奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

第2期近況報告

 

室蘭工業大学 情報電子工学系学科・電気電子工学コース 中村 圭佑
皆様こんにちは.
室蘭工業大学4年の中村圭佑です.

室蘭は雨や曇りの天気は多いものの,気温と湿度が高く,寝苦しい日々が続いております.

さて近況報告としましては現在私は大学院の入試に向けて日々苦しい日々を送っております.勿論研究室の課題や研究としてプログラミングや近年の研究動向,解析手法等も学ばなくてはならず,毎日が闘いの日々となっています.

大学院入試関係としましては私は自大の他にも院試を受験するため,基礎科目や専門科目を学び直していますが,学んだ当初よりもその学問の内容の深さに魅せられております.

暑い日々が続く中,皆様体調など崩されませんように元気な姿で再びお会いできる日を楽しみにしております.

中村圭佑

中村 圭佑 さんへのコメント

中村さん

こんにちは、北海道大学大学院 修士2年の綱田です。

近況報告を拝見させていただきました。最近は札幌でも暑さが大変なので、室蘭は益々夏らしい気候になっているのではないでしょうか。
そのような環境で大学院の試験勉強をするということは、本当に大変だと思います。ただ、私は研究活動をするにあたって大学の学部時代に学習した範囲が非常に役立っています。ですから、中村さんも現在勉強していることが後の研究活動に活きてくると思います、試験頑張ってください!

ただ、試験本番で体調が悪くならないようにご無理はなさらないよう、お気をつけください。

では交流会以降、中村さんとお会いできることを楽しみにしております。

北海道大学大学院 綱田

北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 綱田 錬

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻固体反応化学研究室 上部 宏晃
皆様こんにちは.
北海道大学大学院総合化学院総合化学院 修士1年の上部宏晃と申します.

この度は奨学生に採用して頂きまして誠にありがとうございます.
先日の授与式・交流会では,普段話す機会のない様々な分野の方々とお話しでき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

近況としましては、大学院に進学してから授業と研究で一日があっという間に感じます。
自分の今の研究は企業と共同で行っているため定期的に結果の報告をせねばならず、日々〆切を気にしながら奮闘しています。
また学部の時にやっていた別の研究で学会に出ることになったので、平行してそちらの実験も行うことになりました。
いずれ試練の時が訪れそうです・・・。。
そんな中ですが、自分がコーチ兼監督をしているバレーボール部に顔を出し、一緒に汗を流してリフレッシュしています。
こちらの方も8月に一番大きな大会があり、少しでも良い結果を残して欲しい一心で指導にあたっています。

それでは皆様にお会いできる日を楽しみにしています。
蒸し暑い日が増えて来ましたがお体にお気を付け下さい。

上部宏晃

上部 宏晃 さんへのコメント

上部さん、こんにちは。
小樽商科大学3年の葛西愛香です。

授業と研究で忙しい毎日を過ごされているのですね。企業と共同して研究をしているとは凄いです。もし良ければ何の研究をしているのか8月のイベントの際に教えてください。
上部さんはバレーボールのコーチ兼監督もしているのですね。バレーボールでリフレッシュできているようで良かったです。8月の大会では、良い結果を出せると良いですね。私も応援しております。
それでは、暑い日が続いておりますが、体調には気をつけてお過ごしください。

小樽商科大学
葛西愛香

小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香

北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 綱田 錬
奨学財団の皆様こんにちは
北海道大学 修士2年の綱田錬です。

この度新たに奨学生として採用された皆さん、おめでとう御座います。また、よろしくお願い致します。この財団の奨学生は様々な分野の方や個性的な方が非常に多く、とても楽しいコミュニティです。新奨学生の皆さんも私達と一緒にこの財団をもっと盛り上げていきましょう。

さて私の近況ですが、最近は修士2年となってから研究活動が益々忙しくなっています。良い成果も得られて、8月から9月にかけて群馬で行われる産業応用部門大会という学会や、同じく9月にICEMと呼ばれるスイスでの国際学会で研究を発表してきます。
新奨学生の方とお会いしたかったので非常に残念ですが、上述した産業応用部門大会に参加するため、今年の奨学財団の交流会に参加することができません。参加できない分、学会の方に全力で力を注ぎたいと考えております。

また、学会はこれまでに何度か参加してきましたが、自分の研究のコンセプトや意義、成果を他人に分かるように人前で説明するのが基本的な学会です。この学会の一連の流れは社会に出てから働く上で重要な能力を非常に鍛えることができると考えています。
なので、皆さんも是非積極積に学会に参加してみてはいかがでしょうか。
もちろん学会に行く際には、山口正栄奨学財団のバッジを着けて、財団の広告塔になりましょう!!

では、また皆様とお会い出来ることを楽しみにしています。

綱田錬

綱田 錬 さんへのコメント

綱田さん

こんにちは.室蘭工業大学4年の中村圭佑です.

研究活動が充実してる事とお見受けします.
私も修士課程への進学を考える身ですので,進学の際は綱田さんを見習い,研究活動に全力で取り組みたいと思います.

学会発表に多数参加されているようですね.
学会の発表のため交流会ではお会いすることができないのが大変残念です.
準備等でお忙しい日々をお過ごしのこととは思いますが,学会発表が上手くいくようお祈りしております.

暑い季節ですのでお体の方にはどうぞご自愛下さい.

中村

室蘭工業大学 情報電子工学系学科・電気電子工学コース 中村 圭佑

小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香
皆さま、こんにちは。
小樽商科大学商学部企業法学科3年生の葛西愛香と申します。
今年度から山口奨学財団の奨学生の一員となれたことに誇りに思うとともに、その責任を感じております。北海道の発展に貢献できるよう努めます。どうぞよろしくお願い致します。

簡単な自己紹介として、私はゴルフ部、写真部に所属しております。今シーズンは北海道開催のゴルフ大会が多いため、今月は特に大会運営の補助スタッフとしてアルバイトをしております。


近況報告を以下にまとめました。
・アントレプレナーシップセミナーの企画・運営補助
北海道内の大学生向けに、ビジネスセミナーを一般社団法人SFCフォーラムYoungEntrepreneurs様と一緒にセミナーの企画をしました。
セミナーの内容としては、「北海道のために何か貢献したい」、「大学生活をより充実させたい」、「日頃感じる不満や不便を解決してより良い世の中に変えたい」といった思いを持っている学生を対象に、ビジネスモデルの作り方、効果的なプレゼンテーションの方法を学べる、といった内容です。また、北海道内の経営者をお招きして、先輩社会人に様々なことを直接相談することができる機会を設けました。
企画から運営まで携わり、とても勉強になりました。反省点として、告知がよくできませんでした。次の機会では今回の反省を活かして頑張ります。

・ゼミの活動
私のゼミでは、ゼミの活動の一環として地域活性化を目的とした会社経営を行っております。毎年8月に、狸小路の飲食店飲み歩きイベントのNOMIPON!を開催しており、昨年は1250人を超える参加者を集客し、今年度は2000人を集客目標にしています。
今年度の開催のために、現在私は参加飲食店への営業、協賛支援の営業を行っております。

