げられるものばかりで,そこで得られた考え方は研究でも活かされています。

この財団に入らなければ関わらなかった人がたくさんいるので,本当にこの様な機会を作ってくれた財団の皆様には感謝しています。また,私をこの財団に誘ってくださった北海道大学の1つ先輩の齋藤勇士さんにも感謝しています,ありがとうございます。

今回は近況報告ではなく思い出話になってしまいましたが,残りの学生生活でも2月にオーストラリアでの国際学会や,修士論文執筆などがあるので,しっかりとこなしてから卒業したいと思います。
では,皆様と最後に2月の修了式でお会いできることを楽しみにしています。

北海道大学 綱田錬

綱田 錬 さんへのコメント

綱田さん

こんにちは.
北海道大学情報科学研究科修士1年の西村です.

4年も財団にいらっしゃって財団の皆さんと仲良くされていたんですね.
自分はまだ在籍1年目なので羨ましいです.
できれば今後自分もそんなよい関係を築いていければと思います.
奨学生だけでなく,先生方や神家満さんなどみなさん素晴らしい方ばかりなので,自分も今の状況が恵まれていると改めて認識できました.

これからオーストラリアの国際会議,修論執筆とお忙しいことと思いますが,体調にも気を配りながら頑張っていただきたいと思います.
それではよいお年を.

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 西村 亮

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 工藤 卓也
皆さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科修士2年の工藤卓也です。

函館は雪は少ないですが、積もっては溶けても繰り返し。歩きにくい道に苦労してます。

しかし最近は、学会やイベントなどで休日はほとんど函館にいない日々を過ごしています。仙台や東京や神奈川、福岡などでさまざまな発表をさせていただきました。
その中でもMashup Awardsというアプリコンテストがとても印象的でした。Mashup Awardsとはアプリコンテストのの中でも日本最大のもので、300以上のアプリがエントリーされました。そこで準決勝に参加させていただきましたが、参加者のアイデア力と技術力に魅了され、とても刺激を受けました。また来年もあの場にいたいと思えました!

あとは、研究も実験をして修士論文を書くのみとなりました。少しでも早く修士論文を書き始めたいと思います。

それでは、年末年始など皆さんゆっくり休んでください。

工藤卓也

工藤 卓也 さんへのコメント

工藤さん

こんにちは。北海道大学総合化学院修士1年の田川雄貴です。
学会やイベントのため、仙台や東京、神奈川、福岡など日本各地で活躍されていること大変かと思います。
アプリコンテストについて詳しくないのですが、工藤さんはどのようなアプリを作成されてコンテストに挑まれたのでしょうか。また、どのようにアプリが審査されるのかについても非常に気になります。次回お会いする際に教えていただきたいです。
このように同じ目標を持った方々と知り合えることはとても良い機会だと思います。
私もなにか自分の興味にあったコンテストやコミュニティを探して参加したいと思いました。

寒さも厳しくなっていく中、研究や実験、修士論文と大変忙しいことと思いますが、お体にお気をつけて頑張ってください。応援しております。

田川雄貴

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻 田川 雄貴

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 飯澤 悠介
こんにちは。
本格的に冬の季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
公立はこだて未来大学システム情報科学部3年の飯澤悠介です。

近況報告として、12月の上旬に4月から取り組んできたプロジェクト学習の最終成果発表会がありました。
私は医療プロジェクトで認知症の早期発見を手助けするアプリをチームで開発しました。最終成果を学生や企業の方々など多くの方々に披露し、「興味深いアプリだね」「もっとこういうデータをとったら面白いんじゃない?」などお褒めの言葉やアドバイスをいただきくことができ、残り少ない活動に一層力が入りました。

また、研究室の配属も決まりました。本格的に研究テーマや進め方を決定し、成果を出せるよう全力を出していきたいと思います。

今年も残り少なくなってきました。
今年は私にとって学ぶ環境が変わり、慣れることに精一杯な1年間でした。
来年は失敗を恐れず、何事にもチャレンジする年にしたいと思います。
皆さまとまたお会いできる日を楽しみにしています.
それでは、よいお年を!

