奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

9月近況報告

 

北海道大学 大学院工学院 人間機械システムデザイン専攻 関 善裕
みなさん、こんにちは。
北海道大学大学院工学院の関 善裕です。
近況報告が遅れてしまい申し訳ありません。

先日の交流会・懇親会では有意義な時間を過ごすことが出来ました。
口頭発表の他にグループワークも行い、奨学生との交流する良い機会になりました。
また、懇親会でははじめてディナーを食べました。見たことない料理名が続いていて困惑しましたが、どれもとても美味しく貴重な経験をすることが出来ました。

近況報告をします。

先日まで北海道大学で開催された日本機械学会とAsian-Pacific Association for Biomechanics (AP Biomech)にアルバイターとして参加しました。
AP Biomechは国際学会のため半数近い参加者が海外の研究者ということもあり、常に英語での対応が求められるため苦労しましたが、自分の拙い英語でも通じることができて嬉しかったです。
また、開催期間中に自分と同一研究テーマの先生方の非公式のセミナーがあり、そこで発表する機会を頂きました。有名な先生などもいて大変緊張しましたが貴重な時間になりました。

10/20から11/26まで海外インターンシップのトリノに滞在することになりました。インターンシップではトリノ工科大学の研究室でお世話になります。最近では、手続きなど、準備に忙しく過ごす日々が続いています。
自分の拙い英語だけで生活ができるか不安はありますが、イタリアは憧れの地でもあるので今から楽しみにしております。

それでは、またみなさんとお会いできることを楽しみにしております。
だんだん夜が寒くなってきました。風邪など引かないように体調に気をつけてください。

関 善裕 さんへのコメント

関さん
こんにちは
北海道科学大学3年大高慎平です。

先日の交流会ではお世話になりました。
10月からインターンシップに行かれるのですね
インターンシップでは新たなことを学んだり体験したりといろいろなことに触れ、毎日忙しくなるでしょうが、慣れない環境での行動となると思いますので十分に体に気をつけてお過ごしください。
すでに頑張っている方に言うのも変ですが頑張ってください。

交流会などまたお会いできることを楽しみにしています。

北海道科学大学 創生工学科情報フロンティア工学科 大髙 慎平

小樽商科大学 商学部社会情報学科 光永 晴貴
皆さんこんにちは。
小樽商科大学商学部社会情報学科4年の光永晴貴です。

報告が遅れてしまい、申し訳ありません。
私は昨日まで、内定者の集まりのため東京に行っておりました。

17日には内定者約70人が集まり、多くの人と交流することができました。
また、夜には先輩社員と交流する機会もあり、話を聞くにつれ、今すぐにでも働きたいと思う気持ちにもなりました。

10/1には内定式があるのでまた東京に行きます。
学生生活も残りわずかですが、卒業までに無事に過ごしたいと思います。

前期の大学の成績も確定し、残るは卒論のみとなりました。
そろそろ卒論執筆に本腰を入れたいと思います。

夏も終わり、季節の変わり目で体調も崩しやすくなる季節です。
皆様も体調にお気を付けください。

光永 晴貴 さんへのコメント

光永さん

こんにちは。内定者の集いで東京まで行かれたということですが、就職される企業でしょうか?内定おめでとうございます。
どのような事業をされているところなのかわかりませんが、大勢の内定者がいらっしゃるようなので、最初は大変かもしれませんが多くの方と仲を深められるといいですね。
私の内定先は同期がいない人数の少ない会社なので羨ましいです。

卒論でこれからの時期は大変になると思いますが、心身ともに健康で無事卒業できるといいですね。応援しています。

今井

北海道大学大学院環境科学院 環境起学専攻 今井 悠

北海道大学 大学院工学院 機械宇宙工学専攻・博士後期課程 齋藤 勇士
皆さん,こんにちは.
北海道大学修士2年の齋藤勇士です.

交流会ならび30周年記念は,神家満様をはじめとした関係者の皆様,ありがとうございました.さまざまな方の話を聞くことができ,非常に有意義な時間を過ごすことができました.
交流会のスピーチはいつも通り緊張しましたが,優秀賞を頂けてよかったです.また,ワーキンググループ活動では短い時間でしたが,うまく意見をまとめられたのかなと思っています.その結果,最優秀賞という形で評価していただけてよかったです.

さて,夏休みっぽくない夏休みも終わりにかかっていますが,皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は,実験を中心とした研究活動に励んでいます.この頃,後輩が海外へインターンシップへ行き,いろいろと考えさせられます.特に私は国際学会以外に海外へのインターン経験はないので,あの時に海外に行くべきだったのかとよく過去を振り返ります.
思い返せば,私が当研究室への憧れを持ったのは高専4年(大学1年)のときで,編入学試験,研究室配属そして,大学院試験,大きな関門を3つ超えてやっとたどり着いた研究室でした.ロケットの研究をしたい,そんな一心でここまでやってきたと思うと少し感慨深いです.その中で,自分自身で妥協してきたところもありました.学部卒業研究,修士1年や修士2年の間で,この研究室で学べることはすべて学んだのか,自問自答すればするほど,後悔の念が絶えません.
環境が人を変えるという言葉はよく聞きます.しかし,その環境の価値に気が付かなければ,何も人は変わらないのではないかとも思います.海外に行き様々なことを学ぶことも私は必要だと思います.しかし,今置かれている状況で学べることはしたのか,またその努力をしたのかと考えることは重要ではないかと,自分を美化するわけではありませんが考えました.
来年度から博士後期課程に進むことが決まりました.それと同時に,民間の奨学財団から生活支援も一つ内定をいただきました.意識の高い奨学生の皆さんでありますので,私のような後悔の念を持っている人は少ないかと思います.私は博士後期課程のうちに,学べることを学び,海外でも胸を張って自分をアピールできるようにしていきたいと思います.

齋藤

齋藤 勇士 さんへのコメント

齋藤さん、こんにちは。
札幌市立大学大学院1年の東出佳子です。

交流会のグループワークでは、リーダーとして話を進めていただきありがとうございました。おかげでグループの皆さんととても楽しい時間を過ごすことができました。

今回の交流会で、奨学生の皆さんが留学やインターンシップ等で海外に行っていたり、これから行くという話を聞いてとても刺激を受けました。一方で、自分はこのままでいいのか、という焦りも感じながら夏休みを過ごしていました。
そんな中、齋藤さんの「環境の価値に気が付かなければ,何も人は変わらないのではないか.」という言葉が印象に残りました。
外を見渡せば、魅力的な環境は沢山あります。しかし、今自分がおかれている環境をきちんと見れているだろうか、ここでしかできないことをやりきっただろうか、と考えさせられました。

私の学校では、来週から後期の授業が始まります。
今ここでしかできないこと、やるべきことに向き合って過ごしてきたいと思います。
これから寒くなってきますが、お互いに体調管理と研究活動どちらも頑張りましょう。
またお会いできることを楽しみにしています。

東出

札幌市立大学大学院 デザイン研究科デザイン専攻 東出 佳子

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦
こんにちは、北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士1年の大関です。