・小樽の地域活性化
小樽の歴史的建造物の保存・活用プロジェクトに参加しており、毎月小樽のフリーペーパーに記事を載せております。莫大な資金をつぎ込んで建設された数多くの歴史的建造物ですが、豪華であったがために逆に老朽化が進んだ現在では、維持・活用のために資金がかかるため、修理されないまま放置されたり、取り壊されたりしてしまうことも少なくありません。そのために、小樽の歴史的建造物の価値を伝えるための活動を行っております。


北海道大学 大学院工学院 人間機械システムデザイン専攻 関 善裕
皆さん、こんにちは。

北海道大学大学工学院修士2年の関善裕です。
このたび新しく奨学生となられた皆さんおめでとうございます。

近況報告をさせていただきます。
現在、学会発表の準備に追われる日々を送っています。
先日、国際学会のためのアブストラクトの作成を終え、今は国内学会のためのアブストラクトの作成に取り掛かっています。
なかなか準備に時間がかかってしまい忙しい日々を送っていますが、しっかり頑張りたいと思います。

8月の交流会で皆さんに会えることを楽しみにしております。

関 善裕

関 善裕 さんへのコメント

関さん

こんにちは。北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士2年の大関です。

先日は、授与式後の交流会の幹事、お疲れ様でした。
私はどちらも参加できなかったため、お話しできず残念でした。

たくさんアブストラクトを書かれているのですね。
今後も学会の発表準備等お忙しいとは思いますが、お体にはお気をつけてお過ごしください。

次回の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

大関

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦

北海道科学大学 創生工学科情報フロンティア工学科 大髙 慎平
皆様こんにちは
北海道科学大学情報フロンティア工学科4年の大高慎平です。

この度奨学生となられた方々おめでとうございます。
最近は暑い日も多くなってきて今年も夏がきたなと思う日が多くなってきました。
先日の授与式には、所用のため参加できませんでしたので大変残念に思っております。

さて近況報告ですが、就職活動が一区切りつきましたので、卒論について考えています。今私が考えているのが、GAN(Generative Adversarial Network)を使った画像生成系の深層学習についてです。
まだ始まったばかりですので卒業研究をしていく中でより多く学べるよう努力していきます。

それでは暑い日も続いておりますので皆様、熱中症など気を付けてお過ごしください。
8月に会えるのを楽しみにしています。

大髙 慎平 さんへのコメント

大髙さん
こんにちは。
北海道大学総合化学院修士1年の上部宏晃です。

就職活動お疲れ様です。
卒論はテーマから自分で考えられるのですね。
自分は教授から与えられたテーマについてのまとめ発表する形でした。
テーマから一人で考えていくのは相当大変かと思いますが、納得のいくものができるといいですね。

交流会で会えることを楽しみにしております。

上部 宏晃

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻固体反応化学研究室 上部 宏晃

北海学園大学 工学部生命工学科 富原 優子
皆様、こんにちは。
北海学園大学工学部生命工学科4年の富原優子です。

先日の、授与式・交流会ではとても楽しい時間を過ごすことができました。
初めてお話する方も多く、様々な研究内容や留学、就職関係のお話を聞け、とても参考になりました。自分の大学だけにいるとなかなかこのような機会がないので、とても貴重な経験をさせていただいています。
8月にある交流会も今から楽しみです。

近況報告と致しましては、研究内容も決まりひたすら卒業研究の毎日です。私の研究内容は、「コマクサの遺伝子解析」です。コマクサというのは「高山植物の女王」とも呼ばれる代表的な高山植物です。本来なら保護される植物ですが、近年は本来生えていなかった山に発見され、そこにもともとあった他の高山植物の生息域を奪ってしまうことが起きています。そこで、この外来種のコマクサがどこから来たのかを遺伝子を調べることによって明らかにしようとしています。
 植物からDNAをとることはヒトからとるより難しく、時間もかかります。いかに正確に早く出来るようになるかが今後の課題です。また、この植物からのDNA抽出法の原理を学び、最初はよくわからなかったのですが、原理を学ぶことによってなぜ今自分はこの作業をしているのかを意識しながら実験ができるようになり、わからなかった時以上に実験を楽しむことができています。原理を理解する大切さが改めてわかりました。

 8月末の院試に向け、試験勉強も進めています。近づくにつれて焦ってくると思いますが、何よりも自分に負けないよう着実にやっていきたいと思います。
 学べることへの幸せを忘れずに毎日過ごしていきたいです。

8月の交流会で、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

富原優子

富原 優子 さんへのコメント

富原さん
こんにちは。
公立はこだて未来大学4年の佐藤孝大です。

「コマクサの遺伝子解析」とは、大変魅力的な研究テーマだと思います。以前より、外来種によって動物の生態系が乱される問題は知っていましたが、植物でも引き起こされているのはあまり知りませんでした。希少な植物が他の植物の生息域を奪ってしまうのは少し悲しいですね。どこから来たのかを解明できることを祈っております。

私も、8月に院進学のための面接等がありますので、お互いに無事進学できるよう頑張りましょう!

交流会でお会いできることを楽しみにしております。

佐藤孝大

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 佐藤 孝大

釧路公立大学 経済学部・経営学科 宗和 舞子
皆さま、こんにちは。

釧路公立大学経済学部経営学科プログラミング論演習の宗和舞子と申します。
蝦夷梅雨といわれる時期も終わりを告げ、気温が上昇してくる時期でしょうか。
皆さま、くれぐれもご無理などなさらないよう、ご自愛ください。

さて、このたびは、奨学生に採用いただきまして、ありがとうございます。
先日は、皆さまとお話することができ、刺激を得ることができました。
先輩方の、生き生きと業界について語られるお姿が印象的でした。

先日参加した、くしろの地域力から健康ビジネスを考える会での発表では、
さっそく財団のバッジを胸につけました。
地域の経営者の方々との交流はよい刺激となりました。

現在、情報処理学会の発表に向け準備中です。
財団の奨学生という自覚をもって、いっそう勉学に励みたいと思っております。

交流会で皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

宗和舞子

宗和 舞子 さんへのコメント

宗和さん
こんにちは。河辺雅史です。

くしろの地域力から健康ビジネスを考える会というワークショップがあるのですね。
新しい健康ビジネスを考えるワークショップということで、
宗和さんがどのようなアイディアを考えたのか興味があります。
ぜひ、交流会でお話をお聞かせください。

情報処理学会の発表に向けた準備をされているのですね。
予稿の締め切り前や発表前は忙しくなり、体調を崩しやすくなりますので、
体調にはお気をつけください。

交流会でお会いできることを楽しみにしております。

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 佐藤 孝大
皆様こんにちは。

公立はこだて未来大学4年の佐藤孝大です。
新奨学生の皆様、この度はおめでとうございます。
先日の授与式には参加できなかったため、交流会でお会いできることを楽しみにしております。

