奨学生の声

奨学生の声

一覧に戻る

2011年12月近況報告

 

北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス系 小野 泰伴
北海道大学工学部3年小野泰伴です。

東日本大震災という大きな地震から始まった1年ですがもうすでに終わろうとしています。社会的にも大きな変化があった1年でしたが、自分もおおきく変化した部分がありました。その一つとして研究室配属があります。先日決まり私はワイヤレス情報通信研究室に決まりました。将来を決めるといっていいひとつが決まりました。まだ3年生という身でありまだ研究に携わることはないですが、4年生に向けて自分に何ができるかしっかり考え準備をしていく必要があると感じています。
先生や先輩方に話を聞くと興味深い話ばかりです。この歳になってまた新たなコミュニティに属し人間関係を広げられることに感謝しどんどん親交を深めていければと思います。
今はただ4年生になったときのため授業を通してきっちりと学んでいきたいと思います。

小野 泰伴 さんへのコメント

千歳科学技術大学大学院 修士1年 佐藤です。

小野さんは院進学を考えているのですね。私も学部3年生の今頃には院進学を決めていました。なのであまり就職活動をしてなかったのですが、小野さんは今の内からしっかりと就職活動を経験することをお勧めします。その経験がすぐには役に立たないかもしれませんが、2年後の本番で必ず役に立つはずです。私自身その経験が、今の就職活動の自己分析や企業研究といった様々な分野でとても役にたってます。ですがもう少し力を入れてやっておけばと、後悔しています。
小野さんもこれから研究室の活動や授業等で忙しくなっていくと思いますが、私のように後悔しないように、様々な事を経験し今後の就職活動等に役立てていって下さい。私も残り1年と少しの大学院生活を頑張っていきたいと思います。

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 光科学専攻 佐藤 佑生

はこだて未来大学 システム情報科学部アーキテクチャ学科 江戸 太樹
公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 情報システムコース3年 江戸太樹です。

冬も深くなり、今年も残すところあと半月となりました。
学業とプライベート、ともに充実した一年間を過ごせたと思います。あと半月、気を抜かずに走り抜けていきます。

先日、一年間取り組んできたプロジェクト活動の成果発表会が学内で催され、一つの区切りを迎えました。
活動内容は道内自治体にシステムを納める、というものです。現在は一通りの構築を終え、試験の段階にあります。
実在する顧客とのコミュニケーションの中で非常に大きな学びを得ることができたと感じています。
計画通りに進まない時にやきもきしてしまうこともありましたが、そういった問題への対処も一つの経験です。
2月には企業向けの発表会があります。改めてチームで成果を見直し、これからの糧にしていきます。

最近は「ファシリテーション」という、チームの問題解決を促進する技術について勉強しています。
単なる会議の進行役ではなく、チームの能力を最適化する役割に魅力を感じました。
プロジェクト活動は今年度で終わりを迎えてしまいますが、来年度以降もチーム活動の機会を掴んで実践していきたいと思います。
学業につきましても、来年度に控える大学院の入試に向け腰を据えて打ち込んでいきます。

皆様と触れ合い、日々の過ごし方一つでも大きな変化を引き起こすことができることを実感しました。
来年度は4年生となり、その中でも特に大きな一年です。精進して参ります。

江戸 太樹 さんへのコメント

小樽商科大学3年佐藤隆太です。

成果発表会お疲れ様でした。
僕にはそのような経験がないので、とてもうらやましいです。
2月の発表会頑張ってください。

恥ずかしながら「ファシリテーション」という言葉を知らなくて調べました。
詳しくおころまではわかりませんでしたが、とても興味深いですね。

大学生もあと1年ですね。
頑張りましょう。

小樽商科大学 商学部 佐藤 隆太

北海道大学大学院 理学院 物性物理学専攻 野田 航生
北海道大学 理学部 物理学科 4年 野田航生です。

長かった大学生活もあとわずか、入学して早4年が経ったと思うと、すごく早い気がしてなりません。
思い返してみると、この4年間いろいろなことがありました。大学生活は個人的に学生と社会人の中間として存在しているような感じで、勉強などを学ぶ面もありながら、中学高校などよりより濃く色んな人と出会い色んな価値観を学んだ気がします。

ただただ勉強一辺倒の生き方をするよりも、さまざまな人間と出会い、一緒に学んでいけたことがとてもうれしいです。そして、どんな勉強をするに当たっても、必ずその分野においてより知識やひらめきがある人たちが居る中で勉強できるということに本当に感謝しています。

学部生としての大学生活はあと3ヶ月ほどで終わることになりますが、来年の4月からは大学院に進み修士生として今所属している研究室での勉強をより深くしていく予定です。
今自分がしていることは、他の分野で行っている方法があり、その方法を自分の分野で適応するということで、まだ誰もやっていない…あるいは成功していないことで、今はひたすらにそれに向けて、準備を進めているところです。
具体的にどれくらい時間などがかかるかわかりませんが、頑張って確立させていきます。

野田 航生 さんへのコメント

千歳科学技術大学 光システム学科3年 鈴木です。

学部卒業と大学院への進学、おめでとうございます。

私も大学での3年間を振り返ると、高校までの学生生活と比較して多種多様な価値観の人達と交流する機会が多かったように思います。人生経験を積むために、とても有意義な時間でした。
私は後1年、研究室での活動がありますので、その中でも貴重な経験を積めることだろうと思います。

大学院での生活は、またこれまでの大学生活とは異なった部分もあり、日が浅い内は戸惑うことも多いかと思います。
来年度はお互いに大きな目標を見据えてそれを達成できるように、日々の生活に取り組んでいきましょう!

千歳科学技術大学 総合光科学部 鈴木 暢瑛

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 光科学専攻 佐藤 佑生
千歳科学技術大学大学院 修士1年 佐藤佑生です。

お久しぶりです。私の周りでは風邪が流行っていますが、みなさんお元気に過ごしていらっしゃいますでしょうか?

さて近況報告ですが、12月1日より就職活動が本格的に始動しました。大学の授業を通じて行っていた自己分析や企業研究をもとに、さっそく就職支援サイトと通じて何社かエントリーさせていただきました。その中のある企業の会社説明会が来月の18日に神奈川県で行われるので、ここ数日はその為の準備をしていました。またその会社説明会の数日後には、東京のビックサイトで合同企業説明会が行われるので、そちらにも参加したいと考えています。

10月に本大学で行われた国際フォーラムでは、研究についても、発表についても様々な課題点を残す結果となりました。それらを改善しつつ、次の発表に生かせるように努力していきたいと思います。手始めに指導教官にBroken English!と言われてしまった英語力を少しでも改善する為に、合い間を見つけては英語の勉強をしています。そして可能なら来年の国際フォーラムに再挑戦したいと思います。

就職活動や研究活動等でとても忙しくなってきていますが、一日一日を大切に生活していきたいと思います。

佐藤 佑生 さんへのコメント

就職活動が始まりましたね。私は院への進学を希望しているので佐藤さんと同じ修士1年になってからですが周りではあわただしそうにしています。
研究と就職活動の両立大変だとは思いますが頑張ってください。今後の近況報告で就職活動のコツ等書いていただければ非常に参考になるので楽しみにしながら待ちたいと思います。最近は本当に寒いので体調にはお気を付けください。

北海道大学 工学部 情報エレクトロニクス系 小野 泰伴

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 金沢 恭祐
千歳科学技術大学大学院の金沢です。
12月も半分が過ぎようとし、今年も残すところあと僅かです。
年末になると、今年も何もせず終わってしまうなという焦燥感に駆られますね。

さて、近況報告ですが、研究室に配属される3年生が決定致しました。
本研究室に配属される3年生は、皆やる気があり頼もしい限りです。
来年から修士論文へ向けての研究や就職活動が本格化し、忙しい1年になるかと思いますが、
自分が納得の出来る内容にするため頑張っていきたいと思います。

