奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

12月近況報告

 

千歳科学技術大学 総合光科学部 櫻庭 並優生
千歳科学技術大学4年
櫻庭並優生です。
報告が遅れてしまって申し訳ありません。
あっという間に年が明けて2013年になりました。年末年始は実家でゆっくりと過ごしました。何でか今回は、年末も年始も実感のないまま過ぎていきました。歳をとったのでしょうか。
あと数カ月で大学生活も終わり社会人になるというのも未だあまり実感がわいてきません。今は卒業研究をするのと、卒業論文を書くのに精一杯で他の事を考える余裕があまりないからかもしれません。
去年の抱負は「結果を出す」でしたが、案外難しかったです。今年の抱負はこれだ!というのは思い当たらないですが、残りの学生生活を充実させた後、新しい環境と仕事に慣れて、適度に運動をすることが出来たらいいなと思います。

櫻庭 並優生 さんへのコメント

櫻庭さん。こんにちは、
北海道工業大学大学院の野村です。

年明けまもなくに論文提出を控えている身として、年末年始の一時は、
うっかりスケジュールを狂わす注意しなければならない期間ですよね。
私も家族や友人との団欒と引き換えに、多少、論文仕上げまでのスケジュールが犠牲になりました。
ただ、何事もメリハリをつけて行動することは大事だと思います。
OnとOffを明確に区分することで、モチベーションの継続への架け渡しになると、経験上、私は思います。

お互い、学生生活も残すところわずかですが、
一日一日を大切に、精一杯、頑張ってゆきましょう。

北海道工業大学大学院 工学研究科科建築工学専攻 野村 陽輔

北海道大学理学院 宇宙理学専攻 下出 直樹
スイスのETHに留学しています下出です。

9月中旬、授業が始まる。
日本とは違い、ETHの物理学科では、修士学生は研究室に所属せず、講義に出るのが主な仕事。
修士学生のための講義は9割が英語で行われる。ある程度英語については自信があったが、いざとなると質問する勇気がでてこない。講義を聞くにしても、時々聞き取れないことがある。もちろん授業の資料等で必要な情報は補完できるが、精神的な負担となる。

10月、生活のパターンが出来上がる。「一人暮らしは日本でもしていなかったので大変だった」という体験記を見たことがあったが、実際やってみると大したことは無い。しかし大幅に時間が取られているのは確かで、のらりくらりと掃除・洗濯・夕飯作りなどをやっていると、いつの間にか夜になり、宿題にとりかかるまでに何となく疲れてしまう。

日本と違い、各授業にもれなく演習の時間がついてくる。演習の時間自体は、単に課題についての質問を受け付けたり、ヒントを与えたりする単純なものだが、課題の量と質が相当なもので、宿題が無視できない程度にたまり始めたのもこの頃から。

19時以降列車乗り放題券を買ったので、(年間3万円くらい)朝大学にでて授業を受け、大学の図書館に19時くらいまで残って宿題、帰って掃除洗濯、少し宿題…という暮らしが定着する。
また、これだけだと勉強とはいえ引きこもっていてもったいないので、週末に留学生団体が企画する旅行に参加するようになる。非常に多くの人と出会う。物理を勉強している人はほとんどいなく、話題も様々。黙って聞いてしまうことが多く、もどかしい。考えてみれば、大学4年間はとても人間関係で言うと、わりと閉鎖的な生活を送っていた。交流する際は、物理や数学を学んでいこうとするような、一定の感性を持ち合わせた人々とだけだった。

11月、生活パターンはほとんど変わらない。出国前に言われていたような、カルチャーショックやホームシックなどは、気づいてみれば何も降り掛かってこない。しかし、知り合いになった日本人の中には、食事も毎日日本食、帰る夢を見るなどという人も居た。寮にテレビが無いこと、新聞もドイツ語で読めないことから、ニュースに触れる機会はほとんどない。旅行で知り合った人がfacebookにpostする記事を読むことがあるか無いかくらい。 世界が非常に平和に見える。

語学交換(tandemと呼ばれている)を本格的にやるようになる。週に二回、食堂等であって互いの母国語を教え合うと言う仕組み。こちらは日本語を教える訳だが、やはり日本語は難しい。特に終助詞、形容動詞などの西洋語に無い文法事項の説明は骨が折れる。日本語を文法的に考えることには、日本の古語に興味があったため、ある程度慣れていたのは幸運だった。言語の体系、用法を一度教える立場として離れてみると、日本人のあり方(の一部)が浮かんで見えてきて、とても楽しい。

12月、授業はクリスマス前に終わり、別れの季節。ヨーロッパ人はerasmus programmという留学促進のプログラムで半年間、奨学金を受けながら来ている人が大半だったので、ほとんどの旅行企画に参加したことをきっかけに仲良くしてくれていた人々、同じ寮に住んでいた人々が去っていく。冬の静けさと相まって心にしみる。

12月だけでスキーは合わせて五日間ほど行った。アルプスを背景にスキー、夜はパーティーと言う贅沢な生活。西洋人の酒への耐性はやはり異常。

クリスマス、年末はtandem partnerの家庭に招待されて、お泊まりする。相手の家庭はイタリア出身で、兄弟はスイスのドイツ語圏育ち。一つのテーブルを囲んで、テレビはイタリア語、兄弟同士ではドイツ語、親は子供にイタリア語で話しかけ、子供はイタリア語で返し、私との会話は英語……日本に居ては考えられない。

最後に、留学がもしこの段階でおわる、すなわち半期だけの滞在であったなら、とても惜しかったと思う。丁度、三ヶ月で生活に完全に慣れた時分、といったところ。そして、この学期の反省が来学期にすぐに実行できると言う機会。北大のnative speakerの先生は、「半年ではなく、一年間、海外の大学に行くことは北大に2、3年間いることに匹敵する」と教えてくれた。これは勿論大げさだが、本当かもしれない。

次の三ヶ月は、自分にどのような変化をもたらすのか・・・

下出 直樹 さんへのコメント

ETHへの留学お疲れ様です。

私は留学したことも無いですし、スイスにも行ったこと無いので下出さんの状況が全くわかりません。
ですが、1年の留学は北大の2~3年に匹敵すると先生が言っているのなら、きっとそうなんでしょう。
この近況報告を読んだだけでも、留学の大変さや勉強になることがたくさん書いてありました。

次の3ヶ月でさらに多くのことを身に付けることができそうですね。

お体に気をつけて、留学を堪能して下さい。

北見工業大学理学院 工学部機械システム工学専攻 福原 隆宏

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 光科学専攻 佐藤 佑生
千歳科学技術大学大学院 修士2年の佐藤です。報告が遅くなり、申し訳ありませんでした。

近況報告ですが、12月はいよいよ迫ってきた修士論文の提出に向けて、色々と実験を繰り返していました。それなりの結果も出す事が出来て、今後は論文にまとめていくことになりそうです。懇親会で毎回行っているスピーチもそうですが、人に物事を伝えるという事はとても大変です。今まで行ってきた研究内容を、第三者が見て理解しやすいように様々な工夫を凝らして、良いものを書いていきたいと思います。また3月に千葉で行われる研究会に参加することにもなったので、そちらの準備も進めて行きたいと思います。