近況報告としては、日々研究活動を続けております。
テーマとしては交通で、バスで生じる遅延の時間を高い精度で予測することを目的にしています。
手法としては、現時点では重回帰分析などの統計分析を用いる事しか検討できておりませんが、機械学習等も考慮したいと考えています。
もし詳しい方がいれば、アドバイスを頂ければ幸いです。

また、先日、ハッカソンという、限られた時間、人数でアプリやサービスを作り上げ、その質を競うというイベントに初参加しました。
結果として、入賞することは叶いませんでしたが、他のチームの与えられたテーマに対するアプローチの仕方、技術、そして2日間という超短期間のマネジメントについて学ぶことができ、非常に有意義な経験になったと感じております。
ハッカソンは全国各地で行われているため、今後も参加し、入賞を狙いっていきたいと思います。

以上で報告とさせていただきます。
最近は気温も高くなってきています。体調に気を付けてお過ごしください。

佐藤孝大

佐藤 孝大 さんへのコメント

佐藤君
こんにちは。
北海学園大学工学部4年生の富原優子です。

 卒業研究お疲れ様です。私もひたすら研究の毎日です。作業を一気に全部やりたくなるかもしれませんが、適度な休憩をとりながらやったほうが間違いもなく良い結果が出るそうです。

 バスの遅延がわかるとはいいですね。私が普段乗るバスもいつも遅れてくるので遅延時間がわかるととても助かります。あまり詳しくないのでアドバイスは出来ませんが、成功をお祈りしています。
 初めてハッカソンというイベントを知りました。制限時間内でアプリを作るには高い技術が必要そうですね。とても楽しそうなイベントですね。どんなアプリが優勝したのかとても興味があります。佐藤君の優勝のお知らせをお待ちしています。

 夏本番という感じで暑くなってきましたが、お体にお気をつけてお過ごしください。交流会でお会いできることを楽しみにしております。

富原優子

北海学園大学 工学部生命工学科 富原 優子

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史
皆さま、こんにちは
公立はこだて未来大学大学院修士1年の河辺雅史です。

この度は、学部に引き続き奨学生として採用して頂きありがとうございます。
2期目ということで、身の引き締まる思いでいっぱいです。
これから2年間、よろしくお願い致します。

近況報告ですが、7/2~7/4の間、SPAJAM2016というハッカソンに参加してきました。
ハッカソンとは、ハックとマラソンを掛け合わせた造語で、
数日間でサービスの開発を行うというものです。
今回私たちのチームは、声や音で照明などの家電を操作するアプリの開発を行いました。
今回は賞を獲得することができず悔しい思いをしましたが、多くの人と関わり、
アプリ開発に対する考え方などについてお聞きすることができ、得るものの多い3日間となりました。

最近はインターンシップへの参加に向けて、いくつか選考を受けています。
なかなか決まらない時期がありましたが、先日一つ決まり安心しています。
この夏インターンシップを通して、さらに成長します。

それでは、8月の交流会で皆様とお会いできることを楽しみにしております。

河辺 雅史 さんへのコメント

河辺さん

こんにちは。
釧路公立大学3年の宗和舞子です。

ハッカソン、おつかれさまです。アプリ開発は、アイデア勝負・体力勝負ですね。
私も他大学の学生さんと競ったことがあります。
その中でも、はこだて未来大学の学生さんは皆さんアイデアが豊富だと感じます。
その秘訣は何でしょうか。交流会で色々教えてください。

インターンシップの選考通過おめでとうございます。
さまざまな経験を積んでいらっしゃるようですが、
くれぐれもご無理などなさらないよう、ご自愛ください。
ますますのご成功をお祈りしております。

それでは、次の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

宗和舞子

釧路公立大学 経済学部・経営学科 宗和 舞子
河辺 雅史 さんへのコメント

河辺さん、こんにちは。
小樽商科大学3年の葛西愛香です。

ハッカソンというイベントがあることを初めて知りました。創造力とスピード力が試されるイベントですね。積極的に大学の外に出て色々な経験を積んでいる河辺さんを私も見習います。3日間、体力を使ったと思いますが、得るものが多かったようで良かったです。

インターシップも含め河辺さんのこれからの活躍を応援しております。
暑くなってきましたが、体調には気をつけてお過ごしください。8月にお会いできることを楽しみにしています。

小樽商科大学 葛西 愛香

小樽商科大学 商学部・企業法学科 葛西 愛香

室蘭工業大学 大学院 情報電子工学系専攻 神谷 葉月
皆様、こんにちは。
室蘭工業大学大学院情報電子工学系専攻の修士二年の神谷です。

奨学生となられた方々おめでとうございます。

さて、近況報告ですが、無事に就職活動を終えることができました。
苦労することも多くありましたが、良い経験を得ることができました。
現在は来週の中間発表に向けてポスターを作成している最中です。
研究も新たな進展がありまとめるのが大変ですが、とても楽しく行っています。

また、来月にはオープンキャンパスがあり、それの準備も同時並行で行っています。
去年は上層部との意思疎通が上手く取れておらず、反省点も多かったので今年は改善していけたらと思っています。

以上で報告とさせていただきます。
今年の交流会は参加できますので、皆様と会えるのを楽しみにしています。
皆様、気温の急激な変化もありますので、体調に気をつけてお過ごし下さい。

神谷葉月

神谷 葉月 さんへのコメント

神谷さん

こんにちは。北海道大学工学院の大関です。

就職活動お疲れ様です。就職活動を無事に終えることができたとのことおめでとうございます。私は就職活動中、慣れない長距離移動の繰り返しで腰を痛めてしました。また、体力不足も感じたため、これからは定期的に運動しようと思います。

オープンキャンパスがあるのですね。今年はより良いオープンキャンパスになると良いですね。
中間報告にオープンキャンパスとお忙しいとは思いますが、お体にはお気をつけてお過ごしください。次回の交流会でお会いできること楽しみにしております。

大関 敦

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦
皆さまこんにちは、北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士2年の大関です。

はじめに、新奨学生の方々、この度はおめでとうございます。
残念ながら私は、先日の授与式には出席することができませんでした。そのため、次の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

近況報告ですが
就職活動では無事、第一希望先から内々定を頂くことができました。就職先はエネルギー関係の会社です。
これまで、本州には修学旅行ぐらいでしか行ったことがなかったため、就職活動は日本を知る良い機会になりました(日本は思っていたより広かったです)。最近では留学生から日本を観光した話を聞かせてもらったり、SNSなどで海外の友人たちが日本に来て撮った写真を見ることで、日本の良さを知り、国内旅行に興味を持ち始めてきました。時間とお金に余裕ができ次第、国内旅行をしてみたいと思います。

また、先日、母校である苫小牧高専で外部講師として、私自身の高専や大学、大学院での経験を高専の三年生に伝える機会を頂くことができました。高専は五年制であるため、彼らにはあと2年間ほど進路選択に猶予があります。大した話はできませんでしたが、私の話しが少しでも進路選択の役に立てばと思います。

