奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

4月近況報告

 

北海道大学大学院環境科学院 環境起学専攻 今井 悠
こんにちは。報告が遅くなりました。
北海道大学環境科学院修士2年の今井悠です。

現在の私は、就職活動のため4月上旬から東京に少しの間住んでいます。
つい先日、一番働きたいと思っていた会社に内定を頂くことができました。
その会社は自然環境や生物の図鑑に特化した出版社で、出版社といっても社員が15名程度の小さな出版社です。
私が大学〜大学院で学んだ生態学の知識を活かしつつ、これからも学び続けて行くことができる働き方はどんなものだろうと考えたとき、もちろん博士課程に進むことや行政職、環境コンサルタントの道も考えました。しかし、書籍が好きなことと、子どもから大人にまで生き物の素晴らしさ・知識を広めたいという点から、自然科学系の出版社に入りたいと強く思っていました。
インターンのようなアルバイトをさせてもらっていたのですが、やりがいがあり来年から働くことがとても楽しみです。一方で、出版業界自体が危ないと言われており、おそらく楽しいことばかりではないということも実感しました。

学業のほうは、5月から本格的に調査シーズンが始まります。修士論文に向けて、頭を切り替えて頑張って行こうと考えています。
今年もまた北海道帯広で調査をする予定なので、健康や事故に気をつけて野外を駆け巡ろうと思います。

今年度もどうぞよろしくお願い致します。

今井 悠 さんへのコメント

こんにちは。
公立はこだて未来大学4年の河辺です。

ご内定おめでとうございます。
第一希望の会社ということで、本当によかったですね。
自然環境や生物の図鑑に特化した出版社とのことなので、
私が開発に関わっていたiOSアプリ「おさかな日和」を是非インストールしてみてください。
何か面白い発見があると思います。

研究については、本格的に調査シーズンに入られたのですね。
野外を駆け巡るとのことなので、事故にはお気をつけください。

これからも研究等、お互い頑張りましょう。

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史

千歳科学技術大学 総合光科学部・光システム学科 大西 弦
皆様こんにちは。
千歳科学技術大学4年の大西弦です。

4月になりだんだん暖かくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうが。

私の3月、4月は就職活動であっという間に過ぎてしまいました。
企業にエントリーシートなどを提出を行いましたが、説明会のみで面接や選考が始まらないという状況です。

このような状況ですと就職活動がけっこう長引くのではないかと思います。

研究については研究室で光ファイバーについて
日々、勉強しているところで、これからもっと本格的に活動していきます。

学生も今年で最後なので、実りある一年したいと思います。

最後になりますが、季節の変わり目は風邪をひきやすいので皆様お体にはお気をつけてください。


千歳科学技術大学 総合光科学部 光システム学科 
4年 大西弦

大西 弦 さんへのコメント

大西さん

こんにちは、
公立はこだて未来大学大学院 博士(前期)課程2年の五十嵐です。

就職活動については、私もまだ面接まで進んでいないので、頑張りたいと思います。長引いて研究と両立するのが大変ですが、地道に進めていきたいですね。

光ファイバーといえば、インターネットの線やふさふさのイルミネーションが思い浮かぶ程度です。大学でも光の技術について詳しく聞く機会があまりないため、研究の報告を楽しみにしています。

私も最後の大学生活となるので、函館ならではの一年を充実させたいと思います。

これからも研究、就職と忙しい日々が続くことと思いますが、お互い体調に気をつけて過ごしましょう。

はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 五十嵐 彩乃

北海学園大学 工学部 生命工学科 柳田 紗耶未
北海学園大学4年の柳田紗耶未です。

私の代が一期生の生命工学科もようやく4学年全てが埋まりいよいよ、1年後に卒業が迫ってまいりました。

ついこの間まで、専門分野及びゼミを決めかねていたのですが、この春、情報系のゼミに配属が決まりました。現在はテーマの模索と情報の解析手法を学んでおります。卒論のテーマとしては、未定の部分も多いのですが、SNSとコミュニティをテーマに情報の解析を行おうと考えています。

就職活動に関しましては、3月に解禁となったばかりで、現在も忙しい毎日を過ごしております。選考を進める中で人との出会いが増え、様々な人と話す機会がありました。就活という経験を不安から自己成長へとイメージ転換を行い、就職活動で起こる一つ一つの出来事に真摯に向き合い後悔のない人生選択にしたいと思います。

以上で私の近況報告とさせていただきます。

最後になりますが、皆様お体にはお気をつけてください。

北海学園大学工学部生命工学科4年
柳田紗耶未

柳田 紗耶未 さんへのコメント

お疲れ様です.室蘭工業大学大学院の渡辺翔平です.