交流会ではスピーチコンテストやグループワークを含め、多くの人と交流する機会があり、とても充実した時間を過ごさせていただきました。

近況報告ですが、
私は11月から、オーストラリアのクイーンズランド工科大学(QUT)への三ヶ月程度のインターンシップに参加予定であり、最近はその準備をしております。QUTへのインターンシップは北海道大学工学院の派遣プログラムで参加するため、渡航費や生活費の支援を受けることができますが、オーストラリアは物価が高く、自分でもある程度の資金を用意する必要があります。そのため、この財団からの奨学金は大変心強い後押しになっております。
海外での研究活動は私にとって初めてのことであり、言語や生活面など不安な要素が多いですが、それ以上に自分の知らない世界を体験できること、様々な考え方を持つ人達と出会えることが楽しみです。
この機会を充実したものにするため、しっかり準備をして海外インターンシップに挑みたいと思います。

以上を私の近況報告とさせていただきます。
寒さに向かう時節、みなさま体調などを崩されぬようお気をつけ下さい。
また、みなさまとお会いできることを楽しみにしております。

大関 敦 さんへのコメント

大関さん

こんにちは。
公立はこだて未来大学 学部4年の河辺です。

11月からオーストラリアのクイーンズランド工科大学へのインターンシップに参加されるのですね。
海外でのインターンシップは言語や生活などで大変かもしれませんが、
技術だけではなく言語や新しいものの見方などを学ぶことができ、
得られるものも多いのではないかと思います。
インターンシップの準備や手続きなどで大変かと思いますが、
体調にはお気をつけください。

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦
こんにちは、北海道大学工学院機械宇宙工学専攻修士1年の大関です。

交流会ではスピーチコンテストやグループワークを含め、多くの人と交流する機会があり、とても充実した時間を過ごさせていただきました。

近況報告ですが、
私は11月から、オーストラリアのクイーンズランド工科大学(QUT)への三ヶ月程度のインターンシップに参加予定であり、最近はその準備をしております。QUTへのインターンシップは北海道大学工学院の派遣プログラムで参加するため、渡航費や生活費の支援を受けることができますが、オーストラリアは物価が高く、自分でもある程度の資金を用意する必要があります。そのため、この財団からの奨学金は大変心強い後押しになっております。
海外での研究活動は私にとって初めてのことであり、言語や生活面など不安な要素が多いですが、それ以上に自分の知らない世界を体験できること、様々な考え方を持つ人達と出会えることが楽しみです。
この機会を充実したものにするため、しっかり準備をして海外インターンシップに挑みたいと思います。

以上を私の近況報告とさせていただきます。
寒さに向かう時節、みなさま体調などを崩されぬようお気をつけ下さい。
また、みなさまとお会いできることを楽しみにしております。


北海道大学大学院 理学院 三嶋 渉
 みなさんこんにちは。北海道大学大学院の三嶋です。
 8月の交流会は、長時間お疲れ様でした。交流会スピーチでは、みなさまからの審査の末、優秀発表賞に選んでいただけましたこと、嬉しい限りです。みなさんのお話を聞くことはとても刺激があり、楽しかったです。

 9月上旬は研究集会に参加するため、広島に行っておりました。ほとんど知っている方のいない研究集会に参加したので、とても緊張しました。ですが、いろいろな研究へのアドバイスをいただけたので、よかったです。
 そのあとは、私の所属している研究室が毎年行っている他大学の研究室との交流会がありました。今年は、私たちの研究室が幹事でしたので、準備、台風の襲来など、大変なことも多かったです。また、野外でのイベントも組んでいたので、雨が心配でしたが何とか持ちこたえて、終了できました。みんなの普段の行いのお陰でしょうか。
 
 10月からは後期が始まります。修士論文の完成に向けて、頑張っていきたいと思います。季節の変わり目です。風邪など引かぬよう、どうぞご自愛くださいませ。

三嶋渉


北海学園大学 工学部 生命工学科 柳田 紗耶未
こんにちは。北海学園大学工学部生命工学科4年の柳田紗耶未です。

先日の交流会では昨年度とは違い、グループワークや様々な講話があり、前年度以上に学ぶことが多く感じました。大変有意義な時間を過ごさせていただきありがとうございました。また、私が1期生である生命工学科の後輩が2人も奨学生の仲間として出席していたことを嬉しく思いました。

私の近況報告ですが、スピーチでも話したように私は少子化対策について情報分析を行う研究をしています。つい先日、卒業研究の中間発表会に参加し、ゼミのOGOBの先輩方からテーマについてのアドバイスをいただきました。そこで、ちょうど私が研究している内容について募集しているコンテストがあるとわかりました。是非参加してみたいと考えていますが、卒業研究の発表の1ヶ月前にコンテストの締め切りがあるため全てを急ピッチで進めなくてはならないと判明し、現在は忙しい毎日を過ごしています。さらに私は来月、就職に関して必要な資格試験を控えているのでそちらの勉強にも励んでいるところです。出来るところまで頑張ってみようと思っています。

季節の変わり目で風邪が引きやすい天候ですが、みなさまもお体に気をつけて、またお会いできること楽しみにしています。

北海学園大学工学部
柳田紗耶未

柳田 紗耶未 さんへのコメント

こんにちは。
室蘭工業大学工学部三年の中村圭佑です。
交流会ではグループワークの方を含め大変お世話になりました。

柳田さんは四年次ということで卒業研究はもちろんですが資格試験の勉強もされているとの事で、大変お忙しい事と思います。
私の学科では学科の勉強をこなすだけで就職がほぼ決まるようなのですが、やはり資格試験の勉強ないしは英語のスコアを取得しておく必要があると柳田さんのコメントを見て感じました。

また柳田さんは学科の一期生とのことでしたので、色々な面で大変だとは思いますが、是非とも先駆者として次世代にまで語り継がれる先輩となる事をお祈りしています。

慣れないが為の拙文で失礼いたします。
またお会い出来る事を心待ちにしております。

中村

室蘭工業大学 情報電子工学系学科・電気電子工学コース 中村 圭佑

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山田 亜美
公立はこだて未来大学大学院 博士(前期)課程2年 山田亜美です。

先月の交流会では、スピーチ発表や初の試みであるグループワークなどを通して、あまり接点の無かった奨学生のみなさんと交流ができてとても有意義な時間を過ごすことができました。
また懇親会でも、自分とは異なる分野の知識を持つみなさんとお話することができ、大変良い刺激を受けました。

近況報告ですが、卒業に向けてTOEICと情報処理技術者試験の勉強を進めております。
私はあまり英語が得意ではなく、大学の講義でもあまり英語を勉強する機会がないため、なかなかTOEICの点数が上がらなくて苦戦しています。
そこで、まず普段から英語に接することが大事だと考え、英語のニュースアプリや英会話のPodcastを定期的に使用することにしました。
直接のTOEIC対策では無いですが、こうした毎日の積み重ねも英語スキルの向上に繋がるのではないかと思います。