12月の札幌懇親会でも話題になった私の勤務地や業務内容についてですが、残念ながら現時点では未だ未定です。年明けには連絡が来るとのことですので、もうしばらく待っていたいと思います。

山口正栄記念奨学財団の方々にはこの2年間、とてもお世話になりました。来年4月からは奨学生OBとして恥ずかしくないよう精一杯努力していくので、今後ともよろしくお願い致します。

佐藤 佑生 さんへのコメント

北海道情報大学大学院 修士二年の阿部です

お互い修士論文で大変そうですね。
私も今回の修士論文の発表をまとめていく中で、焦るあまり初歩的なミスを行なってしまったり、イマイチ伝わりづらい文章を書いてしまったりということが何度もあり、その度に次は直さなくてはと気を引き締めるようにしています。シメが甘くなってしまう癖は直したいです。
3月の研究会、とても準備が大変だとは思いますが、学生最後の発表になると思うので頑張ってください!!

北海道情報大学大学院 経営情報学研究科メディア制作論プログラム 阿部 裕介

小樽商科大学 商学部 佐藤 隆太
報告が遅れてしまい申し訳ありません。
小樽商大4年佐藤隆太です。

先日の親睦会では大変お世話になりました。

北海道の教採は2次試験で不合格となってしましました。
その後、私立高校の採用や臨時採用に応募をしています。
まだ就職が決まっていないので、3月まで辛抱強く待ちたいと思います。

12月に卒論を提出し、添削をしてもらって仕上げに入っているところです。
いよいよ卒業が目前に迫ってきた実感が湧いています。
4年間はあっという間でしたが、充実した有意義な大学生活でした。

今回の近況報告で最後となります。
山口奨学財団のご支援によりさまざまな経験ができました。
本当にありがとうございました。

佐藤 隆太 さんへのコメント

佐藤さん、こんにちは。
北海道大学3年の中村です。

大学生としての4年間、そして奨学生としての2年間、共にお疲れ様でした。
奨学生として先輩方の後を引き継いで、来年度からも勇往邁進していきたく思います。
また、微力ながらも教職への道が開かれることを願っております。

それでは、失礼します。

北海道大学 工学部環境社会工学科 中村 勇作

室蘭工業大学大学院 公共システム学専攻 勝田 琢郎
室蘭工業大学大学院の勝田です。

私は今修士論文の執筆と学会発表用の原稿作りに励んでおります。
とくに学会発表用の原稿作りは遅くまで手直しをすることが多いのですが、最近は室蘭の冬の寒さと相まってなかなか体に堪えます。大学1年から数えて6年目ですが、いろいろと成長したと感じるところもあれば衰え始めているなと感じる大学生活最後の年明けになりそうです。

山口正栄記念財団の皆様・奨学生の皆様、2012年は大変お世話になりました。
良いお年をお過ごしください。

勝田 琢郎 さんへのコメント

室蘭工業大学大学院
勝田 琢郎様

 同じく室蘭工業大学大学院の藤原凛です。つい先日帰国したのですが、室蘭の寒さは本当に厳しく、ストーブの前で丸くなっています。

 修士論文と学会発表準備で充実した日々を過ごされているとのこと。年度末に向け足早になりがちなこの頃ですが、体を大事に、無理せず頑張ってください。2年間本当にお疲れ様でした。

室蘭工業大学大学院 応用理化学系 舛澤 千尋

はこだて未来大学 システム情報科学部アーキテクチャ学科 江戸 太樹
公立はこだて未来大学の江戸です.

今年も残すところあと数時間となりました.
卒業研究も大詰めとなり,現在は2月の発表に向けて必死で準備しています.

さて,今年一年間を振り返ってみると無力感を感じることがとても多かったように思います.
研究室に加わり,自ら課題を立てて何かに取り組もうとするわけですが,どうしても始めは勝手が分からず頓挫してしまいます.
進歩が感じられなければモチベーションも上がりにくくなります.
自身の実力を弁えること,それに合わせて実現可能なプランを立てることが大切だな,と改めて感じた一年間でした.

来年はもっと肩の力を抜いて過ごします.
それでは皆様,よいお年を.

江戸 太樹 さんへのコメント

公立はこだて未来大学
江戸 太樹 様

釧路公立大学3年の大石祐希です。

新年明けましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いします。

江戸さんの報告を拝見させてもらいました。私が去年感じた思いと似た印象を受けました。永い人生の中で、立ち止まって自分自身を見つめ直す、そんな休息ともとれる時間が必要なのかなと、私は去年を振り返り思いました。

その時期に、自分が心から納得できる道を選び、再びそれに向け歩みだすも良し。道が未だ定まらずとも、来たる日に備え、力を溜めるも良し。人の数だけ内容も様々だと思います。

江戸さんは卒業研究をはじめとするしっかりした目標をお持ちになられていると思います。一度きりの人生、お互いに悔いの残らぬように過ごしていきましょう。

釧路公立大学 経営学科プログラミング論 大石 祐希

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 金沢 恭祐
千歳科学技術大学大学院の金沢です。
先日の親睦会ではお世話になりました。皆様とお話し出来てとても楽しかったです。

昨日、内定先の企業より連絡があり、勤務地は東京都になりました。
北海道を離れることは少し不安ですが、これから楽しいこともたくさんあると思います。
その前に、修了するには修士論文を書き上げなければならないので、これから必死で執筆します。

山口正栄記念奨学財団の方々には、2年間大変お世話になりました。
これで最後の近況報告です。神家満さんから近況報告のお願いが送られて来なくなることは、嬉しくもあり寂しくもあります。
年末ご多忙の折ではございますが、どうぞご自愛くださいませ。

金沢 恭祐 さんへのコメント

公立はこだて未来大学の坂井です.

明けましておめでとうございます.
来年度から東京で勤務されるのですね.私はこれから就職活動ですが,同じく東京近辺での就職を考えています.無事そちらで働くことができたら,OB・OG会などでお会いできる機会がきっとあると思いますので,その時はよろしくお願いします.

今まさに修士論文の執筆でご多忙な時期でしょうか.自分の周りの先輩方を見ていても,かなりの時間を研究に割かれているのではないかと想像します.
修了までの残りの期間,大変だと思いますが頑張って,そして楽しんで下さい.

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 坂井 麻里恵

北海道大学 工学部機械知能工学科 齋藤 勇士
北海道大学工学部3年の齋藤勇士です.

今は地元静岡に帰省し,中高の友達と会い,いろいろな話をしています.