大学生の残り一年間は早いものであっという間に過ぎてしまいます.就職活動に時間を費やしすぎて研究が進まなかった友人もいます.なかなか大変だと思いますが,時間を有効に使用し研究もがんばって下さい.

体調に気をつけて,お互いがんばりましょう.

室蘭工業大学
渡辺 翔平

室蘭工業大学大学院 生産システム工学系専攻 航空宇宙総合工学コース 渡辺 翔平

北海学園大学 工学部 社会環境工学科 菅原 大揮
皆さんこんにちは。
北海学園大学工学部社会環境工学科4年の菅原大揮です。

4月も半分が終わり、だんだんと暖かくなってきましたが、
まだまだ寒い日も多く、着込んだ方がいいのか軽装でいいのか悩む時期ですね。

私の学科は研究室配属が遅いのですが、今月の初めにどの教授の研究室に配属になるのかがやっと決まりました。
水質の研究が専門で、毎年、千歳にある美々川に実際に現地調査に行くらしいのですが、今からとても楽しみです。

春休みが終わり、新年度が始ましたが、学校での講義は1週間に2つしかなく、
また、研究室の教授の手伝いなどをしていると、本当に4年生になったんだなと実感します。

学生という身分でいられるのも今年で最後なので、
何事も精一杯楽しむということを心がけて今年一年を過ごしたいと思います。

皆さん、今年度も1年よろしくお願いします。

菅原 大揮 さんへのコメント

菅原さん.こんにちは.北海道大学大学院の三嶋です.

最近の日中はかなり暖かい日が続いていますが,朝晩は冷えるので,服装は油断できないですよね.

所属研究室が無事に決定したとのこと,おめでとうございます.
美々川での水質調査,がんばってください.美々川と聞いて,大学の野外巡検で,美々川沿いにある美々貝塚を訪れたことがあり,久しぶりにそのときのことを思い出しました.

菅原さんも研究室での日々を,ぜひ楽しく過ごしてください.よい一年が送れるように応援しております!

では,体調にお気をつけください.

三嶋渉

北海道大学大学院 理学院 三嶋 渉

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 河辺 雅史
こんにちは。
公立はこだて未来大学 システム情報科学部
情報アーキテクチャ学科 4年の河辺雅史です。

近況報告ですが、私が開発に関わっていた2つのiOSアプリを
リリースすることができました。

まず1つ目が、北海道の魚介類とその料理レシピを紹介している
図鑑アプリ「おさかな日和」です。
魚介類を名前、産地、食べごろ、分類などで検索することができます。
また、料理レシピをレシピ名、料理法、料理の難易度などで検索することができます。

2つ目が、函館市内の全47コースのウォーキングコースを紹介している
ウォーキングアプリ「はこウォーク」です。
このアプリは学部3年次のプロジェクト学習で開発し、リリースしました。
今後は、歩いた距離や歩数などを記録する歩行ログ機能を追加する予定です。
より良い物にするために、今後も開発に取り組みます。


季節の変わり目ですので、皆様体調にお気をつけください。
今年度もよろしくお願いいたします。

河辺 雅史 さんへのコメント

河辺さん

こんにちは。北大環境科学院修士2年の今井悠です。

アプリをリリースされたそうで、おめでとうございます!
私はパソコンや最新の機器に弱いので、アプリを作れるというのはすごいことだと思います。タイトルもかわいいですね。

魚の食べごろなどがわかるアプリということで、私は生き物を調べているので他の分類群でも応用できるのかな?と思いました。
アプリやネット上のコンテンツはいろんなメディアと融合していて、利用者も利益も多い巨大なマーケットでもあると思います。私も注目していきたいです。