それでは皆さん少し早いですが、良いお年をお過ごし下さい。

金沢 恭祐 さんへのコメント

北海道大学大学院 山内です。
私の周りでも就職活動が活発化し、実際に
みんな大変そうです。来年はどのような状況に
なるかわかりませんが、頑張りましょう。

北海道大学大学院 複合情報学専攻 山内 翔
金沢 恭祐 さんへのコメント

金沢君

こんにちは。3年生の配属が決まったんですね。
頼もしい後輩よりも、頼もしい先輩ですよ(笑)
来年はこれをやり遂げた!といえる収穫の多い年となれるよう
計画性を持って頑張ってくださいね。
と申しましても修士論文、就活と忙しくなってしまうと思いますが…。

神家満由紀

財団 事務局

北海道大学 工学院 菊池 久里馬
 北海道大学工学部4年菊池久里馬です。
 月日が過ぎるのは早いもので、学部生活も残り3ヶ月ほどとなりました。卒業研究も終盤になり追い込みをかけているところです。
 ところで余談なのですが、過去の出来事を思い出す時に時間経つのあっという間だったなと感じなくなる時ってあるんですかね?
 最初の文章を書いていて、自分は毎回あっという間だったなどといった感じのことを書いてるような気がして少しはその感覚に慣れないもんなのかなとふと疑問に思っただけなのですけれども。

 ということで、私の近況としては最初にも書いたとおり卒業研究に取り組んでいる真っ只中です。
 いまだに思い通りの結果が得られず,はたして本当に大丈夫なのだろうかと不安になるときもあります。がしかし,心配しているだけではどうしようもないので,めげずになんとかよい結果が得られるよう日々奮闘しています。
 その研究活動を通じてなのですが,この方法で正しいと思い込んで何かに取り組んでいると,簡単に思いつきそうなよりよい方法に気づけないものだということを感じました。
 このことは研究にだけではなく日常生活にもいえることだと思うので,普段からより柔軟に物事を考えるよう心がけていこうと思います。

 最後になりましたが、山口正栄記念奨学財団に関わる皆様方には4年間多大なるお世話をしていただきましたことを深く感謝申し上げます。それらご支援により公私ともに充実した4年間の学生生活を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

菊池 久里馬 さんへのコメント

北海道大学工学部環境社会工学部シビルエンジニアリングコース3年次木谷健人です。
月日が過ぎるのは早いですよね・・・。
何かに一生懸命頑張っていると特にそうだとおもいます。
残り数カ月も頑張ってください。
インフルエンザも流行ってきているので、お体に気をつけてください。

北海道大学 工学部 環境社会工学科 木谷 健人

北海道大学大学院  総合化学院 生物化学コース 鈴木 絵里加
北海道大学 総合化学院 修士2年 鈴木 絵里加

とうとう根雪となり、冬も本格化してきましたが、お変わりありませんでしょうか。

先日、岩手県の祖父母のところへ行って参りました。
幸いなことに震災の影響も深刻ではなく、元気そうな祖父母を見て、心から安心しました。
またお小遣いを頂いたのですが、来春からは社会人となり、私から祖父母へお小遣いを持っていくことができるようになると想像して感慨深くなりました。

とうとう学生生活の終止符を打つときが見えてきて、何気ない研究室での時間に寂しさを感じます。
私は、希望通りに進学し、学業に勤しむことができて本当に恵まれていました。
研究室ではレベルの高い方々に指導して頂き、社会的意義深い研究に携わることができました。
それなのに、自分のベストを尽くせていたかと自問すると、至らない点が多すぎて申し訳ない気持ちです。
卒業まであと数ヶ月しかありませんが、せめて残る日々は全力で取り組みたく思っております。

最近読んでいるのは、大江健三郎先生の本です。
読書の大切さを再確認する機会を与えて下さったのも財団のおかげです。

来春からはこれまでと全く異なる世界に飛び込みます。
より多くの人と関わり、色んなことに触れて、人格を磨いていきます。
そして財団の後輩に還元する責任があることを忘れずに、精進して参ります。
以上で最後の近況報告とさせて頂きます。

鈴木 絵里加 さんへのコメント

未来大学大学院修士1年の大島です。

絵里加さんのお話を聞き、私も親孝行がしたくなりました。少し何かやってみようかと思います。

また卒業まであと数ヶ月ですが、まだ数ヶ月でもあると思います。
寒さも本格化し、何事も全力で取り組む時期ではありますが、身体を壊さぬようお気をつけください。
寒い冬を乗り越えて、春に咲くからこそ花は美しいと思います。
これからも飛躍の日々、応援しています。

はこだて未来大学 大島 孝子
鈴木 絵里加 さんへのコメント

鈴木さん

こんにちは。御爺様御婆様ともどもお元気で何よりです。
そうですか。次回は鈴木さんがお小遣いを差し上げようと思っていらっしゃるんですね。孫から…なんてきっとお喜びになられるでしょう。私はそういうことをせずにきてしまいました。残念。鈴木さんのご家族思うそのやさしい気持ちに感動しました。
大江先生の本は楽しまれていますか?読書の習慣は社会に出ても保ってさらに心豊かな女性になってくださいね。

神家満由紀

財団 事務局

室蘭工業大学大学院 公共システム学専攻 勝田 琢郎
室蘭工業大学大学院 公共システム工学専攻1年 勝田琢郎です.

 今年も残すところ1ヶ月となりました.今年度の始めを振り返るとやはり東日本大震災で始まったことが非常に大きく心に残っています.自分も何か力になりたいと思いつつも,時間もお金もなくて何もできませんでした.

 しかし,山口記念奨学財団の奨学金のおかげで金銭面の心配もなくなり,先月は少し時間の余裕があったので,宮城県へ災害支援ボランティア活動に行って参りました.テレビや新聞での報道は落ち着いてきていますが,実際に被災地へ赴いてみるとまだまだ元通りとは言えない状況です.瓦礫や倒壊した家,津波による土砂・泥の片付けはほぼ終わり,見た目だけは綺麗になってきていますが,被災者は未だに仮設住宅暮らしのままです.これから冬を迎えるにあたって被災者支援活動の必要性を実感しました.また,ボランティア活動の報告会は大々的に行ってもらい,地方新聞の一面を飾らせて頂きました.

 このような貴重な経験ができたのでは,山口正栄記念財団の支援の賜物だと感謝しています.なにをするにしても体が資本だということも改めて考えさせられました.病気や事故の多い季節となりますので,皆様お体にはお気をつけてください.

勝田 琢郎 さんへのコメント

北海道大学大学院の梅村です.

やはりメディアを通して見るのと,実際に自分の目で見るのとでは大きな違いがあったようですね.私も最近初めて海外に行ったのですが,テレビで見る風景と実際に自分の目で見る風景では印象が全く違いましたし,大きな影響を受けました.

勝田さんが,メディアからでは知ることができない真実をこうした場や周りの人に教えることが震災復興に向けた力になると思います.次回お会いしたときにはぜひお話を聞かせて下さい.