今年一年を振り返えると,とてもはやく感じました.このことを調べてみると,ジャネーの法則というものがあるようです.ジャネーの法則は,生涯のある時期における 時間の心理的長さは年齢の逆数に比例するというものです.つまり,年をとっていけばいくほど,1年1年の感じ方は短く感じるということです.
この一年,無駄なく過ごせれたかは言えませんが,有意義であったことは事実です.来年はもっと飛躍の年にできるように全力で生きて,減少していく1年の長さに負けないようにしたいと思います.

来年の2月には,学校の支援で韓国の全北大学に2週間だけ留学します.また,3月には研究配属で,念願のロケットの研究ができるか決定します.大学院試もあったりと楽しみなことばかりです.

来年の抱負は,「言い訳をしない」です!!
物事を全力で取り組み,結果を真摯に受け止められる人になれるように頑張ります.

では,来年も宜しくお願いします.よいお年を!!

齋藤 勇士 さんへのコメント

あけましておめでとうございます。小樽商科大の田口望美です。
地元は静岡でいらっしゃるんですね。北海道よりは温かいお正月を過ごされたのでしょうか。

私も1年がとても速く感じるようになりました。ジャネーの法則と言うんですか!勉強になります。
韓国に留学されるということで2013年も短く感じながらも有意義な1年になりそうですね。

抱負も素晴らしいですね!大学院入試や留学など大変だとは思いますが素晴らしい1年になるよう頑張ってください。

小樽商科大学 社会情報学科 田口 望美

北海道大学 総合化学院 総合化学専攻 佐藤 加奈
皆様こんにちは。北海道大学大学院の修士1年の澤口加奈です。
先日の懇親会ではお世話になりました。
今年も残りわずかとなりました。来年を有意義に過ごすために、今年をしっかり振り返って来年に望みたいと思います。

さて、近況報告になるのですが、前回の近況報告からあまり変化が見られず、報告できるような出来事がない状態です。
と言いますのも、研究室としてのイベント(学会等)もなく、各々研究に専念できる期間になったからです。
では、私の研究は?ということになりますと、現在とても難航しており、テーマについて抜本的な変更が必要ということになり、現在その話し合いの真っ最中ですので、報告できるような成果がない状態です。

来年からは、自分の研究をさらにより良い方向へ持っていけるように頑張りたいと思います。
また、今年は怪我や風邪などの身体のトラブルが多い年でしたので、来年は自己管理をよりしっかりしていこうと思います。

ノロウィルスやインフルエンザも流行っております。どうか皆様体調にお気をつけてお過ごし下さい。
それでは、皆様よいお年をお迎え下さい。

佐藤 加奈 さんへのコメント

新年あけましておめでとうございます.
北海道工業大学大学院 修士2年の 丹羽孔明です.

研究活動が難航しているとのことで今は大変な時期かと存じます.
私も研究活動が難航していたときには,
なかなか前に進まずもどかしさを感じていました.
このような状況のときは普段より体調を崩しやすいと考えられています.
今はノロウィルスやインフルエンザが猛威を振るっているようですので,
お気をつけください.
お互いに新しい年が良い年となるように頑張っていきましょう.

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 丹羽 孔明

小樽商科大学 商学部社会情報学科 山城 章平
小樽商科大学3年の山城です。

このような年の瀬まで報告が遅れてしまったことをお詫び申し上げます。


というのも、12月を皮切りに就職活動や卒論への取り組みが一気に加速して、こちらのほうまで手が回らなかったためです。

そんな就職活動ですが、私の大学では多くの学生たちがスーツを着て、慌ただしく説明会やセミナーに参加している状態で、私もその一人でした。

今は希望の企業を絞り込み、自己分析や試験対策に力を入れているところですが、今日くらいは頭と体を休めて、残り数か月の就職活動に備えていきたいです。


それと並行して、卒論のテーマも大まかに決めて、少しづつですが研究を続けてきました。

今は企業の事業継続計画について様々な文献や資料を調べている段階です。

こちらも年が明けてから活動が本格化していくので、頑張っていきたいですね。



最後に、今年交流会や食事会でみなさんとお会いして、様々なお話を聞けたことはわたしにとって良い出来事だと感じています。

貴重なお話をありがとうございました。そして、来年もよろしくお願いいたします。


それでは、よいお年を。

山城 章平 さんへのコメント

北海学園大学工学部4年 吉田洸希です

新年明けましておめでとうございます。

自分の周りではもう就活ムードも少なくなり、卒業研究に力を入れる学生がかなり多くなっているようです。

残りの学生生活が悔いの無いようにお互い頑張りましょう。

北海学園大学 工学部 社会環境学科 吉田 洸希

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 桑野 孝光
北海道工業大学大学院工学研究科修士課程2年の桑野です。
先日の親睦会ではお世話になりました。

今年も残すところあと1日となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は例年ゆったりと大晦日を過ごすのが恒例でしたが、今年は最後の最後まで修士論文の執筆に取り組んでおります。そのため、今年は年の瀬をあまり感じない年末となりました。
また、最近は修士論文と並行して来年度に向けた準備を少しずつ進めております。修士課程もあと僅かとなりましたが、最後の最後まで全力で取り組み、来年度も良い状態でスタートしたいと思います。

最後となりましたが、山口正栄記念奨学財団の皆様からの多大なご支援により、大変充実した2年間を過ごすことが出来ました。
心より感謝申し上げます。

桑野 孝光 さんへのコメント

北大修士1年の田村です.
先日の親睦会ではお世話になりました.

修士論文の執筆,お疲れさまです.
私も,1月11日に次の学会の原稿締切が設定されているため,シミュレーションプログラムを書きながらの年末,三ヶ日となってしまい,例年ほど正月感を味わえずにいます.

年の瀬にかけてノロウイルスが流行しましたが,現在は北見の方からインフルエンザが広まりつつあるようです.
桑野さんも体調には十分お気をつけ下さい.

最後に,これまで懇親会など多くの場でお世話になりましたこと感謝申し上げます.
また,今後のご活躍をお祈りしております.

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 田村 康将

北海道情報大学大学院 経営情報学研究科メディア制作論プログラム 阿部 裕介
お久しぶりです.
北海道情報大学大学院修士二年の阿部です.
すっかり雪も積もり寒くなった年の瀬、どうお過ごしでしょうか

私は12月6日に学内での修士論文の事前審査会も無事終了し,残すところは本論文の執筆だけとなっております.

今年一年は,研究に初めての学会報告,初めてのプロジェクトマネージャーと言ったように、常に時間に追われながらも充実した経験を多くできたと思っています.
先日,論文の執筆中に,今まで学会やゼミの為に制作した資料に目を通しました.すると,当時は自身の研究ジャンルをあまり理解しないまま資料を作っていたこともあったのに,半年ほど経過するだけで,当時理解が足りなかった部分を一目見るだけで理解出来るようになったことを実感出来、感慨深くなりました.

あと半年もない内に社会人になりますが、最後まで後悔しない学生生活を送りたいと思います.