今井

北海道大学大学院環境科学院 環境起学専攻 今井 悠

小樽商科大学 商学部社会情報学科 光永 晴貴
皆様こんにちは。
小樽商科大学商学部社会情報学科4年の光永晴貴です。

最近は暖かくなりましたが、先日までは雨が降ったりと不安定な天気でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうが。

私も3月は就職活動であっという間に過ぎてしまいました。
選考状況としては、数社はエントリーシートの送付などを行いましたが、ほとんどはまだ説明会のみという状況です。
私は道内就職希望のため、おそらく就職活動は秋ごろまでかかるのではないかと思っております。
先日すでにエントリーシートでお祈りされた企業があり、早くも心が折れそうです。

大学では新年度もはじまり、6月には教育実習も控えています。
学部最高学年となりましたが、4年間で一番忙しい1年間となりそうです。

就職活動に卒業論文、教員採用試験など、やらなければならない事が山積みですが、体調に気を付け、頑張ってまいります。

皆様も新年度でお忙しいことと存じますが、お体に気を付け、充実した1年となりますことを祈っております。

光永 晴貴 さんへのコメント

光永さん

こんにちは。
公立はこだて未来大学大学院2年の山田亜美です。

私も3月は東京でルームシェアをしながら就職活動をしていたため、本当にあっという間でした。
私は東京の企業を希望していたため選考が早かったのですが、道内企業だとほとんどはまだ説明会のみの段階なのですね。

私もはじめて企業からお祈りされた時は、落ち込みました…。
でも、よく世間でも言われますが、あくまで就職活動は企業との「マッチング」なので
その会社とはただ「合わなかっただけ」なんだと自分に言い聞かせることで、多少は気が紛れると思います。
私もそう言い聞かせて、落ち込んでいた頭をすぐに切り替えるようにしていました。

これから就職活動や卒業研究等、お忙しい時期になられると思いますが、
お互い体に気を付けて頑張りましょう。

次回の交流会で、お会いできることを楽しみにしています。

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山田 亜美

はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 五十嵐 彩乃
公立はこだて未来大学大学院 博士(前期)課程2年の五十嵐彩乃です。

研究室には新しいメンバーが増え、にぎやかになりました。この1年も楽しくなりそうです。また、研究室で飼っているアマガエルも無事に冬を越し、少し成長しました。

近況ですが、今話題の文学作品である「火花」を読み始めました。この本を通して純文学というものに触れてみたいと思います。

読書以外では、達成感を得たいと思い、風景画の1500ピースパズルに初めて挑戦しました。空と海の占める割合が半分以上で、ピースも通常より小さく、かなり試行錯誤しましたが、1週間で完成させることができました。新たな趣味を見つけました。

大学では、カエル型ロボットの骨格を製作しました。以前製作したものを含めると3体になります。大きさは10cm程で、脚を伸ばすと20cm程です。このロボットの筐体におさまるような、脚を伸縮させる機構とその配置を検討しているところです。

就職活動については、最初の試験の勉強をしています。

以上のように新学期から様々なことを始めたので、バランス良く頑張りたいと思います。

五十嵐 彩乃 さんへのコメント

五十嵐さん

こんにちは。
千歳科学技術大学4年の大西弦です。
コメントが少し遅くなって申し訳ありません。

私も本が読むのが好きなので
ぜひ、時間があれば「火花」を読んでみたいと思います。

それと1500ピースパズルはすごいですね。
私も1000ピースパズルを挑戦したとき
途中で心が折れそうになりました。


これから就職活動に卒業論文など、やらなければならない事が
たくさんありますが、体調に気を付け、頑張っていきましょう


五十嵐さんが良い一年を過ごせるようの応援しています。
では次回の交流会で、お会いしましょう!