また最近は、10月の情報処理技術者試験に向けて勉強を進めております。
基本情報技術者試験は既に合格しているため、今回は応用技術者試験を受けようと思っています。
実は前回も受験したのですが、惜しくも合格まで点数が届かなかったため、
今回は悔いのないようにきちんと計画し、試験勉強に励みたいと思います。

以上で、近況発表とさせていただきます。
季節の変わり目で体調を崩しやすいため、みなさま体には気をつけてお過ごしください。

山田 亜美 さんへのコメント

山田さんこんにちは。
北海学園大学工学部4年の菅原です。

TOEICを受験されるのですね。
私も英語はとても不得意で、高校、大学受験とかなり苦労した記憶があります。
大学に入ってからは英語関係の講義を避けてきたのですが、将来を考えたときに英語は出来なければ困ることだと思うので、
私も英文のニュースを読むなど、これから少しずつ英語に慣れていければいいなと思います。

情報処理技術者試験も控えているということで、研究と並行して試験勉強をすることは大変だと思いますが、
体調に気を付けて頑張って下さい。

北海学園大学 工学部 社会環境工学科 菅原 大揮

室蘭工業大学 大学院 情報電子工学系専攻 神谷 葉月
こんにちは。
室蘭工業大学大学院修士1年の神谷葉月です。

先月の交流会は、楽しみでしたが参加できずに残念でした。
来年は是非参加したいです。

近況報告としましては、無事に網膜剥離の手術を終え、研究室に復帰しました。
手術前と比べますと、目が疲れやすくなっていますが11月の学会に向けてスライド作成を行っています。
また、10月に高校生に対してデモンストレーションを控えていますので、それの準備も進めているところです。

8月ではenPiTという他大学と連携しながら実習を行うプログラムに参加しました。
普段とはまた違った体験ができ、自分とは違う考え方に触れ、自分にとって良い刺激となりました。
10月からは遠隔PBLが始まりますので、グループで協力し合いながら良い物を作りたいと思います。

以上で近況報告とさせていただきます。
皆さん、体調にお気を付けてお過ごし下さい。

神谷葉月

神谷 葉月 さんへのコメント


北海道大学3年の平です。

網膜剥離の手術を受けられたということで、
たいへん驚いている一方、無事に復帰された
ということで安心いたしました。

眼の手術から復帰した直後にもかかわらず、
11月の学会等、パソコンに向かって行う作業
が多いようで、また学業関係の行事は断りに
くいとは思いますが、一日でも早く完治し、
本調子での活動ができるようお祈りしており
ます。

簡単ではありますが、次回お会いできること
を楽しみにしております。

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨

北海道大学大学院 情報科学研究科 システム情報科学専攻 綱田 錬
皆さん、こんにちは
北海道大学大学院 修士1年の綱田錬です。
先日の交流会ではありがとうございました。
初めての試みが多かった、記念すべき式典でスピーチコンテストの賞をいただけていい思い出となりました。

近況報告をさせていただきます。現在、私は自分の研究分野において最も難易度の高い国際学会への参加を目指しています。本来であれば、締め切りが年明けなのですが、11月よりオーストラリアに行くため実質の締め切りが11月となっています。そのため、現在予定を前倒しして研究を進めるとともに、海外渡航の準備をしています。
交流会では、何名の方かが海外に行っているもしくはこれから行くということを聞きました。積極的に海外に行ってグローバルな人材となり、交流会のグループワークで言われていたような世界の山口正栄記念奨学財団にしていきましょう!

では、次に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

綱田錬

綱田 錬 さんへのコメント

綱田さん、こんにちは。
北海学園大学工学部生命工学科三年 小林拓斗です。

先日の交流会、グループワークではお世話になりました。
おかげさまで有意義な時間を過ごすことができました。
スピーチコンテストでは最優秀賞の受賞、おめでとうございます。

学会締め切りまでの期間が短くなってしまったということでお忙しい時期かと思います。またオーストラリアといえば日本とは季節が逆の土地ですから、疲労や環境の変化によって体調を崩さぬようお気をつけ下さい。
道中の安全、学会での成功をお祈りしています。

小林拓斗

北海学園大学 工学部 生命工学科 小林 拓斗

北海学園大学 工学部 社会環境工学科 菅原 大揮
皆さんこんにちは。
北海学園大学工学部4年の菅原大揮です。

8月の交流会では、スピーチやグループワークなど、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
特に夕食は、どのくらいの値段なんだろうと驚くほどの豪華な食事を頂くことができ、感激しました。
前もって準備をして下さった事務局、奨学生OBの方々、本当にありがとうございました。

さて、近況報告ですが、卒業研究のために先日千歳市にある美々川へ2回目の現地調査に行ってきました。
前回の調査では水質を調べるために川の水を採取してくるのが主な目的だったのですが、今回は流量を求めるために流速を測りました。
天気は大雨で、全身ずぶ濡れになってしまい、とても過酷な調査でした。次回行くときには晴れることを切に願います。

9月も半ばになり、後期の授業が始まった大学も多いと思います。
4年生になったばかりで卒業はまだまだ先だと思っていたのですが、今年度も半分が終わり、学生でいられるのもあと少しなのかと実感しています。
卒業研究も大事ですが、残りの学生生活をどう有意義に過ごすかということを今考えています。

夏も終わり、肌寒い季節となってきました。皆さん体調管理には気を付けて下さい。

菅原大揮

菅原 大揮 さんへのコメント

菅原さん、こんにちは。

北海道科学大学3年の佐々木です。

先日の交流会、グループワークはお疲れ様でした。
交流会の夕食は驚くほど豪華な食事でしたね。

自然が相手の研究となると、天候次第で調査等が
本当に過酷な状態でも調査しなければならないのですね。
やはり天気が良い方が、調査的にも、気分的にも、よりよいものに
なると思うので、是非次回は晴れるよう願っております。

菅原さんのおっしゃる通り、
時間が経つのはあっという間ですね。
私も残りの3年生を4年生での活動にどのように繋げていくか
考えながら過ごしていきたいと思います。

菅原さんもこれから寒くなってきますので、研究の調査等お体に気をつけて頑張ってください。

また会えることを楽しみにしております。

佐々木

北海道科学大学 創生工学部情報フロンティア工学科 佐々木 優斗

北海学園大学 工学部生命工学科 富原 優子
こんにちは。
北海学園大学工学部生命工学科3年の富原優子です。

交流会お疲れ様でした。
スピーチ大会では皆様の興味があることについての様々なお話を聞け、とても楽しく、勉強になりました。グループワークではテーマが広くなかなかまとめるのが難しかったのですが、奨学生の皆さんと交流を深めながら話し合うことができ、良い経験になりました。

近況報告ですが、一週間IT企業のインターンに参加しました。
就業体験とグループワークを主に行いました。
グループワークではチームで仕事をするのに必要なゴールの共有、PDCAの大切さを改めて学びました。
また、就業体験ではシステムを作りそれを何回もテストし、完璧に動くプログラムを作る模擬体験をしました。とても綿密な作業の繰り返しで、システム開発の厳しさについて少し知ることが出来たと思います。
今回IT企業について少し知ることができ、とても有意義な経験をさせていただきました。

進路については、就職か大学院か迷っていましたが大学院に進むことを目指そうと思います。生物系に進もうと思いますが、この経験を忘れず今後に活かしていきたいと思います。

それではまたお会いする日までお互い頑張りましょう。

富原 優子 さんへのコメント

こんにちは.
室蘭工業大学大学院の渡辺翔平です.