阿部 裕介 さんへのコメント

千歳科学技術大学大学院修士2年の佐藤です。

お互いに修士論文の執筆が大変そうですね。ですが修士2年間の集大成という事で、良いものを書くためにも頑張っていきましょう。

私もこの1年間で様々な経験をさせて貰いました。特に国際フォーラムでの、英語のプレゼンが印象に残っています。この大学生活で経験してきた事は今後の社会人での生活に役立っていくと思います。4月からの新生活に不安もありますが、残りの学生生活も有意義に過ごせていけたら良いですね。

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 光科学専攻 佐藤 佑生

北海道大学 工学部環境社会工学科 中村 勇作
北海道大学3年の中村勇作です。

一年の終わりを迎え、今年も多くの人に支えられながらここまで過ごして来れたことへの、感謝の念をかみしめております。

そんな年の暮れの慌ただしい中で、衆議院が解散し総選挙がありましたが、私にとっては、選挙権を得てから初めての投票の機会でした。
そして、投票をする際に、若干心が高揚するのを感じました。
その時の心境は、これで自分も日本の行く末を担う大人になったぞ、という期待感と、今の社会を覆う閉塞感や日本のこれからを支える大変さに対する不安。
この2つが半分ずつ入り混じっていたように思います。

そんな中で、今年は「日本」というものを自分の中で強く意識するようになりました。
もちろん今までも、社会で起きている事に関心は持っていたし、歴史や伝統について考えるのも好きでしたが、振り返ってみると、圧倒的に当時者意識が欠けていました。
日本の領土が危ない、日本経済が危ない、震災で東北が大変だ、日本人が拉致された、あるいはかつての維新志士の奮闘や、日本の存亡をかけた列強国との戦争。
こういうものに対して、興味を持っているフリをしていても、根本的なところでは、今の自分とは関係ないというふうに、どこかで自らと切り離して考えていた気がします。

しかし、これから自分が何をしたいのか、何をすべきなのかを本気で考えた時に、意識が変わりました。

悠久の歴史の中で、自分たちは今どこに立っているのか。
日本の先人たちのどのような思いを受け継ぎ、未来へ何を伝えたいのか。
これからどんな社会、どんな日本にしていきたいのか。
自分の専門(土木)で、どのような国土を作っていくべきなのか。

このような視点に立って、物事を考え始められたことが、今年の収穫です。
自分なりに歴史、政治、経済、文化などに手を出していますが、なにせ考え始めてからまだ二月なので、全くのひよっこです。
しかし今は、明確に、自分が日本人であるという意識を掲げています。
来年は、もっと多くを学んで思想を広げ、経験も重ねられたらと思います。
皆さん、来年もどうぞよろしくお願い致します。

中村 勇作 さんへのコメント

小樽商大4年の佐藤です。

私も最初の投票時には高揚感を感じました。
もうなかなか感じられるものではないので、忘れたくない思いですね。

とても素晴らしい視点で考えられるようになったと思います。
日本という大きな規模のことを考えるのは難しいと思いますが、私たちにも何かできるはずですよね。

今年は4年生になり大変な1年になると思いますが頑張ってください。

小樽商科大学 商学部 佐藤 隆太
中村 勇作 さんへのコメント

千歳科学技術大学大学院修士2年の佐藤です。

私も衆議院選挙や領土問題等を通して、日本について考えさせられました。今後社会人になっていくうえでより深く考え、行動で示していかないくてはいけないと思います。

中村さんはこれから就職活動も始まるかと思います。その際には今回感じられた、土木でどのような国土を作っていくべきなのか、という自分の考えを伝える事も大事になってくるかと思います。

今後の就職活動や、その先の社会人になってから困らないように頑張って下さい。私も残りの学生生活を頑張ります。

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 光科学専攻 佐藤 佑生

公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 情報デザインコース 成澤 美耶
公立はこだて未来大学 学部3年の成澤美耶です。

今年も残りあと2日ということで、この1年を振り返ると様々なことがあったなぁとしみじみ感じます。

プロジェクト学習も無事終了し、今は「ユーザセンタードデザイン」という講義の発表に向け日々活動しております。
ユーザセンタードとはその名の通り人間(ユーザ)中心設計を学ぶ講義であり、IT技術を活用した函館のおみやげを通してユーザにどのような体験をさせることができるか、というものがテーマです。
そのため、函館のおみやげとそれにまつわるユーザ経験を考えておりますが、人間の思考や行動などを考え、それをお土産を使ってどうよりよいものに変えていくかを考えるのがとても面白いです。年明けには学外発表もありますので、それに向け頑張りたいと思います。

また、就職活動と研究室配属も始まりました。
就職活動は、未来大学で行われた合同企業説明会に参加し沢山の企業のお話を聞きました。様々な業界や職種のお話を聞いて、自分の進みたい方向が広がりましたが、徐々に絞ることができてきたと思います。
研究室配属は、感性工学を研究している外国の先生の研究室を第一に志望しております。大学初年から関わりのある先生で、そこでユーザのためのデザインや、デザイン手法の研究を考えております。また国際デザインワークショップにも関わりがあり、海外との接点も広いです。配属決定は年明けですが、この先生の研究室に配属できるよう願うばかりです。

長くなりましたが、以上で私の近況報告とさせて頂きます。
皆様、良いお年をお迎えください。

成澤 美耶 さんへのコメント

北海道大学工学部4年 小野泰伴です。

人とのかかわりと工学を結びつけた内容がとても興味深いです。私も人の役に立てることを将来したいと考え工学を選びました。
研究室配属ではそこまで志望しているならぜひぜひ入りたいですね。無事配属されることを祈っております。研究室配属された後に成澤さんがどのような研究をされるのか非常に興味があるので近況報告楽しみにしています。

私は来年ですが、就職活動頑張っていきましょう。

これから忙しい時期が続くとは思いますが、十分に体調には気を付けてください。最近またインフルエンザ等も流行ってきているので。
今年度もいい年となることを祈っております。

北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス系 小野 泰伴

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 丹羽 孔明
北海道工業大学大学院 修士2年の丹羽です.

現在は修士論文の執筆作業に追われる毎日を過ごしています.
修士論文の構成もほぼ固まり,
これまでの結果と資料をとりまとめ文書化する作業中です.
コンピュータのディスプレイをコントラストが強い状態で見続けるため,
目薬が手放せないアイテムとなってしまいました.

年が明けて1月の第3週には論文の提出を控え,
修了審査ともなる発表会が2月の上旬にあります.
修士課程の締めくくりと新しいスタートを良い状態で迎えるためにも,
体調を良く管理しながら努力していきたいと考えます.

さて,近況報告も今回で最後となります.
2年にわたり奨学生として多大なご支援を頂きましたこと,
この場をお借りしまして深く御礼を申し上げますとともに,
山口正栄記念奨学財団の益々のご清栄を心よりお祈り申し上げます.

皆様,良いお年をお迎えください.