研究については、現在、学会や修士論文の作成に向け、勤しんでおります。海外インターンシップや就職活動で少し研究から離れていたので、遅れを取り戻すため、精一杯努力したいと思います。
そして、課外活動や私生活も含め、残り僅かな学生生活を悔いのないように過ごして行きたいと考えています。

最後に、8月の交流会で皆様とお会いできること楽しみにしております。

大関 敦 さんへのコメント

大関さん
こんにちは、室蘭工業大学修士二年の神谷です。

就職活動、お疲れ様でした。
私も道外の方で就活をしていましたので、とてもわかります。
あちらは交通が多くとても便利でしたが、広すぎて私は迷ったりもしました。
無事に終えた今となっては良い思い出です。

外部講師お疲れ様です。
私も塾の講師や新入生のオリエンテーションでの発表を経験していますので、準備や人に伝えることの大変さや発表の楽しさがとてもわかります。
プレゼン能力は社会に出たら必要となる能力だと思いますので、良い機会を頂いていて羨ましく思います。

研究活動でも様々なことを経験なさっているようで、私も頑張ろうと思いました。
私は、無事に中間発表を終えたので、修論に向けてやっていこうと思っています。

残り学生生活、お互いに悔いが残らないよう楽しんで過ごしていきましょう。
大関さんに会える日を楽しみにしております。

神谷

室蘭工業大学 大学院 情報電子工学系専攻 神谷 葉月
大関 敦 さんへのコメント

大関さん、こんにちは。
北海道大学大学院工学院修士2年の関です。

就職活動お疲れ様です。
第一志望の企業に決まったということでおめでとうございます。
希望の進路に進めてよかったですね。

自分も来年度から関東に住むことになりました。
関東はとても暑いと聞いているので心配ですが、とても楽しみです。

学会発表や修士論文のための準備に忙しいと思いますが、お互い頑張りましょう。
8月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

関 善裕

北海道大学 大学院工学院 人間機械システムデザイン専攻 関 善裕

北海学園大学 工学部 生命工学科 小林 拓斗
北海学園大学 工学部 生命工学科 4年 小林 拓斗です。

皆様、先日はありがとうございました。
今年度より採用された皆様、おめでとうございます。
授与式後の会では自分と異なる分野の研究をされている方々より興味深いお話を聞くことができ、楽しい時間となりました。

現在は大学院進学に向けての勉強と卒業研究をする中で己の無知を知り、新しい知識・手法の獲得と同時に今更ながらの基礎固めをしています。
この頃は夏に近づき気温も上がってきたので、低温室のドアを開ける瞬間は若干のリフレッシュ感があります。

8月の後半に院試があるため、月末の交流会ではその開放感から普段以上に気が抜けた状態になっているかもしれませんが、お会いできることを楽しみにしております。

小林 拓斗

小林 拓斗 さんへのコメント

小林さん
こんにちは。

北海道科学大学 創生工学部4年 佐々木優斗です。

7月も後半になり、院試まであと1ヶ月くらいでしょうか?
気温も平均して暑い日が続いていますので、体調お大事になさってラストスパート頑張ってください。

ディープラーニングは様々な手法があり、まずその中でどれが自分の研究内容に適切な効果を現すことができるのかということから始まり、自分が研究しようと考えている自然言語分野は、日本語の場合、英語等と違ってスペースで単語毎に区切ったりしないので、その辺りの関連性がとても難しく苦労しています。

小林さんも難治性炎症の治療という大変難しいテーマに挑戦なさっているそうで、自分の専門分野ではないので、詳しい事はわかりませんが、DNAワクチンを遺伝子異常や免疫異常を起こしている遺伝子等の特定部位に作用させて正常に戻すといったことなのでしょうか?
是非その辺りのお話も大変興味深いので、交流会で聞けたらなと思います。

目に見えないものを研究するのは最後の結果が出るまで正誤判定が出来ないので、大変不安ですよね。
お互い自身の納得いく結果が出るまで頑張っていきましょう。

それではまた8月の交流会でよろしくお願い致します。

佐々木優斗

北海道科学大学 創生工学部情報フロンティア工学科 佐々木 優斗

北海道科学大学 創生工学部情報フロンティア工学科 佐々木 優斗
皆様、こんにちは。
北海道科学大学 創生工学部 情報フロンティア工学科4年
佐々木優斗です。

現在、就職活動も落ち着いてきましたので、
卒業研究に力を入れる毎日を過ごしております。

最近良く耳にすることがあるかもしれませんが、自分は
ディープラーニングを用いた研究を行おうと考えており、
それが今のゼミに所属しました理由でもあります。

現状まずはディープラーニングの仕組みについて学ぶ事をメインに行っており、
様々な手法のあるディープラーニングの中からどれを用い、何を学習させ結果を出力させようか、
なにか面白いテーマはないかなと材料探しに明け暮れています。
今のところ自分の中での最有力候補は自然言語分野です。

気温も徐々に暖かく、日差しの強い日も増えてきましたが、
まだまだ夜は寒く、温度差も激しいので、体調にはお気を付け下さい。

それでは、夏の交流会で皆様に再びお会い出来ることを楽しみにしております。

佐々木優斗

佐々木 優斗 さんへのコメント

佐々木さん

こんにちは、北海学園大学工学部4年 小林 拓斗です。

就職活動、お疲れ様です。
自分は院試に向けての準備をしているので就活についてはよくわかりませんが、研究室のメンバーが今も道内外で就活をしているところを見ると、佐々木さんは早めに研究に手を付けることが出来たのでしょうか。

研究テーマですが、ディープラーニングは中身がブラックボックスだということを先日の交流会で聞きました。
その仕組みを研究するのは難しいでしょうが、やりがいもありそうなテーマですね。

自分は現在DNAワクチンによる難治性炎症の治療をテーマに、自分の目的とするDNA断片は本当に出来ているのか、試験管の中に存在するのかと不安に思いつつ研究を進めています。
お互い見えないものとふれあい進行する研究ですが、頑張っていきましょう。

北海学園大学工学部 4年 小林 拓斗

北海学園大学 工学部 生命工学科 小林 拓斗

北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース 量子化学研究室 堤 拓朗
北海道大学大学院総合化学院総合化学専攻修士1年の堤拓朗です。

大学院では量子化学を専攻しており、化学反応を理解するための新しい手法開発に励んでます。私が在籍している量子化学研究室は理学部化学科に分類されていますが、試験管を使ったり試薬を混ぜたりすることはせず、理論計算を用いて化学反応を解析しています。研究室には実験器や試薬は一切なく、机とパソコンと電化製品(電子レンジ、冷蔵庫等)があります。研究中に飲食ができる研究室なので、今もお菓子を食べながらパソコンに向かっています。