交流会お疲れ様でした.
そしてこれからも奨学生として仲良くしていきましょう.

自分のも昨年度,インターンシップに行きよい経験ができたと感じております.
特に重要なのが時間管理ということ.会社に入ったら1時間でお金がいくらかかるかの世界になります.自分の仕事で工場や試験がストップしたら,大変なことになります.
そのような会社での仕事を知り,大学院で社会人になる準備をする.または,スムーズに働けるように勉学に励み基礎力を上げるということは,とても有意義な時間になると思います.

来年の大学院入試がんばってくださいね!

渡辺翔平

室蘭工業大学大学院 生産システム工学系専攻 航空宇宙総合工学コース 渡辺 翔平

北海道科学大学 創生工学科情報フロンティア工学科 大髙 慎平
こんにちは
北海道科学大学3年大高慎平です。

交流会では、他大学の先輩方とのグループワークを通じ学ぶことが多々ありました。
はじめ緊張気味だった私に声をかけて緊張をほぐしてくれたり感謝しています。
今回の経験を今後に生かしていけるよう頑張りたいと思います。

近況報告ですが大学の夏休み中にインターンシップに行ってまいりました。
そこでも普段の授業では得られないような経験をしてきました。
インターンシップに行ってみて自分の知っていることはほんの一部なんだと
社会に出てからはもっと大変なんだと改めて思い知らされました。
インターンシップを受け入れてくださった企業の方への感謝を忘れずにより一層努力して行かなくてはと思いました。

最近少々冷え込むことが多くなってきましたので皆さんいろいろと
忙しいとは思いますがお体の方も気をつけてお過ごしください。

それでは、またみなさまにお会い出来ること楽しみにいております。

大髙 慎平 さんへのコメント

大高さん

こんにちは。
北海道教育大学岩見沢校4年の工藤ゆひろです。

先日の交流会・懇親会お疲れ様でした。
初めての参加で緊張されたと思います。私も昨年度はそうでした。
ですが初めてお会いする奨学生の方とも不思議なほど交流することができる空間にとても助けられたと思います。

そしてインターンシップもお疲れ様です。
実際の仕事を経験することによって、より自分の将来を考える良い機会だと思いました。
この経験を忘れずに、大学での勉学・研究のほうでも頑張ってください。


工藤ゆひろ

北海道教育大学岩見沢校 教育学部 芸術課程 美術コース 工藤 ゆひろ

北海学園大学 工学部 生命工学科 小林 拓斗
皆さんこんにちは。
北海学園大学工学部生命工学科三年 小林拓斗です。

先月の会では、他の学部や学校の方と課題や発表会を通して交流を深め、奨学生として参加していなければお会いできなかったであろう方々のお話も拝聴でき、貴重な体験をさせていただきました。
有難うございました。
スピーチの題材に自分自身のことを持ち出せなかったことが心残りです。次回は自身の研究や周囲のことを題材にお話させていただきたいと考えております。

近況報告ですが、8月7日に行われた北海学園大学工学部のオープンキャンパスに生物学実験の学生スタッフとして参加させていただきました。
参加する高校生にわかりやすく実験の面白さを体験してもらうために、当日参加者に配られる資料とスタッフ用資料を見比べ、高校生が見慣れないような単語や操作を自分たちがどう説明すれば理解しやすいだろうか、失敗を防げるだろうかということを考える中で、自分が大学に入ってから身につけた知識や技術を知ることができました。
また、人に何かを教えるということは自分が理解していないとうまく伝わらないものだと感じました。
これから新しいことを学ぶ際には、それを一つの目標点にしたいと思います。

9月も中盤に入り、涼しいというよりは寒いくらいの季節になりました。皆様体調を崩さぬよう、お気をつけ下さい。

小林 拓斗

小林 拓斗 さんへのコメント

小林さん

こんにちは、
公立はこだて未来大学大学院 博士(前期)課程2年の五十嵐です。

先月の交流会では、ポスター制作や懇親会などでお世話になりました。今回のスピーチは心残りがあったようですが、内容が豊富で良かったです。来年のスピーチ、頑張ってください!

北海学園大学では、オープンキャンパスで生物学実験が行われるのですね。もし自分が高校生だったら参加してみたいです。大学生であればスタッフとして参加できますが、高校生にわかりやすく説明するのは大変そうですね。最近は人に勉強を教える機会はないですが、一緒にわからないことを考えたり、教えあうことで自身の理解が深まると私も思います。

今週東京から函館に戻り、秋になったように寒く感じました。
風邪はほぼ治りましたが、油断せずに過ごしていきたいと思います。

はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 五十嵐 彩乃

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史
こんにちは。
公立はこだて未来大学 システム情報科学部
情報アーキテクチャ学科 4年の河辺雅史です。

近況報告ですが、7月に「SMARTPHONE APP JAM 2015」という
ハッカソンの本戦に参加しました。
予選と同様、当日にテーマが発表され、テーマに沿ったスマートフォンアプリを
チームで1日かけて開発しました。
アプリのアイディア出しの際には苦労しましたが、優秀賞を頂くことができました。
また、副賞として横浜DeNAベイスターズのスカイバーカウンター観戦チケットを頂きました。
しかし、自分たちの満足できるクオリティの物は作ることができなかったため、
まだまだ努力が必要だと改めて実感しました。

そして先日、横浜DeNAベイスターズの試合を観戦しました。
試合前には練習風景を見させて頂き、近くで選手を見ることができ大変興奮しました。
試合の最後には花火を見ることもでき、楽しい思い出ができました。

これからだんだんと寒くなりますが、
体調管理にはお気を付け下さい。

河辺 雅史 さんへのコメント

こんにちは。河辺さん。

三嶋です。8月の交流会、おつかれさまでした。

ハッカソンのイベント、楽しそうですね。
ハッカソン(hackthon)という言葉を初めて聞いたので、調べてみたのですが、これは「ハック(hack)」と「マラソン(marathon)」を合わせた言葉なんですね。ハッカソンをきっかけに、いろいろな企業とかが誕生しているみたいで、新しいものを生み出すきっかけとなっているんだな、という印象を持ちました。

チームは、優秀賞を受賞したんですね。おめでとうございます。予選もあるイベントだと書かれていたので、本戦まで進み、さらに表彰していただけたのは、ますます素晴らしいですね!
さらなる質の向上を目指して、がんばってください^ ^

テレビなどで見るのも興奮しますが、ライブで見るのは、もっと興奮しますよね!
お互いに風邪を引かぬように、秋、冬を過ごしていきましょう。

三嶋渉

北海道大学大学院 理学院 三嶋 渉

札幌市立大学大学院 デザイン研究科デザイン専攻 東出 佳子
皆さんこんにちは。
札幌市立大学大学院デザイン研究科1年の東出佳子です。

先日の交流会では、沢山の方と交流することができ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
中でもグループワークの時間は、異なる分野を勉強している方たちと意見を出し合い、一つの成果物としてまとめていく過程が印象的でした。