丹羽 孔明 さんへのコメント

丹羽さん、こんにちは。
北海道大学大学院修士1年の澤口です。
新年あけましておめでとうございます。

修士論文お疲れ様です。
発表前はやはりパソコン作業が多くなってしまいますよね。
目の疲れも大変ですが、同じ姿勢で作業することによる肩や首の疲れも無視できません。
頭痛につながったりもしますので、適度な休憩やストレッチなどを取り入れて、負担の少ない作業環境を心がけて下さい。

今年度も残りわずかとなりました。
これからの自分につながるように、そして悔いが残らないように、頑張ってください。
最後に、ご卒業おめでとうございます。
丹羽さんの益々のご活躍をお祈りしております。

北海道大学 総合化学院 総合化学専攻 佐藤 加奈

北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス系 小野 泰伴
北海道大学工学部4年 小野泰伴です。

もう2012年も終わりですね。私にとっては状況が目まぐるしく変わるとても充実した1年でした。
今年の初めに研究室に配属され、夏には大学院入試があり、現在は卒論のための研究を行っています。まだまだ勉強が足りず、わからないことが出てきては調べる毎日ですが、やはり興味があることに対する勉強は面白いです。実験も行って卒論のためのデータ集めを行っています。データ処理のため新たなプログラミング言語も扱うようになりました。
大学の設備を使ってこんなに時間を使って勉強をできる時間は今だけしかないと思うので目一杯、有意義に過ごしていきたいと思います。

ほかに今年の出来事といえば、完全に私事ではあるのですが体重がだいぶ増えました。会う人会う人に丸くなったねと言われてしまいます。2013年は体重を落とすことも目標に頑張っていきます。

もう2012年もわずかとなりましたが皆さんもよいお年をお迎えください。

小野 泰伴 さんへのコメント

公立はこだて未来大学3年の成澤美耶です。

昨年はお忙しい反面、大変充実していた一年だったように感じました。
興味のあることを勉強するのは楽しいですよね!
私も今年の4月に研究室配属が決定しますが、そこで早く研究を始めたいと思います。小野さんがおっしゃっているように、大学の設備を使ってこんなに時間を使って勉強をできる時間は今だけしかないと思います。残り最後の一年、悔いのない大学生活を送りたいです。

体重を落とすことが目標とおっしゃっていましたが、無理はせず頑張ってください!

小野さんにとって本年が良い一年になりますように。

公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 情報デザインコース 成澤 美耶

小樽商科大学 社会情報学科 田口 望美
皆様お久しぶりです。小樽商大の田口望美です。
先日の親睦会ではお世話になりました。

近況といたしましては、卒業論文に追い込みをかける時期でもあり、引きこもりのような状態になっています。
部屋の温度も、暖房をつければ一気に熱くなり、一度消して気を抜くと一気にさがってしまうので室温とも闘いながらの卒論です。

そんな中でも、12月はイベントごとの多い月でとても楽しかったです。
忘年会、クリスマス、自分の誕生日、父の誕生日etc...
とくに今年は私と父の誕生日はさほど日付が離れていないのにそれぞれホールケーキを用意したためケーキ三昧でとても幸せでした。
その狭間にあるクリスマスはさらにシュトーレン!正月太りの前にすでにおなか周りに危機が…。

さて、年末になりましたね。今年は何より就活の1年だったように思います。しめた割合としてはさほどないのですが一番大きい出来事でした。
来年は社会人1年目として実り多き年にしたいと思います。

それでは皆様、良いお年を。

田口望美

田口 望美 さんへのコメント

どうも,北海道大学3年の齋藤勇士です.

今年もよろしくお願いします.

卒論お疲れ様です.皆さんの近況を見るにつけ,今年迎える卒業研究が楽しみでもあり,恐怖でもあります.
北海道の室温調整は難しいですね.大学の伝熱工学という講義では,平均放射温度(MRT)というものを学びました.体感温度は,このMRTが大きくかかわってくるようです.北海道では外気温が果てしなく寒いので,暖房器具をいっぱい使うより,壁からの輻射熱を考えたほうがいいらしいですよ.参考までに…

来年から,社会人ですか.是非とも,活躍を期待しております.そして,御馳走を待っています...

残り少ない学生生活を満喫してください.

北海道大学 工学部機械知能工学科 齋藤 勇士

北海道工業大学大学院 工学研究科科建築工学専攻 野村 陽輔
北海道工業大学大学院工学研究科修士課程2年の野村です。
先日、札幌で行われました親睦会ではお世話になりました。

年の瀬で2012年もまもなく終わりを迎えようとしています。
そのような中、最後のご報告ということですが、
晴れて無事二年間、山口正栄記念奨学財団奨学生の身として多大なご支援をいただきましたことに、
この場をお借りいたしまして、深く感謝の意をお申し上げいたします。

さて、近況報告となりますが、現在私は只管に修士卒業研究のまとめ作業に追われる毎日といった状況です。
論文の骨子はまとまりつつあるのですが、それを反映する自身の設計が未だ完成の気配が見えず、
CAD作業とスケッチの行き来が平行している状態です。
年明けの二週間後には本論の提出を控え、また、二月の上旬には修了審査を兼ねた発表会があります。

自身が目指す満足のゆく作品への道のりは未だ未だ険しいですが、
良きものを作る一心の元、精神を穏やかにしながら作業を進めてゆきたいです。

最後に、お世話になりました山口正栄記念奨学財団の益々のご清栄を心からお祈り申し上げいたします。

それでは、皆様、素晴らしいお年をお迎えください。

野村 陽輔 さんへのコメント

千歳科学技術大学4年の櫻庭並優生です。
卒業論文で忙しい毎日のようですね。私も卒論の提出期限に追われています。あと少しで卒業なので、卒論には妥協せずに取り組んでいこうと肝に命じつつ、今のところ頑張っています。野村さんもいい作品が出来るといいですね。
最近はとても厳しい気候が続いていますが、体調に気を付けて、一緒に卒論完成の為頑張っていきましょう。
今年も良い年になりますように。

千歳科学技術大学 総合光科学部 櫻庭 並優生

北海道大学大学院情報科学研究科 情報理工学専攻 田村 康将
こんにちは.北海道大学修士1年の田村康将です.

先日の親睦会では大変お世話になりました.
普段皆様にお会いするときとは違うカジュアルな雰囲気が新鮮で楽しい時間を過ごせました.

もう12月ということで,そろそろ就職活動に力を入れる時期になってしまいました.
私の周囲でも,説明会などに積極的に参加する同期の姿が見受けられます.
当の私本人はというと,春に参加する学会の準備などで周囲の動きに乗り遅れてしまったため,共に就職活動の波に乗り遅れた研究室の仲間達と苦笑いする日々を送っております.

少々不安のあるスタートとなりました私の就職活動ですが,この際焦っても仕方がないので,じっくり考えて自分の進路を決めるつもりでいます.

最後に,卒業,修了を迎えられる皆様.月並みな表現ではありますが,2年間本当にお疲れさまでした.