現在は今月末に行われる国際学会と論文投稿に向けて日夜研究に励んでいます。日中は講義、ゼミ、キャッチボール等でなかなか研究の時間が取れませんが、放課後は真面目に研究をしています。最近は晩ごはんのために研究室で出前を取ったり自炊をしたりして楽しく研究をしています。私の研究はみなさんの生活とは直接関わりがないとは思いますが、研究成果がまとまったら随時報告したいと思います。

最近は先日の授与式に触発されて本を読もうかと思っているところです。研究室に入る前はよく本を読んでいたのですが、研究室生活が始まってからは忙しさを理由に本を読まなくなってしまいました。今後は月1冊を目標に家で山積みになっている本を読んでいきたいと思います。

以上で近況報告を終わります。
8月末に皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

北海道大学 修士1年 堤 拓朗

堤 拓朗 さんへのコメント

堤 拓朗さん

こんにちは。
北海道科学大学 学部3年
藤川雄司です。

国際学会や論文に向けての研究お疲れ様です。
私は化学が得意ではないので、あまり知識はありませんが、
化学反応の計算は好きでした。
なので、化学反応を理解する新しい手法に興味があります。
また、情報系には量子コンピュータという通常の平方根の時間で処理を行うことができるものがあり、分子構造などの解析などに用いられています。

最後に、私も最近ゼミ配属が決まったので、
堤さんの様にリラックスを欠かさず、常に柔軟な思考を持てる様に心がけたいと思います。

藤川雄司

北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司

北海道科学大学 工学部 情報工学科 藤川 雄司
皆様、こんにちは。
北海道科学大学 学部3年
藤川 雄司です。

この度は、山口正栄記念奨学財団という歴史ある財団の奨学生として採用して頂きありがとうございます。
財団の名に恥じないように更に気を引き締めて活動しようと改めて思います。
これから2年間よろしくお願いします。

私は、夏休みに向けて東京をメインにインターンシップに参加させて頂ける企業を探しております。
その中で、募集開始して1,2日で面接予約が埋まったりなど意識の違いを強く感じました。
そして、普段社会人の方や本州の現役大学生と交流すること機会はあまりないので北海道との意識の違いなどの
刺激をたくさん受け、自分の学びを更に深めるモチベーションにしたいと考えております。
また、様々な分野への興味を持ち続け、その分野と自分が学んでいる情報系との繋がりなどを見つけて行きたいと思います。

最近、暖かい天候が増えてきましたが、まだ日中と夜では寒暖差がありますので体調にお気をつけください。

それでは、皆様に交流会で再びお会いすることを楽しみにしております。

藤川 雄司

藤川 雄司 さんへのコメント

北海道大学総合化学院修士1年の堤拓朗です。

すでに来年の就活に向けて準備をなさっているようで関心しています。私はまだまだ学生を続けるつもりなので当分就活には縁がなさそうです(笑)夏の東京は暑さが厳しいと思いますのでお気をつけて下さい。

私の研究分野は計算化学という理論と化学を組み合わせたような分野ですが、最近では人工知能やインフォマティクスに関する研究が行われるようになっています。

インターンシップや研究など互いに頑張りましょう!交流会で会えることを楽しみにしています。

堤拓朗

北海道大学 大学院総合化学院 分子化学コース 量子化学研究室 堤 拓朗

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 工藤 卓也
皆様、こんにちは
公立はこだて未来大学大学院修士2年の工藤卓也です。

近況報告ですが、まずは就職活動が一段落致しました。
就職活動は人生の大きな決断なので、早い時期から始めていて、さまざまな会社を見させていただき、悩んで悩んで決めました。

また、最近は私の所属している団体Code for Hakodateの代表にも就任致しました。Code for Hakodateでは、IT関係のイベントやオープンデータ化について取り組んでいます。嬉しいことにこの団体のことを記事にもしていただきました。
http://www.civicwave.jp/archives/52135756.html

8月の交流会では皆様にお会いできることを楽しみにしております。

工藤卓也

工藤 卓也 さんへのコメント

工藤さん

こんにちは。札幌市立大学大学院の東出佳子です。
先ずは、就職活動が一段落されたということで、おめでとうございます。

Code for Hakodateの記事を読ませていただきました。
私自身が函館出身ということもあり、工藤さんのような方々が函館での生活をよりよくするために活動されていることを、とても嬉しく感じました。

所属団体の活動、修了研究など、益々忙しくなってくると思いますが、お互いに頑張りましょう。

8月の交流会でお会いできることを楽しみにしております。

東出

札幌市立大学大学院 デザイン研究科デザイン専攻 東出 佳子

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久
こんにちは。小樽商科大学商学部社会情報学科3年の高橋理久です。

この度は、山口正栄記念奨学財団の奨学生として選んでいただき、誠にありがとうございます。

先日の授与式では、歴史ある奨学金の奨学生として選ばれたことへの重みと、財団の名前を傷つけないような生活を送らなければならないという責任感でいっぱいでした。
これから2年間、お世話になります。

先日の授与式でのご挨拶に加えて、こちらでも改めて自己紹介させていただきます。
私は函館市出身で、大学進学に伴い札幌で独り暮らしを始めました。独り暮らしを始めて、親への感謝の気持ちがより一層強くなっています。
大学では、プログラミングと都市計画を学んでおります。
私が所属するゼミでは、卒業論文のテーマを3年次で設定します。私は宿泊施設における重回帰分析をテーマにして研究を進めています。

大学のサークルではバスケットボールサークル、アカペラサークル、情報処理サークルに所属しております。バスケットボールサークルでは、副代表を務めさせていただいております。
先日は余市で大会があり、それまでの練習の成果発揮できたと思います。

自分と違う環境で生きている方々とお話をして、普段聞けないようなことを知識として蓄えたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

これから夏が本格的になってきますね。私個人的には夏はあまり好きではありませんが、それぞれの夏を楽しみましょう。
それでは、暑さに気をつけてお過ごしください。

高橋  理久 さんへのコメント

高橋さん

こんにちは.北海道科学大学大学院の小林です.

交流会は都合が付かず残念でしたね.その分大学祭は楽しめましたでしょうか.
私はあまり積極的にサークル活動を行えなかったので少し羨ましく思います.

プログラミングを学んでらっしゃるとの事ですが,私もプログラミングには強い興味を持っており,様々な言語の特色についてや,効率的な処理について,乱数の生成についてなどなど,とにかく話すことが大好きです.
重回帰分析についてはあまり明るくないのですが,宿泊施設の何を重回帰分析するのか,どのような変数を用いるのかなど,詳しくないなりに気になっているので勉強させて頂きたいです.
暗号理論についても,多少は話せることがあるかと思いますので,是非次の交流会ではそんなお話をさせてください.

なお,私も四季の中では夏が最も不得意です.
暑さが苦手,冷房の風も苦手,PCの温度が上がるのも怖いと三重苦です.
お互いなんとか乗り越えましょう.

それでは,8月31日の交流会で存分に話せることを期待しています.