近状報告としましては、2週間前に学会発表をしてきました。
学会発表というものは初めてで緊張もありましたが、他大学の先生方から質問やご意見をいただき、とても勉強になりました。これから修了研究もより一層精進してきたいと思います。

今回参加した学会では建築という分野の中でも、様々な研究が発表されており、沢山の発表を聞くことはとても楽しく、刺激的でした。
交流会のグループワークの中でも話に上がっていたのですが、この財団には異なる分野を専攻している学生が集まっているので、自分の研究や専攻分野についての発表や意見交換をする機会があると、より実りのある交流会になるのではないかと思います。

最近、秋晴れが気持ちいい一方、夜は冷え込みも増してきました。
皆さん研究で忙しいと思いますが、体調を崩されないようにお気をつけください。

それでは、また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

東出佳子

東出 佳子 さんへのコメント

東出さん、

公立はこだて未来大学大学院修士2年の山田亜美です。
先日のグループワークではお世話になりました。

学会発表にも精力的に参加されているようで、素晴らしいですね。
私も観光情報系の研究をしていて学会発表に参加するのですが、分野は同じでも取り組んでいる部分は様々で、他人の研究内容を聞くのは本当に刺激的ですよね。
また、自分とは違う分野の研究でも、その手法や考え方等に自分の研究と通じる部分があるということもあり、発表を聞いていて大変勉強になります。

グループワークでも話しましたが、交流会でもみなさんの研究について知れるような機会があれば良いですね。

これから研究等で忙しくなる時期だとは思いますが、
体調を崩されぬようお気をつけて下さい。

山田亜美

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山田 亜美

はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 五十嵐 彩乃
公立はこだて未来大学大学院 博士(前期)課程2年の五十嵐彩乃です。

先月の交流会では、まだお話ししたことがない奨学生と交流することができました。また、グループでのポスター作りは新しい試みで戸惑いましたが、メンバーの皆さんのおかげで敢闘賞をいただくことができて嬉しく思います。

交流会の翌日は、初めて札幌の円山のほうへ探検に行ってみました。奥野先生おすすめの円山動物園のヤドクガエルを見ることが一番の目的でした。雨の中、は虫類・両生類館に着くと予想以上の数のヤドクガエルが繁殖されていて驚きました。ヤドクガエルの目は黒目がちで瞳が見えにくいですが、写真になんとか瞳がわかるようにおさめました。ヤドクガエル以外にも色々なカエルがいて、その中でもソバージュネコメガエルがとても気に入りました。そのカエルは木の上でじっとしていて置物のようでした。今回は、特徴的なワックスを体に塗る行為は見られませんでしたが実物を見ることができて満足です。

9月は、東京で会社の筆記試験を受けたり、履歴書を書いたりして過ごしていました。台風の影響と風邪であまり外出できない週もあり、東京に留まっていました。体調も整ってきたので来週には函館に戻って研究ができそうです。

北海道もかなり涼しくなっていると思うので、皆さんも体調に気をつけて過ごしてください。

五十嵐 彩乃 さんへのコメント

五十嵐さん、こんにちは。北海学園大学4年の柳田です。

先日の交流会では、お世話になりました。一緒にグループワークを出来て楽しかったです!

近況報告を拝見させていただきました。つい先日、私もちょうど友人に誘われてカエルを見に円山動物園に行ってきたところだったので驚きました。友人の目的はネコメガエルだったのですが、私は青い小さいカエルが気になりました。毒々しい色で恐ろしくも思いましたが美しいとも感じてしまいました。カエルの魅力については五十嵐さんの知識にかないませんが私もカエルについて興味を持ちました。

東京で活動をされていたとのことですが、もう今は北海道にいらっしゃるのでしょうか?最近の北海道は寒かったり暑かったりとまだ、完全に秋になりきっていないように感じます。北海道でもお体には気をつけてくださいね。
また会える日を楽しみにしています。

北海学園大学工学部生命工学科
柳田紗耶未

北海学園大学 工学部 生命工学科 柳田 紗耶未

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 佐藤 孝大
こんにちは。
公立はこだて未来大学3年の佐藤孝大です。

交流会お疲れ様でした。皆様のスピーチやグループワークから学ぶことが多くあり、大変刺激を受けました。
特に、スピーチの構成が自分とは全く異なる方が殆どで、自分の話の立て方を一から変える必要性を感じました。
次の機会では、成長した自分をお見せできるよう努力したいと思います。

近況報告ですが、札幌のIT企業のインターンシップに参加していました。
ワークショップや就業体験を実施していただき、自分の長所・短所を再認識することができました。
また、他の大学の方や職員の方と飲みに行く機会があり、知らない世界に触れられて大変有意義な時間となりました。

今後としては、発見できた短所を改善していくことは勿論のこと、10月に控えた基本情報技術者試験に向け勉強していきたいと思います。

再び皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
今後もよろしくお願いいたします。

佐藤孝大

佐藤 孝大 さんへのコメント

佐藤孝大様

こんにちわ、北海道大学3年の村川航平です。
私は遅れての交流会への参加になってしまい皆様のスピーチを聞くことができず残念でしたが、私自体、佐藤様のおっしゃる通り、ほかのグループワークや講演を通して多くの気づきを得ることができました。
次の機会に成長した佐藤様のスピーチなど楽しみにしております。

現在私もIT関連のインターンに参加しておりますが、自身を理解することの重要性と新しい気づきに刺激を受ける毎日です。インターンで得た知識や経験を基に技術者の試験頑張ってください。

次に会える機会を楽しみにしております。

村川航平

北海道大学 理学部生物化学化 村川 航平

北海道大学大学院 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻 飯島 優季奈
こんにちは.北海道大学情報科学研究科 修士1年の飯島優季奈です.

交流会お疲れ様でした.
恒例のスピーチの他,初めてのグループワークと長丁場でしたが多くの人と話し合ったりすることができ,また懇親会での料理は非常に美味しく,最高に楽しい1日でした.ありがとうございました.

近況報告ですが,しばらく東京で企業のインターンシップに参加してきました.
自分の専攻以外の他大学の学生と飲みに行ったり,いろんなお話をかわしながら将来について考えさせられる有意義な時間を過ごしてきました.

初めて会う学生と語れる機会は社会に出てからも多くあると感じられたので,この財団で皆さんと交流を深めていくことが非常に役立っている事を痛感し,人との出会いを大事にしたいという思いがより一層強くなって札幌に戻ってきました.

今は来週の学会の準備に追われています.
その2週間後にもまた学会がありますのでしばらくは研究の日々です.
学会終わりの紅葉温泉旅行を励みにあと1ヶ月ほど頑張ります.
それではまたお会いする日までお互い頑張りましょう.