田村 康将 さんへのコメント

こんにちは、田村さん。
北海道工業大学大学院の桑野です。

就職活動の波に乗り遅れたということですが、まだ焦るような時期ではないと思います。採用活動が本格化するのはこれからの時期なので、今は学会と並行して企業分析や自己分析を進めてはどうでしょうか。
進路については一人で考えていても中々結論が出難いと思います。昨年は私も進路について色々と悩んでおりましたが、悩むより実際に行動した方が得られるものが多かったと感じております。多忙な時期かと思いますが、できるだけ多くの企業へと足を運び、納得のいく進路選択を行ってください。

田村さんの就職活動が実り多きものとなりますように応援しております。

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 桑野 孝光

千歳科学技術大学 総合光科学部 鈴木 暢瑛
千歳科学技術大学 光システム学科4年 鈴木 暢瑛です。

時間が経つのは早いもので、今年も年の瀬を迎えました。
また、学生として過ごす期間も間も無く終わりを迎えようとしています。
私の近況と致しましては、現在は卒業研究及び卒業論文の執筆に取り組んでおります。また、今月から普通自動車免許取得のために自動車学校に通い始めました。本当はもっと早い時期に取得するべきだったのですが、時期を先延ばしにし続けた結果、あげくの果てに卒業研究の時期と重なるまでになってしまいました。現在は自動車免許を早く取得しておかなかった事を深く後悔しつつ、忙しい毎日を過ごしております。

その他には、来年は卒業と言う事で、4年間勤めさせて頂いたアルバイト先の方々にもこれまでお世話になった事を感謝したいと思っています。
年明けに送別会を開いてくれるという事でしたので、そこが最後の挨拶の場になるかと思います。

最後に、4年間手厚い支援をして下さった山口正栄記念奨学財団の関係者の皆様に、深く感謝致します。
財団の皆様の支援が無ければ、伸びやかに勉学に励む事、更には大学を卒業する事さえも困難であったと振り返ります。
来年、大学を卒業し社会人として活動できるという事は、財団の皆様の支援があってこそであると思います。

4年間、手厚い支援を本当にありがとうございました。

鈴木 暢瑛 さんへのコメント

鈴木さん、こんにちは。
公立はこだて未来大学3年の五十嵐です。

自動車免許は私もまだ取得していません。
でも、取得していたら将来仕事の幅が広がりそうなので、
私も時期をみて取得したいと思います。

卒業論文の執筆と自動車免許の取得の両立は大変だと思いますが、
お体に気をつけて頑張ってください。
どちらも良い結果となるよう願っています。

公立はこだて未来大学 システム情報学部複雑系知能学科 五十嵐 彩乃

釧路公立大学 経営学科プログラミング論 大石 祐希
皆さま、こんにちは。釧路公立大学の大石祐希です。

気付けば2012年も残りわずかになりました。皆さまにとって今年はどのような年になったでしょうか。

私にとっては、初めての出来事が新鮮に映る一方で、時に苦しく感じる年でもありました。財団を通して皆様とお会いできたこと、外国の友人に日本を案内できたこと、自らの考えを学会で発表したことなど、この短い時間に様々な光景・素晴らしい考え方・貴重な世界に触れる事が出来ました。その一方で、力不足による不甲斐なさから自信を失ったり、強い葛藤があったりと、心情的には非常に波がある一年でもありました。

ですが、この苦しい経験も成長には必要なものであり、自身の改善すべき欠点と向き合わせてくれたことに関しては感謝の気持ちをもっています。

今月から就職活動も本格化し、再び人生の分岐点の一つに差しかかっている時期ではありますが、自分自身と真剣に向き合い、今年の経験が無駄にならないようにしたいです。

来年も宜しくお願い致します。では皆さま、佳いお年をお過ごし下さい。

大石 祐希 さんへのコメント

公立はこだて未来大学 学部4年 江戸太樹です。

私もこの一年間、広がりを見せる身の回りの世界に戸惑いや焦りを覚えることが多くありました。
精進しなければなりませんね。

就職活動にはネガティブな面もあるとは思いますが,
過去3-4年間の生活から自身の欠点、美点を見詰めなおすには良い機会であると思います。
自信をつけていきましょう。
お体にはくれぐれもお気をつけて、頬と肩の力を抜いて頑張ってください。

はこだて未来大学 システム情報科学部アーキテクチャ学科 江戸 太樹

北海学園大学大学院 電子情報工学専攻 田中 良典
北海学園大学大学院工学研究科電子情報工学専攻
修士1年 田中良典です.

2012年も残すところあとわずかとなりました.
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は現在,来年度の学会等で発表するための原稿作成と
後輩の卒業研究の手伝いなどに追われています.
年末年始は2~3日しか休めないかもしれないので,
しっかりと体を休めたいと思います.

来年度は,修士論文の作成や学会での発表,就職活動と
悩みごとの尽きない1年となりそうです.
一つ一つの問題についてじっくりと考えて,乗り越えていけるように
頑張っていきたいと思います.

最後に,今年1年お世話になりました山口奨学財団に関わる方々や
同じ奨学生の仲間,OB・OGの方々に深く感謝いたします.
そして来年度もどうぞ宜しくお願い致します.

それでは皆様,よいお年をお過ごしください.

田中 良典 さんへのコメント

北海道大学大学院情報科学研究科 修士2年 山内です。

忙しそうですね。
就職活動はみなさん苦労しておられるようです。
時勢柄厳しいことが多いようで、私の同期も色々と悩み、考え、苦しんでいたようです。

非常に大事な時期になるでしょうから適当なことは私も言えませんが
体調を悪くすると何もかもうまく行かなくなってしまうので
それだけはご注意ください。

北海道大学大学院 複合情報学専攻 山内 翔

北海学園大学 工学部 社会環境学科 吉田 洸希
北海学園大学工学部4年 吉田洸希です

先日の札幌での親睦会ではお世話になりました。色々な人の話が聞けてとても楽しかったです。

今年中に無事内定も頂き、すっきりした気分で新年を迎えられそうです。現在は卒業研究・論文作成に追われています。
去年、一昨年に比べて今年は学校に行く日が増えていた気がします。授業自体は無いのですが、就職活動・卒業研究はほとんど休日返上で登校でした。もう少し計画性を持って行動していればよかったと後悔もあります。

では皆様、良いお年を

吉田 洸希 さんへのコメント

小樽商科大学3年の山城です。

あけましておめでとうございます。卒論の研究・作成お疲れ様です。

私も卒論の研究を始めたばかりなので、作業を後回しにして論文の完成度が低くならないように、就職活動の合間に研究を忘れずにやっていきたいと思っています。

私もより計画的に物事を進められたら、と考えることは多々あります。
過去の自分の失敗を顧みながら、今後はそういうことのないように意識して動いていきたいですね。

これからもお互いに頑張っていきましょう。

小樽商科大学 商学部社会情報学科 山城 章平

北海道大学大学院 複合情報学専攻 山内 翔
北海道大学大学院修士2年の山内翔です.