千歳科学技術大学 総合光科学部 光システム学科 
4年 大西弦

千歳科学技術大学 総合光科学部・光システム学科 大西 弦

北海道教育大学岩見沢校 教育学部 芸術課程 美術コース 工藤 ゆひろ
こんにちは
北海道教育大学岩見沢校4年の工藤ゆひろです。

雪も解けすっかり春ですね。
とうとう学部最終学年になりましたが、あらゆる書類に"4年"と記入する時はまだ慣れなくむずがゆい気持ちになります。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

春休みは他のみなさん同様、私も就職活動をメインに過ごしていました。
選考の方はまだ始まったばかりで、今もエントリーシートを苦戦しながら書いています。
また私は自己アピールの一つとして、これまで制作してきた作品をまとめたポートフォリオ(作品集)を作成中です。
3年間の作品を見返すと、一年ごとに自分が努力し成長できたと、作品を通して感じることができました。
恥ずかしながら、大学に入ってやっと自分に自信を持てることが出来たと思います。

卒業研究の方もいよいよ始まります。
まだまだ制作計画の段階ですが、大学で学んだ集大成としてポートフォリオ同様、
これまでを振り返りながら自分らしい良い作品を作れるように頑張りたいと思います。

就職活動や卒業制作で今後精神的にも体力的にも大変になることが分かっているのか、最近ではゼミの同期と「美味しいごはんを食べたい、旅行に行きたい」などの話をよくするようになりました。
お互い支え合い刺激し合いながらも、たまにはリフレッシュもして大学生活残り1年を楽しく過ごしていきたいと思います。

今年度もよろしくお願いいたします。

工藤

工藤 ゆひろ さんへのコメント

工藤さん

こんにちは
札幌市立大学大学院デザイン研究科2年の笹島です。
就職活動に必要なポートフォリオを私も作成しました。
作品をどの順番で、どのように掲載すれば相手に一番伝わるのか、と考え、何度もつくり直しました。
作品を見て、自分自身の成長を感じることができたとのことですので、一生懸命制作に取り組んできた成果が、面接官や企業の方にも伝わるのではないかと思っております。

卒業制作と就職活動の両立は体力的にも精神的にも大変だと思います。
時には、遊ぶ予定を立てて、「この日までにここまでやるぞ!」と決めることも、効率的に作業が進み、気分転換にもなると思います。
私は学部の卒業制作を行っている頃、食べたいものや行きたい場所をノートに片っ端から書き留めることで欲求を満たしていました。締め切りが近づくにつれ、眠れない日々が増えていきましたが、今では自分の人生において大変貴重な時間だったと思っています。
私も修士研究の真っ只中にいます。お互い、自分自身にとって満足のいく研究にできるようにがんばりましょう。


笹島

札幌市立大学大学院 デザイン研究科 笹島 麻代

室蘭工業大学大学院 生産システム工学系専攻 航空宇宙総合工学コース 渡辺 翔平
こんにちは,
室蘭工業大学大学院 工学研究科 生産システム工学系専攻 2年目 渡辺翔平です.
奨学生として一年が経ちました.一年間問題なく過ごせてきたのは,奨学金のおかげです.支援していただいた皆様に感謝しています.院2年目は,私が思い描いたよりもかなり忙しいです.残り,一年の学生生活を有意義のあるものにしていきたいと思います.

さて,近況報告です.
私の研究は,ジェットエンジンの冷却に関する研究です.夏季期間中に冷却の試験を予定しており,実験器具の設計・製作に追われる日々です.工学分野からいえば,フロントローディングがエンジニアリングの真髄であります.つまり,計画段階でさまざまな問題点を先に予測していき後で,不具合が出ないようにすることでコストカットをするということです.
十分検討していかなければ,失敗してしまうので,いまが正念場です.

皆さんに交流会でいい報告ができるよう頑張りたいと思います.