飯澤悠介

飯澤 悠介 さんへのコメント

飯澤さん

こんにちは、北海道科学大学4年 大高慎平です。

私の学科でもアプリを作ろうというプロジェクトがあったのですが私はその時に参加しませんでした。ただ情報学科で学ぶ学生としてとても興味のある内容だったので参加しておけば良かったと後からこうかいしました。
4月からずっと続けてきて一つの節目で達成感を得られまたやる気に燃えられているということで年が明けてからも頑張ってください。

次にお会いした時にそのお話を直接聞けることを楽しみにしています。

大高慎平

北海道科学大学 創生工学科情報フロンティア工学科 大髙 慎平

北海学園大学 工学部生命工学科 富原 優子
皆さま、こんにちは。
北海学園大学工学部4年の富原優子です。

一気に雪が積もり、冬らしくなりましたね。
吹雪の日はバスのダイヤが大きく乱れるので出かけるのが億劫になります。
そんな中で1時間バスが遅れても、駅員さんに怒っている人が1人くらいなので
北海道はやっぱりのんびりしているのではないかと思います。


研究に関しましては、私は「コマクサ」という高山植物の遺伝子多型を解析しており、
コマクサを個体ごとに分類出来る遺伝子領域を探しています。
最近やっとその領域を見つけたのではないかという感じです。
私が今この学科の2期生なので研究も、研究室もまだまだ手探りの状態です。
その中で新しいことがわかったり、先行研究の結果を覆したりと楽しいです。
きっと今自分たちが出している結果も後輩に覆されたりすると思います。
そんなことを期待しながら卒業研究のまとめに入ってきています。
あと少し、自分が納得する結果を残せるよう研究を進めていきたいと思います。

次回皆さんに会うのが最後となるととてもさみしいです。
お会いできる日を楽しみにしております。
それでは、良いお年をお過ごしください。


富原優子

富原 優子 さんへのコメント

富原さん

こんにちは。札幌市立大学大学院の東出です。
冬になるとバス移動は大変ですよね...。
自然には勝てないということを、北海道の人は受け入れている気がします。

富原さんは学科の2期生ということで苦労されたことも多いと思いますが、
何もないからこそ色々なことにチャレンジできたり、新しい発見も多かったのではないでしょうか。
市立大学も今年10周年を迎え、私は6期生でした。他の大学より歴史もないし、卒業生も少なかったですが、先輩たちが作り上げた大学の雰囲気だったり、残していった作品や研究成果は、自分が進む進路の可能性を示してくれました。
富原さんの研究成果や学生生活で残したものも、後輩達に与える影響はとても大きいものだと思います。

お会いできるのが次回、最後になってしまうのは悲しいですが、
研究の話等、たくさんお話できればと思います。
お互いに卒業研究、修了研究頑張りましょう。

東出佳子

札幌市立大学大学院 デザイン研究科デザイン専攻 東出 佳子

北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース 量子化学研究室 堤 拓朗
北海道大学総合化学院修士1年の堤拓朗です。

私は前回の近況報告からこれまでの間にさまざまな経験をしました。

「北海道大学 物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム」に採用され、国際シンポジウムや異分野研究者との交流など様々なイベントがありました。国際シンポジウムでは、フランスから来た学生と交流し、ポスターセッションを通じて研究発表を行いました。また現在は異分野交流として数学科の研究室のゼミに参加し、自身の専門分野である化学に数学の概念を導入するために、数学の勉強に勤しんでいます。

10月には愛知県岡崎市で行われた「分子シミュレーションスクール」に参加しました。ここでは自分の研究テーマとは異なる内容を扱った講義が多かったため、普段の研究では学ぶことのできない知識を吸収することができました。

今は、年末に向けて研究室での報告会や講義レポートなどに取り組んでいます。まだまだ学生ですが師走って感じの12月を過ごしています。

これからますます冬が厳しくなってまいりますので、皆様お体にお気をつけ下さい。

堤 拓朗

堤 拓朗 さんへのコメント

堤さん、こんにちは。
北海道大学の関です。

近況報告、拝見させていただきました。
研究に関して随分と活躍されているようですね。

中でも他分野の知識も積極的に取り入れようとする姿勢に感心しました。
というのも、私自身、研究で上手く行かなかったときに、自分の分野とは全くの異なる画像処理の手法に助けられた経験をしており、どんな分野でも学ぶことが大切だと思っているからです。
堤さんの研究に関するその積極性を活かして、さらなる活躍期待しています。

年末となり、すっかり寒くなってしまいましたが、風邪など引かないように体調に気をつけてください。
それでは、良い年末をお過ごしください。

関 善裕

北海道大学 大学院工学院 人間機械システムデザイン専攻 関 善裕

北海道大学大学院農学院 応用生物科学専攻 柴野 可菜
皆さま、こんにちは.
いかがお過ごしでしょうか.
北海道大学大学院農学院 修士1年の柴野可菜です.