最近は修論の執筆が本格化してきました.
私は今までいろいろな実験等やってきたので、その資料をまとめるのでてんてこ舞いです。
2年間という修士の期間は実感としては本当に短く、一瞬の間に
過ぎ去ったように感じますが、今までやってきたことはこうして
様々な形で手元に残っており、決して束の間の出来事でなかったこと、自身が行なってきたことの結晶が残っていることを実感しています。
この場を借りて山口奨学財団に感謝申し上げます.今まで多大なご支援いただき,誠にありがとうございました。

山内 翔 さんへのコメント

北海学園大学大学院修士1年の田中良典です.

修論の執筆お疲れ様です.
2年間の研究に関するまとめということで大変お忙しいと
思いますが,お体にお気を付けて頑張ってください.
私も来年度に向けて,精一杯頑張っていきたいと思います.

山内さんの今後のご活躍を陰ながら応援しております.
2年間お疲れ様でした.

北海学園大学大学院 電子情報工学専攻 田中 良典

公立はこだて未来大学大学院 システム情報科学研究科 坂井 麻里恵
公立はこだて未来大学の坂井です.

前回の報告から,インターンシップ,ソフトウェアコンテスト,国際学会と怒濤の3ヶ月でした.
絶えず締切に追われていっぱいいっぱいの日々でしたが,結果としてコンテストでは入賞,学会の方でもプレゼンテーション賞をいただくことができました.これまでの大学生活の中でも特に充実した3ヶ月間だったと思います.
大学のWebサイトに名前が載るような実績を残したい!というのが大学にいる間の密かな目標でもあったので,それもひとまず叶って嬉しいです.この結果を糧に,引き続き頑張ります.

遂に就職活動も本格開始の時期になり,今月は学校内での企業説明会に出席しました.まだ会社選びに迷ってはいますが,来校されたOBの先輩などとお話をする内に進みたい方向性は固まってきたように思います.
年明けにまた学会も控えているので,研究と両立しつつ進めて行けるよう尽力します.

あっという間にもう年末ですね.皆様良いお年をお迎え下さい.

坂井 麻里恵 さんへのコメント

千歳科学技術大学大学院の金沢です。

コンテストでの入賞、学会でのプレゼンテーション賞おめでとうございます。
公立はこだて未来大学のWebサイトを拝見しました。
名前だけではなく写真まで載っていましたね。

就職活動と研究の両立はとても大変だと思います。既に就職活動の方向性が決まっているようですので、悔いのないように頑張って頂きたいと思います。

お忙しいとは思いますが、風邪など引かないようお身体にはお気を付け下さい。

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 金沢 恭祐

札幌市立大学 デザイン学部デザイン学科製品コース 野月 夏雅
こんにちは。札幌市立大学3年製品デザインコースの野月夏雅です。

札幌の街はクリスマス一色になっていますが、クリスマス寒波が押し寄せ
イルミネーションを見に行きたくても億劫になってしまう今日この頃です。


9月で報告致しましたインターンシップ先の企業で
有り難いことに10月の後半からアルバイトとして使って頂いております。
インターンシップ時は最初から最後まで一貫してお仕事を体験できたのですが
アルバイトとなると、社員さんがスムーズに仕事を行なえるような下準備であったり
素材作りがメインとなっています。
地道で面倒な作業を任されることも多くなりましたが、それでも私は楽しく仕事しています。
少しでも企業にとってプラスになるように、スピードと丁寧さの向上を目指して日々励んでいます。

12月1日から就職活動が始まりました。
就職合同説明会に何度かお邪魔したのですが、
やはり自分の将来をしっかりと見据えて参加してる人とは、纏っている空気が違うなと感じ
この短い冬休みを使って、自己分析や業界研究等進めていかなければいけないなと思っています。


年越しは実家に帰る予定です。皆さん良いお年をお過ごしください。

野月 夏雅 さんへのコメント

あけましておめでとうございます
はこだて未来大学4年の原です

インターンシップ先でアルバイトとして雇ってもらえるということはそれだけの信頼が得られたということですね。
地味な作業とはいえ、そのひとつひとつの作業の積み重ねが会社全体を支えるといっても過言ではないと思います。
そういった目立たない作業にも楽しさを感じ、やりがいを得られるれるという点も、その人個人の能力の一つだと思います。
その気持ちをぜひ忘れないでいてください。

就職活動も始められたということで体調管理には十分気を使ってくださいね。
他の就活生の熱気にくじけそうになることもあるかもしれません。
たとえ根拠がなくても自信だけは忘れずに挑んでいただければと思います。
後悔のない就職活動ができることを願っています。

公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 原 和樹

公立はこだて未来大学 システム情報学部複雑系知能学科 五十嵐 彩乃
こんにちは。

公立はこだて未来大学 複雑系知能学科 知能システムコース 3年の五十嵐彩乃です。

函館は雪が少し積もり、大学の外には雪だるまが作られている状況です。
そんな寒い季節、12/7に未来大学の3年生が取り組んでいるプロジェクト学習の成果発表会が行われました。
私は「筋電義手開発プロジェクト」に所属しており、電子回路製作を行ってきました。
今回の目標は筋電義手でモノをもつことで、成果としてモノをつかんだり、つまんだりできる筋電義手を開発することに成功しました。
発表のときの実演デモでは、生卵をつまむところを見ていただきました。
電子回路製作ではテストを行ってうまく動作しなかったとき、どこに不具合があるのか見つけるのが大変でした。
検査を地道に行い、理想の動作が得られたときはとても嬉しかったです。
現在はプロジェクトの報告書執筆に追われていますが、2月には東京で発表することになったので、それに向けて準備を進めていきたいです。
私は東京には行きませんが、メンバーとして最後まで協力して、より良い成果を残したいです。

また、研究室を決める時期となり、私はロボティクスの研究を行うことに決めました。

正月休みは具体的な研究内容について考えたり、実家に帰って家族と過ごしたりしたいと思います。

五十嵐 彩乃 さんへのコメント

千歳科学技術大学 光システム学科4年 鈴木です。

大学のプロジェクト学習で節電義手を製作されたそうですね。
あらゆる分野の研究においてトライ&エラーという行程は必ず求められます。
今回の活動は、来年度以降の研究を行う事においてもいい経験になられたのではないでしょうか。

来年度は研究室に配属になられるようですが、研究室での生活は様々な意味において今までの大学生活とは異なる部分が多いと思います。
気が落ち込んだときには今回の活動を思い出し、日々の生活に励んでいって頂ければと思います。

千歳科学技術大学 総合光科学部 鈴木 暢瑛

公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 原 和樹
公立はこだて未来大学の原和樹です。
札幌での懇親会、参加できなく非常に残念でした。

今は卒業研究と内定者研修に忙しい毎日です。
卒業研究の方は、システムの実装を終えて実験に取り掛かりたい時期なのですが
なかなか実装がうまくいかず年内での実験は難しそうです。
年末年始はあまり休みすぎず研究を続けていかなければいけないです。
内定者研修の方は、春の基本情報技術試験の合格を目指して勉強しているところです。
先日午前免除修了試験があり、無事に合格することができました。
あとは春に向けて午後試験対策を進めていくのみです。