室蘭工業大学大学院 渡辺翔平

渡辺 翔平 さんへのコメント

渡辺さん
こんにちは、北海学園大学4年の柳田です。

近況報告を拝見させていただきました。ジェットエンジンの冷却に関する研究ということで、工学の分野と言っても本当に様々なのだと改めて実感しました。フロントローディングという言葉自体は初めて聞いたのですが、なるほどと思い、自分の研究する分野でも試してみたいと思いました。
コストカットなど、実用的な研究に感銘を受けるばかりです。

私は現在ようやく研究テーマのプレゼンがあるといった状態なので、様々なことを視野に入れ研究テーマの詳細を決めていきたいです。

札幌では暑い日が続くようになってきました。研究、頑張ってください。
交流会でお会いできることを楽しみにしています。

北海学園大学工学部生命工学科4年
柳田紗耶未

北海学園大学 工学部 生命工学科 柳田 紗耶未

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 山田 亜美
公立はこだて未来大学大学院 博士(前期)課程2年 山田亜美です。

道端の雪も溶け蕾がふくらみはじめており、春を感じるこの頃ですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

現在、私は就職活動のため東京で約一ヶ月間友人とルームシェアをしております。
少しでも説明会などの移動に掛かる交通費を節約するために、
地方の学生は東京に長期で滞在することが多く、私もその内の一人でした。

ここ数ヶ月でいくつかの会社の選考を進め、無事に志望していた会社から内定をいただくことができました。
これもひとえにご支援していただいた財団と、これまでにご指導していただいた皆様のおかげであり、深く感謝申し上げます。

今後は入社に向けて、日々の学生生活を通し更に自身の能力の向上を目指したいと思います。
また現在、6月頃に石川県で開催される観光情報学会全国大会に参加し、私の研究を発表したいと考えております。
そのため、まずは5月の予稿提出の締め切りに向けて、研究のアプリケーションの開発や評価実験の準備をしていきたいと思います。

残り約1年間の学生生活、悔いの無いように一日を大切に過ごしていきたいと思います。
それでは皆様、今年度もよろしくお願い致します。

山田 亜美 さんへのコメント

山田さん
こんにちは。小樽商科大学商学部社会情報学科の光永です。

ルームシェア、魅力的ですね。私も最近就職活動で東京に行くことが多く、交通費がかさみます。現在財団の奨学金をありがたく使わせていただいております。

私も何個か選考を進め、次に最終選考を控えています。
はやく内定をいただいて、ゼミの研究に力を入れたいです。

全国大会での研究発表、大変そうですね。予稿提出までお忙しいとは思いますが、頑張ってください。

私もこの1年間、悔いの残らぬよう学生生活を過ごしていきたいと思います。

それでは、交流会でお会いできることを楽しみにしています。
まだ肌寒いですが、お体にお気を付け下さい。

小樽商科大学 商学部社会情報学科 光永 晴貴

札幌市立大学大学院 デザイン研究科 笹島 麻代
こんにちは
札幌市立大学大学院デザイン研究科2年の笹島麻代です。
早いもので、山口正栄記念奨学財団の奨学生として採用されてから、一年が経とうとしています。
今年度も奨学生として気を引き締めて、残りの大学生活を充実したものにしてゆこうと考えています。

さて、近況報告ですが、まちづくりプロジェクトと就職活動についてご報告致します。
昨年度いっぱいで、約一年間関わってきた札幌市創成東地区まちづくりプロジェクトが一段落致しました。
わたしは札幌市中央体育館の取り壊しに伴う、新たな土地利用として、地域交流施設の提案を行ったのですが、地域住民の方々とのワークショップや役所の方達との話し合いを通して、まちづくりの可能性と難しさを同時に感じることができました。
昨今、日本全国各地で「まちづくり」というものが一種の流行になっておりますが、まちづくりを手伝うために地域の外からきたヨソ者と地域住民の間には大きな壁があります。また、何を成功とするのかが難しいまちづくりは、ヨソ者がどこで手を引くかということも大きな課題になります。
まちづくりを一過性のものにしないためにも、行政、地域住民、ヨソ者の3者が共通の目標をもちながら、独立した存在として連携していくことが重要であると感じました。

就職活動ですが、東京と北海道を往復する日々が続き、どれだけ情報システムが便利になっても物理的距離は変わらないのだと痛感しております。
就職活動で迷っている際に、父から「それはあなたの生きる道に反するのでは?」と問われたことがありました。わたしが考えている以上に、父がわたしの生き方を理解してくれていたことや、悩みすぎて自分を見失っていたことに気づかされました。
これからも、人生における選択肢は多くあると思いますが、父に言われたこの言葉を頭の片隅に置き、悩み、迷いながらわたしらしい決断をしていこうと感じました。