北海道科学大学大学院 工学研究科情報工学専攻 小林 秀

北海道科学大学大学院 工学研究科情報工学専攻 小林 秀
皆様こんにちは.
北海道科学大学大学院 工学研究科 修士1年の小林秀と申します.

この度は奨学生に採用頂きまして,誠にありがとうございます.
先日の授与式・交流会では,普段関わる機会のない研究分野の方と気が済むまで歓談でき,そこはかとない充実感と共に非常に良い刺激を受けました.
次の交流会でもまた有意義な時間を皆様と過ごせることに,大きな期待を寄せています.

大学院に進学してから現在にかけましては,課題に追われる日々を過ごしています.私の専攻には今年の進学者が他におらず,例年受講者全員で分担していた内容が私1人に集中している関係もあるようですが,その分マンツーマンで密な講義を行って頂けるので,まさに嬉しい悲鳴をあげている状態です.

6月には大学院進学後1回目の学会発表が横浜でありました.ポスター発表は初めてでしたが,オーラルの発表と比べて"聞いてくださる方に合わせた対話形式"で説明ができるので議論が起こりやすく,非常に良い経験を得ることが出来ました.

現在は8月末の学会とインターンシップ参加の予定を組んでいる所です.
過密なスケジュールですが,ストイックに自分を追い詰めることが力になると信じ,一度しかない大学院生活を悔いのないように過ごしたいと思います.

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます.

小林 秀 さんへのコメント

小林さん、こんばんわ。
最近より一層夏らしさが増してきましたね。いかがお過ごしでしょうか。

先日の授与式・交流会で気が済むまで歓談できたと仰っていましたね。私事ですが、授与式・交流会の当日はちょうど私の通う大学の学祭でして、私はサークルの出番がありまして、交流会に参加することができませんでした。中には一言もお話しできなかった方もいらっしゃったので、とても残念です。8/31の交流会にて、たくさんの方々とお話しできることを楽しみにしています。

大学院生のお話を聞くことは私にとって貴重な体験なので、新しいことばかりで楽しいです。私は趣味では好きなことに没頭できるのですが、小林さんのように学問として自分の専門として研究を熱心になさっていることはとても尊敬します。私も大学のゼミでは重回帰分析を行っていますが、暗号理論にも興味が出てきまして、これからその道にも足を踏み入れてゆこうと思っています。

今後とも小林さんの生活が豊かであることを願っています。
お互い忙しい日々であると思いますが、それはとても良いことであることを忘れずに頑張りましょう。

では、失礼します。

小樽商科大学 商学部・社会情報学科 高橋  理久

北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生
皆様、こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科3年の加藤弦生です。

この度は、奨学生に採用頂きましてありがとうございます。
先日の授与式では先生方の貴重なお話を聞くことができ、有意義な時間を過ごすことができました。
また、交流会で、他大学の優秀な学生さんたちと様々なお話ができたことは、とても良い刺激になりました。

さて、近況報告ですが、設計課題の提出が間近に迫っており、作業に追われる日々を過ごしております。今回の課題は、札幌の中心部の一角にテナントビルを設計するというものです。今まで設計してきた課題の中では一番規模が大きいものになり、考慮しなければならない項目が大幅に増えるため、何度も頭を抱えさせられます。しかし、自分で何か新しいものを作り出すという作業は苦しいですが楽しいものがあります。前回の課題で思うような設計ができなかったので、今回の設計では悔いのない結果が残せるように、残り数日しかありませんが、全力を尽くすつもりです。

8月にまた皆様とお話ができることを楽しみにしております。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

加藤弦生

加藤 弦生 さんへのコメント

加藤さん

こんにちは。北海学園大学工学部生命工学科3年の湯浅大介です。

建築学科に在籍されているということで、僕個人の勝手な建築のイメージとして、建築には芸術性も求められるとは思いますが、絵画や彫刻などとは違い、日光の入り具合や予算、構造、法律、安全性など制限が多い中で、どれほどのものを創造するのか、そこが建築の難しさなのかなと思っております。
僕も建築物には興味があり、次回お会いするときは建築について詳しく聞きたいです。
札幌という中心部にテナントビルを設計するという課題は、建築の知識がない僕でも、大変さが想像できます。
今は就職もしくは進学を考える時期だとは思いますが、お互い同じ大学で切磋琢磨していきましょう。
8月にお話ができることを楽しみにしております。

湯浅

北海学園大学 工学部生命工学科 湯浅 大介

北海学園大学 工学部生命工学科 湯浅 大介
皆さま、こんにちは。

北海学園大学工学部生命工学科3年の湯浅大介と申します。
この度は、奨学生に採用頂きましてありがとうございます。
先日の授与式は先生方、奨学生の方々の貴重なお話を聞けて、自分にとって良い刺激となり、これからの過ごし方をもう一度見つめ直す時間となりました。

近況と致しまして、講義の中で実験やその実験のプレゼンが控えているため、そのための準備を行っております。また院試や就職活動に向けて、資格の勉強にも励んでいるところです。

先日行われた授与式の後の交流会には参加できなかったため、8月の交流会では皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

湯浅 大介 さんへのコメント

湯浅さん、こんにちは。

北海学園大学工学部建築学科の加藤弦生です。
先日の授与式ではお話できなかったので、初めましてになりますね。

わたしも同じ校舎に通っているというのに、実を言うと最近まで生命工学科が何をやっているのか全く知りませんでした。
実験やプレゼンなどなかなか忙しそうですが、生命工学科では現在どのような実験をしているのか、今度の交流会で詳しく聞かせてください。

資格の勉強とありますが、どのような資格なのでしょうか。生命工学に使える資格というと、かなり難しそうなものを想像します。
後悔のないように頑張ってください。よい報告を期待しております。

8月の交流会でお話しできることを楽しみにしています。

北海学園大学 工学部建築学科 加藤 弦生

札幌市立大学大学院 デザイン研究科デザイン専攻 東出 佳子
皆様、こんにちは。
札幌市立大学大学院デザイン研究科2年の東出佳子です。

先日の、授与式・交流会ではとても楽しい時間を過ごすことができました。
交流会の度に思うことですが、他大学の異分野を研究されている方々とお話することは、とても楽しく刺激的なので、時間があっという間に過ぎてしまいます。8月の交流会も今から楽しみです。

近状報告と致しましては、希望していた企業から内定を頂くことができました。来年からは、まちづくりや都市計画に関わる仕事に就くことになります。
皆様のおかげで、学業と両立しながら就職活動を乗り切れたと思います。本当にありがとうございました。

また、学生生活も残り1年を切り、研究もスピードアップしなければと焦ってきています。
ひとまず、来月の中間発表と学会に向けて、今まで行ってきた調査資料をまとめているところです。後悔しないよう、全力で頑張りたいと思います。

8月の交流会で、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

東出佳子

東出 佳子 さんへのコメント

東出さん
こんにちは。工藤卓也です。

先日の、授与式・交流会参加されたのですね。羨ましいです。

希望していた企業からの内定おめでとうございます。わたしも数カ月前まで就職活動をしていたのでよく気持ちがわかります。私の場合は、希望する企業も就職活動をしている中でいろいろと話しを聞き、変わっていく感じでしたが。