北海道大学大学院 複合情報学専攻 梅村 裕太
勝田 琢郎 さんへのコメント

勝田君

ボランティアお疲れ様でした。貴重な経験を分けていただきありがとうございます。
奨学生の中にボランティアに参加された学生がいると思うと本当に嬉しいです。しかし梅村君もコメントしていますが、本当に聞くと見るとでは大違いな現状なのでしょう。復興!頑張ろう日本!と力を結束して頑張る東北の皆さんを思うと本当に自分に何ができるだろうと考えさせられますね。
地元に足を踏み入れて多くのことを感じ取ってこられたと思います。またぜひお話を聞かせてください。

神家満由紀

財団 事務局

北海道大学大学院 複合情報学専攻 山内 翔
北海道大学大学院 情報科学研究科修士1年 山内です。

近頃はいくつかの学会参加や新たな研究内容での研究費の申請に
応募するなど忙しくしております。
一方で中耳炎を起こして、それが治った直後に
重い風邪の症状に悩まされるなど、健康面で
多数問題も抱えておりましたがそれらも何とか治りそうです。

来年は健康面でも気を使いながら精進していこうと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。

山内 翔 さんへのコメント

山内さん

千歳科学技術大学大学院の金沢です。
学会等で充実した日々を送っているようですね。
ただ、忙しい時ほど健康管理が重要になってくると思います。
来年は十分に体に気を遣って健やかな1年を過ごせるといいですね。

千歳科学技術大学大学院 光科学研究科 金沢 恭祐
山内 翔 さんへのコメント

山内君

体調はいかがですか?少し免疫力が落ちてしまったのかもしれませんね。
ビタミンCの接種を心がけて健康管理きをつけてください。
研究の方は順調ですか?学会発表や研究費の申請などお忙しいようですが、きっとやりがいのあるいい時間を送っていることと思います。
頑張ってくださいね。

神家満由紀

財団 事務局

北海学園大学 工学部 電子情報工学科 竹口 康志
北海学園大学 工学部三年竹口康志です。

12月に入り、本格的に就職活動が始まりまわりの動きも活発になっていよいよなんだなっていう実感が出てきました。スーツを身に纏うと不思議とやる気がでてきます。
僕の大学では今企業研究会というのが開かれ様々な会社が大学まで来てくれて説明会をしてくれています。
僕もいくつかの会社の説明会に参加して来ました。
ジャパンテクニカルソフトウェアさんの説明会にも出席してきました。

大学の方での近況報告としましては、卒業研究の仮配属が決まりました。
本格的な活動は四年生になってからですが、今は毎週勉強会が行われています!この勉強会が研究するための礎になっていくのでしっかりと取り組みたいと思います。

今年もあと半月と、とても少ないですが充実した日々を送れるように就活も大学の勉強も資格の勉強も頑張っていきたいと思います。

竹口 康志 さんへのコメント

竹口君

企業説明会お疲れ様でした。いかがでしたか?JTS(株ジャパンテクニカルソフトウェア)の会社説明会もお聞きいただいたようでありがとうございました。
社会貢献として山口正栄記念奨学財団のことは触れていませんでしたか?
「僕奨学生です!」と声をかけてくださればよかったですね。
これからますます就活に追われていくかと思いますが、まずやるべき資格取得など、学生としての生活をエンジョイして下さいね。

神家満由紀

財団 事務局

北海道大学 工学部 環境社会工学科 木谷 健人
北海道大学工学部 環境社会工学科 シビルエンジニアリングコース 3年次 木谷健人
年末、忙しいなか就活も始まり私の学部でもテストや発表も増え体がいくつあっても足りないような毎日です。
今年を振り返り、さまざま良かったことや反省することがありますが今年は考え方を変えることができた大きな一年でした。

私は数学が苦手だから…特に図形が…
私のアルバイト先の担当する生徒がよく言う言葉です。
彼女にも、そしてもちろん自分にもよく言い聞かせることが“自分で限界を決めない”こと。
特に、マイナスの事を口に出して言わない事を私は重要視しています。
人間は思考、そして信仰することのできる高度な動物なのでそれ故悩み、苦しむことも多いです。
宗教も同じですが信じる事は人間の武器にもなりうるのです。
僕の生徒も、もちろん自分自身も早期に限界を決めず、前向きな事を口に出して言うことで自分をいい方向にもっていくことのできる、そういう考え方ができるようになりました。

来年は大きく勝負をし、自分の人生の中でもターニングポイントとなる一年になると思っております。気を引き締めていきたいと思います。

木谷 健人 さんへのコメント

 こんにちは,北海道大学工学部4年菊池久里馬です.

 木谷さんのおっしゃるとおり自分で限界を決めてしまうことは成長を妨げることだと私も思います.また,自分で自分の限界を勝手に決めてしまうことは,自分の才能を発揮しきれないことにも繋がると思い,非常にもったいないことだと思います.限界は自分で決めるのではなく,精一杯やった結果として知るものなのかなと.
 ちょくちょく自分で限界を決めて逃げてる私が偉そうに言うようなことはではないですが・・・
 
 今年は就職活動の開始が遅くなったことによりスケジュールが詰まっているそうで大変だろうと思いますが,自分の希望する進路に進めるよう頑張ってください!

北海道大学 工学院 菊池 久里馬
木谷 健人 さんへのコメント

木谷君

アルバイトでいい人生のお勉強をしているようですね。
自分が自分を測って決めつけてしまうという考え方は確かにもったいないですね。
常にポジティブな考え方をしていると、周りにもそういう人が集まり相乗効果で持っているもの以上の能力を発揮できたるするものです。
思考力をいつも明晰にし、新しい自分を発見できるような歩み方をしたいものです。

神家満由紀

財団 事務局

千歳科学技術大学 総合光科学部 鈴木 暢瑛
千歳科学技術大学 光システム学科3年 鈴木です。

 来年4月から就職試験が開始されます。それに伴い学内でも就職試験対策講座やセミナー等が少しずつではありますが、増えつつあります。本格的に忙しくなるのは来年4月までの3ヵ月間ですが、早い人は今年の夏頃から就職活動を行っているそうです。
 私は現在、自分が志望している業界の情勢調査や、その分野の企業研究、4月から正式に配属される研究室での活動、就職試験対策(主にSPI)等を行っています。自己PRの作成等も行っているのですが、私は大学生活の中でこれといった活動を何一つ行ってこなかったので、書ける内容があまり無く少し困っているところです。内容を増やすことと、今後の強みを身につけるために3月中には情報系の国家資格を取得することを目標にしています。

 4月からの就職活動に向けて、これまで学校で学んできたことを生かし、自分が志望する企業に内定を貰える様に励んでいきたいです。

鈴木 暢瑛 さんへのコメント

北海道大学 理学部 物理学科 4年 野田航生です。

就職は今後の人生を大きく左右するものだと思います。就職先は自分が今まで生きてきた期間のおよそ倍の時間そこに勤め、生活する場所です。だから、就職活動こそ数ヶ月~1年程度のものであっても、それによって人生に影響する度合いというものは桁違いです。だからこそ、妥協することなく、なおかつ自分を磨き、いかにそれを伝えるかというのが大事かということを思って就活しなければと思います。

僕も来年の今頃から就活を始めますが、がっつりではなくてもさまざまな情報を集めています。
確かに、大変な1年間だとは思いますが、あくまでそれはスタート地点で、入ってから何をするかということももちろん大切なことなのでそれを忘れないように、お互い頑張っりましょう。

北海道大学大学院 理学院 物性物理学専攻 野田 航生
鈴木 暢瑛 さんへのコメント

鈴木君

就職活動への準備を進めているようですね。
国家資格を取得するとのことぜひ頑張ってください。
就職活動を始めると自分のことをよく分析する機会が増えると思います。
何をしたいのか、今何をすべきかじっくり考えてみるといいですね。
頑張って下さい。

神家満由紀

財団 事務局

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 丹羽 孔明
北海道工業大学 電気工学専攻 1年の丹羽です.

今年も残すところ後わずかとなりました.
本格的に気温も下がってきているため,最近は炬燵と蜜柑が魅力的に見えます.

今年1年を振り返ってみますと,学会や交流会など今までに経験したことのない場で,新しい出会いとともに様々な経験ができ,刺激のある1年であったと考えます.

近状報告としましては,まず9月末に口演形式,10月始めにポスター形式での学会に参加しました.今回は研究のこと以外にも相手への伝え方という点で,スムーズにいかない部分と改善点が見えてきました.

現在は研究を進めるとともに,次回の学会参加まで時間的な余裕があるため,興味を持っていても手が出せなかったことを行ってみようかと考えています.

丹羽 孔明 さんへのコメント

札幌情報未来専門学校の大友です。

学会への参加お疲れさまでした。
私は専門学校生のため、学会には参加したことがないのですが、
「相手への伝え方」については私にとっても課題です。
課題発表や就職活動などのときに悩まされたことが多々あります…。
同じ内容のお話でも、話し方ひとつで面白さが倍増したりつまらなくなったりしてしまいますもんね。
この近況報告やコメントを書くときにも、きれいな文章で内容がうまく伝わるようにと心がけて書いてはいるのですが、なかなかうまくいきません(笑)

私は来年度から社会人になりますが、丹羽さんのように何事も積極的に取り組む姿勢を見習いつつ、充実した生活を送りたいです!