先日は大雪により交通網が乱れ,札幌も大混乱でしたね.
今年は雪が少ないなと感じていたのも杞憂に終わってしまいました.
師走という言葉の通り慌ただしく日々が過ぎて去っていきますが,後悔のないよう過ごしていきたいものです.

さて,近況と致しましては夏明けに新たな研究テーマを頂き
結果を出すべく,微生物と格闘する毎日を過ごしています.
これまでと全く違った研究で,うまく行かないことも多いですが
新しいことを学ぶチャンスと捉え,楽しく頑張っています.
また,そろそろ就職活動についても真剣に考えなければならない時期でもあるため,バランスを考えつつ
どちらも精一杯頑張っていく所存です.

最近は一段と冷え込みが増してきました.
4年生,修士2年生の皆さまは卒修論作成に向け,
これからより一層忙しくなると思います.
お体には気を付けて頑張ってください!
皆さまとまたお会いできる日を楽しみにしています.

柴野 可菜

柴野 可菜 さんへのコメント

柴野さん
飯島です.

この前の大雪には驚かされました.北大構内でも本当に遭難するような天気でしたね.

生物相手の研究は計画通りにいくことも少なく大変ですよね.余裕を持った計画も必要になるかと思います.
就職活動も同様で,スケジュール管理が必須だと思います.インターンシップの案内が来ている時期だと思いますのでとりあえず参加してみることも大事だと思います.
研究のこと,将来のこととこれから数カ月間は悩む時期だと思いますので頑張って下さい.応援しています.

北海道大学大学院 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻 飯島 優季奈

札幌市立大学大学院 デザイン研究科デザイン専攻 東出 佳子
皆様こんにちは。
札幌市立大学大学院デザイン研究科の東出佳子です。

最近は降雪量も多く、あっという間に冬景色になりましたね。
四季の移り変わりを感じると、中学校で習った、清少納言の枕草子を思い出します。春はあけぼの...から始まり、授業で暗記された方も多いのではないでしょうか。
中でも好きなのが、「冬はつとめて。」から始まる冬の部分です。
寒い朝はどうしても布団から出るのに時間がかかってしまいますが、一歩外に出てみると澄んだ空気が体に入ってきて、とても気持ちがいいです。

研究に関しましては、修士論文の締切まで約1ヶ月となり、論文のまとめ作業や制作に追われています。
論文では、函館市西部地区の路地や空地に関する研究をまとめ、その調査結果をもとに路地空間をいかした建築の設計提案を行っています。
まだまだ完成には程遠いですが、納得のいく終わりが迎えられるように頑張りたいと思います。

次回皆様と会えることを楽しみにしております。
良いお年をお過ごしください。

東出佳子

東出 佳子 さんへのコメント

東出さん

こんにちは。北海学園大学工学部4年の富原優子です。
私も中学校で枕草子を暗記しました。
時代は離れていても、感じることは同じということが面白いですね。
当時は雪が積もったら雪かきはどうしていたのでしょうか。
木の板でひたすら雪かきをしていたのであれば大変だったでしょうね。
タイムマシンに乗って見に行きたいです。

この時期になると派手な実験より地道な作業が増えてきますね。
今年函館に行ったときに、昔栄えた港町の魅力を感じるとともに、人の少なさなども感じました。
東出さんの提案を基に、また活気ある街になるといいですね。
次回お会いする際に研究の詳しいお話しをお聞きしたいです。
私も納得のいく終わりが迎えられるよう、残り2ヵ月ほど頑張りたいと思います。