飯島 優季奈 さんへのコメント

こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科4年の木戸裕章です。

先日の交流会では大変お世話になりました。
また東京でのインターンシップや複数の学会が続き,大変お忙しい日々を過ごされていると思います。
くれぐれも体調にはお気を付けください。

紅葉温泉旅行いいですね!
紅葉が広がる風流な景色はさぞかし癒されるものだと思います。
のんびりと研究の疲れを癒してくださいね!

今後のご活躍を心より期待しております。
お互いに頑張っていきましょう。

木戸

北海学園大学 工学部・建築学科 木戸 裕章

札幌市立大学大学院 デザイン研究科 笹島 麻代
こんにちは。
札幌市立大学大学院デザイン研究科2年の笹島麻代です。

交流会では、前年と比べて多くの奨学生の方とお話することができたため、反省点は多々あるものの大変充実したものとなりました。
私はデザイン学部に所属していたこともあり、グループワークには様々な機会で参加していたのですが、やはり同じパターンで進めていけることはないのだと改めて実感しました。
チームが違えば、グループ内での自分の立ち位置も異なります。担う役割を瞬時に見極めながら作業を進めていかなければいけないことは、経験を積まなければできないことだと痛感しました。
社会で働いていく中でも重要な力になると思うで、今後もグループワークでは自分の中の課題を明確にしながら参加したいと考えています。

近況報告としましては、8月の頭に修士研究の中間発表を終え、最終報告会に向けて日々研究に没頭しております。
研究の内容は前回報告しておりまして、似たような内容になってしまいますので、今回は私が息抜き(趣味)で購入している図鑑の中で、最近気に入っているものを紹介します。
「MAPS」というタイトルで、ポーランドの絵本作家が世界の42カ国をイラストで紹介しています。大型絵本で売られていますが、絵本の域を超えて地球図鑑のようです。
同じ地球でこんなにも違った文化や環境を背景に生きている人がいるのだと実感できる一冊です。
また、スピーチコンテストでも「地球人になる」というお話をされていた方がいましたが、国籍など関係なく、どのような歴史背景をもっていても目の前の人と、ひとりの人として向き合いたいと感じました。
ご興味のある方はぜひ、本屋さんをのぞいてみてください。

それでは、夜は一層冷え込むようになりましたので、体調など崩されぬようお気をつけ下さい。

笹島

笹島 麻代 さんへのコメント

こんにちは.
北海道大学大学院の飯島です.
この前の交流会ではお世話になりました!
グループワークは初めてで何もわからないことだらけでしたけど,楽しかったです.

ご趣味が絵本なんですね.
なかなか最近は目に止めることがないので,大きな本屋に立ち寄った際には少し覗いてみたいです.

研究もいよいよ本番といったところでしょうか.
頑張ってください.

北海道大学大学院 情報科学研究科 生命人間情報科学専攻 飯島 優季奈

北海道科学大学 創生工学部情報フロンティア工学科 佐々木 優斗
皆様、こんにちは。

北海道科学大学 創生工学部 情報フロンティア工学科 3年 佐々木優斗です。

先日の交流会お疲れ様でした。今回初めての交流会参加でしたが、スピーチコンテストやグループワークといった
普段なかなか経験出来ない事や色々な方のお話を聞く事が出来、大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。
私はちょうどインターンシップの最中でしたので、時間的な都合で二次会以降参加する出来なくて残念でした。
是非とも次の機会には参加し、皆様ともっとお話が出来たらなと思っております。

近況報告ですが、現在私は10月の情報処理技術者秋季試験に向けて試験勉強に取り組んでいます。
先日行きましたインターンシップ先の人事の方にも、技術者の資格は取っておくと入社した際に
他の方々とスタートラインが全然異なり、その貯金分スキルをどんどん先に高めることが出来る
というお話を聞く機会がありまして、これは就職活動が始まる前に是が非でも取得せねばと
気合をいれて試験勉強に励んでおります。

最近は朝、晩と急に冷え込み、日中も気温が下がってきましたね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様も気をつけてください。

佐々木優斗

佐々木 優斗 さんへのコメント

佐々木優斗 さん

お世話になっております.
北海道大学修士2年の齋藤です.

先日のグループワークはお疲れ様でした.

インターンシップに参加されているということで,非常に有意義な時間を過ごしているようですね.
インターン先では,どういった活動をされているのでしょうか?

情報処理技術者試験,頑張ってください.
研究室に入り研究活動が本格的になると,なかなか自分の時間を取ることが厳しくなると思います.
また,今のうちからスキルアップを意識していると,就職活動でも有利になるかと思います.

今後ともご活躍を楽しみにしております.

齋藤

北海道大学 大学院工学院 機械宇宙工学専攻・博士後期課程 齋藤 勇士

室蘭工業大学 情報電子工学系学科・電気電子工学コース 中村 圭佑
皆様こんにちは。
室蘭工業大学三年次の中村圭佑です。

先日の交流会では奨学生の皆様と交流できたことは勿論スピーチコンテストやグループでのポスターセッションを行うといった貴重な体験をさせて頂きました。この体験を今後に生かしていければと思います。

近況報告ですが、今回の交流会を通して私は大学院への進学をより強く意識するようになったため、実際に興味のある研究室を訪問しております。研究室訪問を通しどのような研究が行われ、またそのためにはどのような知識や姿勢が重要とされているのかが明確になるため、自分の勉強へのモチベーションにつながるという事を今まさに実感しております。

また、学部生のうちに色々と見聞を深めたいと思い海外の文学作品を読むことにチャレンジし、現在はダンテの神曲を読んでいます。
この神曲の中には様々な歴史上の人物が登場し、詩人ウェルギリウスが主人公であるダンテの旅の案内役となるシーンから始まります。
作中で何度も登場する聖なる数字3、天文学で有名な人物であるプトレマイオスといった科学に関連する項目も多く扱われており、文学としてだけではなく科学に関する書物としての一面も持つ不思議な作品です。

今後も様々な事柄に関心を持ち、物事の多面性というものを強く意識して行動していきたいと思います。

これからは寒い季節となりますのでお身体に気をつけて下さい。
皆様と再びお会いできる事を心待ちにしております。

中村 圭佑


北海道大学大学院環境科学院 環境起学専攻 今井 悠
こんにちは。北海道大学環境科学院修士2年の今井悠です。

先日の交流会では、奨学金制度を支えて頂いている方々の存在や歴史を感じ、自分のすべきことをしっかりやっていこうと再認識しました。
私は生活費・学費をすべて奨学金(貸与・付与)でまかなっており、もしこの山口正栄記念奨学金が無ければ生活資金が非常に苦しいものとなっていたはずです。この1年半を振り返り、改めて金銭的に補助していただいたことに非常に感謝しています。

近況ですが、最近はほとんど夏に河川でとってきた生物のデータを整理し、学会発表にむけての準備をしていました。実験室と研究室に1日18時間居るということもあり、調査に行っている時よりも忙しかったです。

その結果、先日福島の郡山で行われた応用生態工学会という学会で、口頭発表において最優秀賞をいただくことができました。私だけでなく指導教官の多大な尽力と研究室内外のメンバーの助けでデータを取ることができた研究なので、とても嬉しい結果となりました。