体調には十分気をつけて、お互い頑張りましょうね。

札幌情報未来専門学校 ITシステムエンジニア学科 大友 愛
丹羽 孔明 さんへのコメント

丹羽君

こんにちは。今年は新しい経験を沢山されたようですね。自由な時間がある学生の時だからこそ新しいことや人との出会いも多くあると思います。
是非積極的に新分野を開いて自身を高めてくださいね。

奨学生との交友は交流会だけでなく、小規模でも行っていきますので、お互い刺激しあう仲間を見出していただければと思います。

神家満由紀

財団 事務局

はこだて未来大学 大島 孝子
公立はこだて未来大学修士1年の大島孝子です。

先週から渡米していて、シリコンバレーにあるfluxflexというスタートアップ企業でインターンをしています。現在はカリフォルニアのベルモントという街に住んでいて、来年の3月に日本へ帰国する予定です。世界の最先端と表現しても遜色はない環境にいる今、限られた時間で技術力と語学力をどこまで身につけることが勝負どころであると思っています。今日(12月13日)は、サンフランシスコにあるtwitter本社で、日本人エンジニアやサポートの方とランチをしました。おいしいご飯をいただきながら、システムに関するお話や海外で働くというキャリアパス、博士課程についてなど、とても貴重なお話を聞かせていただくことができて、自分の進路の選択肢が広がりを覚えました。

渡米中の生活費について不安な面も多々ありました。
財団の奨学金という支えがあったからこそ、私はアメリカまで飛び出すことが出来ました。
帰国後、皆様に「こんなに成長出来ました!!」と胸を張って報告できるよう、日々努力を重ねていきます。

大島 孝子 さんへのコメント

大島 孝子さん

こんにちは。
北海道大学の鈴木 絵里加です。

現在はカリフォルニアにいらっしゃるのですね。
クリスマスシーズンは街中が賑わって、さぞ楽しい時間を過ごしていることと存じます。

そして、世界最先端の環境で、情報システムの技術諸々を学んでおられるとは、素晴らしいですね。尊敬の限りです。
存分に学んで帰って来られるといいですね。
お体には気をつけて、頑張ってください!

北海道大学大学院  総合化学院 生物化学コース 鈴木 絵里加
大島 孝子 さんへのコメント

大島さん

フットワーク軽いですね。とうとう海を越えたところから近況報告が届くとは。文字どりの現場はたのしいですか?いろいろな言語が飛び交っているのかもしれませんね。なんであれがっちり吸収してパワーアップした大島さんのご帰国を待っております。
3月でしたね。
あたたかな日差しのなかで体調もいいかもしれませんがどうぞ気を付けて研究頑張ってください。
近況だけでなくおもしろいことがあったら事務局からのお知らせの紙面空けておきますよ。さらなる報告お待ちしています。

神家満由紀

財団 事務局

小樽商科大学 商学部 社会情報学科 山﨑 彩音
こんにちは。小樽商科大学4年の山崎彩音です。

先日26日に、所属しているアメリカンフットボール部の北関東大会が札幌ドームでありました。結果は負けてしまいましたが、OB・OGの方々をはじめ部外のたくさんの方々にも応援して頂き、何より札幌ドームに連れて行ってくれた部員に本当に感謝しています。長いようで短かい4年間でしたが、先日の代交替をもって引退となりました。

また、やっと就職が決まりました。北海道鑑定という損害保険の査定を行う会社です。入社1年以内に2回行われる試験に合格しなければクビになってしまうそうで・・・
大量の教科書で勉強中です。

ゼミでは今月中に卒業論文の第一回目の提出があり、内定先の試験勉強と並行して書いているところです。

今年度で奨学生を修了することになりますが、無事に卒業と就職の報告ができ、山口正栄奨学財団様に本当に感謝申し上げます。交流会でお会いしました皆様につきましても、修了式やOB会等でまたお会いできたらと思います。
ありがとうございました。

山﨑 彩音 さんへのコメント

北海学園大学3年 竹口康志です。

就職おめでとうございます。僕は今月から本格的に就活が始まったばかりで不安を感じていましたが、山崎さんの話を聞いて僕も頑張ろうという気持ちになりました。

部活の方も充実していたみたいで少し羨ましいです。
感謝の気持ちで終われるって素晴らしいことですよね!

これからは卒論と内定先の試験勉強で追われる日が続くと思いますが、部活に4年間打ち込んだ山崎さんなら乗り越えれると思いますので頑張ってください!応援しています。

北海学園大学 工学部 電子情報工学科 竹口 康志
山﨑 彩音 さんへのコメント

山崎さん

就職おめでとうございます。ほっとしていることと思いきや、もうすでに研修ならぬお勉強が始まっているのですね。
入社1年以内に資格を取らなければならないということ。是非頑張ってください。
部活のほうも悔いのない4年間だったようですね。札幌ドームの試合まですすめられたとはすばらしいですね。大切な仲間もできたことでしょう。
財団もこれからずっと山崎さんを応援してまいりますので、またOBOG会にも参加されてくださいね。

神家満由紀

財団 事務局

北見工業大学理学院 工学部機械システム工学専攻 福原 隆宏
こんにちは 北見工業大学の福原隆宏です

北見は12月になってから急に寒くなり、昼間でもマイナスの温度にしかならず外に出るのが辛くなってきました。
近況報告ですが先月、北海道大学にお邪魔して研究内容や手法について情報交換会を行いました。
その時に、北海道大学のドクターの方やマスターの方々に多くのアドバイスをいただいてきました。また、自分が行なっている研究内容と同じ研究をしていた北大卒業生の方の卒業論文のデータ等をいただき、自分の研究進展に活用しています。

私は、12月に京都大学で行われるSI2011という学会に参加します。もう来週には本番で、そのために最後の詰め作業で忙しい毎日ですが、今年最後の学会ということで有意義に終われるようがんばろうと思います。また、SI2011には北大のドクターの方も参加されるようなので、その発表を聞けることも楽しみです。

福原 隆宏 さんへのコメント

北海道工業大学大学院 電気工学専攻2年 畑中祥平です

もうしばらくすると流氷も接岸しさらに寒くなると思いますが怪我や体調にはお互いに気をつけましょう。

私も学会では有意義に過ごせることが多くこの2年間で多くを学ぶことができました。福原さんも有意義に過ごせるよう応援しています。また、他大学へ行き情報交換を行うことはとても羨ましいと思いました。今年度ももう少しあるので最後まで気を抜かないようお互いに頑張りましょう。

北海道工業大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 畑中 祥平
福原 隆宏 さんへのコメント

福原君

おはようございます。北大の皆さんからよい刺激を受けたようですね。他大学との交流は自分の研究だけにとどまらず視野を広げてくれるものですから積極的に参加されて吸収できるものは何でも取り入れたいですね。

来週京都での学会、せっかくの京都ですからその街並みも少し楽しめるといいですね。
頑張ってください。

神家満由紀

財団 事務局

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 桑野 孝光
こんにちは、北海道工業大学 電気工学専攻1年の桑野です。

早いもので今年も残すところ1ヶ月となり、本格的な冬の到来を感じるようになりました。寒さも日増しに厳しくなっておりますので、皆様もご体調の管理にはお気をつけください。

続きまして、近況の報告です。
まず、10月の始めに北見工業大学で開催された学会に参加致しました。学会では、人にわかりやすく説明する難しさを痛感する一方、ご意見やご指摘をいただく中で研究の新たなアイディアが得ることが出来ました。また、学会終了後には北見工業大学の皆様が学生の交流会を企画して下さり、各方面で活躍されている方々と楽しい一時を過ごさせていただきました。

11月中は学術論文の執筆を行っておりました。執筆作業と並行して研究システムの拡張も進める忙しない日々でしたが、先週末に論文の投稿が完了し、ようやく落ち着くことができました。

最後に、今月より2013年卒の就職活動が本格的に始まりました。
皆さんに良いご報告が出来るよう、私も全力で頑張りたいと思います。

桑野 孝光 さんへのコメント

桑野さん

学会での発表や論文の執筆、お疲れ様です。
忙しくも順調に、ご自身の研究を進められているようで、自分も頑張らなければいけないなと思ってしまいます。
奨学生の方の報告を見るのは、自分のモチベーションを上げるのに最適ですね。

厳しいと言われている就職活動ですが、お互い頑張っていきましょう!