北海道でもそろそろ花粉がやってくる季節になりました。
みなさまも、体調など崩されないよう、お気をつけ下さい。

笹島

笹島 麻代 さんへのコメント

笹島さん

こんにちは、北海道教育大学の工藤です。

まちづくりプロジェクトお疲れ様でした。
ここ数年でコミュニティデザインの分野は広く知られるようになりましたね。
私も目に見えるかたちのデザインだけではなく、人々の生活や行動、仕組みなど、
目に見えないもののデザインにも注目して研究していきたいです。

笹島さんも就職活動中なのですね。
私の親は基本的には「自分のやりたいことをやりなさい」というスタンスですが、
自分の選んだ道がブレそうで不安になった時には相談するようにしています。
なので笹島さんのお父様のアドバイスは私にとっても身にしみました。

お互い希望する道に進めるよう頑張りましょう。

北海道教育大学岩見沢校4年
工藤ゆひろ

北海道教育大学岩見沢校 教育学部 芸術課程 美術コース 工藤 ゆひろ

北海道大学大学院 理学院 三嶋 渉
北海道大学大学院の三嶋です.
新年度がはじまりましたね.
雪解けが早く,一日中春らしい天候が来るのもすぐかと想像しておりましたが,さすがに夜の風は,冷たいですね.

さて,前回の報告からの出来事を時系列たどりますと,1月は京都での研究集会に参加してきました.出発前日は吹雪のため,空港が閉鎖してしまい,研究集会には1日遅れての参加となりました.あまり時間がない中での発表でしたので,やや心残りがあります.それは次回に活かすことにしようと思います.

2、3月は,人生で初めてのスキー・スノーボードをしました.実は北海道に住んで二十数年ですが,これまでにウィンタースポーツをやる機会がありませんでした.体のあちこちを痛めましたが,とても楽しかったです.次のシーズンは,何度か行きたいですね.スキー指導をしてくれた友達に感謝です!

さて,4月から修士も最終学年の2年生になりました.修士論文をまとめるため,一層しっかりと生活していかなければと思い,日々自分自身を追い込んでいくようにしています.

また新しい季節が進もうとしています.皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします.

北海道大学大学院 三嶋 渉

三嶋 渉 さんへのコメント

こんにちは。

北海学園大学工学部4年の菅原大揮です。

もうすぐ6月になりますが、札幌もやっと暖かくなってきましたね。私も先日就職活動で東京に行ったのですが、まだ4月だったのにとても暑く、北海道とはこれほど気候が違うのかと大変驚きました。

三嶋さんは今年初めてスキーとスノーボードをされたということですが、私も去年の冬に初めてスノーボードを経験しました。何回も転んで身体中あざだらけになりましたが、とても楽しかったです。

8月の交流会でまたお会いできる日を楽しみにしています。
納得のできる修士論文を書き上げるとこができるよう、頑張って下さい。

北海学園大学工学部4年
菅原

北海学園大学 工学部 社会環境工学科 菅原 大揮

北海学園大学 工学部・建築学科 木戸 裕章
皆様お久しぶりでございます。
北海学園大学工学部建築学科の木戸裕章です。

就職活動中にいつの間にか春になっていたという感じがいたします。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

さて今回の近況報告では,就職活動と新学期について報告いたします。

まず就職活動についてですが,選考もいくつか経験し,最近では東京での面接をおこなって参りました。先の見えない戦いで不安はありますが,今後の人生に大きくかかわる選択になるので,妥協せずに日々努力していきたい所存であります。
就職活動では自分をいかに発信できるか,また相手のことをいかに受信できるかが問われているように感じました。日々の文章やコミュニケーションの中で身に付けていきたいと思います。9月の近況報告までには良いご報告ができるように全力で取り組んでいきます。

次に新学期では,とうとう私も学部生最高学年である4年生となりました。
建築設計の師匠とも呼べる先輩が卒業してしまい,正直不安な気持ちは大きいです。
ですが,ようやく自分の興味のあることに没頭できるのかと思うと大変うれしく思います。
ゼミの配属も無事第一志望であるゼミに配属され,その中で私は「物品供給の観点から考える,病院空間の効率化」についての研究・設計を行っていきたいと考えております。1年間,自分にとって良い結果を出せるよう努力していこうと思います。

報告は以上です。

皆様体調にはお気を付け下さい。
今年も1年よろしくお願いいたします。

木戸 裕章 さんへのコメント

北海学園大学 木戸裕章さん

こんにちは.
北海道大学修士2年の齋藤勇士です.