冬も本格化して、インフルエンザ等もでてきているようです。
まずは体調管理をしっかりして、いろいろなことに取り組んでいきたいと思います。
皆様も体調にはお気を付けてください。

原 和樹 さんへのコメント

こんにちは。
札幌市立大学3年の野月です。

卒業も間近となりましたが、お忙しい日々を送っていらっしゃるんですね。
私の通っている大学ではあと数日で卒論の締切があります。
その後に卒業制作の締切があるのですが、
先輩方はバタバタと慌ただしかったり、コツコツと取り組んでいたりと様々です。
実験、上手くいくことを願っています。
内定者研修では試験に合格しないとならないのですね。
午前免除修了試験合格おめでとうございます。

原さんにとって大切な時期になるかと思いますので、体調には十分お気を付け下さい。

札幌市立大学 デザイン学部デザイン学科製品コース 野月 夏雅

北海道大学大学院 複合情報学専攻 梅村 裕太
みなさんこんにちは.北海道大学大学院修士2年の梅村裕太です.

早くもまた1年が過ぎようとしていますね.毎年毎年時が進むのが早くなっているように思え,自分ももう歳だなあと感じてしまいます.

近況ですが,12月も半ばになり本格的に修論に取り組んでいます.まだまだ本文を書くほどの結果も出ていないので最近は実験を繰り返す毎日です.先生方や先輩方と頻繁に相談しながら満足の行く修論が書けるよう努力していきたいです.また私の研究室では毎年この大事な時期にインフルや風邪が広まる傾向にあるので,忙しい生活の中でも健康的な生活を意識したいと思います.

この近況報告が最後ということなので,ここで山口奨学財団に関わっている方々にお礼を申し上げます.懇親会等で様々な学生さんと交流できたことはとても貴重な経験でしたし,とても刺激になりました.また奨学金のおかげで多くの学会に参加することができ,研究に集中することができました.本当にありがとうございました.

梅村 裕太 さんへのコメント

こんにちは,北海道大学修士1年の植松です.

そろそろ大学院生活の集大成である修論の時期ということで,梅村さんが満足いくような修論を書けるよう陰ながら応援しております.
この時期はインフルエンザや風邪,今年はノロウイルスなども流行りますので,体にきをつけて研究頑張ってください.

最後に,少し早いですが,奨学生修了おめでとうございます.私にとって梅村さんは尊敬できる先輩であり,見習うところが沢山ありました.今後の梅村さんの益々のご活躍を心より願っております.

北海道大学大学院情報科学研究科 メディアネットワーク専攻 植松 卓威

北見工業大学理学院 工学部機械システム工学専攻 福原 隆宏
北見工業大学の福原です。

一年がとんでもない速さで終わっていきますね。
今年一年大変お世話になりました。

一年の締めくくりとして12月18日に学会があり、今福岡の博多に来ています。
この学会は一年の締めくくりであり、学生最後の学会になります。もしかしたら人生最後の学会かもしれません。
そう考えて就活が終わってから今日まで研究を進めてきました。
そして、研究を進めていくとあれもやってみたいこれもやってみたいと今になって興味が出てきました。

最近は、学会の資料作成と修士論文で全く時間がなく、新しい研究を行うことができませんでした。
なので、大学を卒業し就職してからも一人で研究を続けようと思っています。

もし卒業してからも学会に参加できることがあったら、今後の奨学生の皆様よろしくお願いします。

福原 隆宏 さんへのコメント

こんにちは ETHに留学している北海道大学素粒子論研究室M1の下出です。

僕にとっては長いような短いような、不思議な一年でした。

就職してからでも、一人ででも研究したい、と思えるテーマを持っていらっしゃるとのこと、とても楽しそうですね。
僕にとっては、研究者になることができたら研究は仕事と言うことになりますが、それでも、自分の中からわき上がってくる楽しみであり続けると思います。そうなればもはや、社会が用意した枠は研究の支障にはなったとしても、根本的な制限にはなりえませんよね。

気候が厳しいと聞きましたが、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。

北海道大学理学院 宇宙理学専攻 下出 直樹

室蘭工業大学大学院 応用理化学系 舛澤 千尋
皆様いかがお過ごしでしょうか?ドイツは雪が降り、クリスマス一色です。

 現在私はドイツのライプニッツ研究所でインターンシップをしており、論文の執筆とプレゼンテーション発表準備に追われています。不安もありますが、折角の機会なので失敗を恐れず挑戦していこうと思います。

 進路については、現在就職と進学の二本立てで検討しています。どちらの道に進んだとしても、リサイクルや環境問題の解決に携われる研究をしたいと考えています。

 卒業を迎えられる皆様、2年間お疲れ様でした。皆様と巡り会えたことは私の誇りです。幸多き人生でありますように。

舛澤 千尋 さんへのコメント

室蘭工業大学大学院の勝田です。

こんにちわ。
ドイツへのインターンシップはいかがでしたでしょうか?
慣れない環境で体調を崩したり、治安や交流等に問題はなかったでしょうか?

先日帰国されたということですが、修論や就活で一息つく間もなく大変だと思いますがお体に障らないようお気を付けください。

室蘭工業大学大学院 公共システム学専攻 勝田 琢郎

北海道大学大学院情報科学研究科 メディアネットワーク専攻 植松 卓威
お久しぶりです.最近急に寒くなってきましたね.
先日の親睦会ではお世話になりました.色々な奨学生の方々とお話しできて楽しかったです.

さて,私の近況ですが,12月1日から就職活動が始まり,企業説明会などに追われております.希望業種はある程度絞れておりますが,様々な企業のお話を聞ける機会はもうないかもしれないので,人生経験のためにもなるべく多くの説明会に参加するようにしております.
人生の中でも非常に大きな選択ですので,後悔しないような就職活動を進めていきたいです.

研究については,目標通り3月にアメリカのアナハイムで開催されるOFCと呼ばれる国際会議で口頭発表することが決まり,その準備に追われております.そう簡単に発表できるような会議ではないので,徹底的に準備して悔いの残らないようにしたいです.

最後に,今回の近況報告を最後に修了される奨学生の皆様,2年間お疲れ様でした.皆様は私にとって尊敬できる存在であり,私の人生に大きな影響を与えました.本当にありがとうございました.

植松 卓威 さんへのコメント

こんにちは,北大大学院の梅村です.

就活に研究にと忙しい日々を送っておられるようですね.これからますます本格的な就活が始まってくると思いますが,自分とはどういう人間なのか,自分が本当に何をやりたいのかを改めて考えられる良い機会になると思います.悩みに悩んで納得のいく結果が出ることを祈っています.

残り学生生活もあとわずか,体に気をつけて充実した1年間にして下さい.今までお世話になりました.これからもよろしくお願い致します.

北海道大学大学院 複合情報学専攻 梅村 裕太