それでは、良い年末をお過ごしください

北海道情報大学大学院 経営情報学研究科メディア制作論プログラム 阿部 裕介
桑野 孝光 さんへのコメント

桑野君

おはようございます。学会、論文、研究と充実した毎日のようですね。
忙しいときは案外脳がやる気を起こしていてくれているので、だらだらと物事をこなすより、洗練されたいいものが出来上がっているものです。
きっと効率よく取り組めたのではないかと思います。
しかし、フル回転の脳もたまには休んで充電しなければなりません。
年末年始ゆっくりできるといいですね。

神家満由紀

財団 事務局

公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 原 和樹
公立はこだて未来大学 3年の原です

いよいよ雪も積もりだして私の大嫌いな冬到来です。
あまりの寒さで家に引きこもりたくなる気持ちと戦ってます。

先日、プロジェクト学習の最終成果発表が終わりました。
慣れないプレゼンで緊張して、言葉は詰まり、プレゼン内容も飛んでしまい、ひどい発表になってしまいました。
やはり人前で話すという苦手意識はなかなか取れません。
しかし、1年間のグループワークでたくさんのことを学ぶことができ、確実に自身の成長につながったと思います。

今は大学で行われている合同企業説明会に参加しています。
正直なところ就職活動で何をどうがんばっていいのか明確にはわかっていませんが、
今やれることをがんばりたいと思います。

原 和樹 さんへのコメント

原くん、こんにちは!後閑です。

最近は本当に寒さが厳しくなりましたよね。雪はとても綺麗で私は好きですよ!しかし、自分の部屋で過ごすのも暖房を付けなければ寒いので、最近は寒さを凌ぐためにも極力大学へ行っています(笑)

プロジェクトのプレゼンはお疲れ様でした!
慣れないうちは上手くいかないことも多いですが、必ずスキルアップに繋がっていきますよ。今回挑戦してみて上手くいかなかったところは、次回のプレゼンで意識してみると今回よりも良い意結果が出せると思います!
ちなみに私は、質疑応答でもっとわかりやすい回答ができるようになることが今の課題です。

就職活動が始まっているようですね。「何をどうがんばっていいのかわからない」とのことですが、原くんには同じ大学に素晴らしい先輩がいますので、合同企業説明会への臨み方のアドバイスを尋ねてみてはいかがでしょうか。きっと今後の合同企業説明会への心構えが変わってくると思いますよ。原くんの就職活動が上手くいくことを応援しています!

北海道工業大学大学院 工学研究科 応用電子工学専攻 後閑 俊昭
原 和樹 さんへのコメント

原君

引きこもりなんてもったいない!ですよ。
プレゼン。そうでしたか。奨学生の中にもなかなか人前で話すのが苦手という方が多いようですね。それでも1年間のプロジェクトだったのですから得られたものは大きかったことでしょう。
就活はまずは手当り次第好奇心を持って企業説明会などに積極的に参加されてみることがいいかもしれませんね。
引きこもりなんてやっている場合じゃないですね。(笑)


神家満由紀

財団 事務局

千歳科学技術大学 総合光科学部 櫻庭 並優生
千歳科学技術大学3年の櫻庭並優生です。

月日があっという間に過ぎてもう師走ですね。
雪も積もって寒い日々が続いていますが、打ち上げや忘年会、クリスマスなど楽しい行事がたくさんあるので、12月は結構好きです。
会費やプレゼント代のために金銭面で節制を強いられますが・・。
けれど就職活動も始まって、アルバイトをするのも難しいと思っていたら、
学校の図書館で授業の空き時間にバイトしないかとお誘いがあったので、なんとかやっていけそうです。
年末年始は家族で過ごす予定で、皆に御節を作ろうと思っています。
自分で御節を作るのは初めてなので楽しみです。
今週の木曜日は配属された研究室の歓迎会があります。研究室での活動が本格的に始まる前に、研究内容に関する論文を読んでくるように課題が出されたりして、普段の授業のレポートと合わせて、日々締切に追われている気がします。
冬休みは23日からなのですが、その日にバイオ技術者認定試験があり、そのための勉強にも力を入れたいと思っております。
今年は読書に遊びに勉強に、自分の好きなことをするように過ごしてきましたが、人との関わりの大切さを実感した年だったような気がします。

来年も皆様にとって素晴らしい年になりますように。

櫻庭 並優生 さんへのコメント

こんにちは!小樽商科大学の田口です。

12月は楽しい行事がたくさんありますよね!
私は今日忘年会に行ってきます!
節約と大掃除もしなきゃですが(笑)

就職活動中のアルバイトはなかなか難しいですよね。私も就職活動を見越して辞めました。
学校の図書館とはいいアルバイト先が見つかってよかったですね。羨ましいです。

おせちを自分で作るなんてすごいですね!女子として負けてる気がします(笑)
伊達巻きなら作れるのですが…

何かとお忙しいようですが就職活動頑張りましょうね!
よいお年を。

小樽商科大学 社会情報学科 田口 望美
櫻庭 並優生 さんへのコメント

櫻庭さん

冬本番ですね。体調はいかがですか?
論文を読んだり、レポートを書いたり、認定試験の勉強をしたり・・・その忙しい中プライベートも充実しているようですね。
年末には御節を作る予定とのこと。私も作りますよ。今年は櫻庭さんも今頃頑張っているかな!と思いながら・・・お互い頑張りましょうね。
図書館でのアルバイトが決まったようでよかったです。

神家満由紀

財団 事務局

北海道情報大学大学院 経営情報学研究科メディア制作論プログラム 阿部 裕介
北海道情報大学大学院修士一年の阿部です。
最近急に寒くなってきましたが、奨学生の皆様は体調管理の方は大丈夫でしょうか。何かと忙しくなってくる年末、体調管理はちゃんとしなければならないと、自身の鼻をすすりながら感じています。

さて近況報告ですが、私は一年近く悩んでいた自身の研究の方向性や道筋がようやく決まってきたため、今はその為の第一段階として三月に開催される情報処理学会の全国大会の発表に向けて、作業を進めている毎日です。修論完成までの課題は山積みですが、少しずつ解決していきたいと思います。
それと並行して、大学院の先輩方と共同で『RICOH&Java Developer Challenge 2011』(URL:http://www.ricoh.co.jp/javachallenge/)に参加しています。10月に無事最終選考にも出場が決まり、現在は20日のプログラム提出締切りに向けて追い込み作業に入っています。
このコンテストに長年参加している先輩が今年で卒業してしまう為、なんとしても優勝を勝ち取りたいと思っています。

今年一年は知識と技術の下積みという他の奨学生の方と比べると地味な一年だったかもしれませんが、今年得た事を自身の研究に余すことなく利用していきたいと考えています。

阿部 裕介 さんへのコメント

阿部さん、こんにちは。
北海道工業大学の桑野です。

最終選考出場おめでとうございます!
リンク先のページ拝見させていただきました。複合機上での開発、とても興味深いですね。健康管理支援システムやtwimagioなど、複合機でここまで柔軟なアイディアを実現出来ることに驚きを感じました。ご卒業される先輩、チームの皆様方、そして阿部さん自身のためにも是非優勝を勝ち取ってくださいね。

また、年末は何かとお忙しいとは思いますが、お体に気をつけて下さい。
それでは、どうぞよいお年をお迎えください。

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 桑野 孝光
阿部 裕介 さんへのコメント

阿部君

おはようございます。
学会やコンテストへ向けて、やるべきことを沢山抱えているようですね。先輩との共同作業も来年はご自身がリーダーとして後輩を引き連れてコンテストに出ることになるでしょうから、できる限り多くのことを先輩から学び取れるといいですね。地味な下済みがあるからこそ、華やかな「賞」というべきものを受けることができるのですから。頑張ってくださいね。