寒さも厳しくなっていく中、大変忙しいことと思いますが、
お体にお気をつけて頑張ってください。
次回お会い出来るのを楽しみにしております。

富原優子

北海学園大学 工学部生命工学科 富原 優子

北海道大学 理学部生物化学化 村川 航平
皆さん、こんにちは。
北海道大学高分子機能科学4年の村川航平です。

まず、皆さんに悲しいお知らせがあります。
皆さんに協力していただき、自分でも努力をしていた自称「生茶バーコードを集めてディズニーランドへ行こう」の懸賞に落ちてしまったようです。真面目に懸賞に参加したのは、小学生以来でしたので、落ちた悔しさは一入でした。ここで、終わるのではなくまた機会があれば、挑戦していきたいと思っておりますので、応援よろしくお願いいたします。

研究に関しましては、この間、初めて学会に参加してきました。ポスター発表での参加ではありましたが、自身の研究をわかりやすく伝える難しさを実感しました。今回学んだことを、1月の学会、支部会、卒業発表に繋げていけるように精進していきたいです。
また、現在、連結孔をもつゲルの応用のアイディア(scaffold, catalyst, composite ...)を考えております。皆様考えがありましたら教えてください。

最後に、今年から滑るのが怖くなり、スパイクを履くようになりました。
皆さんも今日のような暖かい日の次の日には気を付けてください。
皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。
村川航平

村川 航平 さんへのコメント

村川さん

こんにちは、北海道科学大学の藤川です。

まずは、東京ディズニーランドの件、とても残念です。
ですが、また機会があればぜひお声をおかけください。

そして、初めての学会お疲れさまでした。
私も面接対策やプレゼンテーションの中で、自分の考えを
短くわかりやすく伝える難しさを痛感しております。
また、相手の様子を伺いながらペースを調整して話を進める努力をしております。

スパイクを履くようにしたのですね。
普段なら、撒いてある砂を活用出来るのですが、
今年は、雨と雪が交互に降っており、氷で道が覆われているので
とてもいいアイディアだと感じました。
それでは、これからも体調と路面にお気を付けください。

藤川雄司

北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久
みなさんこんにちは。
お元気でしょうか?
私は毎年訪れる冬の寒さで元気がないです。

私の通う小樽商科大学があるのは小樽の山のふもとです。大学に続く坂は地獄坂と呼ばれており、その名の通り、私は地獄の坂だと思います。この季節になると坂道で転んでいる人をたくさん見ることができます。

私が所属しているゼミは、3年生の1月には卒業論文のためのプロトタイプを先生に示さねばなりません。私は「ファジィAHPを用いた北海道の住環境についての分析」を卒業論文の題として、研究を進めています。個人研究のゼミなので、他のゼミ生と協力してなにかをする機会はなのですが、その分自分できちんと研究を進めたなければならないところが大変です。これから1ヶ月と少しで大筋を作ることが卒業にもつながり、自分のためになると信じて頑張りたいと思います。

話は変わりますが、前回の交流会のスピーチにて私はハリネズミを飼い始めたということを話しました。その後なのですが、かなり懐いたようで私に対して針を立てなくなりました。針を立てるという防衛本能に私の愛情打ち勝ったと思うととても嬉しいです。毎日構っています。
今後も報告いたします。

今年もあと少しですね。
みなさま良い年納めを。そして、良い新年になりますように。

では、失礼します。

高橋  理久 さんへのコメント

高橋さん、こんにちは。
北海道科学大学 創成工学部 4年 佐々木優斗です。

今年は特に寒さの厳しい日々が続き本当に辛いですね。

1月にゼミの卒論の為のプロトタイプを提出しなければいけないという中、
インフルエンザにかかってしまわれたということで、
現在大変頑張っておられることと思います。
病み上がりというのは、別の病気にもかかりやすい時期でもありますので、
くれぐれもご無理などなさらないようご自愛ください。

ハリネズミという動物は基本人間に懐かないという話を聞いたことがありますので、
針を立てなくなったという報告を拝見し、高橋さんのハリネズミに対する愛情が
防衛本能に打ち勝ったという事に感嘆しております。
次お話する機会があれば、是非ハリネズミの話をお聞きしたいなと思います。

今年もあと僅かですが、良い新年になりますよう
お互いに色々と頑張っていきましょう。

佐々木優斗

北海道科学大学 創生工学部情報フロンティア工学科 佐々木 優斗

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨
ご無沙汰しております、
北海道大学理学部4年の平亨です。