あとは、研究をしっかりして成果を上げるだけですね。お互い頑張りましょう。

8月の交流会でお会いできるのを楽しみにしています。

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 工藤 卓也

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 飯澤 悠介
皆様、こんにちは。
公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科3年の飯澤悠介と申します。
この度は、奨学生に採用頂きましてありがとうございます。
授与式・交流会では沢山の方々とお話しでき、とても貴重な経験となりました。

さて、近況報告ですが、4月から函館工業高等専門学校から編入学したので、大学に慣れることで精一杯でした。今までとは全然違い、自分で授業を組み立てたり、講義室の席が決められていなかったりと大学生の皆さんには当たり前な環境が私にとっては驚きの連続でした。まだ慣れない部分もあるので徐々に慣れていけたらなと思います。

また、はこだて未来大学ではプロジェクト学習と呼ばれる活動があり、近々ポスターを使った中間報告会があるので、チームメンバーとそのポスター作りに励んでいます。
私のグループは認知症防止を支援するアプリの作成を行おうと計画しており、完成に向けて精一杯頑張っていこうと思います。

私もそろそろ将来の方向性を考えるべき時期なので、後悔しないように自分自身と真摯に向き合っていきたいと思います。
これからますます気温が上がり、太陽の日差しが強くなる時期に突入します。皆さま体調管理に気を付けてお過ごしください。
また、皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。

飯澤悠介

飯澤 悠介 さんへのコメント

飯澤くん

北海道大学情報科学研究科の西村です.

高専から大学へ編入されたということで自分の周りにも数人,編入学の友人がいますが,その人たちも学生生活の違いになれることが大変と言ってました.
違いに慣れるのは大変かもしれませんが,その分有意義な時間が過ごせるように応援しています.

プロジェクト学習の発表はもう終えられたのでしょうか?
終わっていなければ準備練習がんばってください!
8月の交流会でそのような様子だったか聞きたいです.

自分としては認知症防止アプリが気になっていて,ユーザーに何かトレーニングのようなものをやってもらうのでしょうか?
それともスマホ等から簡易にとれる情報をベースに認知症に関する指標を計測するようなものなのでしょうか?
気になります...
こちらもお会いした際に聞かせてもらえればと思います.

8/31にお会いできることを楽しみにしています.
夏を迎え暑くなってきましたので体調にもお気をつけてお過ごし下さい.

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 西村 亮

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻宇宙環境システム工学研究室 平井 翔大
皆様こんにちは。
北海道大学工学院修士課程2年、平井翔大です。

6月は雨の日が多く、北海道にもとうとう梅雨が来たかとひやひやしました。ですが、ここ数日は雨も上がり天気が良く過ごしやすい日が続き、気分も晴れやかです。

就職活動も終わり、落ち着きを見せたかと思いきや、秋に国際学会が控えているため、その準備に追われる日々が続いた6月でした。また、同時期にフランスからインターンの学生が来て、私の研究内容の一部を手伝わせることになりました。私の研究チームは現在、日本人・アメリカ人・デンマーク人・フランス人で構成された国際色豊かなチームです。このような恵まれた機会というのはなかなかないと思うので、彼らとともに毎日を楽しく過ごしていきたいと思います。

「体力より知力」という言葉の元、最近、学会準備や研究の合間を縫って、読書をするように心がけています。多くの本を読むことで自分の「知識」の量を増やし、考えることで「知力」をつけていきたいと思っています。一方でここ数ヶ月の間、階段の上り下りで息が切れたり、少しの小走りで足が疲れたり、自分の運動不足が顕著に表れています。体力不足で自分の体に支障をきたす前に、何か運動を始めようと思っています。
何かおすすめの運動をご存知の方は、教えていただけると幸いです。

では、次回みなさまと8月31日にお会いできることを楽しみにしております。

平井翔大

平井 翔大 さんへのコメント

平井さん

北海道大学大学院の飯島です.

就職活動や学会準備と立て続けにお疲れ様です.
私の研究室は日本人しかいないので外国の方が多いと日々が楽しそうでうらやましいです.

運動不足,とのことですが私も最近頭は疲れているのに体力が有り余って眠れないことがありました.
規則正しい生活の他に週末にプールや山登りはいかがでしょうか.
札幌の近郊の山なら気軽に登れるもの多いのでオススメです.

お互いに研究で忙しいと思いますが頑張りましょう.

8月にお会いできることを楽しみにしております.

北海道大学大学院 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻 飯島 優季奈

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 西村 亮
皆さま,こんにちは.

北海道大学大学院情報科学研究科,修士1年の西村亮と申します.
この度は、奨学生に採用頂きましてありがとうございます.
先日の授与式は先生方,奨学生の方,皆さまの様々なお話を聞けるとても貴重な機会で,よい刺激となりました.

近況と致しまして,私の研究室では代々修士1年がゼミ等の研究室の活動の中核を担うのですが,今年度に入ってからは私がゼミ長として研究室での学生の活動を取りまとめつつ,授業,研究を行うといった日々を過ごしております.
自身の研究に関しましては卒業論文を一度書き終えて一区切りついたため,自身の分野での最先端の研究についての調査を主に行い今後の研究の参考としています.

8月の交流会では皆さまにお会いすること,また貴重な時間を過ごせることを楽しみにしています.

西村 亮 さんへのコメント

西村さん

公立はこだて未来大学の飯澤です。

今年度からゼミ長として研究室の学生さんの活動のとりまとめを行っているということで、とても忙しい毎日を送っているのだろうと思います。私はまだ研究室に所属していないのですが、ゼミ長のような立場の先輩がいるととても心強いと思うので、研究室の学生さんもそう思っているのではないかと……。

卒業論文も一区切りついたとのことで、おめでとうございます。最先端研究の調査を既に行っているとのことで、自身の研究に対してとても情熱を持っているのが伝わってきます。

気温も高くなってきましたので、体調に気を付けてお過ごしください。

それでは、8月にお会いできることを楽しみにしております!

飯澤

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 飯澤 悠介

北海道大学大学院農学院 応用生物科学専攻 柴野 可菜
皆様、こんにちは。

北海道大学大学院農学院修士1年の柴野可菜と申します。
この度は、奨学生に採用頂きましてありがとうございます。
先日の授与式では貴重なお話を聞かせて頂き、大変有意義な時間となりました。
残念ながら、交流会に参加することが出来なかったので8月には皆様と色々お話出来ることを今から楽しみにしております。

さて近況と致しましては、学部生の頃から行っている研究がいよいよ完結を迎えたため、論文作成に精を出しているところです。9月には学会もあるので、良い終わりとなるように努力していきます。

また、インターンの応募や面接も活発になってきているので、今一度自分の将来について考え直し、後悔のない道を選択していきたいと思っております。

暑さ厳しき折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

柴野 可菜

柴野 可菜 さんへのコメント

柴野さん
こんにちは。田川雄貴です。

論文作成や学会準備とお疲れ様です。
9月に学会があるということで、日ごろの成果を存分に発揮してきてください。
私も修士1年なのですが、研究、講義とかなり忙しいと感じております。お互いに無理なくオンとオフを上手に切り替えて頑張っていきましょう!