神家満由紀

財団 事務局

北海道工業大学大学院 工学研究科科建築工学専攻 野村 陽輔
こんにちは。北海道工業大学大学院 建築工学専攻1年 野村です。

2011年も残すところ一ヶ月を切りました。

今年一年を振り返ると、様々な出来事と出会いがありました。
大学院生として新たなスタートを新しい環境で研究活動をはじめたことから、
山口正栄記念奨学財団の皆様との新たな出会いから、大学内の研究室という閉じた系を超えた、
新たなコミュニティを築けたことなど刺激的な出来事が数多くありました。

また、奨学財団に採用させていただいた事から、様々な恩恵を受けまして、
特に建築の専門書を気軽に手に取り、自分のものに出来る事は私の研究活動に大きな影響を及ぼしたと思います。
このため、読書をする時間というものが、今までと比べて圧倒的に多くなったと感じております。
多様な知識や見解の持ち方、ボキャブラリーを養う他に、自身の修士設計にむけて、
論理的な建築設計プロセスを構築する手掛かりとして大いに活かす事が出来ていると実感しております。

また、個人的に自身の2011年を語る上で最大の出来事としましては、
つい先日に合否が判明した二級建築士資格取得に向けての一連の流れです。
春から秋にかけて、只管に勉強をした結果、幸い、合格することが出来まして、良かったです。

今後のビジョンとしましては、二級建築士という自覚を持ちつつ、一級建築士を目指し、
就職活動を優先しつつも、自身の建築活動を進めてゆきたいです。
また、適宜、趣味や休息などのリセットを図る事も大切にして、心身ともに健康な状態を維持してゆきたいです。

野村 陽輔 さんへのコメント

北海学園大学工学部 吉田です
二級建築士取得おめでとうございます。自分も時間を見つけては資格を取得できるよう頑張ってますがなかなか上手くいきません。

冬場は風邪もさることながら、転倒などの怪我も多いです。お互い気をつけましょう。一級建築士取得頑張ってください。

北海学園大学 工学部 社会環境学科 吉田 洸希
野村 陽輔 さんへのコメント

野村君

おはようございます。まずは二級建築士おめでとうございます。頑張った努力は必ず報われますね。更なる一級取得に励んでください。

また奨学金を専門書の購入に充てていただけているという報告は寄付をしてくださっている方々への最大の感謝だと思います。
これからも有意義な学生生活に活用していただきたいです。

神家満由紀

財団 事務局

北海道工業大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 畑中 祥平
北海道工業大学大学院 電気工学専攻2年 畑中祥平です。

 修士課程も終盤になり現在は論文を執筆しています。例年よりも締め切りが早くなっているので少し焦っています。
 10月頭に行われた学会ではとても参考になるアドバイスを頂きまして、少しではありますが研究の内容も前進しました。また、11月は前期に比べ自由な時間が増えたことにより卒業後にはなかなか出来ないのではないかということを行い思い出づくりと研究を並行して取り組んでいました。思い出は作ることが出来たのですが、研究の方はプログラミングが苦手ということや考えが稚拙ということもあり希望する結果が出力できませんでした。これらを踏まえて論文提出の締め切りまでには反省点を追求し、新たな仮説を考案しなければならないと考えています。
 最後になりますが奨学生として生活をすることにより今までよりも広い視野で物事を見ることが出来るようになりました。様々な経験をさせて頂いたことや面倒をみて頂けたことをとても感謝しています。2年間お世話になりました。

畑中 祥平 さんへのコメント

北見工業大学修士1年 福原 隆宏です。

 私はまだ1年なので修論を書くにあたっての準備を何もしていませんが、研究室の2年生の先輩を見ていると畑中さんと同じように修論に追われています。
 また、私も3日前に今年最後の学会が終わりました。私もその学会で研究について色々勉強することが出来ました。来年も何回か学会に参加することが出来ると思うので、そこでも多くのことを学び修論に役立てたいと思います。修論頑張ってください。

北見工業大学理学院 工学部機械システム工学専攻 福原 隆宏
畑中 祥平 さんへのコメント

畑中君

おはようございます。学会発表が自身を成長させる機会になったようですね。そういえば最初の面接のときにも大きなポスターを持参され、発表なるものをされた覚えがあります。報告も学会に関することが多かったですね。これからもいろいろなことに積極的にチャレンジしていただきたいと思います。
2年間事務局にもご協力いただきありがとうございました。

神家満由紀

財団 事務局

北海道工業大学大学院 工学研究科 応用電子工学専攻 後閑 俊昭
北海道工業大学大学院の後閑俊昭です。

 はじめに、就職先が決定しましたことをご報告させていただきます。来年から、地元である群馬県の義肢装具製作所で仕事をすることになりました!第一志望の会社で働けるので、とても嬉しく思います!!

 それから、10月の後半から8日間のプランで後輩と共にイタリアへ旅行してきました。旅行の目的は景色や絵画の鑑賞、政治や文化について自分の目で見て学ぶことなどです。また、旅行を通じて新たな友達もできました。
 実は大学の頃から少しずつですが、イタリア語を学んできました。しかしこれまでイタリア語を使う機会がなく、このままでは一度も使わずに学生生活が終わってしまうと思っていました。そんな中、今年は夏にイタリア人の友達ができ、更に10月には旅行もできたので、私にとってはとても刺激的な躍進の年になりました。
 旅行の費用は全て奨学金とアルバイト代を貯めたお金です。正直なところ、アルバイト代だけでは今回の旅行は難しかったと思います。旅を通して本当に貴重な経験ができました。山口正栄記念奨学財団の方々には大変感謝しております。

 また最近は、今まで以上に読書に力を入れております。小説、エッセイ、自己啓発、専門書など、ジャンルを問わず色々読んでいます。夜更かしをしてしまっていますが、読書をしている時間はとても楽しいです。就職をしてからも、本はたくさん読みたいと思います。

 学生生活としては修士論文の執筆に取り組んでおります。提出日まで期間が短くなってきましたが、自分が納得のいくものに仕上げられるように頑張ります。



 今回で近況報告は最後となります。この2年間、この掲示板を通して自分の生活を振り返り、同じ奨学生の仲間と交流することができました。とても大切な経験に思います。
 学生生活も残るところあと数ヶ月ですが、毎日を楽しく、そして大切に過ごしていきたいです!

後閑 俊昭 さんへのコメント

未来大学3年の原です

第一志望就職決定おめでとうございます!
私もこれから就職活動が始まるのでがんばりたいと思います。

海外旅行で貴重でおもしろい体験をしているんですね、羨ましい限りです。
アルバイトをしてお金を貯めるという行動も、私にとってはとてもすごいことだと思います。思っていてもなかなかたまらないものだと思うので・・・
私も学生のうちに海外に飛んでいきたいと思っています。

残りの学生生活、修士論文もそこそこに頑張ってまだまだ楽しいことしてください!
そしてFaceBookにあがる近況も楽しみにしています。

公立はこだて未来大学 システム情報科学部 情報アーキテクチャ学科 原 和樹
後閑 俊昭 さんへのコメント

後閑君

こんにちは。第1志望に就職がきまったようで何よりです。
義足の研究をいよいよ実践できますね。
頑張ってください。

イタリア語は学んでいたかいがありましたね。
旅行も満喫されたようで羨ましいです。さらに視野を広げられたことでしょう。

財団の奨学生たちとはこれからOB会もありますし、ますます交流を深めていただきたいです。読書も睡眠時間をキープしつつ楽しんで下さいね。

神家満由紀

財団 事務局

北海学園大学 工学部 社会環境学科 吉田 洸希
北海学園大学工学部3年吉田洸希です。
札幌も12月になりようやく雪が降り積もりました。特に冬が嫌いという訳ではないですが、登校等を考えると少し面倒に感じますね。

ついに就職活動が始まりました。自分もいくつかの企業説明会、就職ガイダンスを受けました。なにより就職活動としての実感が持てたというのが一番の収穫でしょうか。しかし就職活動もさることながら4年次の卒業研究も控えているのでどちらも余念なくこなしていきたいです。

今年ももう終わりそうですが、今年は新しい専門科目、新しいアルバイト等、少々苦難は多かった気がします。来年度何事も計画性を持ち、自分の将来についてしっかり考えていきたいと思います。

最後に、今年で卒業を迎える方々は本当にお疲れ様でした。

吉田 洸希 さんへのコメント

北海道工業大学大学院の野村です。

ついに就職活動が始まりましたか・・・
私も同じく、12月から就職活動が始まりました。
大学院一年生ということで、再来年の春に卒業予定との事でして、
学部3年生と同じ立場です。
なので、同じ境遇下と言いましょうか、
企業情報収集やポートフォリオ、自己PR文章のまとめ作成、SPI対策などなど、慌ただしいですよね。

卒業研究との平行作業となりそうですが、
計画性を持ち、先を読んだスケジュールさえ維持できれば、なんとかなると思いますよ!