今後も11月に東京で研究発表、修士論文執筆がありますが、最良のものを作れるように早め早めに取組んでいきたいと思います。

今井悠

今井 悠 さんへのコメント

今井さん、こんにちは。
北海道大学大学院工学院修士1年の関 善裕です。

先日の交流会ではグループワークのリーダーを引き受けていただいてありがとうございました。
グループワークでは全くの新しい試みであったので、どう作業を進めてよいか戸惑いましたが、今井さんをはじめとしたグループのメンバーのおかげで、内容としてまとまったものが作れましたね。
他の奨学生の優秀さを感じました。

学会発表があったということで非常に忙しく過ごされたようですね。
一日18時間も研究室や実験室で作業するというのは並大抵のことではないと思います。
忙しさに負けず、努力を続けた結果として、学会で大きな成果につながったことは素晴らしいことだと思います。

研究会や修論執筆など、まだまだこれからも忙しく過ごされるようなので体調を崩さないようにしてくだいさい。
これからの活躍も期待しています。

関 善裕

北海道大学 大学院工学院 人間機械システムデザイン専攻 関 善裕

北海道教育大学岩見沢校 教育学部 芸術課程 美術コース 工藤 ゆひろ
みなさんこんにちは。
北海道教育大学岩見沢校4年の工藤ゆひろです。

先日の交流会・懇親会お疲れ様でした。
今年はグループワークや二次会などで昨年よりも多くの奨学生の方とお話ができて大変有意義な時間でした。
ありがとうございました。

近況報告としましては、前回少しだけ報告致しました個人制作の仕事です。
岩見沢市のコミュニティラジオ局「FMはまなす」さんからの依頼で、ラジオ番組表を制作致しました。
市内の各世帯や公共施設に配布され多くの人が目にするものなので
最初は一人で出来るかプレッシャーでしたが、研究室の指導教員や室生のアドバイスを受けながら完成することができました。
完成したとはいえ改善点も残る決して完璧なものでありませんが、
自身にとって勉強になり多少の自信も付くことができた良い経験となりました。

夏休みも後半に入り、現在は卒業制作の本格的な準備を始めています。
後期からすぐに制作にとりかかれるようサンプル作りなどをして
思い描いている完成型に近づけるよう努めています。

大学生活も残り半年ほどだと思うと一日一日を無駄にしないようにしようと思う気持ちが強くなりました。
みなさんの近況報告を拝見していても「自分も頑張らなければ」と毎回思います。
今まで以上に身を引き締めて、まずは残りの夏休みをしっかり充実したものにしようと思います。

外は朝晩はすっかり寒くなり本格的に秋へと変わりましたね。
インターン等で道外にいらっしゃる方も多くいらっしゃるので
体調には十分お気をつけてください。

私の報告は以上とさせていただきます。
また皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

北海道教育大学岩見沢校4年
工藤ゆひろ

工藤 ゆひろ さんへのコメント

こんにちは。
北海道大学大学院工学院修士課程1年平井翔大です。


ラジオ番組表を制作したということでしたが、素晴らしい経験ですね。こういったチャンスというのは誰しもができるものではなく、限られた人にしか回ってこないものだと思います。貴重な経験を今後の人生に活かしていけるといいですね。自分も色々なチャンスを手にして多くの経験を積んでいきたいと思います。

後期が始まると、卒業制作等で忙しい毎日となると思いますが、後悔のないように一瞬一瞬を楽しんでください。

平井翔大

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻宇宙環境システム工学研究室 平井 翔大

北海学園大学 工学部・建築学科 木戸 裕章
こんにちは。
北海学園大学工学部建築学科4年の木戸裕章です。

懇親会では,卒業設計が本格的に始まる前に貴重な経験ができたことを大変うれしく思います。学生や社会人の方々のお話はどれも刺激的で,研究に対するモチベーションがより一層高まりました。


さて,今回の近況としましては,卒業設計と就職活動について報告させていただきます。

まず,卒業設計については,先日設計を行う場として設定している江差へ行ってきました。
データではわかっていたものの,現状の地方の医療問題を改めて目の当たりにし,大変衝撃を受けたのを覚えております。今後も何度か江差に足を運び,敷地の歴史や地域コミュニティーなど設計のヒントとなるものを探っていきたいと考えております。

また就職活動については,無事自分の望んだ職に付くことができ,大変満足のいく就職活動になりました。今後といたしましては,来る10月1日に内定式を控えております。
全国から同期の方々が集まるので,今から楽しみにしております。


以上を報告とさせていただきます。

夏の暑さも終わり,近頃は冷えてきました。
私は風邪をひきましたが,皆様は体調にはお気を付けください。

木戸裕章

木戸 裕章 さんへのコメント

こんにちは。
公立はこだて未来大学3年の佐藤孝大です。

先日の懇親会はお疲れ様でした。

私も認知症に関するアプリの開発に取り組んでいる為、考えていたよりも深刻な医療問題に直面することが多く、問題解決の難しさに痛感する日々です。私も木戸さんの様に、実際の医療現場に足を運び、問題解決の糸口を探ったり、アプリの問題点を発見したいと思っています。

そして、内定おめでとうございます。私は大学院への進学を考えている為、就職活動はまだ先の話になりますが、今の内から企業研究等も進め、将来満足のいく就職活動ができるよう努力したいと思います。

お忙しいことと存じますが、お身体ご自愛下さい。

佐藤孝大

公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 佐藤 孝大

北海道大学 理学部生物化学化 村川 航平
こんにちは、北海道大学3年の村川航平です。

奨学財団の交流会では奨学生の皆さんと話すことができていい刺激を受けました。新しい試みであったグループ発表では、うまく内容がまとまらず苦労しましたが、今思うといい経験です。

現在私は、約1カ月のインターンで東京にいます。生物学科に属する私ですが、プログラミングはこれから生物学科や社会でも必要になるだろうという気持ちからプログラミングをプログラムに含むインターンに参加しました。慣れないプログラミングと人の多さに戸惑いながらも本日、インターンの半分を終えました。インターン自体が初めてということもあり、多くのことを吸収する毎日であります。皆さんとプログラムの話ができるようになることを1つの目標に頑張っていきたいです。


東京に来るまでは、青春18切符に似た北海道・東日本パスという北海道と東日本のJRが7日間乗り放題になるチケットで、青森では白神山地、岩手では中尊寺や毛超寺、栃木県では大谷石の地下採掘場跡など、今まで行ったことのない場所を回りつつ、東京を目指しました。東京についてからは友達の家を拠点として生活しています。

また、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

村川航平

村川 航平 さんへのコメント

こんにちは
札幌市立大学大学院デザイン研究科2年の笹島麻代です。

先日の懇親会お疲れさまでした。
インターンシップのため、一ヶ月ほど東京にいるとのことですが、私も昨年のこの時期、インターンシップのために東京におりました。そこで出会った方たちや教えていただいたこと、見たことなど、その期間東京で吸収したことすべてが、特別なものになりました。
村川さんにはインターンシップでの目標もあるとのことなので、目標にむかって後半戦もがんばってください。
また、東京に向かうまで、各地いろいろなところをまわられて、大変うらやましいです。
私も残り少ない学生生活の中で、お得なチケットを利用して、日本を旅行したいと思います。