インターンでエントリーシートや面接の対策をしておけば、将来の方向性や来年の就職活動に際し有意義であると思います。自分自身と向き合うことはなかなか辛いと思いますが、自分自身の芯がはっきりとして、成長できる機会だとも思います。応援しております。

これからもよろしくお願い致します。

田川雄貴

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻 田川 雄貴

北海道大学大学院 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻 飯島 優季奈
こんにちは.
北海道大学 大学院情報科学研究科の飯島優季奈です.

この度,奨学生となられた方々おめでとうございます.

近況報告と致しまして,5月に学会発表と6月に研究会発表を終えました.
ゴールデンウィークを実験に費やすという慌ただしい日々でしたが,先生や研究室の学生に支えられ無事に終わりました.
この発表を通じて自分の考えを説明するのが上手くなった気がします.

10月には国内,11月には国外の発表もあり,また論文執筆にも挑戦したいと考えているので夏休みは頑張って実験,解析に勤しみたいと思ってます.

夏の交流会で新しい奨学生も交え,お会いできることを楽しみにしております.

飯島 優季奈 さんへのコメント

飯島さん
こんにちは。
北海道大学工学院平井翔大です。

学会準備や研究、おつかれさまです。
自分も10月11月に学会が控えているので学会準備や研究に追われる毎日で、休みの日も学校にいることが増えました…。

学会準備や研究が続くと、体にも負担がかかります。
無理せず、休むときはしっかりと休みながら研究活動に従事するのはいかがでしょう。私は最近、研究で疲れたときは、週末に近所の銭湯に行き、サウナや温泉でストレス解消&頭をリセットするようにしてます。一旦頭をクリアにすると、気持ちよく一週間をスタートさせることができます。

人の集中力には限界があるので、自分をうまくコントロールしながら、お互い研究活動に専念しましょう!

それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしております。

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻宇宙環境システム工学研究室 平井 翔大

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨
北海道大学理学部地球惑星科学科地震学研究室4年の平亨です。
先日の授与式・打ち上げでは大変お世話になりました。
修士2年生の方々は就職が決まった方がほとんどで、
各々の業界について大変興味深いお話をいただくことができ
大変有意義でした。また、勉強している内容が私と似ている方がおり、深く突っ込んだお話もできました。

学校に関しては、研究室に到着してから2週間が経ち、
現在は論文読みを主にに行っております。また、指導教授から
いくつかの統計ソフトを紹介され、それらで「遊ぶ」ようにとも
言われました。(先輩の話によると指導教授の「遊び」は、
学生にとって全く遊びではないというケースがあるようです)

8・31の交流会でも、皆様からいろいろお話を伺えることを
楽しみにしております。

平 亨 さんへのコメント

平さん

この間の授与式では久しぶりに会って話すことができて楽しかったです。平さんは約1年の間留学していたこともあり、海外の大学での話から私生活の話まで新鮮なものが多かったです。

現在は研究室で統計の勉強を主にしているみたいですが、実際に話していても一年前に話した時には出てこなかった専門用語が飛び交っていて、平さんの成長をじかに感じました。

今後も平さんの成長に期待しております。次の交流会ではまた新しい話をお聞きできることを楽しみにしております。

北海道大学4年高分子機能科学
村川航平

北海道大学 理学部生物化学化 村川 航平

北海道大学 理学部生物化学化 村川 航平
皆様、こんにちは。
北海道大学高分子機能科学4年の村川航平です。
今年の北海道の梅雨は例年に増して雨が多く憂鬱でしたが、だんだんと雨の回数も減り梅雨の終わりを感じております。

先日の授与式では、新しい奨学生の方たちと会話することで自分の世界を広げることができました。特に学問に関して自分の畑でないフィールドの話は難しいながらも刺激的なものでした。

研究に関しまして、現在、研究室の大規模引っ越しが完了し、本格的に実験を進めることができるようになりました。先日の授与式でもお話ししたように私の研究はサンプルの数を作ってなんぼの世界です。しかしながら、サンプル作りをルーチンワークにするのではなく、毎日、よいサンプルを作れるようにサンプルの観察、理論の吸収に励んでおります。

また、私生活に関しまして、研究室での指導教員が中国の方であることもあり、英語で話す機会が多くなりました。なかなか言いたいことを100%の形で伝えることはできず、辿々しい会話になっていますが、これも練習だと前向きに英語と関わっております。

8月に行われる交流会では授与式同様、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

村川航平

村川 航平 さんへのコメント

村川君

北大理学部の平です。

私はゲルについてほとんど知識がありませんが、
サンプルの組み合わせが多様で、かなり大変な作業だと
察します。
次回の交流会でゲルについて色々教えて下さい。
サンプルの組み合わせでなにか、凡人からしても
おもしろいものを発見できたら、その話も聞いて
みたいと思っています。

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨

北海道大学大学院総合化学院 総合化学専攻 田川 雄貴
皆さま、こんにちは。

北海道大学大学院総合化学院修士1年の田川雄貴と申します。
この度は、奨学生に採用頂きましてありがとうございます。
先日の授与式・交流会では非常に有意義な時間を過ごすことができました。

6月中旬にかねてから憧れていたインドへ行ってまいりました。私にとって初めての途上国であり、文化・慣習の違いをひしひしと感じました。自分自身を見つめ直す良い機会になったと思っています。帰国後、体調を崩し大変でしたが、今では回復し元気に過ごしております。

現在、8月からのフィンランドのヘルシンキ大学への交換留学に向け日々鋭意準備中です。ヘルシンキ大学では専門科目はもちろんのこと、フィンランド語の習得を1つの目標としています。北海道大学で開講されている「フィンランド語入門」の授業に出会って以降、4年以上学習を続けていますが、日常会話もぎこちないため、まだまだ努力が必要だと痛感しております。留学では専門知識と語学力を身に付けられるよう精一杯勉学に励みたいと思っております。

今後ともよろしくお願い致します。

田川 雄貴

田川 雄貴 さんへのコメント

田川さん

こんにちは.北海道大学大学院農学院の柴野可菜です.

この間の交流会は体調があまり優れない中での参加だったのですね.今では体調も良くなったとのことでよかったです.
8月からフィンランドへ行かれるのですね!私は留学経験がないので,次回お会いする際に様々なお話を聞けることを心より楽しみにしております.

留学準備で日々お忙しいと思いますが,北海道も暑くなってきたので体調など崩されぬようお体をお大事になさって下さい.
フィンランド語の勉強頑張ってくださいね!

北海道大学大学院農学院
柴野 可菜

北海道大学大学院農学院 応用生物科学専攻 柴野 可菜