お互い、万全の状態で就職に挑めるよう頑張って参りましょう!!

北海道工業大学大学院 工学研究科科建築工学専攻 野村 陽輔
吉田 洸希 さんへのコメント

吉田君

お怪我のほうはいかがですか?すっかり治っているといいのですが、気温が下がってくると体の弱いところに出ますので、大事にして下さい。
今年はいろいろなことにチャレンジしたようですね。来年にむけてさらに計画性を持って就職活動、卒業研究を良いものにしていただきたいと思います。

通学も気を付けてくださいね。

神家満由紀

財団 事務局

小樽商科大学 商学部 佐藤 隆太
小樽商大3年佐藤です。

3年生になって教職科目の講義で模擬授業をする機会が増えてきました。夏休みにあった集中講義では、無茶振りと思えるような模擬授業を数回やりました。そして「総合演習」という講義でも1月に模擬授業をする予定です。「総合的な学習の時間」を想定した授業なのでテーマは自由です。社会情報学科ということもあり、現段階ではSNSの一つである「twitterの問題点」などについて授業をしようかと計画中です。大勢(?)の前で話す機会がなかなかないので、授業内容よりも話すことに不安があります。何かアドバイスがありましたらいただけたらと思います。

10月には小樽商大のミーティングがありました。このような機会はないので良かったですし、神家満さんが色々と面白かったです(笑)。講義があったため最後までいられなかったのが残念でした。またこのような機会があったら是非!と思います。神家満さんありがとうございました。

今年も残りわずかです。1年の反省をしつつ良い年を迎えたいと思います。

佐藤 隆太 さんへのコメント

佐藤さん

模擬授業ですか。近隣の教育大の方々からその大変さは度々伺っております。佐藤さんも相当努力していらっしゃるんですね。
私も大勢の前で話をするのは苦手です。特に話しながら話の筋を立てることが不得意で、急場のスピーチなどにはたじろいでしまいます。
私の場合、聴衆を近しい人と思いながら話すと、緊張と表情は少し和らぐようです。どうぞお試しいただければと思います。

小樽商大のミーティングは10月にあったんですね。未来大学のミーティングは1月に予定されています。神家満さんとお話できることも含め、今からとても楽しみです。

来年度の懇親会にて面白い報告がし合えるよう、お互いに頑張りましょう!

公立はこだて未来大学3年 江戸太樹

はこだて未来大学 システム情報科学部アーキテクチャ学科 江戸 太樹
佐藤 隆太 さんへのコメント

佐藤君

模擬授業楽しそうですね。話し方が心配ということですが、
私の本業ウエディングプランナーを教育する際にも話し方の講義があり、
そこでは、1話す内容に対する確信を持つこと、2練習(鏡を見て練習)することを指導しています。鏡を通して自分を客観的にみることができます。
内容が魅力的でも話し手がつまらなさそうに話すと面白みが半減してしまいます。よかったら鏡を見て練習してみてください。新たな発見があるかもしれませんよ。

神家満由紀

財団 事務局

札幌情報未来専門学校 ITシステムエンジニア学科 大友 愛
札幌情報未来専門学校3年の大友愛です。お久しぶりです。
日ごとに寒さも増し、いよいよ今年も残りわずかとなりました。
学業、就職活動、アルバイト、自動車学校…と、今年はかなり有意義な毎日を過ごせたと思います。

さて、近況としましては…。
後期開講と同時に始まった卒業制作が、計画通り終わりそうです。
5人のチームでアクションゲームを作成しておりますが、プログラミングも一通り終わり、テスト段階に入っています。
卒業制作は本当に3年間学んだことの集大成という感じでした。
1年生のころの分厚いノートを引っ張り出して作業することも度々あり、
自分が頑張ってきたことはこうやって財産として残っていくんだなぁと、改めて感じました。
2月の発表に向けて、気を抜かずに取り組んでいこうと思います。

来年度からはいよいよ社会人1年生です。
社会人になってから後悔することのないよう、1日1日を大切に過ごしたいです。

最後になりますが、山口正栄奨学財団に採用して頂いたことに、改めて感謝致します。
多大なるご支援のおかげで、この3年間は大変充実した時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

大友 愛 さんへのコメント

北海道工業大学大学院 電気工学専攻の丹羽です。

今までの集大成ともなる卒業制作が順調に進んでいるようで何よりです。今まで自分が積み上げてきたものは、一つの大きな財産ですよね。現在はテスト段階に入っているとのことで、ここが一番気を使う部分かと考えます。社会人としてスタートを切るための準備もあって、何かと忙しい時期になっていることと思います。またインフルエンザも流行シーズンに入ってきているようですので、お身体にはお気を付け下さい。

お互い体調管理には気をつけながら頑張って行きましょう。

北海道工業大学大学院 工学研究科電気工学専攻 丹羽 孔明
大友 愛 さんへのコメント

大友さん

卒業制作順調のようですね。3年間の集大成ということでたくさんの思いが詰まっていることと思います。チームワークもよさそうですし、楽しい充実した時間を過ごされていることでしょう。大友さんの生き生きとした姿が容易に想像できます!
就職も決まってその準備も忙しいと思いますが、お身体に気を付けてやり遂げてくださいね。

神家満由紀

財団 事務局

北海道大学大学院 複合情報学専攻 梅村 裕太
こんにちは.北大大学院の梅村です.

いよいよ2011年も残り1ヶ月となりました.この1年を振り返ってみると学会や山口財団での多くの人との新たな出会い,貴重な経験が思い出されます.

近況報告ですが,まず10月末に学会でパリに行って来ました.初海外ということで不安も多くありましたがとても楽しむことができました.印象として感じたことは,日本人の英語力とプレゼン力の弱さ(自分含め),他の研究者との熱意の違いです.もっと研究や生活に本気になる必要があると身を持って知りました.

そして12月から本格的に就活が始まりました.企業や業種などまだ全く決まっていませんが,自己分析するうちに改めて自分を見直すことができています.これを機に本当に自分のやりたいことを見つめ直せればと思います.

最後に今年度で卒業される方々,お疲れ様でした.また会える日を楽しみにしています!

梅村 裕太 さんへのコメント

室工大大学院修士1年の勝田です.

 自分も留学生と関わることが多いので,日本人のプレゼン力の弱さは身近に感じます.よく留学生の方が日本の大学教育にはディスカッション形式の講義がない(または極端に少ない)ことを不思議がっているので,この辺りに原因があると考えています.この訓練を日本の大学では行っていないので,自分の意見を頭の中で整理して言う癖を付けることと人前で発表する経験を積むことの2点が身に付いていないように感じます.(人のことは言えませんが・・・)
 後学のために次回梅村さんとお会いできたときは日本人のプレゼンで良かった点・悪かった点,外国人の発表で良かった点・悪かった点等を是非ともお聞かせください.