札幌ではドカ雪がふり、「頼みのササラ電車が立ち往生」、
「除雪車が電柱に衝突」、といったニュースを見て
「冬だァ」と感じています。

学校の研究については、現在は「レシーバ関数」という、
地殻やマントルの構造を解析するための地震波形処理の勉強・拡張
を行っております。Fortran90やMatlabというプログラム言語を使って
このような波形処理を行うのですが、デバッグ作業(プログラムのエラーを直す作業)
に大半の時間と労力が費やされるのがプログラミングの常であることを
最近学びました。そのため、このデバックをいかに効率的に行うかを意識して
これから研究に取り組みたいと思います。修了式の際、皆さんからデバッグに関して
何かアドバイスを頂けたら幸いです。

また、運動不足解消のため、今学期体育学の授業(1年生対象ではありましたが)を
を受講し、バドミントンを1年生の皆さんと楽しんでおります。
今年の1年生と、自分が1年生だったときを比べると、大分雰囲気が異なっており、
時代の流れは速いと感じました。

皆様良いお年をお過ごしください。

平亨

平 亨 さんへのコメント

平さん、こんにちは。

釧路公立大学プログラミング論専攻の宗和舞子です。

ご丁寧で優しいコメントをありがとうございました。
楽しく拝読させていただきました。

先日札幌に行きました。
大雪で札幌から出られなくなりましたが、
地下街は便利だなと感じました。

デバッグ、つらいですね。私は周りを疑うこと、
違うことを考えて一旦作業から離れることで、
「ああ、こんな簡単なことだったのか」となります。
気づくまでつらいですよね。
今後のご活躍を楽しみにしております。

宗和 舞子

釧路公立大学 経済学部・経営学科 宗和 舞子

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻 田川 雄貴
皆さま、こんにちは。
お変わりなくお過ごしでしょうか。
北海道大学総合化学院修士1年の田川雄貴です。

留学も終盤に差し掛かりました。あっという間に今年もあと残すところ一ヶ月になり、時が経つのが非常に早いとしみじみ感じております。
意外なことに、ヘルシンキは思っていたよりも寒くなく、気温も-5度程度で雪もほとんど積もっておらず、快適に過ごせています。

12月中旬にフィンランド語の試験が控えているので、最近は試験勉強の日々で図書館にいることが多いです。また、これまでに、日本語を学習している何人かのフィンランド人とも知り合うことができ、フィンランド語と日本語の言語交換を行ってきました。そのおかげもあり、簡単な会話程度ですが話を楽しむことができるようになりました。この調子で試験頑張りたいと思います。

11月は非常に慌ただしく過ごしておりました。一番大変だった課題にグループワークでのポスター作成がありました。フィンランド人2人、インド人のグループで、全員のバックグラウンドも異なるため、意見の衝突がたびたびで非常に苦労しましたが、最終的には全員が納得いくポスターを作り上げることができ、そのプレゼンテーションも満足いく結果となりました。論拠を提示した上で自分の意見を主張することの大切さを学べたと思います。

最後に、留学を機に、改めて日本の歴史を知ることが必要だと気付けました。日本中心の歴史は一通り中学・高校で学びましたが、それぞれの国と日本との個々の関係性や歴史についてもっと知りたいと思うようになりました。実際に関係性について話すことは少ないとは思いますが、知識として前もって知っておくことが良いと感じたので、これから少しずつ知識を増やしていきたいと思っています。
また次回皆さんに会える日を楽しみにしております。

田川雄貴

田川 雄貴 さんへのコメント

田川さん

こんにちは、公立はこだて未来大学大学院2年の工藤卓也です。

留学生活充実してそうで羨ましいです。
フィンランド語の試験をうけるんですね!フィンランド語と言われてなかなかどんな言葉かも想像できませんが、そんな言葉の試験を受けるってすごいですね。がんばってください!

日本人だけのグループワークでも意見の衝突が多々あり、難しいのにさまざまな国の人とそれを行うなんで考えただけで怖いです。いろいろな経験を留学生活で吸収していてとても尊敬します。

今度留学の話聞きたいです。
残りの留学生活楽しんでください!

工藤卓也

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 工藤 卓也