笹島

札幌市立大学大学院 デザイン研究科 笹島 麻代

北海道大学大学院 工学院機械宇宙工学専攻宇宙環境システム工学研究室 平井 翔大
こんにちは。
北海道大学大学院工学院機械宇宙工学専攻の修士課程1年、平井翔大です。

交流会に参加できず、とても残念でした。

慌ただしかった前期が終わり、多くの方が現在夏休みかと思います。私は、夏の間に、とある企業のインターンシップに参加してきました。これまで飲食店でのアルバイトの経験はありましたが、技術系の仕事を経験したことがなかったのでとてもいい経験になりました。インターンシップを通して感じたのは、「何事もやってみなければわからない」ということでした。実際に経験・体験することがどれだけ自分にとって重要かを思い知らされました。

これから、本格的に研究や就職活動などが始まっていきますが、何よりもまず、自分の目で見て耳で聞いて肌で感じることから始めようと思います。

冬に向けてこれからどんどん寒くなるので、皆様、お体には十分お気をつけください。私も気をつけます。

平井翔大

平井 翔大 さんへのコメント

平井さん
こんにちは。室蘭工業大学修士一年の神谷葉月です。

インターンシップ、お疲れ様でした。
私は学部三年の時に参加しましたので、現場での体験の重要さがとてもわかります。
実際に体験しなければわからないことが多く、とても充実した研修だったと印象に残っています。

私も来年度就活なので、平井さんに負けずに頑張っていこうと思います。
お会いできる日を楽しみにしています。

神谷

室蘭工業大学 大学院 情報電子工学系専攻 神谷 葉月

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 工藤 卓也
こんにちは
公立はこだて未来大学大学院修士1年の工藤卓也です。

先月の交流会は、楽しみにいていたのに参加できずに残念でした。

最近は4週間のインターンシップのため関東に滞在しています。慣れない首都圏で毎日満員電車に揺られながら出勤しています。インターンシップは知らないことだらけで、勉強勉強の刺激ある毎日です。現在、3週間経過し、残り一週間なので気を引き締めて頑張りたいと思います。

7月にあったハッカソンという全国大会では同じ奨学生の河辺くんと参加し社会人も含めて2位になりました。世界大会への出場権も得ることができたのですが。マーズの影響で世界大会が中止になってしまい残念でした。

これからは就活なども近くなってくるのでたくさん成果を残せるように努力していきたいと思います。

工藤卓也

工藤 卓也 さんへのコメント

工藤さん
こんにちは。小樽商科大学商学部社会情報学科4年の光永です。

東京のインターンシップ、大変そうですね。
私も去年道内企業のインターンシップには参加しましたが、道外のインターンシップには暗化できず悔しい思いをしました。
いろいろなことを吸収できるといいですね。

全国大会もお疲れ様でした。
2位おめでとうございます!
世界大会も残念でしたね、でも、工藤さんなら、もし次回があれば次回の大会こそ世界大会に出場できるのではないでしょうか?

就職活動もこれから大変になると思いますが、頑張ってくださいね。
季節の変わり目ですので、お身体にもお気を付けください。

小樽商科大学 商学部社会情報学科 光永 晴貴

室蘭工業大学大学院 生産システム工学系専攻 航空宇宙総合工学コース 渡辺 翔平
こんにちは.
室蘭工業大学の渡辺翔平です.

懇親会お疲れ様でした.有意義な時間を過ごすことができでとても楽しかったです.グループワークは授業でも,就職活動でもやったことがなかったのでかなり緊張しました.
金銭面だけでなく様々な経験と,貴重な話を聞くことができて大変感謝しております.また,工学部だけの小さな大学ですので,他大学の話を聞いていてすごいいい刺激になります.

個人的な話ですが,内定をいただくことができました.
自分が希望していた第一希望の会社ではなかったのですが,来年から先輩たちと同じように社会人になることができます.

いまは,研究室のみんなと夏休み返上で研究しています.Silver week は少し休みたいと思いますが.10月に学会に行きます.そのため追い込みの時期です.頑張りたいと思います.

9/18(金)に飛行シンポジウムが登別で開催されます.space ship one のパイロットやskylon のプロジェクトの人も来ます.宇宙に興味がある人は,ぜひ参加してみてください.


渡辺翔平

渡辺 翔平 さんへのコメント

渡辺さん、こんにちは
北海道大学工学院修士1年の大関です。

先日の交流会ではグループワーク等でお世話になりました。

近況報告拝見させていただきました。
内定獲得おめでとうございます。私も来年、就職活動があるため心しておきます。夏休みを返上して研究とのことで、大変お忙しいとは思いますが、お体にはお気をつけください。

飛行シンポジウムに関しまして、残念ながら私は参加しませんでしたが、当研究室の教授が公演することもあり、研究室のメンバーが数人参加していました。今後、同様の機会があれば、ぜひ参加したいと思います。


大関 敦

北海道大学 工学院 機械宇宙工学専攻 大関 敦

北海道大学大学院 理学院自然史科学専攻 平 亨
皆様こんにちは、
北海道大学理学部3年の平です。

先日の交流会に出席できず申し訳ありません。
先月より交換留学生として、ハワイ大学に通っております。

最近は新しい生活環境に順応しきれていないせいか、二日ごとに
日中強い眠気に襲われます。留学経験者に相談したところ、
そういった症状はもう2週間ほどで治るとのことでした。


ハワイ大学では、本土の大学と同様、同じ授業が週に2~3回あり、
かなり深くまで学習するようです。授業の形態も様々で、先生がほ
とんど講義を行わず、質問対応だけをし、授業中飲食や音楽を聴く
ことが公式に許されているものもあります。また、どのクラスも10
人以下の少人数授業で、生徒3人に対し先生2人というほぼマンツー
マンの授業もあり、この場合は自主研究を行います。


ハワイに滞在して一番感じることは、物価が高いということです。
(トイレットペーパー12ロールで10ドル等)
食費も日本にいるときの数倍になっておりますが、
奨学金のおかげで普通の生活を送ることができており、
改めて奨学生に採用されたことに大変感謝しております。

まずは体調を第一に、新しい環境に慣れることを目標とし、徐々に
勉学やそれ以外の活動にも本腰を入れていきたいと思います。

北海道は季節の変わり目だと思いますが、みなさまのご健康をお祈
りいたしております。

平 亨

平 亨 さんへのコメント

こんにちは、平さん
公立はこだて未来大学大学院修士1年の工藤です。

ハワイに留学とは素晴らしいですね。
ハワイの大学の授業は少人数での授業であったり、日本からするとびっくりするようなことだらけですね。そういうような環境で勉強ができて羨ましいです。次回お会いするときに留学の話も聞ければなと思います。

やはり奨学金を頂いてることで自分の学習環境がよりよいものになりますよね。私も奨学生として採用していただいたことに大変感謝しています。

慣れない環境での生活だと思いますが頑張って下さい。
充実した留学生活になることを願っています。

工藤卓也

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 工藤 卓也