就職活動も本格化しお忙しいことと思います.
私自身就職活動をしていないため,何もアドバイスをすることはできません.研究室の同期の話を聞いている限りでは,素の自分を思いっきりアピールできれば,面接官の心に響きますし,何より自分にあっている企業か否かわかるのではないかなと思っています.

就職活動だけでなく研究活動にも励み,すごいと思います.
「物品供給の観点から考える,病院空間の効率化」
という卒論題目ということで,研究の畑が全く違う私にとってはただただ難しそうという感想です.
物品供給と特定空間の効率化という2つの観点に着目していますが,どちらも定量的にどのように評価するのか非常に気になりました.

8月の交流会および9月の近況報告を楽しみにしております.

お体にお気をつけて,頑張ってください.

齋藤

北海道大学 大学院工学院 機械宇宙工学専攻・博士後期課程 齋藤 勇士

北海道大学 大学院工学院 機械宇宙工学専攻・博士後期課程 齋藤 勇士
こんにちは
北海道大学大学院工学院 機械宇宙工学専攻修士2年の齋藤勇士です.

研究室やクラスの同期学生は就職活動をしていますが
博士課程に進むことを自分自身で決めているため,就職活動は一切しておらず
博士課程中に研究費または給付型の奨学金をいただけるように申請書を書いております.
日本人の習性か,マイノリティになると不安になっておりますが
みんなが就職活動をしている間に多くの実験を重ね,よい研究成果を上げたいと思っております.

先日では,JAXA調布にて修士中間報告会がありました.
学部からの研究成果を発表するとともに,研究的な指導をいただきました.
また,ある計算の物理的な意味を履き違えていたために,指導教官を含む多くの先生方からアドバイスをいただき大変勉強になりました.
その前日には,共同研究者とのミーティングをするために東京大学に行ってきました.

現在研究しているのは,3Dプリンタで成形される燃料を使ったハイブリッドロケットです.
その燃焼形態のハイブリッドロケットは,一般機械加工では達成できない燃料形状であったため実現できませんでした.
しかし,現在の3Dプリンタ技術を応用することでその燃料形状を達成することに成功しました.
当財団1期目の終盤に,奥野先生から推薦していただいたクリスアンダーソン著のMakersという本では3Dプリンタの話をしていました.
当時の私にとってもその技術はすごいことだと思っていましたが,まさか自分に関わる話だと思っていませんでした.
しかし,今の私とってはその3Dプリンタの応用が研究内容です.人生何があるか分からないなということを実感しました.
そして今一度,Makersを読み直し,余裕があったら日本語訳されていない英文Makersも読みたいと思います.

齋藤

齋藤 勇士 さんへのコメント

北海道大学大学院工学院 齋藤勇士さん

こんにちは。
北海学園大学の木戸裕章です。


修士二年ということで,大学院での集大成の年となり,研究や発表などでご多忙な時期を過ごしていると思います。
その中でJAXA調布での修士中間報告会はお疲れ様でした。
私には学外での発表は数えるほどの経験しかなく,大勢の前でうまく話すことができません。話すうえでのコツ等がございましたら,是非お聞かせください。


現在,3Dプリンタを応用した研究をなさっているということでしたが,『Makers』を読まれたときには,3Dプリンタに関わると思われていなかったということで,本当に人生何が起こるかわからないですね。
このような齋藤さんの経験から,日常を何か新しいものとの出会いの場所として大事に過ごしていこうと決心いたしました。


今後も研究で忙しいとは思いますが,体調を崩したりなさいませぬよう、御身おいとい下さい。8月の交流会および9月の近況報告を楽しみにしております。


木戸

北海学園大学 工学部・建築学科 木戸 裕章