室蘭工業大学大学院 公共システム学専攻 勝田 琢郎
梅村 裕太 さんへのコメント

梅村君

初海外が学会、しかもフランスパリだったんですね。
貴重な経験をできたようで何よりです。
これからの目標設定ができたのでは。
やはり英語力はしっかり身に着けていきたいですね。
頑張ってください。

神家満由紀

財団 事務局

公立はこだて未来大学大学院 情報システム科学研究科 鈴木 祥太
公立はこだて未来大学大学院修士課程(前期)2年 メディアデザイン領域 鈴木祥太です。

気が付いたら、もうすぐ2年経つんですね。なんだかあっという間です。

それでは、最後の近況報告をしたいと思います。緊張しますね(笑)

 まずは、交流会の時話していた事柄の事について話したいと思います。Smile Gridコンテストいう「人々を笑わせ。そして考えさせる」ことを目的としたソフトウェアを提案するものに参加していました。結果としては、チーム全体として2つの賞を頂くことができました。また、その結果を財団のHPで紹介して頂き嬉しく思っています。目的としていた後輩指導は、おお旨上手くできたと感じております。活動が終わった後、メンバーそれぞれにこの活動を通しての感じたことや、これからの夢を語ってもらいました。私を含め協力してくれた同期達は、目に何かが滲むような思いにさせられた記憶があります。
 研究の方ですが、現在終盤を迎えております。学会の発表は終わり、後は修士論文を完成させるためにのころの学生生活を完走します。文章を上手く書くことがあまり得意でないため、早め早めに取り組んでいきたいと思います。
 

 最近は、何ごとも「きっかけ」なんだと考えるようになりました。あと数か月もすれば、学生が終わり社会人が始まります。何かの始まりと終わり、そんなきっかけがこれからも繰り返しあるんだなぁと考えています。そして、そのきっかけを1つ1つ大事にしていきたいと思います。最後に、この大学や財団に入り、様々な方々にお会いする事ができてとても良い刺激になりました。そういった周りに良い刺激を与えられる人に、自分もなります。なので期待しててください!!

鈴木 祥太 さんへのコメント

お久しぶりです.植松です.

 Smile Gridコンテスト受賞おめでとうございます!受賞記事を拝見して自分ももっと頑張らなければと思いました.鈴木さんの指導を受けた後輩の方々は,鈴木さんが先輩で本当に幸運だと思います.僕も鈴木さんの指導を受けてみたかったです.

 なにごともきっかけだということですが,確かにおっしゃる通りだと思います.山口正栄奨学生となったことも僕にとっては,色々な人に巡り合えるという,きっかけとなりました.これからもこのようなきっかけを大事にしていきたいです.

では,修了式でお会いしましょう!!
楽しみにしております.

北海道大学大学院情報科学研究科 メディアネットワーク専攻 植松 卓威
鈴木 祥太 さんへのコメント

鈴木君

2年間お疲れ様でした。
いつもチャレンジ精神いっぱいで、全力で2年間を楽しまれたのではないかと思います。みんなで1つのプロジェクトに取り組むというのは、時には難しい問題なども生じますが、やり遂げた時の達成感を分かち合える仲間がいると、その喜びは何倍にもなりますね。こうした経験はこれからのモチベーションになることでしょう。卒業に向けて残された時間息切れすることなく完走できますように。

神家満由紀

財団 事務局

小樽商科大学 社会情報学科 田口 望美
お久しぶりです。小樽商科大学の田口です。
すっかり根雪になる日も近いと感じるくらい寒くなってきましたね。
小樽商大の途中にある地獄坂は氷が張ってつるつるになりとても怖い道になっています。今日も転んでしまいました!
皆様はけがや風邪に気をつけてくださいね。

10月には小樽商大のミーティングがあり、事務局の神家満さんと同じ奨学生の山崎さんと佐藤君と初「なると」してきました!
若鳥で有名なのは知ってましたが実際に行ったことはなかったので量が多くてびっくりしました。ですがやっぱりスイーツは別腹ですね!
神家満さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

私の近況といたしましては昨日の12月1日に各企業の採用情報化が開示され就職活動が本格化しました。明日も学内セミナーで企業の説明を受けにいきます。
プレエントリーも始まって就活への緊張が高まるばかりです。
ゼミでも卒業論文のテーマを考える季節となり多忙な時期になってきました。
頑張らなければなりません!

今年で卒業を迎えられる皆様は最後の報告と聞きました。
お疲れさまです。
皆様のますますのご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

田口 望美 さんへのコメント

田口さん、こんにちは。
千歳科学技術大学3年の櫻庭並優生です。

ミーティングにセミナー、卒業論文に向けての準備と、ご多忙のようですね。
風邪などひかないようにして、頑張ってください!
田口さんはとても意欲的に就職活動をしている感じが伝わってきます。
私はどうしても行動し始めるのが遅くなってしまうので、見習わなければなりませんね。
お互いに悔いの残らないように就活していきましょう!

「なると」って、小樽にある定食屋さんなんですね。知りませんでした。
小樽にいくことがあったら行ってみたいです。

千歳科学技術大学 総合光科学部 櫻庭 並優生
田口 望美 さんへのコメント

田口さん

先日は大学内をご案内いただきありがとうございました。
小樽のあの坂は確かにこれから危険区域ですね。
どうぞ気を付けて、お怪我などされませんように。
最近は就活が早くから始まっていますね。
出版社が希望でしたね。ぜひ頑張ってください。

神家満由紀

財団 事務局

北海道大学大学院情報科学研究科 メディアネットワーク専攻 植松 卓威
お久しぶりです.寒さが厳しくなってきましたね.皆様はどうお過ごしでしょうか.これが最後の報告となると知って,寂しさとともに時の流れの速さを感じております.

 僕は,相変わらず元気に研究に励んでおります.前回の報告で海外のジャーナルに2本の論文を通すことが目標であると宣言しました.現在,その目標を達成すべく1本目の論文を執筆しており,完成まで80%のところまで来ております.卒業論文で忙しくなる前までには投稿したいと思います.

 次の研究についても順調に進んでおり,考案した構造が実際に作ってもらえることになりました.現在は,製造する際に必要なパラメータなどを詳細に決定しているところです.この研究に関する論文は,卒論が終わり次第執筆を開始するつもりです.

 このペースだと,修士卒業までに4本ほどの論文を通せる見込みが出てきたため,目標を「修士卒業までに海外のジャーナルに論文4本を通す」と修正いたします.目標達成を目指すとともに,国際会議などにも積極的に参加していきたいです.

 最後に,今年度で僕は奨学生を終了します.山口正栄奨学財団の金銭的なサポートのおかげで,学業に集中することができ,有意義な大学生活送ることができました.財団の方々や寄付してくださった方々,交流会にお越しくださった先生方,ならびに奨学生の皆様に,心から感謝しております.山口正栄奨学生になって本当に良かったと思います.来年度は大学院生として山口正栄奨学金に応募しようと思っているので,よろしくお願い致します.

植松 卓威 さんへのコメント

こんにちは、公立はこだて未来大学大学院の鈴木です。

海外のジャーナルに論文(2本→4本)を通すという目標を立て、それに向かって早め早めに行動を移すところは素晴らしいと思います。またそれに伴いより高い目標に挑戦していこうという所を私も見習いたいです。
是非、研究でより素晴らしい成果を残せるように大学院に進学しても頑張ってください。

それでは修了式に会えることを楽しみにしております!

公立はこだて未来大学大学院 情報システム科学研究科 鈴木 祥太
植松 卓威 さんへのコメント

植松君

報告ありがとうございます。最後の最後はやはりトップでの報告でした!
2年間事務局にご協力いただきありがとうございました。
成績も優秀ですし、報告も確実にあげていただき・・・そういえばアルバイトもしてくださいましたね。感謝申し上げます。
論文も順調に進んでいるようで何よりです。残る大学生生活充実した日々となりますよう祈っております。

それから大学院生の募集枠が広がります。
必ず応募してくださいね。自動的には継続されませんのでご注意を!
お待ちしています。

事務局 神家満由紀

財団 事務局